X



トップページテニス
430コメント180KB

[憧れ?]MIDを愛する者のスレ3[逆行?]

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:00:30.15ID:FpekHqUV
MIDサイズのラケットについて語るスレです。

各社が技術を集結させ、生み出す最高峰のラケットであり、会社の顔的なラケットです。
しかしパワー最盛期の現代において段々使用プレーヤーが減ってきています。
そんな中何故あなたはMIDを使うのか?ラケットはもちろんそんな思い入れやこだわりについて語りましょう。

別にMIDを使ってなくても興味のある人はどんどん参加してください
一応MIDは95インチ内(未満?)としますが、強制はしません。
おもしろい&盛り上がるならなんでもOKです。

使用プレーヤー少ないと思うのでマッタリコッソリ行きましょう

前スレ
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310303817/
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1352295018/
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:22:18.70ID:hISHIO9T
>>1
乙あり!

>>2
クワトロ降臨w
ミッドラケって赤ラケ多いよねw(気のせい?
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/29(火) 03:29:30.62ID:bNlTrPFl
小さいから速く振れて重いから威力が出るのでは?
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 13:13:09.35ID:9qEK4ZEp
なんとなーくだけど、ラケットの性能がこのまま良くなり続けたら、そのうち面が小さくてもスポットが広くてパワーがあって振り抜き取り回し最高なネオMIDラケットが出て来そうな気がしない?
そしてMIDの素晴らしさが改めて見直されるなか、前から使ってた俺たちなんて先見の明があるとしてコートで尊敬のまなざしを向けられちゃうんじゃないかと思って今から照れちゃうよ
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 17:02:56.87ID:qSrTrDYr
>>9
オムニコートだけなら面サイズの小さめな薄ラケで充分だと結論に至った。
スピンの死んだ球をぶっ叩いてます。
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/06(水) 21:14:49.75ID:C84xcnZK
最近MIDラケット(フェイス93、330g)から
プレステージS(フェイス95、295g)に変えたら
ビックリするくらいフレームショットするようになった
重さとバランスの違いでスイングの軌道が変わったのか
それともMIDの神の怒りに触れたか
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 00:11:46.46ID:I9P91Z6N
>>11
MID神の祟りじゃぁ〜(八つ墓村風にw

面サイズアップはまだわかるが、
一気にそんなに軽いラケットに何故替えたんだぜw
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 00:24:22.21ID:ORVZLGXe
フェデラーに憧れてちょっとでも近づこうとして
93を二本買って、ncode1も中古のを買って
やっとmidに慣れて使い回せるようになってきて
そしたらフェデラーが97にかえちゃうんだもんなぁ
でもサーブが速いの打てるようになれたからよしとするか…
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 11:33:40.75ID:GhBklUyi
>>13
3時9時に貼ったら、さらにトップヘビーになる、バランスあわすなら
グリップ部に仕込まなければ
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 11:44:33.19ID:pAsEgKx8
>>14
時代の波に流されそうになるけど私はフェデラーより20年は遅れてるから90でちょうどよい。オムニコートやアマチュア相手なら90で十分だし。
この前、20代の若者がksixoneを使っててほほえましかった。
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 11:49:59.62ID:wicC95pY
>>16
私もそう思ったけど以外にそうでもなかった。軽くなると面の安定感が希薄になりやすいのでその感覚を補う感じ。
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 12:56:46.81ID:sspox0dW
重量もスイングウェイトも大幅に下がってるんだからタイミングもズレるわなw
せめてスイングウェイトくらい近づけないと
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 18:03:53.30ID:mfK4ilcV
>>12
もう重いラケット振り続けるには筋力も体力も無くてね〜
どうせ楽するなら思い切って行こうとw
まあMIDもたまに使うつもりなのでこのスレには引き続きお世話になります

>>19
重量はともかくスイングウエイトはそんなに下がってないのよね
(むしろ上がってるかも…?)
まあのんびり慣れていきますわ
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 20:42:05.08ID:H4Sguqce
テニス始めた頃、コーチから、「技量が上がるにつれラケットは薄く小さくなるもの」
と聞かされ、その言葉に素直に従って、110→100→98→93と替えてきたんだけど、
最近のラケットは進化が著しいから、コーチのアドバイスも時代遅れ、ってことなんかなぁ
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/07(木) 22:15:24.97ID:pAsEgKx8
>>22
著しい進化してる?
テニスコーチがラケットの老朽化で95から97や100に変えたけど明らかにコントロールが大雑把になってミスが多くなった。

13年間で90インチから104インチまで使ったけど今だ95の恩恵のほうが大きい。振り抜きやすいので体力が消耗しにくいし、スイートエリアで捉えたときの威力は95のほうがあるし、振り抜きやすい分威力が出しやすい。唯一ビッグサーバーが現れたときのリターンが不利か?

フェデラーの影響とジョコビッチやマレーが95なのに100で売るヘッドの功罪。
進化というよりメーカーのコスト削減の集約化だと気づかされた感じ(自動車メーカーがスポーティーカーを作らなくなったように。)。
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/08(金) 00:29:32.17ID:0l2YBraD
クルマと一緒にするのはさすがに無理あるな。コストと部品点数が雲泥の差だ
単にプロ含めテニスプレーヤー全体の好みが100インチ近くに移行しただけでしょ。メーカーも売れないものは作らない
しかし今でも95サイズまではラインナップしてるメーカーはあるんだから好きなの使えばいい
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/08(金) 06:46:56.06ID:tbHQPstn
>>20
めっちゃ長時間プレーするとか?

MIDラケットって他のラケットと比べると重いけど、
疲れると思ったことないわ(スクール1レッスンくらいの使用だからなのか...

MIDからめっちゃ軽い試打ラケット借りてスマッシュの感覚が狂ったので
タイミングがズレるというのは同意
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/08(金) 18:49:36.88ID:tU4A+gnd
フェデラーが97にした理由って、SABRじゃないけど、前に出て、
高速サーブをライジングで打つ際にミスヒットを減らすため、
って理解でいいのかな
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/08(金) 19:10:22.61ID:tbHQPstn
弱点として狙われてたバックハンド強化の為だったんじゃないの?
(知らんけどw
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/08(金) 20:27:01.30ID:OYb4HX1b
>>28
フェデラーがこの前日本に来たとき何で直接聞いてこないんだよ。みんな知りたいのに誰も聞かない。
>>29
話は広がるけど全部推測、妄想で終わる。
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:55.98ID:xMDw5/Zq
アガシや伊達がデカラケだった理由はおそらくライジングで捉えるためだよね

フェデラーは速い展開と体力温存のためタイミングを速めたいから
と考えるのが無難?
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/09(土) 09:41:29.65ID:VwWMvsJK
フェデラーが97になってスライスの割合が減って攻撃的になった。
ナダルの球に対してのミスショットの確率も減った。
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/10(日) 23:44:26.55ID:9fQAyzaO
このスレでは意地悪皮肉嫌味罵倒言う人がいなくて
他スレ見てからここに来るとまるで別世界に来たようだ
MID使いって優しいのか?
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/11(月) 08:39:38.99ID:nd9hdq5V
MID好き女性使用率、ほぼ0%かな?
MID好き学生使用率、0%〜1%かな?
>>33
大半の方が大人の男性だと思います。
大人の男性って何歳?
30歳代でプレイしている人は見たことあります。
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/11(月) 18:45:44.49ID:eiu8Cbr8
なんて素敵な人なんだ(´・ω・`)
使ってるラケットは分かるかい?
最近のものならやっぱりプレステージかな
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/12(火) 15:06:24.49ID:9VwqoEBt
テニス始めて約10年なんですが、100からMIDに換えようかと思ってます。
理由は、本やスペックに「MIDはコントロール力が増す」とあるからです。
そこで質問なんですが、MIDだとなぜコントロール力が増すんでしょうか。
基礎的な質問で申しわけありませんが、基礎的すぎて人に聞けないもので。
あとついでなんですが、MIDにするとボールの威力も増すものでしょうか。
今考えている候補は、フォルクルのC10proとヘッドのprestige MIDです。
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/12(火) 21:42:18.89ID:4o8xIxen
>>40
コントロールについてはガットの目が細かくて
面が小さいので振り抜きがよくなるからかなぁ
(知らんけどw 誰かフォローよろしこ

打球の威力については、重いラケットが多いので
軽いラケットで打つより威力は出ると思う。

C10proは98は中古市場で出回ってそうだけど、
MIDを見つけるのは至難の業のような希ガス

プレステのMIDはクラシックじゃなければ中古ラケいろいろ見つかると思う。
(年明けには新プレステMIDも出るよ!ヘッドスレに画像出てるw
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/12(火) 23:48:54.21ID:k5DEl2GW
>>43
TOUR10 MID Vエンジン(略してVEとも言う)
フォルクルの93インチで最後の18×20のラケットである
フルスイングでボールをシバくことであなたは驚くべきしなりとコントロールを体感することだろう

ちなみに撫でるように打つと全然飛ばないからよろしく〜
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/12(火) 23:52:28.46ID:k5DEl2GW
まあマジメに答えるとまずはプレステMIDを試打してから考えてみてはどうかな
なかなか試打ラケ置いてあるところ少ないけど
もしくはもうちょっと古いプレステMIDを中古で買ってみるとか
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/13(水) 00:07:38.92ID:rY8aFjDV
>>44,45
早速のレス、ありがとうございます。
そうなんですよね、試打ラケットでmidは置いてないんですよね。
知り合いで、昔フォルクルで出してて廃盤になった、
〈ボリスベッカー11mid〉というのを二本持ってる人がいるので、
それ借りられたら借りて打ってみようと思ってます。
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/13(水) 00:39:32.15ID:RZ6I6TCY
>>46
ベッカー11midとは通な選択どすなぁw

ttps://tennis-racket.jp/tennis-racket3443.html
ステンシルマークがベッカーのサーブの溜めのまんまでわろすw

あと年明けに出るプレステは昔のプレステより少し軽くなって、
ガットの目も粗いかと思われるので、最上級スペックを求めているのなら要注意w
(現行グラフィンタッチと同じなら320gでガットは縦16本×横19本)

現行グラフィンタッチもお安くなってるので、
中古より新ラケが良いなら試しに買ってみるのもありかも

ttp://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr2201/gd10800

(俺っちは年明けに出る新プレステのコスメより
現行プレステミッドの方が好みだわw
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/13(水) 03:27:54.87ID:ivqhemAB
普段過疎ってるのにおすすめMIDの話になると湧いてくるここの住人好きw

MIDで芯に当たると物凄い球が飛んで行く気はするんだけど、俺も41と同じくそれは重さの要因が大きいと思ってる。試したことはないけど同じスイングウェイトにしたら黄金スペックの硬いフレームで真芯を捕らえたほうが球質はともかく速い球が飛ぶんじゃないかな
コントロールについては、個人的には「飛ばない」ことが重要なのかと。MIDはフレームも薄くしなって明らかに飛ばないので予想外の飛び方はしにくい。またスイートスポットか外れかの二択しか存在しないので、当たった時は当然思い通りに真っ直ぐ飛ぶ
あとはもう、個人的な感覚の好みだよね。ハマればもう抜けられない沼だがあっさり脱出しちゃう人も多いユルユルな罠
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/14(木) 01:27:37.38ID:qmaGjG1c
>>40
>>41
振り抜きがいいので重くできるのが大きい。
95インチ305gを使ってるけど100インチの280g相当の振り抜きと操作性。
現行のピュアドライブの人に持たせたらやけに軽いねと言われた。ピュアドライブより5g重いのに。バランスもトップより。

95インチ305gだと100インチの315gで打つような強い球が打てる。
スイートエリアで捉えればの話。
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/14(木) 15:57:20.38ID:TNgbq542
>>40
>100からMIDに換えようかと思ってます。
競技選手で無ければ両方使えばって言うのが、私の答え。
テニスでの試合も楽しいですが、ラケットの違いを打ち分けるのも楽しいです。
もちろんストリングの違いを探すのも楽しいです。
サークルテニスでは毎回5本〜6本ラケットを持って行っております。
88・90・95・97←ほぼフェデラケと98・100です。
売ることが無いので凄い在庫になっています。
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/14(木) 18:44:47.05ID:C+6sYb9+
>>51
88って[K]PS 88 かヨネックス系かなw

俺っちも売らなくてお気に入りMIDが増えたから
MPサイズも含めると1軍登録ラケット7本で毎回使用ラケットが代わってるわw
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/14(木) 20:11:09.93ID:TNgbq542
>>52
勘違いして一つ抜けていました。
プロスタッフ85がありました。
88はKPS88が2本←改造しまくり、バランスがトップヘビーよりでグリップ削ってグリップ部におもり入れたら400gくらいになった。
90はツアー90(一番最初に購入したプロスタッフ)とK61ツアー90が2本
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/14(木) 21:22:20.82ID:C+6sYb9+
400g使用とは漢ですなぁw

ちなみにコレクションの中で一番好きなMIDラケットはなんですか?

あと93が無いのでプレステ系もぜひコレクションに加えてくだされw
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 07:11:19.15ID:EBR/wnfQ
>>55
ちょっと前のプレステレフプロの中古ラケットを探しなはれ
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 07:41:44.33ID:G+4RUmQp
>>54
93あるんです。14年くらい前かな?
エディのネットで二本目に購入したラケットが、日本では販売していないプレステージでした。
93インチで0.5インチ長めの18*20のラケットでエディの無料ポリを張ってもらって、すごく打ちやすかった。その当時で5年以上前のラケットで10000円くらいでした。すごく良いので再度購入しようと思いましたが、在庫なし。
そこでヤフオクを発見初体験、でも見つかりませんでしたが、K61ツアー90を2本購入しました。ここでビックリUSA使用の31cmバランス、当時日本製ではなかった。
最初に購入した90ツアーが日本製で軽すぎた、この時にバランスというのを知り
90ツアーのグリップ部にオモリを入れて31cmにした。
プレステージ93はエディ梅田でナチュラルを60lbsに張り替えてもらった。(無理を言っていたようで、小さな皮をあてて保護されていました。)
このラケットプレイ中にポコンポコンと変な音。
腰抜けかな?になりました。
エアロジェル98やったかな?もあります
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 07:45:20.35ID:jSlcy5Wy
>>51
ラケットコロコロ変えて感覚狂わんの?
自分はいつも使ってる93を昔の98にすると感覚変わっておかしくなる
だから98のほうは封印した
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 07:46:55.14ID:G+4RUmQp
>>54
やはりUSA仕様のK61ツアーであります。
2か月前にプレイしました。
今週張り替えて再度使います。
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 07:55:35.78ID:G+4RUmQp
>>59
大半のラケット
ほぼバランス31cmにしているので感覚は変わらない、(というか購入時に31cmを購入している)
重さは関係なし
ピュアドラロディック(3本目のラケット)のグリップ部にオモリをいれて31cmにしたが、
これは感覚がくるい元に戻した。でも0.5インチ長かったので
31cmは間違いだったかな。
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 08:26:33.88ID:GN64GWmd
>>58
おお!今はなきエディ梅田やんw
(俺っちもエディ梅田でラス1のプレクラグリップ5を躊躇せず買って
後にグリップ3にグリップ交換してもらったのは良い思い出w

プレステの長ラケってMPだけかと思ったら、MIDもあったんだ!

>>60
K61ツアーですか!
自分はKは打ったことないけど、n61ツアーはいまだに1軍登録ラケットで使って
るので、60さんと好みが似てるかもw
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 08:32:10.84ID:GN64GWmd
>>59
自分はMIDより軽めの325gのMPラケットを使う時に微妙に感覚が違って、
使いながら自分がラケットに合わせる感じかなw
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:02:03.10ID:jSlcy5Wy
>>63
>>51の人も言ってたけど、「違いを楽しむ」に近いんでしょうね
「違い」を「違和感」ととらえるか、「バリエーションの楽しさ」ととらえるか、みたいな
自分は楽しむような余裕が技術的にないか、不器用で短時間では合わせられないタイプかも
そのどっちもあるかもだけどw
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/15(金) 13:09:08.02ID:G+4RUmQp
>>64
お世話になってる日曜祭日ハードコートのサークルの参加人数が7名〜12名で4時間
1時間球出しラリーやボレー、後4ゲーム先取ダブルス試合が4試合〜5試合。
水曜オムニは4人なので球出しラリー&ボレーを各ポジュションで1時間(疲れる)
その後ダブルス6ゲーム先取を4試合で2時間半、ラケットを交換して試しやすい環境であります。
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/18(月) 22:46:00.68ID:jpjXb+wL
練習ラリー、ミッドで打つのが調子の良し悪し判断できる。
「アカン調子悪い」
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/22(金) 21:26:37.35ID:gcmuKc/z
RFモデルのウェア上下着て、
ズームヴェイパーのRFモデルのシューズ履いて、
RFのラケットでテニスしてるけど、
何か私の事フェデラーファンだと勘違いされる。
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 00:07:14.11ID:DwGI0bM8
>>71
バボラのピュアアエロを使ってて大阪のテニスしない人が阪神ファンと勘違いするのとどちらが多いか。
まあ、フェデラーモデルはシックで中高年に合う。
未婚ならいっそのことミルカ似の女性を見つけて結婚すればいい。
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 02:14:57.02ID:OauJOgkC
RFモデルのウェアってユニクロ?
限定商品でどこのユニクロ店でも買えるウェアじゃないよね?
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 07:32:29.81ID:B1FAYqG5
ミッドじゃないけど、フォルクルのc10プロでグリグリの凶悪なボール打ってくる小柄なおっさんいた
ああいうの見るとフィジカル備わった若者が最新ラケットですごいボール打ってても
当たり前としか思わず、凄いとはまったく思えなくなる
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 11:05:38.94ID:/tdXmwN1
>>75
小柄なおっさんが凶悪なボールを打ってくるのかw

C10プロは打ったことないけど名器らしいね!
できればC10プロのMID版を復刻して欲しいw
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 07:29:26.00ID:tTnPNI+b
新プレステMIDのカタログをヘッドスレで見てきたw

スペックは
面サイズ93インチ、ビーム20mm、重さ320g、バランス310mm、ガット16×19だったわw

ここの国民や旧プレステMIDファン的には新プレステは買い?
(320gあればレフプロよりは打ち負けしないかな?
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 20:41:52.33ID:tTnPNI+b
>>78
CAPじゃないから?
CAPグロメットって振り抜きとかでプレステの重要要素だったんだなぁ・・・
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/02(月) 23:39:30.60ID:I60vxFeB
10年以上毎年2本〜3本ラケットを購入しているわけで
売ることも無く、ある程度のMidもそろっている。
今使用してみたいのはMidではないがウイルソンのクラッシュ
でも値段が下がってからの衝動買いだけで
新製品がでても飛びつくことは無いな
メーカーさんには良くない客です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況