トップページテニス
1002コメント343KB

☆ガット・ストリング総合20☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/28(月) 02:55:06.38ID:dmUejqNv
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合19☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1564402696/
☆ガット・ストリング総合18☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1553834240/
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 09:06:37.42ID:27I3+1xn
>>664
同じ速度の方が珍しいと思うよ
単価が10倍くらい違うし、ガットスレの方が早いのが普通
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 09:45:44.27ID:4f/E3b1p
>>665
ベノム似か。それはピュアドラだと気持ち悪い気がする。
あれはナイロン並みに柔らかいし伸びるからね。

642は硬いのが好きそうだから、合わないだろうね。
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 13:43:48.25ID:bieVPg/1
ソニックプロは店員さんのオススメで張った
ゴリゴリスピン系のハードヒッターには合うんだろうね
次回は上で上げてくれたオススメの中から張ってみます
サンクス
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 13:52:49.96ID:bieVPg/1
一応フォローしておくと自分には打感が合わなかっただけで
玉を手元で捕まえて持ってく感覚はバッチリだったので合う人にはとてもいいガットだと思うよ!ソニックプロ
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 15:47:21.37ID:NekNf/Fq
ちょうど友人がソニックプロだったから打たせてもらったけど
硬めでしっかり掴んでくれるガットだから芯くったときは気持ちよく打てた
でも、自分には硬すぎたわ
同じような打感でもう少し柔らかいガット無いかな?
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:27.58ID:X1ZhV/JI
ソニックプロはメーカーの人曰く柔らかいけどボールをしっかり弾くポリって言ってたな。

伸びまくるからアルパワー並に劣化が早いけど、劣化するまではそれなりにホールド感もあったような。


>>672

上に出てるブラックヴェノム/ラフかブラックマジック、プロラインエボリューション辺りでは。

それよりもうちょっと弾き感が欲しいならトリトンとかハイペリオン、柔らかいだけならエクスペリエンスとかサイバーブルーとか。
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 17:15:00.44ID:NekNf/Fq
>>673
ありがとう、ソニックプロって柔らかい方なのか…
twみてもかなり柔らかいみたいだし18*20のラケットで打たせて貰ったから面圧が高かっただけかな?
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 19:08:42.33ID:LSnkuGEw
OEM製品について。どのストリングがどのストリングと同じだとか噂でも良いので情報持ってたら教えて欲しいです('・ω・')
たとえばヘッドのソニックプロは、イソスピードのベースラインスピードと同一らしいんだけど。
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:52.72ID:ciYet1+q
>>679
え!?まじ!?
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 23:56:46.58ID:CTVhyG1d
ナチュラルは元々好きではない。
ナイロンなポリに負けてひらべったく削れていくし、テンションの劣化が縦横で違うのが違和感。
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 23:57:51.47ID:CTVhyG1d
あと、ポリのみだとテンション落としても飛びすぎはしないのでローテンションで張れる。ナイロンは落とすと飛びすぎる。
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 00:08:46.08ID:1oqkeCVn
>>683
ポリ嫌いだけどナイロンは5時間で切れる
ハイブリッドも変わらん
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 01:04:42.70ID:xGlL571Y
スナップバックがあるから、ポリのほうがスピンかかるから。
といいたいが、自分の実力じゃよくわからない。
ポリのほうがストリングのずれが起こりづらく、直す手間がないってのが明確なメリットかな。
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 01:33:24.10ID:sFI9mUXK
ズレたナイロン直すのも慣れれば無意識にやってて乙なもんだけどね
たまに凄くスピンかかった時に思いっきりズレてバッキィィッ!て破裂したみたいな音するのはいまだにビビる
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 08:48:37.35ID:rGIoMz7e
>>683
ポリ単体ではない、ポリポリハイブリッドのコントロールのしやすさと
緩急のつけやすさとメインガットによるスピン力の凄さ。
ポリの違いによる性能の楽しさもある。
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 10:29:16.92ID:3XCRBd/V
>>683
1本張りが楽だから。
期待通りの張り上げになるから。

ハイブリッドは闇が深くてね。
良かれと思っても、だいたい思った通りにならない。
経験的にはポリ、ナイロンで良かったことがなかった。
最初良いと思うんだけど、2週間も使うと別物になってくる。美味しい期間が短くて。
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 12:58:59.54ID:0kjWW3td
人のラケットを張るとき、一本張りだと穴の通し方で間違えるときがあります。
最初に何をチェックしたらいいのですか?
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 13:20:20.65ID:cjmfe1wq
ストリンガーのストリングの紹介サイトにアルパワー(アルパワーラフ)は今となっては値段が高く安価で同等以上の性能のストリング、例えばプロハリケーンツアー等がある。のでそっちを選んだほうがいいと書いてあったんだけどこの見解はどうなのかな?
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 13:40:18.93ID:gJyBQ5HA
>>696
方向があるのはバボラとかプリンスでしょ?
この2つは気をつけてる。
切る前にじっくりみて、マスキングテープとかで印つけてる。よく見るとどっちサイドか書いてあるんだけどね。
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 14:05:06.61ID:rGIoMz7e
>>701
プリンス大穴ラケットはパズル
初めて張ったとき、穴張り間違いで張り直し
2度目は姪のラケット2本あったので、1本を参考に
最初に間違ったプリンスラケット2度目の張り替えでマスキングテープ印とデジカメで
写真を撮っておいた。
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 14:27:34.61ID:zEOVZI21
>>700
セット販売されてるのを使ってみれば?
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 17:24:50.98ID:2Bi+2gMM
ポリツアー使って1週間(週5くらいのプレイ)で切れてたのがツアーバイトにしてから2週間なんとか持つようになったのですが、もっと切れにくいポリってありますか?
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 18:29:45.93ID:9Cw44Yu3
>>698
間違ってはないと思う
アルパワーは質は良いけどアマチュアでも2、3週間でわかるレベルにへたれる
プロは支給されるし、慣れのほうが大事だからアルパワー派も多いという解釈
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 19:04:17.18ID:JiXPNMmY
色々張ったけどやっぱアルパワー系いいよね、ってのが俺の感想
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 19:15:02.10ID:3Ei3KrkM
アルパワーラフ 好きだよ。パンって弾いてくれる感じ
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 23:14:56.74ID:cjmfe1wq
>>711
このスレッドかは不確かだけどで誰かがスナップバックが起きる前にボールがすでにラケットを離れてる動画を紹介してたよね。
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 23:15:21.75ID:2SXnMJvi
とある大手メーカーがスナップバックでスピンが掛かる実験データ出してたよ
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 00:39:38.81ID:JMdw8whZ
>>698
そこのサイトはけっこう昔からみているけど、ストリングのページは更新が滞っている感じだから、そのままってだけかも。
ルキシロンでも、今年出たスマートとかだったら、また違った評価になるんでないかな。


それはさておき、最近はトアルソンのストリングを全然見なくなってきたと感じる。
以前は店頭でゴーセンの次くらいに売場を占めていたのに。
自分の行ってる店だと、テクニファイバー・ヨネックスが多くて、次点でバボラ・ルキシロン・シグナムプロって感じ。

実際のところ、メーカー別のシェアってどうなんだろうね。
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 04:37:43.14ID:Xbsm9ymX
2020年間近になってもまだスピンのかかる原理が明らかになってないってある意味すごいよな
いまだに多くの「上級者」や「専門家」が良くも悪くも体感とか経験による想像だけでモノを言ってることがよくわかる
0719名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 05:41:40.65ID:zvAf46cC
ガット張りって急いでなければバイトに張られるよりも、
ラフィノとかその他専門店でゴーセンとか張りの資格持ってる人に指名でお願いした方がいいのかな。
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 07:11:50.80ID:a9FYF22a
ガット張りは上手い下手もあるけど
常に同じ人に張ってもらうのが一番かと思います
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 07:25:39.93ID:UnmlDbe5
自分で張っても店で張るのと違いをあんま感じないなぁ
繊細な人だと違うとかって言うね
気になるなら精神衛生上ちゃんとしたストリンガーに張ってもらったら方が良い
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 10:16:23.05ID:6u7tdS+j
俺も自分で張るようになってまだ一年未満だけど仕上がりに特に不満はないな
こんなもんのために安くない料金と移動の手間を考えたら安いマシン買って自分で張ったほうが遥かにマシだと痛感した
張るのに一時間弱かかるけどテニスショップ往復したらもっとかかるしね
自分で張れるようになると切れるのも怖くないし色んなセッティングをどんどん試せて個人的にはいいことしかない
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 11:02:16.46ID:P2A1NGXQ
>>723
ストリングマシンでおススメは?
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 12:23:06.44ID:sWrb9cuk
バイトが張っても専門家が張っても同じ値段ならバイトを選ぶわけないわな。バイトは張り代100円とかならそっち行くやついるかもしれないが。
俺は金もらってもバイトは選ばんがね。
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 12:29:40.59ID:yIUt4kcX
>>723
張りたてのストリングの良さを実感するよね

こまめに張り替えるようになってから、張りたてと劣化後の違いが分かるようになってきた
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 12:50:13.72ID:Xbsm9ymX
>>724
オススメというか、俺はネットで買ったklippermateという200ドルぐらいの安ーいウェイト式のマシンを使ってるよ
一見チャチいんだけどアメリカ製でそれなりに丈夫に出きててシンプルだから故障の心配もなく、張るだけなら問題なく張れる。ウェイト式だしテンションの精度は期待できないけど個人用としてはこれで十分だと思ってる
リール買って10回も張ればあっという間に元が取れるので、ヤル気と置く場所さえあれば買って損はないと思うよ

>>728
わかる。張り立て、翌日、一週間ぐらいて如実に違うのが感じ取れるよね
俺も以前は切れるのが嫌というだけの理由でポリ張ってたけど数ヶ月も切れないもんだから張り立ての感覚なんかまったく忘れて長いこと劣化ポリで打ってたよ
マシンがあればナイロンや細ゲージ、ハイブリッドも気にせず張れるので楽しみが増えた
俺よりよほど早く切れるような人は店頼みだと出費が凄いんだろうね
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 13:06:10.76ID:bSdYYIYM
>>727
俺は肩書きよりは最低限の技術重視だわ
専門店とか合宿地の資格持ちより、オーソリティのほうが張ってる本数も技術も上とかよくあるし
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 13:29:31.83ID:MPOLNyQg
地元のスポーツオーソリティは割と綺麗に張ってくれるからいつもお願いしてるわ
毎回違う人が張ってるけど仕上がりは上々
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 19:24:08.04ID:75yDpt/+
今は亡きアートスポーツ渋谷店で張ってた
受付中に加藤浩次が来店した時もあった
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 19:24:28.74ID:g2omXAV/
張り上がりの出来栄えより均一性のが気になるわ
同じセッティング指定しても、ちょいちょい張りたての感じが違うんだよね
やたら硬いとか飛びがいいとか
緩み取りをいつもよりきっちりやったとか今回は注文多くてお急ぎで張ったとかの理由なんだろうけど、それならいつもお急ぎモードで良いから同じ感じにして欲しい
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 19:38:39.10ID:RpJLqEEL
結局自分で張るしかないんだよ。大会会場で出張ってきた個人のストリングショップのくそじじいが客のおっさんに、今回ちょっと新しい張り方試しましたよ!っとか言って渡してるの見た。勝手に余計な事するクソショップ。
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 20:42:54.81ID:UnmlDbe5
拘る人は自分で張った方が色々と良いと思う
ボーナスで50万出せばそこそこ良いの買える
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 23:02:40.60ID:lOa82ywA
量販店でも張る人を指名できるところもあるよね。
ずっと指名していた仕事熱心な店員さんが他店に行ったのをきっかけにホームストリンガーになったわ。
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 23:26:19.88ID:12ay8sXR
ウイ○ザーはたまに3人がかりで張ってるな。
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 00:13:18.54ID:/6M9OHG4
あまり良いの買うと壊れた時大変だぞ
その点俺は8年落ちのマシンをタダで貰ったから部品とか気にしなくて良い
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 00:42:08.81ID:aI3MA6pN
張るのが月1ぐらいなら特に高くてデカくて重い電動じゃなくてもいいかもよ
一週間以内に切れるとか人のも張るとか完璧な精度を求めるとか年末ジャンボが当たったとかなら最初からいいやつ買えばいいと思うけど
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 00:52:17.21ID:QKomqkp0
まあ新しい趣味だと思って分銅式のやつ買えばいいと思うよ。
自分はここのオススメでアメリカアマゾンからガンマのプログレッションII 602 FC買って幸せになった。毎週張り替えて、打ち比べを楽しんでる。
ちなみに送料込みで七万円くらいだったよ。
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 01:01:26.10ID:qYhChpV8
それでバラつくのがちょっとヤダってのが俺の悩みなんだが…w
これループモード入ったね
でもうちにはスペースがないから永遠に悩むことにするわ
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 01:37:50.65ID:no6CGqlY
ストリンギングなんて丁寧に張れば誰がやってもあまり変わらん
特にプレストレッチかけてもいい人なら違いは出にくい
短時間かつプレストレッチなしで摩擦によるロスなく均一に張れるかってなると若干の技術とマシンの性能が必要になってくる
特にクランプはかなり重要だな
0750名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 09:23:18.72ID:Fi32R4/t
ラケット1本〜2本しかなかったら、ストリングマシン購入をかんがえると思うが
5本以上になるとストリング種類の違いやテンションの違い、ハイブリッドの
打比べとかも楽しい。
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 11:44:06.79ID:So2ly6Ny
俺は嫁もやるし、自分主宰の週2でやる練習メンバーも俺に依頼してくる人3人。1回1000円貰うからあっという間に張機の10万はペイした。
元々700回は張ってたし、信用して貰えてたのが大きいが。
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 13:34:09.57ID:Fi32R4/t
ストリング機購入したのが10年くらい前かな、届くまで不安いっぱいだったイグナスの
電動機。当時は円高ドル安で海外輸入するには最高でした。
ストリング機がないときショップでのストリング張り替えがトルネードで3800円くらいナチュラルで8000円だった。
海外輸入の特価ラケットにストリング張って送料込みで10000円〜12000円だったので
3ヶ月に一度のストリング張り替えをやめてラケット購入をしていたら、
年4本〜5本増えていった。
その時にストリング機購入で現在に至る。自分用20本以上のストリングを張り替える。初期は自分用でしたが、サークルのメンバーさん3人に張って4年くらい
今では15人にポリストリングを張っている。一番うれしいのは「凄くいい」と言ってくれたとき。
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:09:04.55ID:GpoIiNl8
ガット変える時期ごとにラケット買うとか変態過ぎるからどっかいってくれないか?
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 00:43:11.37ID:jK4AatdC
>>755
今こんなんあるんか
張替え頻度高い人は買って損ないんじゃないか

クランプ完全固定っぽいしテンションロスは高級機より少ないかもしれん
気になるのはコンスタントプルじゃなさそうなのと、クロス張るのが初心者には易しいが、出来る人からすればやや手間なとこか
0758名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 08:57:00.06ID:U7z6DdI8
>>757
それ読んだけど専属のストリンガーを専有する料金としてはすんごい安いと感じたな
まぁ、そのストリンガーもフェデラーだけの契約じゃないだろうけど
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 09:32:48.65ID:rCIecGqP
フェデラーにしたらおれらの20円ぐらいの金銭感覚じゃないか?
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:24.40ID:dpmtClZr
フェデラーのラケット、形は市販品と一緒だけど、カーボンが特殊で東レ製だったはず、重さもバランスも誤差のないように一つ一つ手作りされてる、ってのをウィルソンの人に聞いたことがある
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 13:21:46.42ID:zgKdlIie
結局フェデラーモデルも単に外見だけのレプリカなのか
本物との打ち比べレビューを誰かやってくれないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況