トップページテニス
1002コメント330KB

窪田テニスってどうよ? Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:51:25.82ID:0HIlmXAw
少しずつ浸透してきたのか最近アンチの動画も増えてきた窪田テニス
ちょっと意固地なおじさんに見えるけど言ってることは徹底して論理的
そこで好き嫌いも別れるんだろう

見てきて思うのは下手くそで普通のスクールでは打ち捨てられた
おじさんおばさんを救済しようとしてるんじゃないかってこと

既に上手い人、身体がまだまだ動ける人は他所で習いなさいと言ってるように感じる
正直ジュニアとかがこれを参考にしても意味ないだろね
※前スレ
窪田テニスってどうよ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1556668412/
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 12:44:23.21ID:X5+h47WZ
>>199
このレベルとなると、フォアとかの基本動作すら話にならないレベルじゃないのかな。
そういう人が窪田テニスをマスターするのは不可能と思うね。
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 13:34:06.76ID:Evx8bjgv
近場にいるコーチに本気で悩み相談してプライベートレッスンをコンスタントにお願いした方がマシだろ
わざわざ東京とかからたまーに来て教えてもらったところで身につけられるとは思えない
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 13:59:11.06ID:IQYqabcH
ナベゴ

今回も、めちゃめちゃ勉強になりました。レッスンを受けた生徒さんご自身が
アップされた動画まであわせて拝見でき、見どころ満載でした。
女性の生徒さんのビフォーアフターを見てみたいです。
私も、先日、練習法を工夫するなかで、ラケットヘッド先行をやってみましたが、
高い球や移動がある球の打球時に肘が痛くなり、もうこの方法をやりたくなくなりました。
やはり、ポイントを守れておらず、ラケットの上下動が激しくなったのだと思います。
今回のコーチのアドバイスをもとに、もう一度試してみようと思います。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 00:16:45.14ID:errGKBQl
窪田テニスは、全部を真似しないで、自分にあった良いとこだけを、取り入れればokかと。
三割の脱力のおかげで、ストロークほめられるよーになった。でも、スイングは、あわなかったしサーブの教え方は、いまいち。自分のが怪我しなくて速いのうてる。
動画なんて、いいとこ取りだよ。揚げ足取りきらい。
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 08:18:52.88ID:YZ3eqO08
渡辺レベルのテニスでも肘やら肩やら痛くなるのか
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 10:00:37.41ID:23fMOrDy
肘伸ばしてフォア打つの、かなりやりにくいんだよね、
あのサーブは、打点が低い。
口悪いが、怪我させたくない思想は、好きだけどなー。
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 10:38:57.79ID:23fMOrDy
肘伸ばしてフォア打つの、かなりやりにくいんだよね、
あのサーブは、打点が低い。
口悪いが、怪我させたくない思想は、好きだけどなー。
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 11:48:03.35ID:oedl+5zm
>>212
サーブは特に何もおかしい事は教えてないぞ?
あの人の言う通り打ってもちゃんと打点は上がる。肘伸ばして打点を高くして!と思わなくてもちゃんとスイングすれば伸びる。伸ばそうとして伸ばすのと結果伸びるのでは違う
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 13:26:49.36ID:5oMZ42z9
>>212
窪田氏が言う、「怪我しやすい」には何の確証もないよ
「怪我させたくない」ではなく、怪我しやすいと言っておけば爺婆やすでにどこか傷めてる人が
観るだろうと思っているだけでは・・・?
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 19:56:22.59ID:Kh9JVG/M
限りなく情けない焼きそばが好きテニス関連動画出してるなw
相手の元関西2位?の打ち方汚ねーな
猫背テニスはどんだけ強くても見苦しい
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:40:38.92ID:CkS//z7a
やきそば
そもそもなにもん?
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 16:59:07.34ID:DTHImAE9
>>220
相当やり込んで身体もかなり鍛えてそうな人だけど、同じくらいテニスして同じくらい
身体鍛える時間ありゃあれ以上なる人なんていくらでもいると思う
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 17:48:50.92ID:Sa0Bp1g9
>>221
本気出したら僕ちんの方が強いんだってか
そんなこと言うのがいかにバカらしくて情けないことなのかもわからないのか?
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 20:44:35.35ID:ntzHcOcW
ナベゴ

二度引きをなかなか直せないでいます。自主練の最後には、直して帰ります。
でも、次の自主練で、また二度引きをし、直して帰る、の繰り返しです。
ブログで、「テニスが下手=二度引き」という文章を見かけました。そうなんだろうと思います。
動きの改善法の動画に沿って、練習を続けていくしかないのだろう、と思っています。
自分一人、ずっと寂しい場所に居る感じです。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:30:13.29ID:DTHImAE9
>>222
ただの一般論さ
あれが憧れるほどのテニスしてるっつーんなら話は別だけどね
同じ時間使えばあれ以上にどこに出しても恥ずかしくないテニスになる人なんて
いくらでもいるでしょ
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:46:33.66ID:5NlX+upe
関西2位にしてあげるけど、今後あのフォームになります言われたら断るぞ
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 23:50:42.43ID:DTHImAE9
そりゃしょうがないさ
世のテニス愛好家は勝敗勝敗とギラついてる人ばっかじゃないもの
むしろ大会に定期的に出るほど熱心な人のほうが少ないくらいでしょ

アマチュアの試合動画ってプロのより面白いw
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 01:37:45.70ID:lDLdKrRg
他人のフォームにケチつけてるようなプライド高い奴ほど自分のフォーム見たら絶望しそう
見て見ぬふりしてるかもしれんが
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 01:44:59.01ID:nerDvcJ8
動画撮影が簡単すぎる世の中で何言ってんだ
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 02:07:55.14ID:lDLdKrRg
>>232
もっと言えば動画撮影しなくても自分のフォームぐらいわかるよね
自覚できないぐらいの能力か自覚してるけど現実を直視してないかはたまたよほど自信があるか
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 02:22:26.67ID:nerDvcJ8
自分のフォームを実際見たらショック受けるてのが昔からよく言われてることなんだがな
それくらい脳内イメージと実際のスイングには違いがあるしフォームを気にするような人は
もう何年も前に撮影してとっくにショックを受け矯正してきてる
もう何人も撮影してきたけど、脳内と現実がほぼ一致していてショックを受けなかった人は
まずいなかった
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 03:45:28.08ID:6AjCvwWW
見たけど言うほど汚いフォームとは思わないな
あのフォームをやたら嫌悪してる人間のフォームを逆に見てみたい
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 06:41:25.07ID:MUErUfdn
おれも見たけど、鍛え込まれたおじいちゃんて感じ
有名人なんか?フォアスレに貼ったらかなり面白いことなりそう
まあ窪田テニスのスレで話すようなフォームじゃないね
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 08:45:15.06ID:51p2Y/XX
渡辺はよりにもよって何故窪田を選んだのだろうか
初心者はYouTubeだったらテニスライズの方が良いと思うんだがな。標準的なところ解説してるし
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 12:50:19.47ID:1/6tYJ+u
>>239
滝沢動画を初めてみたけど、あれは窪田のまねなの?それとも自分の打ち方なの?
しかも解説と実際の壁打ちが違うように感じるんだが。
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 21:16:59.37ID:y0X5URai
クボタのパクリにしか見えないw
しかし、左足重心の打ち方になってるから、すぐにクボターに怒られるなw
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/01(日) 11:36:34.94ID:LDoeofrK
鍋5

私は、正しい自主練がなかなかできず、今回の動画で、多くの反省点があり、とても勉強になりました。
・左の肩から背中をストレッチするように左肩を入れる事、それが、右肩のポジションに影響すること
・左手首を甲側に折らずに下向きにすること
・左手のどこで打球したのか、左手首の付近で打球したのか確認すること
・すぐに左手でキャッチ出来るかを意識して、足を動かしていくこと
・高い球を高く用意しないこと、
などです。
書き出してみたら、左手のことばっかし、、。私の自主練は、右手に意識が偏っていて、、。
覚えなければいけない事がとても多く、失敗を繰り返している日々ですが、学びがあれば、それでいい、と。
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/01(日) 11:57:03.10ID:Ma3jIR+l
まず考えた通りに体動かせないのに頭でばかり考えやがって。
まずブリブリ走るのをやめろ。ババアのぶりっ子走りはキモイんだよ。
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/01(日) 15:48:17.77ID:+uiraynQ
>>245
ばばーのアニメ声もイラつくぜ?w
コートでコーチにアニメ声で甘えたこと言ってると、ボールをぶつけたくなるからなw
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/01(日) 19:40:35.70ID:jEraeKTV
渡辺の動画ってもうないの
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 17:14:56.32ID:3e1CWfYN
ナベゴ

この動画を見てよかったと思いました。私は、二度引きが止まらないので、
ラケットヘッド先行の打ち方を練習していますが、前腕の痛みが出やすいので、困っていました。
右肩を内巻きにして、両腕を絞るような感じ、と動画でコーチが言われていたので、
両腕を近づけて絞るようにしても、あまりいい球が打てなかったので、難しいと思っていましたが、
おそらく私は、内巻きにした右肩を、肩ごと前に出して、
右肩が上がるポジションを選んでしまったようだと気付きました。
もちろん他にも、打点や肘の伸ばし具合など、前腕が使われ易い原因もありますが、
肩を上げて使っていた間違いがわかったので、また頑張ろうと思いました。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 19:18:06.28ID:nDJ+3Q5F
ナベコは2度引き対策の為のウンチャラカンチャラのクッソ制約の多いラケット先行の打ち方を練習するくらいなら2度引きをしないように練習したが近道だと思うんだが俺が間違ってるのか?
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 19:38:15.41ID:8pIhG+lx
>>252
たしかに、窪田は自分のフォーム以外は全て2度引きと片付ける。ヘッドをフェンスに向ける人全て2度引きとなる。だから、世界のトッププロは全て2度引き。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 19:48:41.21ID:YOqDiQmb
>>254
それは2度引きとは言ってないよ。
俺、信者じゃないけどお前みたいな日本語不自由人じゃないから窪田の言う2度引きの定義はわかるよ。
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 21:37:19.91ID:bNRXW3YE
クボターがいう2度引きとは、
テイクバック完了時のラケットの位置から、振り始めるときにさらにラケットが後ろに行くこと。
そんなバカなと思うけれど、振り始めの時に変なリズムをとって後ろにラケットを引いてしまう
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:43.44ID:wRehEkc9
二度引きとは言わないかもしれないが
サーキュラースイングでどんなボールも処理できますか?とか
ラケットの重心が遠回りするとか色んな動画が上がってるよ

練習の球は打てるのに試合になると上手くいかない
原因をよく説明してるよ
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/03(火) 21:42:09.08ID:KMgcQwhe
芳子の凸日記


窪田テニス教室ででてくるヘッドの立ち上げと、スピン量の調整との関係がよくわからなくて、
困っていましたが、この動画を見て、窪田コーチの説明よりもわかった気がしました。
腕を振り上げずに回転がかかるという事がわかりました。ありがとうございました。
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/04(水) 00:53:39.35ID:jiWCb9Vm
>>265
そこだよね。球数を打ってないだけの人が多い感じ。それで自分で好きなように文字を書くほうが早いのに他人の文字を真似る難しさにはまっていく。

テニスは成功体験の蓄積。偶然の成功体験からの逆習得。
ラオニッチや国枝が似たようなことを言っている。様々な箇所から同じ場所に最低3万球打って習得できると。

失敗したから失敗を元にどうすればいいかではなく成功したときこうすれば自分にとっていい球が打てると学習していく方法。
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/04(水) 01:16:15.75ID:ShkoYb25
>>266
> テニスは成功体験の蓄積。偶然の成功体験からの逆習得。

自分でもよくわからないけど上手くいった感触を覚えて習得するってあるよね
周囲から「何であれで返るんだろ?」みたいな返し方でも何故か返るし再現できる
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/04(水) 07:25:15.82ID:NQnpVDw0
成功体験の蓄積分かるわ

失敗した時に素振りする人はいるけど思ったよりいいショットが行った時に素振りする人は少ない

後者もかなり大事なんだよな
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/04(水) 08:44:03.29ID:a/2sD74E
@言語―認知段階、A運動段階、B自動化段階の運動技能学習3段階があるそうだ

@どのような運動が必要であるのか、何を行うかを理解することから学習は始まる。
A個々の運動が滑らかな協調運動へと融合して、系列運動へと移行する。
B運動は空間的および時間的に高度に結合され、無駄がなく、はやく、滑らかになる。
 手続きは自動化され、運動に対する注意は減少し、言語は運動遂行に不要になる。

まずは理解していないと始まらない
もし誤解していたら
間違ったまま運動技能学習してしまい…
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/04(水) 09:46:32.93ID:IWLGG3GF
趣味テニスってそんなに大層なもんか?
まぁ窪田テニスを学ぶのが好きなんだろうから別にいいけどさ
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/04(水) 12:55:46.43ID:0sCIZbnh
てかそもそもなんでコンチネンタルグリップじゃないといけないのかって考えたらわかるよね。
大したスピードだせないのにコンチにする意味がないことに
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/04(水) 19:16:44.25ID:akhaVlDA
意外とスピードが出る時があったり思った以上に浅くて近づかないとうまく返せなかったり女性の羽子板サーブも馬鹿にはできませんな
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/07(土) 01:06:22.02ID:Hc8GgW2M
タキザワ氏を最近知ったが、マイクから遠くなってよく聞こえないところが多い。
ワイヤレスマイク?でも使え。クボターを見習ってほしいW
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 21:06:27.88ID:32Iiv5a+
ナベゴ

とにかく、左胸で回ると、これまでなんだったんだ!というぐらい、文句なしで回れるので、
自主練のやり方、やっと変える気になりました。せっかく、くるりんと回れるのに、
横向きで球出しして、横向きのままバックスイングしてもつまらないので、横向きで球出しした後、
その勢いで、一旦正面向きになって、それから左胸の勢いで、くるりんと回って、バックスイングへ。
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 16:19:07.35ID:aSDiUW4J
ほう
クラプトンのラリーの動画見たけどバックハンド普通に上手いと思う
フォアはよく分からん

好きテニスの次に上手いってその間のレベルの人はどんだけ窪田テニスやっとらんねんって気がするがな笑
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 16:34:51.73ID:Qa3aW2di
>>283
RSO916は、窪田氏本人が絶賛してる一水さんと愛知のWさんのことは酷評コメントしてるんだよね。なのにやたらとクラプトンは褒めてる(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=a6hSA8VukM8&;t=102s
https://www.youtube.com/watch?v=7HxiIU4fwRU&;t=27s
このへんのコメントやりとりみてもなんか文面が似てるし、実は一人二役なのでは(笑)
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 17:35:01.92ID:i+tKJOSm
三割三割の意味さえ分かってない爺さんだな。3割終わって止めてんじゃんか。
こんなの褒めるの本人だけだろうな(笑)
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:13:51.13ID:78ECwI0e
ナベゴ

両手バックから片手に変えたくても、咄嗟の時の持ち方によっては、変えない方がいい場合がある、
と知り、ちょっと考え込みました。
片手バックを学び始めて、両手に比べてると、それなりに難しいですが、
上手くいけば、両手よりずっと軽くて楽だと感じています。
でも、私の場合、未だに、咄嗟の時に左手がついてきてしまいます。
でも、これまで通ったスクールでは、
片手バックをきちんと教えて頂く機会には、一度も恵まれなかった事を思いだし、
この習える機会を大切に、頑張ろうと思いました。
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 08:30:43.67ID:2TDUFZeF
渡辺が片手はヤバイだろ。習得以前に腕壊すだろ
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 10:49:54.24ID:dpUCksFP
故障しない為に窪田テニスやってんのに意味不明よな
むしろ故障が怖いならフォアハンドも両手で打てばええのにそういう発想にはならんのかな?
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:26.05ID:KarAeTQ5
今年はもともと教え魔だったやつが窪田テニスに目覚めて辟易させられた1年だったわ・・・
だいたいオレらよりテニスに時間使ってて身体まで鍛えてるのにオレら程度のボールでよくミスるからな
そんなやつに誰も教わろうと思わない
0292EVP TENNIS CONSULTING
垢版 |
2019/12/24(火) 20:56:37.23ID:qkmrNT39
【『本質的価値』を提供するテニスコンサルティング】
『EVP TENNIS CONSULTING』
https://e-i-tennis-consulting.jimdo.com

【提供価値】
◆『テニス』
◆『ソフトテニス』
のレベルを上げれます。
↪ 何故なら、
【『本質的価値』を提供するオンラインテニスコンサルティング】
『EVP TENNIS CONSULTING』<ONLINE CONSULTING>
https://e-i-tennis-consulting.jimdo.com/online-contents-オンラインコンテンツ/online-consulting-オンラインコンサルティング/
や、
【『長崎県唯一』のオフラインテニスコンサルティング】
『EVP TENNIS CONSULTING』<OFFLINE CONSULTING>
https://e-i-tennis-consulting.jimdo.com/offline-contents-オフラインコンテンツ/offline-consulting-オフラインコンサルティング/
で、『効率的動作』が学べるからです。

【実績】
◆累計利用者数
2千人以上
◆累計コンサルティング受講者数
千人以上

【連絡先】
『EVP TENNIS CONSULTING LINE@』
http://line.me/ti/p/%40kns4904q
に連絡してきた人に、
【『本質的価値』を提供するテニスコンサルティングチャンネル】
『EVP TENNIS CONSULTING CHANNEL』
https://m.youtube.com/user/NaohiroFujita33
の『友達限定公開再生リスト』視聴権
を提供してます。
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 22:05:01.91ID:M4RXkl0L
>>291
みんなそこには興味ないと思うw
とにかく、オレらよりテニスしてんのにミス多いしなんかやたらボールが短いしそんなやつに
教わりたくねーんだよな
二言目には窪田テニスというワードが出てくるし
こっちが意図していくつかのフォームを試してる時に「フォームに一貫性が無い」とか
口出ししてきてウザい
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 22:30:19.61ID:M4RXkl0L
今月のコメでーす
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 22:34:04.49ID:BbjxkRjd
>>297
窪テニに非があるのではなくて
教え魔といつまでも絡まれてるお人好しってことか

「うるさいからやってみせろ」って言えばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況