X



トップページテニス
1002コメント441KB

ホームストリンガー【9張り目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:18:15.86ID:NpqZP1+d
ストリンギングについて語って下さいな。

■過去スレ■
ホームストリンガー【6張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1433561686/
ホームストリンガー【5張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366777116/
ホームストリンガー【4張り目】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1304545809/
ホームストリンガー【3張り目】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232465097/
ホームストリンガー【2張り目】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1148652745/
ホームストリンガー
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1094569629/

■ストリングマシン メーカー■
イグナス
ttp://www.eagnas.com/japanese/index.html
トアルソン
ttp://www.toalson.co.jp/JPN/tennis/machine.html
ゴーセン
ttp://www.gosen-sp.jp/string/?ca=1
アプローチ
ttp://www.approach-tennis.co.jp/stringmachine/index.html
スピンジャパン
ttp://www.spinjapan.co.jp/shohin.html
GAMMA
ttp://www.gammasports.com

前スレ
ホームストリンガー【8張り目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/01(土) 13:23:55.85ID:sd3kP+FC
>>744

どういう経路で買うか解らないけど円安も相まってガンマそこまで安くないぞ。

イグナスでチャレンジャーかコンボ買ってスタクラ買うよりも下手したら高い。
0750名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/01(土) 14:00:39.73ID:y3BYwK4S
>>749
イグナスとか博打で有名じゃん
安いに決まってる
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/01(土) 14:46:42.07ID:XWbKxRMg
イグナス俺含め3人持ってるけど、プラスドライバーと六角レンチ使えるなら十分ホームユースには使えるよ。
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/01(土) 16:53:42.11ID:E/XpW7Q4
ガンマは廉価な割に使えるとかでなく、普通に品質の良いものだから。イグナスと比較するのはちゃうし、下手したらイグナスより高いとかもはや意味不明
0753名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/01(土) 18:18:35.90ID:BMtAcygA
>>752

安いって書いてる人がいたからねぇ。
只フライングクランプのgammaとちゃんと調整出来たチャレンジャーならチャレンジャーの方がちゃんと張れるかも。

国内のショップで買うとアプローチとかトアルソンのバネ式と値段変わらないけどそこまでの品質でもないかなと思うよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/mill-port/ts-b07hb4j16f.html?sc_i=shp_sp_store-item_rcmdcat_outside_21
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/03(月) 10:10:50.24ID:nBpcYG30
>>753
イグナスなめちゃいかんよ。
イグナスちゃんと調整するより、フライングクランプで丁寧に張るほうが確実だよ。
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/03(月) 12:58:01.51ID:pRb+wp2L
イグナスは底辺クオリティ。
間違ったパーツで組み上がってたりテンション表記間違ってたりとか今まで散々報告されてたろ。間違いに気づけるだけのストリンギング経験とDIY技術があれば、安いんだしいいんじゃない。
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/03(月) 13:59:46.92ID:DZOAejcx
クリッパーメイトぐらい簡素になればむしろ間違いが起きにくいかも
一応アメリカ製で身元もわかってるし
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/04(火) 00:29:19.62ID:V/7imY0Q
gamma x2とイグナスバネ式の比較レビュー。ターンテーブルの剛性や動きはx2の方が良い。2本張りで張るならx2の方がテンション安定してる。今はSラケなのでイグナスで張ってるけど、ターンテーブルの動きが渋いせいか、真っ直ぐに引けてないときがあるのと、手が痛くなるくらい締めないとクランプベースが動いてテンションが落ちる。x2は縦糸張り終わったあとガットを指で弾いて左右の音が同じになるように指で調整すれば安定した張り上がりになる。イグナスはテンションダイヤルを動かすと、表示のテンションとずれる気がする。そのせいか、横糸のテンション変える張り方をすると、打感が良くないことがある。張りやすさや、張り方のバリエーションはイグナスの方が良い。
0758名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/05(水) 23:45:47.04ID:SaLOLgqS
>>757

レポサンクス。

X2の方が動きが良いのは解るんだけど、ほぼバーなX2の方がテーブルのイグナスより剛性高いってのはちょっと面白い。

バネ式の方がネジ式のクランプなのかな?
分銅式なら多少ベースが動いても引き戻しがあってクロスのテンションは安定しそう。

その辺もあってイグナスでは分銅+スプリングアクションのクランプベースついてる機種が1択という話だったかと。
0759757
垢版 |
2021/05/06(木) 02:40:04.36ID:0fEuR/IL
>758
おっしゃるとおりネジ式です。なるほど、確かに分銅なら多少ゆるんでも大丈夫ですね。単純に張力の誤差が少ないから分銅が人気なのかと思ってました。
イグナスは本体とターンテーブルの取り付け部分が弱いのか、引くと少し傾くように感じます(ガタがある?)。X2はここがしっかりしていますね。
0760名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/06(木) 20:46:56.14ID:pMI47ddV
>>759
イグナスはほとんどの個体で、ターンテーブル取り付け部分のネジ穴が浅く、しっかりとまっていないことが多いと感じてる。
自分の持っていた個体は4本のうち3本はほぼとまっていたが、1本は3mm以上浮いていた。タップでネジ穴を切り足して、しっかりとめた。
それでもストリング中にサイドサポートが浮いていたから、ターンテーブル自体の剛性も低いと思う。
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/08(土) 20:13:00.18ID:ehd8Yd5w
アーアーアー(´;ω;`)
長さ間違えた〜(ノД`)

でも、ノットは上手くできたんだ(`・ω・´)

デキタンダー(´;ω;`)
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 10:44:20.19ID:dqeFe0R4
最初は良かったけど、慣れてくると面倒くさくなってきませんか?
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 08:59:58.75ID:FVf8f1S5
それ以上に慣れると10分どん兵衛にお湯入れて張れる様になるよ。
0766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/02(水) 14:23:17.37ID:QilbUXHk
ストリングがねじれないように、皆さん気をつけていることってありますか?
特にナイロン。ポリはクロスの最後の方、が難しいと感じてます。
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/02(水) 15:42:05.35ID:RiVUH8Ti
>>767
そう。ほんまにそれ。
気持ちが荒んでる時は顕著にガット張りの荒さに現れる。
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/02(水) 20:19:42.13ID:QkbjvTRg
クロスの最後の糸は下に通して下で掴んで上に通して上で掴んでってやってる
タームを忘れたからややこしい言い方してるけど、伝わるかな?笑
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/04(金) 10:27:35.47ID:9exERxTK
>>773
ありがとうございます!
正直根気以外の回答返ってこないと思ってました!
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/04(金) 11:52:27.10ID:UlJb8u4B
>>773
教わってる人、ノットのところでペリカンをただのプライヤーとしてしか使ってないな
だったら最初に手に取ったスタクラでよかったのに
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 23:45:56.98ID:Mqd2EGYu
初めてのストリンキングはクロスに移ろうって時にクランプが邪魔で通せなかったり
クロスの最後の1本を引っ張る長さが足りず怒りの切断
予備知識とかなく見切り発車だったけどまぁ勉強になった
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 23:51:56.34ID:GE3DglCG
スターティングクランプ使っても長さが足りないのだとしたら、相当足りないんだろうな
クロス通す前に服を体に当てるように、残ったガット(ストリング)で何本分張れるか測れば、そこまでの失敗はない
ロールでギリギリを攻めるならあるのかもしれないが
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/26(土) 10:50:16.73ID:y6y9SAew
>>788
センスはいらんよ。平常心だよ。
イライラしてたり他ごと考えている時はクンニストリングスにも現れる。
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/26(土) 16:23:51.76ID:N2O0RKq5
おまえら優しい通り越して甘いよ
失敗なんてしないだろ
今までロール10個は使い切ったけど失敗なんてほとんどしたことない
ポリでノット引っ張っり過ぎて切れたのが一回
足らなくなったのならば自分の腕と相談してマージン取るだろ
0794名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/26(土) 20:26:49.70ID:SOEKYfjC
>>789
>>790
>>791
ありがd(´;ω;`)
もう張り機売っぱらちまおうかと考えたけど、
せめてマトモに1回張ってみてから決めるわ
0795名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 16:22:07.69ID:1rKg54j5
3年ぶりに張り替えしたら、ショートが余ってロングがその分足りない
疲れがどっと出た。自分用なんで不足分は付け足し
しかしゴーセン張りって楽でいいね
ロールガットの長さケチるのやめよ
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 16:41:06.64ID:jxrvSJ1/
>>795
ゴーセン張りでショートが余りそうな場合は、折り返した後、いつもより一段上から下ろしてくるとかやってるかな。
ストライク18x20とか張ってて、やべえ足りないなんて時にやった。
0798名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 22:06:26.75ID:SFqoMWQM
テニスとバドミントンで両方使えて手動式のストリングマシンを検討中ですがおすすめありますか?
予算よりも不安なく長く使えるものを重視しています。
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 23:56:31.04ID:8cnhYFla
>>798
日本でメンテナンス出来る分銅がオヌヌメ。
6点支持で。
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 00:00:07.19ID:BQkoNpow
>>798
分銅で選ぶならガンマだね。ただ、海外から購入をためらうなら並行輸入品になるので、割高になる。それだけ出すなら、トアルソンかアプローチの電動買った方が楽できるし、幸せになれると思うよ。
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 11:14:37.34ID:BQkoNpow
>>801
自分も以前は分銅使いだったけど、使いやすさはやっぱり電動の方が上だし、作業面積も狭くて済む。張り上がりも早いので、とにかく安くというのでなければ電動をおすすめするよ。別に分銅が悪いと言ってるわけではないよ。
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 17:11:48.56ID:FSSPqZ+b
特にポリを張るならプレストレッチをやれるコンピュータ制御タイプが良いよ、多少値は張るが損はしない
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 17:50:04.23ID:kU0tOSyo
職業張人ならともかく分銅を2回引けばポリでもプレストレッチだろ
2回がダルいなら電動かな
昔GOSENの電動を部活で使ってたけどポリを引くにはチャック部ロータリーが全然廻らず本当にテンション出てるのか気持ち悪かった
0809798
垢版 |
2021/07/03(土) 18:15:23.72ID:LJmadEwR
ガンマのx-6を米アマゾンで検討していましたが、今すぐに必要というわけでもないので少し貯金して電動も視野にいれてみます。
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 18:23:33.92ID:eE+2X+Xi
>>808
分銅ならコンスタントプルなんだから一回でいいだろ…
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 18:30:55.54ID:kU0tOSyo
>>810
分銅使ったことある?
コンスタントプルだからって一発で水平に合わせるの難しいんだよ
一回目で緩みとりとプレストレッチ
一回目の分銅の下がり具合をみてチャックに噛ませるストリングの位置を微調整してニ回目
一発ドンピシャなる時もあるけど俺は基本的に2回引いてる
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/04(日) 13:20:08.86ID:lCHmVIBP
破損したグロメットを抜き取る専用のグライダーって、3mmと4mmがあるんだけど、
先細りしてるんでとりあえずだと4mmで大丈夫ですかね
どなたか持ってる方います?
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 02:22:28.19ID:HjvsWDai
>>815
破損したグロメット抜くのにグラインダーは不要では?
グロメットの先をニッパで切ってしまえば簡単にぬけるでしょ。
ということで、私はグラインダーは持ってません。
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 07:38:54.00ID:YIGfesYY
グライダー?グラインダー?
100均でドライバーの先がタケノコみたいに先細りしてる手動ドリルがあったのでそれで代用してる。
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 10:06:23.40ID:b3TfOHmO
>>816-817
なるほど、わざわざ専用工具を買う必要はなさそうですね
バトミントン用のピングロメットは豊富に安価に売ってるんですが、テニス用は一部でしか取り扱いがなくそちらの入手も結構面倒くさそうです
そんなに滅多に使うものではないんですが、古いラケットだと何箇所もグロメットがボロボロのケースがありまして
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/18(水) 12:36:48.32ID:C8naFI+X
イグナスの分銅式買おうと思ってるのですが5万くらいの奴が複数あるからどれがいいか教えて
ちなみにガット張り未経験でポリ60ポンドで張ります
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/18(水) 13:07:57.81ID:2empw3wS
分銅で5万も出すならもう1万出して、電動のTX-03買ったらって言おうと思って久々にサイトを覗いたら、軒並値上げしてるのね。
確か6万でお釣りが来た記憶があるんだけど…
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/20(月) 20:37:00.79ID:7bJ0gy5q
張り代と時間節約のため電動購入してホームストリンガーデビューした

初回3時間かかってたが今は1時間でとりあえず終わるようになり張るのが楽しくなってきた

結局張り代、時間的にはお店に出してた頃よりも消費しているが満足だ
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/21(火) 14:22:25.29ID:xPFVbM5x
>>821
14年前に大阪のイグナスにTX-03注文した。
入金して返事なしのまま3か月以上待ったかな、
だめだこりゃと思い、電話で今ある在庫「何がある?」と聞いたら
3機種ほど在庫があった。
TX-03は6万少し越してて購入したのは電動購入で少し返金があった。
送料が8000円だったかを送金して機種が届いて今に至る。
動かないことが2度あった。
一度目は電源断戦(パソコンのアース付きコード取替でOK)
今年の夏場にも動作せずで電源コード交換
故障はしない電動購入して大正解でした。
>>823
在庫聴けばいいと思います。
注文しても簡単には入荷しない。
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/21(火) 20:21:21.40ID:ZegWkMk0
店で張って貰ったやつより、自分で張った
(恐らくテンションヌケヌケ)方が使い易いフシギ(´・ω・`)、
0827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/24(金) 18:05:47.01ID:Xp1/LoVY
>>824
お得感はラケット何本持っているかでかわる。
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/02(火) 14:20:09.11ID:7HknjYtx
>>827
何でこれて書き込みが止まっちゃったの?

他人のラケットも張るようになったら、お得感も変わってきます。
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/02(火) 15:41:01.60ID:t/oCQLBF
他人のラケット張ってお得感はない
商売にしていないから
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/11(木) 19:02:01.66ID:HdwEt7Q/
>>825
チャレンジャーの中古買いますた
張るの2〜3時間かかるけど達成感はありますね
テンションがまったく安定しないw
ノットも毎回頭???ってなるし
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/11(木) 20:13:49.72ID:PEoHnwuR
>>830
おめでとう
今イグナス覗いたら
商品価格凄く上がってる。
ポリ張ってる?ポリ推奨ですが
ナイロンは簡単で張りやすい。
私も大半我流で張っております。
鳥のくちばしのように曲がったラジオペンチつかうと
横糸通しやすいです。
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 08:39:46.05ID:i61Fdm0j
>>830
おめでとう。チャレンジャーは固定クランプがグラグラになる時あるけどちょっとしたコツで治るから心配するな。
ワシも初めて張った時は4時間かかった。今は丁寧に張って1時間ジャスト。
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 10:23:08.55ID:pN1QEi2g
電動使ってる皆さんに質問なんだけど、ストリング引っ張ってクランプで止める際、ターンテーブルが動いてテンションが下がるのが気になるんだけど、なんか対策あります?高級機はテーブルが自動ロックされるみたいだけど…
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:13.95ID:T5gweSi3
>>833
机で張りあげる場合とお膳で張りあげる場合
机は腹で止めるお膳は膝や腹で止める。
テンション下がったら止めた状態で再度引っ張ればよい
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 17:12:27.99ID:RXXly93n
>>831
>>832
ありがとう
僕はおもにソフトテニスラケットに張っております
でも今回張った二本はストリングは何故かOG-SHEEPハーフのテニス用ですw
今は古い在庫品を安く買って張る練習用に使っています
あと他にも色々古いガット持ってます
黥筋もあったりしますが張ってる最中にブチ切れないか心配です
テンション20以上だとやっぱやばいのかなあ?

チャレンジャーは確かにクランプが少しぐらつきますね
だからテンションロスした分、90℃以上分銅を倒したりしています
それでテンションが安定しないんですけどね

まだ初心者なので、これから色々試してみたいと思います
またご教授よろしくです
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 17:53:58.06ID:jNDmtMBt
>>837
そうだな。俺も時計で言う4時ぐらいまで毎回テンションかけてる。
その内1時間で射精出来る様になるよ。
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 17:55:38.69ID:jNDmtMBt
誤 射精出来る
正 張れる

本当にごめんなさい。予測変換のバカー。
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 11:19:20.06ID:mZ+jn3ih
>>839
一時間とは、なかなかの遅漏ですねw

大丈夫です
私なんか予測変換ナシで素で90度を90℃と間違えていますから

さて、今日もまた一本チャレンジしてみようかなー?
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 21:42:53.07ID:j6Do3p54
張り上げは
お笑いの録画見ながら、ほぼ一時間
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/23(火) 12:07:47.15ID:y6lGmGZl
3時の位置でテンション出るから4時まで倒すのってテンションロスするから意味ないよ?
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/30(火) 06:15:56.59ID:rYVjazM9
自宅ストリンガーの先輩方教えてください

先日、遠征用にプロストリンガー2を購入

早速ピュアドライブ 2021に試し張りをしたところ、センターの一本目の引き初め部分で問題発生

巻き上げ機接触ポイントとスロート形状の相性が最悪で接触ポイントがスロートに滑りまくって、該当箇所の塗装が全ハゲ

ヒビまではいってないと思うが、気持ち萎え萎え

なんとか一本目引いて、付属のフライングクランプで固定
しかし、明らかにテンション出てない

周辺引けばテンション回復するかなと続行しなんとかやっと完成

ご存じのかた以下教えて

・最初の引きはじめのスロート固定の方法
個人的にはゴムパットでも挟もうなかと…

・付属の中圧クランプ2個の口の開きに限界ありクロスの最上下が普通に挟めない
挟みかたで180度向きを変えてなんとか対応

・一本目テンションかけた後のクランプ固定方法
構造上フレームの際をクランプできない

以上
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/07(火) 14:12:29.33ID:GMHGdrRh
意味わからん
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/15(水) 17:35:30.09ID:gM69bX1S
いやあ、軟式テニスラケット(木製)はやりがいがありますねえ
25Pで縦糸張ってたらサイドサポートにフレームがみしみし言ってめり込んでいくし
昔の古いガットだから最後の最後にガット切れちゃうし、
なんとか仕上がったけどおかげでノットテンションゆるゆるw

で、今は鯨筋にチャレンジ中だけど
22Pでやってたらいきなりまた切れたw
今度は20Pでやってみよう……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況