X



トップページテニス
430コメント180KB

[憧れ?]MIDを愛する者のスレ3[逆行?]

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:00:30.15ID:FpekHqUV
MIDサイズのラケットについて語るスレです。

各社が技術を集結させ、生み出す最高峰のラケットであり、会社の顔的なラケットです。
しかしパワー最盛期の現代において段々使用プレーヤーが減ってきています。
そんな中何故あなたはMIDを使うのか?ラケットはもちろんそんな思い入れやこだわりについて語りましょう。

別にMIDを使ってなくても興味のある人はどんどん参加してください
一応MIDは95インチ内(未満?)としますが、強制はしません。
おもしろい&盛り上がるならなんでもOKです。

使用プレーヤー少ないと思うのでマッタリコッソリ行きましょう

前スレ
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310303817/
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1352295018/
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/13(月) 21:50:31.94ID:BexWg4Tw
>>155
試打ラケ自体はメーカーがガットあれば、例えばバボラならバボラ、YONEXならYONEXの(定番?)で、無ければミクロスーパーの50lbsらしい。
ただ、人気ラケットは打たれる回数多いから伸び気味はあるだろうね。

こればかりは試打ラケは仕方ない。

>>156
あとは慣れの問題も。
昔からプリグラ、プロスタ、プレステ派と分かれてたが、MID派としてはプリグラは別としてプレステ使ってる人にちょっと借りたりしたが
なんでプレステがこんなに流行ってるの?(´・_・`)という感じでプレステは打感的には好きな方ではなくって。

今回は3つ目的があって、まずMIDに近いガチ系使うのと、プロスタ後継になりそうな実際に使えるの探すのと、あと流行りの人気ラケットと
なるべく多く打つってのが目的だったんで、自分のラケットは最初のアップのショートラリーでしか打ってなくて。

なので、色々試打してるうちに感覚ズレてプレステが厳しく感じた可能性も。

個人的にプロスタがスピン掛けやすいのはフレーム薄くて、ガシャってもそれなりに飛んでくれるっつーのがあるが
プレステはちょっとそこがフレーム厚感じる(そんな端で打つなよw)所を感じたり。

あ、プレステはもちろん真っ赤な360+ね!
やっぱりちょっと赤過ぎる感は…
ネックの赤茶とヘッドの赤が逆の方がプレステ感はあるかもだけど、それだと新鮮味がないとかもあるだろうし。

サーブで芯を食った時の打感はなるほど、ビッグサーバー御用達だな、と思った。
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/13(月) 22:23:17.47ID:BexWg4Tw
>>159
プレステのRev pro(proだったかな?)もいいよね。

今回と別にスクールにプレステ来た時にサーブ打ってみたら、プロスタよりも振り抜き易いし
厚く当たった時の打感も良くて、そん時はプレステMDが置いて無かったのかな?
MPも厳しいけど、proの方が扱い易いと思った。

あと別の人でフォルクルのネックが折れてるヤツ使ってた人が新しいの探してたけど
TWの存在を知らなくて「打ってぬぇ」って悩んでた。

昔の試打でC10pro触ったけど、プロスタと違ってトップ重くて触れなかったなぁ

コルダが使ってAustraliaOP優勝して知ったけど、あのあとマッケンローとかも使ったり
500円で買った中古のMAX200G振ったらあぁ似てるかも、とか思った。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 10:54:50.77ID:Na2RDFOB
現代のトッププロがMIDを使わないのは、スイートスポットが小さいから?それともスピンを充分にかけられないから?もしくは他に何か理由があるのかな
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 13:28:25.59ID:W+gcdhUp
>>162
いくつか考えてみた。
説1 
ラケットメーカーが消費者が敬遠するのをさけるため表記上95を98としている。→98使用の選手は実は95の説。
メーカーが単に売りたいものを操作している。

説2 
近代的トレーニングやフレームパワーの増加などにより球を納めるためによりスピンが必要になった。→相手の高速トップスピンの変化に対応するにはスポットでとらえるには不向きになってきた。→ジョコビッチ、ワウリンカ、ディミトロフは第一線で戦っているので疑問は残る。

結論
アマチュアレベルではサーブアンドボレーのスタイルが健在の通り、スピンが死ぬオムニコート主体の日本ではあまり関係ない。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 15:12:25.18ID:W+gcdhUp
テニスは
ラケットの操作技術。
身体的能力。
に大別できる。

対人スポーツである以上、人よりも何か優れていないと勝ち目はない。

自分より身体的能力に長けた者が自分と同じサイズ100を使いこなしていれば勝ち目はない。
しかし95を使いこなすことができれば勝ち目はある。

僅差を争うトップレベルで錦織が体格の似ている体力的に長けたフェレールに勝ち越すことができたのは、フェレールの100より難しい95を使いこなすことができたからに他ならない。
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 15:42:51.44ID:hsfOQVSh
>>162
上の人と大体同じだけど、やっぱピュアドラがバカ売れして100インチ300gが黄金スペックってなったのは大きいね。
あれに倣って他のメーカーが黄金スペックって追従したし。

そんでピュアドラ発売が1994年だから25年経ってて、今のトッププロがジュニアの頃にはあれが当たり前のスペック。

あとはテニスがピュアドラからS&Vからスピンのストロークに移ってきて打感の良いMIDよりも100とかが使われるようになった。

JOPに出てたコーチも言ってたけど、球際には強い、つまりギリギリがポイントの分かれ目になる競技者には
打感よりも1球でも返せる方が喜ばれる、というのはあるかも。

あとはサンプラスなんかはあんだけヴィンセントに拘って、引退間際に少しフェイスの大きいKPS88を造らせといたが
その後のエキシビでロディックのピュアドラ使って「いいじゃんw」とかなってピュアストに浮気したw

フェデもプロスタ85から90に変わって、そんでよりパワーを、でも打感も、というので97を作らせたから
テニスの質がフラットやボレーなんかのタッチよりもスピンに移ってきたのでMIDが減ってきたのかも。

テニスの技術の進歩でパワーとスピンに変わってきて、さらにそれでラケットに求めるのもパワーとスピン
という感じで95付近が多くなって、そんでまたテクノロジーの進化と世代的なもので100くらいの打感でも気にしないという選手が増えてきた、みたいな。

タカオがYouTubeで言ってたけど、プロだとスイートを外したら即ポイント失う、ってくらいスイートに当てるのは当たり前だからスイートスポットの大きさだけって言うのでもないし、
あとスピン系の打ち方だとスイートよりもむしろ少し先端で打った方が潰せる感が出るから、そこまで打感に拘らないのはあるかもね。

スピンの掛かりについてはガットが食い込んで擦るって考えが強くて、高速動画撮ったらスナップバックで掛かってるってのが分かったくらいだから
そこら辺の物理的な分析も相まって、フェイスサイズとスピンの関係が変わってきたのもあるかと。

実際、昔はスピンならOSでプリグラみたいなデカラケでボールを転がす、ってのが常識だったけど、今はMIDもないけどOSも無くなって来たでしょ?

MIDが無くなったというよりは競技系モデルが95〜100の間に収まってきたという感じ。

それと選手で忘れちゃいけないのが「慣れ」。
錦織もそうらしいが、最初に使ったラケットでそのまま強くなってるから、「このくらいのコントロールでもう少しパワーが欲しい」とか
西岡だっけな?ずっとYONEX使ってるから、ラケットの拘りというよりそれしか知らないみたいなの言ってたし
よっぽどの事がないとガラッと途中で変えるってのがあんまりないかと。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/18(土) 01:37:17.92ID:5tL/L/TU
全盛期フェデラーの活躍見て憧れた女子小が、
小学1年生(7才、2009年)の時プロスタッフ90を誕生日に買って貰って以来プロスタッフ90を使い続け、
現在(2020年、今年18才)に至る。
という可能性もありえないことはない。
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/19(日) 23:14:36.59ID:OHJGDT/L
MID国民の中に新プレステMIDを買った勇者様は居りませぬか?
(インプレはよw
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/20(月) 17:33:57.12ID:lSGrtp5l
>>173
旧プレステMID使いの人には
今のプレステMIDが軽くなったことより
18×20から16×19になったことが許し難いの?
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:23:26.69ID:6zk/r2qc
「初級らしい男性にどんなラケットがいいですか?」
って聞かれた時、
重さは300gくらいで、面の大きさは98か100のがいいんじゃないのかな。
厚さは私の嗜好的には薄いのがいいけど。
店舗で買う場合、中級や上級とか書いてあっても気にせず買った方がいいよ。
逆に初級者が初級用ラケット使うのはよくないと思ってる。
ある程度コントロールついてからプレイスタイルで初級用ってついてるラケット使うはいいと思うけど。
って答えた。
「面は小さいラケットがいいんですか?」
って追加で聞かれたから、
まあ、105とか110とかより98や100の方がいいと思うけどって答えたけど、
ひょっとして私の事、MIDラケットマンセーだと思ってるのかな。
別に無理にMIDラケット薦めないし、
一部の黄金ラケットマンセーみたいに、黄金ラケット以外は非人間みたいに自分の考え以外は認めないでもないし、
MIDラケット勝手に使ってよければ使えばいいしくらいだし、
人それぞれ使いたいやつ使えばなんだけど。
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:46:50.25ID:rOOswHyy
数字に現れないところでの感覚的な相性ってあるでしょ
見た目のイメージに左右される面もあるだろうし
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/21(火) 22:33:51.43ID:6zk/r2qc
ちなみに練習も試合もMIDです。
全てのMIDラケットがいいわけじゃないけど、
打感だけじゃなく性能もいいと思って使ってます。
自分はMIDラケット使うけど人には別に薦めないだけです。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/21(火) 22:55:52.98ID:mJX8SHSc
今さらだけど、プレステのフルPCAグロメット?ってどういうものなの?

バボラの(」・ω・)」うー!(/・ω・)/ふぁー!みたいに打感が良いとか?
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/21(火) 23:37:26.57ID:8G58dTU5
>>184
空気抵抗が減って振り抜きが良くなるっていうんじゃなかったっけ?
(使ってる実感としてはよく分らんw
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/24(金) 08:24:48.84ID:VMRJnVaS
今更ながら
プレステージクラシックを購入した私を仲間と呼んでくれますかー
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/24(金) 09:56:43.03ID:ekYW43R3
>>185>>187
ほぇ〜、なるほど。

よくあのグロメットが好きで、確かマレーだっけ?ラジカルにフルCAPグロメット付けてるとか聞いたから何なのかなぁ、と。

俺が持ってる中古のグラファイトproは普通のグロメットだったから何が違うのかなぁ、と。


>>188
ようこそ、入ったら出られない我が国へ(^ω^)
貴方は私の生涯の仲間です

ちょっと焼きそばパン買ってきて?
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/24(金) 14:10:14.79ID:VMRJnVaS
入国審査をパスできて良かった(笑)

ほい、メロンパンだ
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/24(金) 14:12:05.45ID:VMRJnVaS
>>190
ガットは何を張ってますか?
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/24(金) 18:19:16.15ID:ipTconHe
>>191
お、おう、ありがと。
俺はプロスタMIDにPacific classicナチュラルを52ポンド

今日、自分で張り替えたの打ってくるよ(^ω^)

>>193
TW見ても95しか無かったが89なんてあんのか。

何グラム?
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/24(金) 19:45:20.03ID:mCj/jZ/U
>>194
ナチュラルを自分で張れるとは‥
張替え機がないので、お店に委託予定
やっぱり、MIDにはナチュラルですかー出費が痛い
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/24(金) 23:52:23.04ID:UtFCdgXN
>>188
無事入国おめw
よくプレクラ見つけたね!

自分のプレクラはマルチ張ってるけど
それ以外のMIDは全部トニック+で
全然切れないから1年以上張りっぱだったりする(´・ω・`)
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/25(土) 00:03:23.29ID:WQaeIDmt
>>195
プロスタなんか俺の非力の前では(泣

2本を3ヶ月ローテで古い方を雨用に使えば逆に1本半年はテンション維持がいいからコスパ悪くないよ。

特にプロスタはナチュラルでこそ意味がある(キリッ
ボレーで芯を食った気持ちよさだけの為に使っていると言って過言ではない。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/25(土) 06:39:54.81ID:1ZN3Ejxx
金銭的と色々試すのでマルチから手を出してみようかな

そしていま気付いた
プレステージクラシック600って
ストリングパターン18.20ですよね
自分のラケット、スローと記載が18.19だ‥
偽物?
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/25(土) 07:19:33.08ID:jOb1LyzH
>>198
プレクラは18×20だね。
記載っていうか本当に横のグロメット穴19本しか無いの?
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/25(土) 13:57:06.51ID:IHOuJop3
ストリングの穴は18.20でした
記載ミス?そんな事があるのか
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/25(土) 19:27:32.95ID:1ZN3Ejxx
マルチを張りに行ったはずが
アイスコードの名前の響きに負けた‥
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/28(火) 22:10:16.60ID:I/TBRSto
クラシック600にアイスコードを48ポンド

一言、良すぎる。

スマブラのホームランバットの音みたいな
カキーン音にボールの威力、病みつきです
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/29(水) 07:49:37.01ID:Fgpj1Cjf
>>202
1.20?1.25?
掴むガットみたいで良さげだね!
性能維持もどれくらいあるか引き続きレポよろしこw

https://www.youtube.com/watch?v=q0KR791FgdY
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/29(水) 13:15:59.48ID:lREJpb2l
>>204
ゲージは125です

反発もポリにしてはあり
ボールが、ガットにめり込む感じがハッキリ分かります
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/02(日) 23:48:38.92ID:GJCGviVH
シュトラーが確かプレステMID縦糸16だったはず
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/06(木) 23:51:48.78ID:0G4Qvk1o
コントロールが狂わずスピンを求めるなら、MIDの場合メイン16はありかも
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/07(金) 11:09:15.32ID:59dq1oS6
TWからニューラケットのお知らせメールが来ていた。
MID好きな人に黒一色でグリップがレザー、シンプルでカッコイイ
Prince Phantom 93P (14x18)
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/07(金) 18:10:54.92ID:RFpBeRaT
縦糸14なの?!
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 00:43:14.72ID:wmsNuO2b
>>210
サイトの商品説明の最後にメーカーからの取り寄せってなってるけど、
トアルソンのサイトから落ちてるから
たぶん在庫無くて買えないんじゃまいか?

http://toalson-sports.com/tennis/rackets/
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:47:14.63ID:pS8gzmG9
USサイト見ると18X20あるし、日本でMID売ってないだけで結構あるのかな
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:47:41.82ID:pS8gzmG9
Phantom Pro 93Pのとね
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:47:25.37ID:3puNAZZE
もう一年くらい経っちゃうけど、プロスタ85がTWにあった頃はまだプリグラ売ってたしな。

そういや日本のテニスの流行りって美智子さまブームとしゅーぞーの年代だけど、アメリカ辺りはどういう年齢層なのかね。

MIDが好きなのってしゅーぞー辺りのエドバーグやあの年代だよな
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:12:15.26ID:ymaQDB8d
>>219
日本テニス最高の流行はボルグ・マッケンロー・コナーズ女性ではクリスエバート時代
美智子様ブームの時は知らんけど、一般人が使用できるテニス場などなかった。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:29:53.38ID:QZmjU3eO
>>210
これ、スクールで使ってる人いたけど、ぶっちゃけ練習にならんと思ったw

ウッドの時代の真ん中に当てないと飛ばない時代なら別だが、今のラケットでスピンを掛ける打ち方だと逆に上手く飛ばないね。

トアルソンのそれと思いラケットはかなり前からあるよ
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:50:52.11ID:wJm1VJ94
>>221
これで打てる部分って普通のラケットの先端よりだから丁度良さげ
借りて打った事あるけど小ささを意識し過ぎるとガシャる
普通に打ってれば使える
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 18:20:28.72ID:g42IYMXd
金属バットどうですか?
打感はウッドより硬いみたいてすが、よく飛ぶらしいです。
ちまたにはウッド以外禁止というローカルルールもあるらしいです。
球速はカーボン製より速い打球打てますか?
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 19:52:44.21ID:1A7+GE+b
>>222
俺がプロスタの方が楽ってのと一緒か。
フレームショットまで含めると意外と楽チンw

>>223
俺、やきうとゴルフは出来そうにないや。

バッセン行ってもテニス打ちになる。
当てるのは当てられるけど、トップスピン気味のゴロにw
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 20:41:05.11ID:g42IYMXd
そういえばブレイクバックで、
海外のプロテニス選手が両手バックハンドの強化のためにバットを使って素振りをしていた
っていう話しがあったな。
さすがに金属ラケットは動きながら打つには扱い憎そうだけど、
適正なラケット重さはスウィング速度を見て決めるべきなんだろうか。
ラケットをだんだん重くしていくとスウィング速度が落ちていって、
急激にスウィング速度の低下が起きるところが扱えるラケットの重さの限界とか。
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/10(月) 22:22:27.35ID:aNb5skAe
なんか巨人の星でバットでテニスして星飛雄馬に勝とうとしてる奴いたな
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 19:58:29.82ID:4CCrJJjo
プロスタッフ85軽快な反応のしやすさ、まさかっと思ったが
一瞬のプレイで届かない状況で届き返球できました。
90もストリング張り替えて出動
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:10:14.35ID:H1EnRtV+
>>228
足元にきたエグイリターンとか地面に「ドンッ!」みたいに叩きつけてボレーが綺麗に返るとシビレルよな

あれはMIDのフェイスの小ささで地面スレスレでもスイートが下にくるのと、やっぱ薄フレームが効いてる。
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:22:41.40ID:/W8YP8eT
プロケネのC1 PRO TOURが再販されるなw

渋めのコスメ(Ver.20)になってるから
新プレステMID敬遠したMID国民はこっちを購入するようにw
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:50:22.53ID:85Qm3SlI
ベストセラーモデルで年代がついてるラケット
かっこいい、09年物はよかったとか12年物は不作だったとか
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:45.84ID:vzx0dPof
円高で100円切ったらTWでナチュラルガットまとめて購入出動するかも
インハイのサーブ受けたらいきなりボロボロになった
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 22:14:16.93ID:egEOgfqR
え、今そこまで相場下がってんの?

ただ、元のナチュラルの値段が上がって、前はナチュラル3pkでも送料10ドルに収まったのが、微妙に入りきらないんだよなー
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/03(火) 13:52:55.48ID:sls6YUY9
>>238
TWUSで2月19日に送料10ドルでポリストリング5本購入した。
昨日入荷、前回購入時はタイミング良く1週間くらいで入荷。
ナチュラルに関してはTWEUが安い
送料高いが多く購入すれば問題なし。
現在もナチュラル特価品あり
バ○ラ購入できるし。
去年にVS130入りハイブリッドセット品が
Ba○lat Hybrid VS 1.30 + Spiraltek 1.30 String 4 14,20 56,80
23ユーロ送料で、その他色々買っている。
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 09:33:34.50ID:d3PnlC1Y
円高にはなってきた
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/07(土) 20:57:57.27ID:/oAESgKp
>>237
復刻版って17年の奴じゃなくてまた出るの??
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/13(金) 01:09:52.52ID:L//5xB68
>>231
C1 Pro Tourの再販はどこかに情報出てますか?
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 11:49:22.46ID:KuaAEXxR
>>245
見つかりました。ありがとうございます。
ブラック、シルバーにレッドのアクセント
カッコイイですね。私のブラック&イエローより好み。買い足そうかな!
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 19:40:02.98ID:ROPh2Z6k
>>244
亀レスだけど念のためw

ttp://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd13121

ttps://item.rakuten.co.jp/luckpiece/pkn-cl13191/

ttps://www.racket.co.jp/product/pkn-cl13191.html
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 19:45:43.99ID:ROPh2Z6k
>>246
俺っちと同じ猛虎魂を感じる黒黄w
(赤から黒黄になったときはダサくなったと思ったけど、
黒黄の実物は割とカッコよく思えてきたw)

MID王国再興のため是非とも買い足しましょうw
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 23:36:56.03ID:hV4UGAC6
プレステージクラシックに
アイスコードを張っていた者です
緩みが出るまでは最高、緩み出すとボールがホールドされすぎて球離れに難が‥(一ヶ月半くらいで)

そして話は変わりますが
プレステージクラシックって、個体差が凄いのでしゅうか?ネットで調べたら310とか320g

自分のは336g‥昔のラケットだから?
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 00:51:26.92ID:8QHDjVgo
>>249
プレクラMIDってガット無しで基本330gじゃないの?

自分のプレクラの重さ量ったことないから正確には分からんけど
310とか320gだったら軽くなってる現行プレステMIDと変わらん希ガス
(それか革グリップからシンセに換えて軽くしたとか?)
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 09:37:08.31ID:45o+w8CC
>>250
えぇっ、そうだったんですか‥

おっしゃる通り、シンセに変えていますが
ガット無しで336g、ガットを張ったら355gくらいになります
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 11:26:32.24ID:cWyk2xQg
>>249
プレステージ クラシック600を2本持ってますが、332gと338gです。元グリはヘッドのレザー。
現行モデルより重いです。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 11:27:12.65ID:cWyk2xQg
ストリング無しでの重量です。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 15:01:04.76ID:45o+w8CC
皆さん情報ありがとうございます

思っていたよりも、個体差があるのですね
自分のだけ、変なスペックなのかと思っていたので安心しました

MID最高ー!
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 17:27:38.77ID:69Zh598p
プレクラって言ってもオーストリア製とチェコ製じゃ違うし
オリジナルレザーでも経年で水分抜けて軽くなったりするし重量はバラバラだよね
家のも全部レザーで317g〜337gまで色々あるわ
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 17:53:01.22ID:45o+w8CC
グリップの材質やら
初期型後期型など、奥が深いプレクラ

うちのは初期型でした
レスを投稿する