X



トップページテニス
430コメント180KB

[憧れ?]MIDを愛する者のスレ3[逆行?]

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:00:30.15ID:FpekHqUV
MIDサイズのラケットについて語るスレです。

各社が技術を集結させ、生み出す最高峰のラケットであり、会社の顔的なラケットです。
しかしパワー最盛期の現代において段々使用プレーヤーが減ってきています。
そんな中何故あなたはMIDを使うのか?ラケットはもちろんそんな思い入れやこだわりについて語りましょう。

別にMIDを使ってなくても興味のある人はどんどん参加してください
一応MIDは95インチ内(未満?)としますが、強制はしません。
おもしろい&盛り上がるならなんでもOKです。

使用プレーヤー少ないと思うのでマッタリコッソリ行きましょう

前スレ
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310303817/
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1352295018/
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/24(木) 20:22:38.28ID:9yx/arlO
>>396
当時はナチュラルorナイロンの二択だから、ナイロン張るにしても高テンションで張れない
推奨テンションだと柔らかいから叩くとぶっ飛ぶし(そもそも技術がないだけだが)
当のグラフはVSナチュラルを60lbs強で張ってたらしいけど……

>>398
そりゃそうよ
まだウッドのユーザーがある程度いて、グラスファイバーやカーボン系素材のラケットが
少しずつ増えて来た時代に出たラケットだもの
あの打感の柔らかさとしなりは初めて打った人は驚くくらいだけど、
ウッドからの持ち替えならしなりやタッチは違和感なくそれでいて(当時の)新素材のパワーの恩恵にも与れる
そういうラケットだったのよ

今の軽量高剛性高弾性な素材でできたラケットとは別物
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/08(日) 18:13:55.57ID:7WLHOdJf
>>401
いいの出たってどれのこと?
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/09(土) 10:10:38.38ID:RKqmGKkb
新しく発売されるプレステのラインナップからMIDが落ちて
MID民の新ラケ選択肢がさらに狭くなったな(´・ω・`)
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/31(日) 18:15:49.59ID:w6meTYA5
フェデラケ90使ってると20代や30代からずいぶん古いラケット使ってますねって
言われるけど、
私自身は、アレ?そんなに古いっけと思ったけど、振り返ると確かにもう使い続けて結構年数経ってるなと
0407名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/31(日) 20:08:45.37ID:+5xn1p7E
>>406
n? k? BLX?
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/31(日) 20:50:33.95ID:yJVcgLyH
>>406
ちょうと前までは最新だったのにね
プロでも90使いのとんがった人か出てきてほしい 中古でしか調達できないから難しいけど
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 19:09:52.94ID:VP8XXjt1
97だけど10代前半とかでフェデラケ使ってる人見ると、
あえて聞かないけど、ひょっとしてお父さん、原理主義者だったり?とか
心の中でこっそり思ってたりする
0411名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 23:25:14.33ID:v+Sg6Tnm
>>410
綺麗だね
0412名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 00:08:56.41ID:Rl4tu9gz
やっぱ黒赤黄って組み合わせがオシャレなんだよな
渋いのにポップでもあるといういいバランス
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 17:07:49.63ID:wFhHinuv
廃番になって買い損ねたからRF85で復刻時に買ったわw
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/01/19(水) 17:54:27.09ID:dCT0jtQB
一昨日、ちょっとスマートテニスセンサー付けてVコアでデータ取ってみようかと使ってみたら意外と良かったよゴメン

>>406
一周回って、プロスタ85使っててもバイトコーチとか知らんのか何もコメントされない

多分90だと思い込んでんだろーなーw
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/02/11(金) 19:05:34.72ID:IZmU9jkC
プレステージのレフプロを愛用してるんだけど
「変わったラケット使ってんね」みたいに言われる

93インチで300グラム
発売当初から「飛ばない飛ばない」といわれてたが
ちゃんと当たればそんなことはない
外れたらそりゃ飛ばないけどさ

今時のモロに外して衝撃が手に伝わってくるのに
普通に飛んでくラケットの方が本来異常

昔のミドラケって重くしないとラケットが耐えられなかったそうだけど
このモデルの素材くらいから軽くしても持つようになったらしい

出来たら最新の素材で300のミドラケを各社で作ってくんないかな
多分オレみたいな好きもの以外は買わないだろうけど
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/03(土) 11:34:23.27ID:dg7edVu+
ミッドサイズってミスが増えそうで怖い…
かっこいいけど
100インチはないと不安だ
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/05(月) 16:08:10.14ID:/lLZhvEU
試合で使わなければいいでない
いろんなラケットを楽しむという目的でテニスするのもまた一興
0426名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/05(月) 16:13:39.37ID:/lLZhvEU
昨年、ベッカーのプーマ、コナーズのプリンスmono買ったけど
届いたらあまりにも美品だったんで使えてない
フレームショットでもスレできたりするしね・・・(貧乏性)
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/11(日) 18:37:39.69ID:19syn+JL
>>424
ミッドと98のラケット面を重ね合わせてみると
面の広さの違いはちょっとだけと思えるから
ミッドが難しいと思うのは先入観が大きいように思う
(自分も昔ミッドは難しいと思って手を出さなかったけど
今では小さい薄い重いラケット愛用者w

去年ファントムグラファイト93の限定販売
予約いっぱいで買えなかったから
ミッドの潜在需要はまだあると思う(気のせい?
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/11(日) 22:15:20.47ID:Hrln+4Le
面の広さはちょっとの違いかもしれないが、そのぶんスイートエリアも小さくなってると考えるとやはり無視できないよ
スイートエリアは定義も曖昧で目に見えないけど、打った感触としてはなんとなくわかるよね
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 06:46:37.63ID:1XV3IlrR
自分がプロスタ90→97に替えた理由は防御力アップ。
やっと届いた球、ブロック気味のショットの力がぜんぜん違うし、勝率も上がった。
攻撃シーンのショットやコントロール系ショットは90の方が良いと今でも思ってる。
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/14(水) 00:18:12.58ID:v7D18jf5
90とか85とかはS&Vヤーが好んで使ってたのは
S&V=100%攻撃スタイルということで
テニスのほとんどを攻撃に振ってたからですからね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況