X



トップページテニス
430コメント180KB

[憧れ?]MIDを愛する者のスレ3[逆行?]

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:00:30.15ID:FpekHqUV
MIDサイズのラケットについて語るスレです。

各社が技術を集結させ、生み出す最高峰のラケットであり、会社の顔的なラケットです。
しかしパワー最盛期の現代において段々使用プレーヤーが減ってきています。
そんな中何故あなたはMIDを使うのか?ラケットはもちろんそんな思い入れやこだわりについて語りましょう。

別にMIDを使ってなくても興味のある人はどんどん参加してください
一応MIDは95インチ内(未満?)としますが、強制はしません。
おもしろい&盛り上がるならなんでもOKです。

使用プレーヤー少ないと思うのでマッタリコッソリ行きましょう

前スレ
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310303817/
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1352295018/
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/25(土) 19:27:32.95ID:1ZN3Ejxx
マルチを張りに行ったはずが
アイスコードの名前の響きに負けた‥
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/28(火) 22:10:16.60ID:I/TBRSto
クラシック600にアイスコードを48ポンド

一言、良すぎる。

スマブラのホームランバットの音みたいな
カキーン音にボールの威力、病みつきです
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/29(水) 07:49:37.01ID:Fgpj1Cjf
>>202
1.20?1.25?
掴むガットみたいで良さげだね!
性能維持もどれくらいあるか引き続きレポよろしこw

https://www.youtube.com/watch?v=q0KR791FgdY
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/29(水) 13:15:59.48ID:lREJpb2l
>>204
ゲージは125です

反発もポリにしてはあり
ボールが、ガットにめり込む感じがハッキリ分かります
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/02(日) 23:48:38.92ID:GJCGviVH
シュトラーが確かプレステMID縦糸16だったはず
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/06(木) 23:51:48.78ID:0G4Qvk1o
コントロールが狂わずスピンを求めるなら、MIDの場合メイン16はありかも
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/07(金) 11:09:15.32ID:59dq1oS6
TWからニューラケットのお知らせメールが来ていた。
MID好きな人に黒一色でグリップがレザー、シンプルでカッコイイ
Prince Phantom 93P (14x18)
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/07(金) 18:10:54.92ID:RFpBeRaT
縦糸14なの?!
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 00:43:14.72ID:wmsNuO2b
>>210
サイトの商品説明の最後にメーカーからの取り寄せってなってるけど、
トアルソンのサイトから落ちてるから
たぶん在庫無くて買えないんじゃまいか?

http://toalson-sports.com/tennis/rackets/
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:47:14.63ID:pS8gzmG9
USサイト見ると18X20あるし、日本でMID売ってないだけで結構あるのかな
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:47:41.82ID:pS8gzmG9
Phantom Pro 93Pのとね
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:47:25.37ID:3puNAZZE
もう一年くらい経っちゃうけど、プロスタ85がTWにあった頃はまだプリグラ売ってたしな。

そういや日本のテニスの流行りって美智子さまブームとしゅーぞーの年代だけど、アメリカ辺りはどういう年齢層なのかね。

MIDが好きなのってしゅーぞー辺りのエドバーグやあの年代だよな
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:12:15.26ID:ymaQDB8d
>>219
日本テニス最高の流行はボルグ・マッケンロー・コナーズ女性ではクリスエバート時代
美智子様ブームの時は知らんけど、一般人が使用できるテニス場などなかった。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:29:53.38ID:QZmjU3eO
>>210
これ、スクールで使ってる人いたけど、ぶっちゃけ練習にならんと思ったw

ウッドの時代の真ん中に当てないと飛ばない時代なら別だが、今のラケットでスピンを掛ける打ち方だと逆に上手く飛ばないね。

トアルソンのそれと思いラケットはかなり前からあるよ
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:50:52.11ID:wJm1VJ94
>>221
これで打てる部分って普通のラケットの先端よりだから丁度良さげ
借りて打った事あるけど小ささを意識し過ぎるとガシャる
普通に打ってれば使える
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 18:20:28.72ID:g42IYMXd
金属バットどうですか?
打感はウッドより硬いみたいてすが、よく飛ぶらしいです。
ちまたにはウッド以外禁止というローカルルールもあるらしいです。
球速はカーボン製より速い打球打てますか?
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 19:52:44.21ID:1A7+GE+b
>>222
俺がプロスタの方が楽ってのと一緒か。
フレームショットまで含めると意外と楽チンw

>>223
俺、やきうとゴルフは出来そうにないや。

バッセン行ってもテニス打ちになる。
当てるのは当てられるけど、トップスピン気味のゴロにw
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 20:41:05.11ID:g42IYMXd
そういえばブレイクバックで、
海外のプロテニス選手が両手バックハンドの強化のためにバットを使って素振りをしていた
っていう話しがあったな。
さすがに金属ラケットは動きながら打つには扱い憎そうだけど、
適正なラケット重さはスウィング速度を見て決めるべきなんだろうか。
ラケットをだんだん重くしていくとスウィング速度が落ちていって、
急激にスウィング速度の低下が起きるところが扱えるラケットの重さの限界とか。
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/10(月) 22:22:27.35ID:aNb5skAe
なんか巨人の星でバットでテニスして星飛雄馬に勝とうとしてる奴いたな
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 19:58:29.82ID:4CCrJJjo
プロスタッフ85軽快な反応のしやすさ、まさかっと思ったが
一瞬のプレイで届かない状況で届き返球できました。
90もストリング張り替えて出動
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:10:14.35ID:H1EnRtV+
>>228
足元にきたエグイリターンとか地面に「ドンッ!」みたいに叩きつけてボレーが綺麗に返るとシビレルよな

あれはMIDのフェイスの小ささで地面スレスレでもスイートが下にくるのと、やっぱ薄フレームが効いてる。
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:22:41.40ID:/W8YP8eT
プロケネのC1 PRO TOURが再販されるなw

渋めのコスメ(Ver.20)になってるから
新プレステMID敬遠したMID国民はこっちを購入するようにw
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:50:22.53ID:85Qm3SlI
ベストセラーモデルで年代がついてるラケット
かっこいい、09年物はよかったとか12年物は不作だったとか
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:45.84ID:vzx0dPof
円高で100円切ったらTWでナチュラルガットまとめて購入出動するかも
インハイのサーブ受けたらいきなりボロボロになった
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 22:14:16.93ID:egEOgfqR
え、今そこまで相場下がってんの?

ただ、元のナチュラルの値段が上がって、前はナチュラル3pkでも送料10ドルに収まったのが、微妙に入りきらないんだよなー
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/03(火) 13:52:55.48ID:sls6YUY9
>>238
TWUSで2月19日に送料10ドルでポリストリング5本購入した。
昨日入荷、前回購入時はタイミング良く1週間くらいで入荷。
ナチュラルに関してはTWEUが安い
送料高いが多く購入すれば問題なし。
現在もナチュラル特価品あり
バ○ラ購入できるし。
去年にVS130入りハイブリッドセット品が
Ba○lat Hybrid VS 1.30 + Spiraltek 1.30 String 4 14,20 56,80
23ユーロ送料で、その他色々買っている。
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 09:33:34.50ID:d3PnlC1Y
円高にはなってきた
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/07(土) 20:57:57.27ID:/oAESgKp
>>237
復刻版って17年の奴じゃなくてまた出るの??
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/13(金) 01:09:52.52ID:L//5xB68
>>231
C1 Pro Tourの再販はどこかに情報出てますか?
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 11:49:22.46ID:KuaAEXxR
>>245
見つかりました。ありがとうございます。
ブラック、シルバーにレッドのアクセント
カッコイイですね。私のブラック&イエローより好み。買い足そうかな!
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 19:40:02.98ID:ROPh2Z6k
>>244
亀レスだけど念のためw

ttp://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd13121

ttps://item.rakuten.co.jp/luckpiece/pkn-cl13191/

ttps://www.racket.co.jp/product/pkn-cl13191.html
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 19:45:43.99ID:ROPh2Z6k
>>246
俺っちと同じ猛虎魂を感じる黒黄w
(赤から黒黄になったときはダサくなったと思ったけど、
黒黄の実物は割とカッコよく思えてきたw)

MID王国再興のため是非とも買い足しましょうw
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 23:36:56.03ID:hV4UGAC6
プレステージクラシックに
アイスコードを張っていた者です
緩みが出るまでは最高、緩み出すとボールがホールドされすぎて球離れに難が‥(一ヶ月半くらいで)

そして話は変わりますが
プレステージクラシックって、個体差が凄いのでしゅうか?ネットで調べたら310とか320g

自分のは336g‥昔のラケットだから?
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 00:51:26.92ID:8QHDjVgo
>>249
プレクラMIDってガット無しで基本330gじゃないの?

自分のプレクラの重さ量ったことないから正確には分からんけど
310とか320gだったら軽くなってる現行プレステMIDと変わらん希ガス
(それか革グリップからシンセに換えて軽くしたとか?)
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 09:37:08.31ID:45o+w8CC
>>250
えぇっ、そうだったんですか‥

おっしゃる通り、シンセに変えていますが
ガット無しで336g、ガットを張ったら355gくらいになります
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 11:26:32.24ID:cWyk2xQg
>>249
プレステージ クラシック600を2本持ってますが、332gと338gです。元グリはヘッドのレザー。
現行モデルより重いです。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 11:27:12.65ID:cWyk2xQg
ストリング無しでの重量です。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 15:01:04.76ID:45o+w8CC
皆さん情報ありがとうございます

思っていたよりも、個体差があるのですね
自分のだけ、変なスペックなのかと思っていたので安心しました

MID最高ー!
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 17:27:38.77ID:69Zh598p
プレクラって言ってもオーストリア製とチェコ製じゃ違うし
オリジナルレザーでも経年で水分抜けて軽くなったりするし重量はバラバラだよね
家のも全部レザーで317g〜337gまで色々あるわ
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 17:53:01.22ID:45o+w8CC
グリップの材質やら
初期型後期型など、奥が深いプレクラ

うちのは初期型でした
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 13:53:45.20ID:tw7rjNir
一度売ってしまったrf85
また買ってしまった‥あの打感やはり忘れられない中毒性です

自粛明けたらナチュラル張って使うぞー
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 20:51:08.58ID:OYidbTT4
>>260
おかえりなさい(^ω^)

やっぱあの打感の良さは純粋にボールを打つ気持ちよさを楽しませてくれるよねぇ。

未だに何週何ヵ月かに1回ドンピシャでクリーンヒットするとやめられない。
プレステ派には悪いがあの気持ちよさはプロスタならでは。
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:04:51.83ID:G9Ht2D3w
>>261
自分の筋力では、試合とかは使いこなせないのは分かっているんですが、あの感覚は本当に中毒性高すぎです

ただいまー
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:24:58.19ID:X5AVmJwE
300グラムでMIDラケをまたどっか作ってくれないかな
プレステレフプロが93インチで作ってくれてたけど廃盤だし
一応新品を二本ストックしてるけどやっぱ大事に使っても
4年もすればどうしても打感の気持ちよさは消えてる

昔のMIDラケは重さで強度を出してたけど今の素材や技術で
300でも十分強度と反発力を出せることをヘッドは証明してくれた
各社はもう一度最新技術で打ち味が気持ちいいモデルを出してくれないものか
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/17(日) 09:42:56.27ID:DqW0MouO
>>263
昔のミッドの打球感覚で
扱える重さなら買ってしまいそう
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/17(日) 19:31:28.39ID:45tzzg1V
>>263
レフプロって軽い分硬そうなイメージあるんだけど打球感良いの?

現行プレステMIDの320gだと重いのかな?
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/17(日) 20:47:26.42ID:KBWuVWjB
>>265
個人的には全般に硬い感じはしなかった
振れずにブロックするだけだと硬さを感じるかもしれない
打感は芯を食った時の「カキン」や「カキィ」と鳴る時の打感はもうたまらない
以前は320くらいまでは気にせず振れたけど一度300の操作性の良さに慣れると
ちょっと戻れない
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/17(日) 23:28:12.71ID:qVOBqdUB
>>262
「俺も筋力付いたらもっと使いこなせるぜヒャッハー」とか思ってたが、重さを使うラケットなのかも、という気もしてきた。

あと打ち方の違い?

サーブ&ボレーとかでハーフボレーなんかするときに力抜いてラケットに当てるだけでドロップボレーとか打てるし。
ストロークもフラット系は快感だけどスピン描けると気持ちよさが半減。

とか思って試打会行ったら今のラケットメチャクチャ出来がいいw
ただ、打感はプロスタだね。

>>263
多分、作れるけど売れないという大人の事情だろうなぁ。
むしろプロスタrf85なんか良く復刻でも出したわ、と関心するレベル。

試打会でプレステMid打ったが、重いし飛ばないしプロスタより難しいw

ただ、確かプロスタなんかは打感メインで作ったんじゃなく、コナーズが当時、もっと良いラケットを、って言うので作ったはずだから結果論なんだろうね。

ビリージーンキングだっけな?
YONEXの人が売り込みに行ったら「で、そのラケットは勝てるの?」って言われたとかだったような。

なぶらっちも一時期、黒塗りで明らかにMAX200G使ってた時あったよね。
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 00:48:57.19ID:PwXdcM+5
>黒塗りMAX200G
1987年のRGとウィンブルドンだね
当時中継見ててあれ?ヨネックスなのに丸い?なんで?って思った記憶が

プレステMidが(プロスタに比べ)飛ばないのはパターンが細かいからで当然と言えば当然かと

ところで、あの[K]PS88を未だに使ってる猛者はいるんかな
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 07:25:56.44ID:ghTQcylf
>>266
300の操作性を重視してるってことは
ボレーボレー時とかのネットプレーや
ベースライン際に追い込まれたボールをライジングで返すような
緊急時の使いやすさを重視してるの?

>>268
サンプ詐欺の[K]PS88って超重頭重だけど打球感最高みたいだねw
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 07:36:38.18ID:tsGW9cx2
>>268
年よく覚えてるなw
あの後かな?中厚ラケとかに変わったよね。

>プレステMidが(プロスタに比べ)飛ばないのはパターンが細かいからで当然と言えば当然かと
プレステMidって93(600inc)じゃなかった?
パターンは細かいけど網目の大きさは同じくらいじゃね?

あとは使いなれてないから真ん中外してるとか無意識にアジャストして力入った打ち方になったとか。

>ところで、あの[K]PS88を未だに使ってる猛者はいるんかな
昔のまだ胡散臭さ満開のアリババで3,000円で売ってたの試しに買ったが使える使えない以前にあのトップヘビーが気に入らなかった。

サンプラザは鉛ベッタリだったしな。
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 09:00:30.56ID:zM6SghxZ
プレステMidって93と言いながらも明らかにブレードツアー93より小さくて
実際は90あるかないかだね
だから目で見てわかるくらいプロスタMIDより目が詰まってる
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 14:32:59.94ID:BppsspaO
両方持ってるけどプレステのほうが断然目が細かいよ。

てか、持ってなくてもざっくり格子の密度計算してみそ
プロスタが16x19/85= 304
プレステが18x20/93= 360 (115%)
なんだから、目の粗さが同じなわけないじゃん。
実際は、上にもあるとおりPC600て実質90sqinくらいしかないから余計に目が細かい。
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 14:36:07.33ID:BppsspaO
あ、↑の式のとこ編集中に書き込んじゃった。すまん。
格子の密度
プロスタ 16x19/85= 3.57
プレステ 18x20/93= 3.87
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/27(水) 10:04:05.54ID:+RwcAvTw
>>269
[K]PS88は2本持っています。
やはりトップヘビーバランスが違和感あったので、ダメ元で改造はしまくりました。
一応グリップ部にオモリを入れて31cmにしたら400g近くなったと思います。
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 11:52:41.43ID:6RtYG9kq
>>273
ストリングの格子の密度ってのは面白いですね。
あとはフェイス面内でもピッチが異なり、スイートスポット付近で密なもの、疎なものがあり、補正が掛かる感じですかね。
プロスタッフ 7.0 85(ホワイトグラフ)の18x20や
極端なものでは、プロケネックス マイクロエースの22x30とか。
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 15:15:48.61ID:2cnGB07K
マイクロが出てくるのは流石だなw

個人的にはマークウッドフォードの目が荒いラケットが理にかなってたのは興味深い。

あとストリングパティーンが斜めってるのとかあったなぁ
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 17:09:28.18ID:6RtYG9kq
>>276
アシックスのマクグレガーバーゲリンですね
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 22:46:51.13ID:FZBMa4GL
パターンが斜めなのはVolklのダイアゴナルなんかもあった
さらに左右斜め+縦糸でパターンが六角形になるマッドラックのヘキサゴナルなんて珍ラケも

マクレガーバーゲリンはは斜めのパターンよりも
グリップエンドのネジでテンションを自由に変えられる方で有名だったかと
テンションを変えられる機能はフィッシャーのスーパーフォームチューニングのが早かったかな

目が粗いのは縦10×横18のトアルソンHigh Touch10なんてのもあったね
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 23:31:33.34ID:WL2FtLEc
嫁友に借りたHeadのInstinct powerってやつはメインが斜めだけど打ってみたら意外と普通だったな。パワーとスイートエリアの広さは凄まじかったが
張り替えもしてあげたけど特に難しい点はなかった。あれでパワー出るんならアリだなと思ったよ
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 00:20:35.85ID:Rx9CRhdm
ダンロップのミッドサイズ薄ラケにマッスルウェーブ200gと
同じ金型なのかよく似た形のバイオミメティック100ってのがあったんだけど使ったことある人いる?
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 21:05:42.03ID:4Y7/eDEm
>>278
>グリップエンドのネジでテンションを自由に変えられる方で有名だったかと
あれは俺の中ではベストモデル。
当然使ったことはないんだが、ギミックとしてテンション変えられるというアイデアはスゴイ。

ベッカーの長さ変えるのと似てるけど、中身は全く違う変態モデルw

>>280
確か日本未発売海外モデルで、コーチが「これいいっすよー」って使ってた覚えがある。
90で315gフレーム厚19oバランス310mmストリングパターン16×19というMIDスレ民の好みそうなスペックだよね。
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 23:38:19.87ID:Rx9CRhdm
>>281
それはバイオミメティック100の方だね!
マッスルウェーブ200Gの方は90重さ320厚さ19バランス310パターン18x20とよりハードスペックやで
元々20年くらい前のラケットだからというのもあるけど、その当時でもかなり人を選ぶラケットだったからか現在全く話を聞かない。
無骨な薄ボックスで見た目はすごくかっこいいんだけどね
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 00:55:56.31ID:Kd8AQaHs
MW200Gって要はそもそもプロスタからの乗り換え組(特にプロ)を狙ったモデルでしょ
で見た目はダンロップ、中身はヘッドのプロストックってやつ
特にサフィン、アンタや

フィリポーシスが一時使ってたDUNLOPのレベレーションPROは
一度人から借りて打ってみたらえげつなかった
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 18:50:06.17ID:UGajgr/Z
>>284
どうえげつなかったの?
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 19:28:29.90ID:o042Xe1J
MW200Gの93sqin持ってるよ
特性はプレクラに近いけど
プレクラより更にパワーが要るかな

打感はダンロップ系らしく少しもっさりした感じ
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 19:31:42.43ID:UGajgr/Z
>>286
プレクラよりパワーが要って打感もモッサリなら
プレクラの下位互換って感じなのかな?
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 17:19:05.62ID:vEv9ek++
プロスタMIDだけど、先週の2ヵ月振りのレッスンでは「意外と違和感ねーな、結構調子いいじゃん(゚∀゚)」とか思ってたが、
1週経って特に仕事で身体使ったわけでもないのに「ラケットがお、重い・・・」

レッスン後に別のクラスやってたコーチに言ったら「そういう方、今日多かったですね」って言ってた。
ちょうど教科書通りのパティーンにはまったミドルボレーもミスったし・・・

だが、スライスの逆クロスリターンの凄いのが一発あったので止められねぇw
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 02:30:40.26ID:sQKK1wqa
>>290
スライスリターンの凄いのってどんなの?w
めっちゃ低空弾道とかショートアングルとか?
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 02:30:40.57ID:sQKK1wqa
>>290
スライスリターンの凄いのってどんなの?w
めっちゃ低空弾道とかショートアングルとか?
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/11(木) 05:04:13.92ID:y8Ib4MGP
昨日のレッスンで若い子のちょっパヤなフラットサーブのブロックリターンがドンピシャで気持ち良かったあ( ´∀`)

ただ、センターへのリターンに前衛がいい反応でポイントは取られたけど、
でも練習してないブロックリターンは最高だったね。プロスタ85だけど。


それ以外は全然当たりませんw
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/11(木) 21:18:58.19ID:/eWgiYth
勝負よりも一瞬の快楽至上主義のMID民w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況