X



トップページテニス
1002コメント441KB

ホームストリンガー【9張り目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:18:15.86ID:NpqZP1+d
ストリンギングについて語って下さいな。

■過去スレ■
ホームストリンガー【6張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1433561686/
ホームストリンガー【5張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366777116/
ホームストリンガー【4張り目】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1304545809/
ホームストリンガー【3張り目】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232465097/
ホームストリンガー【2張り目】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1148652745/
ホームストリンガー
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1094569629/

■ストリングマシン メーカー■
イグナス
ttp://www.eagnas.com/japanese/index.html
トアルソン
ttp://www.toalson.co.jp/JPN/tennis/machine.html
ゴーセン
ttp://www.gosen-sp.jp/string/?ca=1
アプローチ
ttp://www.approach-tennis.co.jp/stringmachine/index.html
スピンジャパン
ttp://www.spinjapan.co.jp/shohin.html
GAMMA
ttp://www.gammasports.com

前スレ
ホームストリンガー【8張り目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/15(火) 20:12:31.77ID:EOu7IAp6
>>449
大変助かる情報ありがとうございます!
ちなみに教えて頂きたいのですが、固定用のプレートが付属しているようですが、>>452にある画像のような、バネ式に取り付けるプレートが付属しているのでしょうか?
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/15(火) 23:06:12.63ID:j/GYAhOO
あー…連投してしまったスマン

>>456
分銅はどのメーカーでもコンスタントプルだよ
分銅が重力で荷重掛け続けてる

バネは指定テンションに達したらロックして引くのやめるという理解
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/17(木) 20:30:32.47ID:x0o5Xr+q
>>460
すまんがストリングェイの分銅メカニズムを教えてくれ。
分銅はどのメーカーでもコンスタントプルと言い切れる理由があるのだろうから。
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:32:39.43ID:c1I48Q2e
>>462
え…おれも分銅は当然コンスタントプルだと思ってたんだが、例外もあるのか?
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:42:14.46ID:x0o5Xr+q
ストリングェイ説明ほしいけど
無理にはいいよ。
りーりーりー牽制球タッチアウト
よくある野球の場面や
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:54:14.92ID:lXqP4XjF
>>467
HPに図解があるよ
ちゃんと読んで無いからどうなってそうなるかはわからないけど。
ホントは読んでも分からなそうなので読んで無いんだけども…
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/20(日) 14:56:33.50ID:DKgdUARc
>>465

分銅がコンスタントプルで疑問に思う時点でもうちょい色々調べた方が良いんじゃないか?


StringwayのをパクったLogic90ってのを使ってたけど確かにテンションは角度が多少ずれでも掛かってたよ。

仕組みはしらん。
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/20(日) 18:46:47.75ID:xg49O6VB
>>469
分銅が一般的にコンスタントプルのはわかります。
ただストリングェイという例外的な分銅はどうなのか?
メカニズムわからんし。説明読む気ないし。
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/20(日) 21:21:39.31ID:DKgdUARc
>>471

取り敢えずLogicで分銅の角度を水平と+-30°位角度を変えてみたけどテンションメーターではちゃんとテンション出てたけどね。

どっかのブログで3Dプリンターでストリングマシン自作したいって人が居たけどそんな理由でも無い限り仕組みを知る意味無くない?

嫌なら普通の分銅機買えば良いだけだし、分銅でも他に高級機あるし。
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/20(日) 21:42:31.41ID:nlTR4SMz
へー、いつのまにかストリングマシンに使えるぐらいの強度出せる3Dプリンターも出てるんだな。もう時代に追いつけないわ
1ヶ月に1回張るぐらいなら安くてコンパクトな分銅で充分だと思うよー
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/21(月) 14:25:37.68ID:zsJ9Xb2r
>>473
まっとくのど素人が比較的簡単にはれて壊れにくくて情報が豊富でサポートも受けやすい分銅のオススメはありますか?
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/21(月) 14:36:47.94ID:MhevFQQn
>>474
クリッパーメイトは結構なボリュームの写真付き張り方マニュアルとDVD付いてたから、初めてでも張れたよ。
アフターサポートは連絡したことないから分からないけど6年以上使って問題ない。というか壊れそうな部分がないかも。
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/21(月) 17:45:53.50ID:o1k3h6cK
フライングクランプと2点支持ってのを、どう受け止めるかだろうけど、個人的には使い安いし問題は無い。
フライングはテンションロスがあるけど、慣れれば見越して張れるし。
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/21(月) 20:25:09.38ID:5fgKi59U
ガンマのX-2使ってたけど、慣れたあとは2本張りならクランプ式のバネ式と変わらない仕上がりだったなぁ。今はイグナスOEMのバネ式だけど、工作精度や張りやすさはX-2の方が良かった。Sラケ張り難くて変えた。
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/21(月) 21:23:01.84ID:8BzPHzIu
KlipperMateの使用者が何人かいて胸熱

>>474
俺はほとんどクリッパーしか使ったことないけど付属のマニュアル(英語だけど簡単)とかYouTubeでタイオフの動画をチラホラ見ただけですぐ張れるようになったよ
サポートは使ったことないから知らんけど分銅式はそもそも壊れるような部分があまり無いので心配いらないと思う
3本ぐらい張ればガット張りなんて意外と簡単で今まで金払って人に頼んでて損したなーって感じるようになるはず
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 01:30:56.41ID:mq2sUpXk
>>475
>>478
ハイクアのクリッパーメイトの動画を見たのですが何やら最初の中央のメインを張るときにすごい手こずっているのですが14万円のML100に誘導する演技なのでしょうか?
慣れた人でこれですと値は張りますがML100にしたほうが無難でしょうか
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 01:39:26.20ID:VeElQWOc
ハイクアってのがよくわからんけど、一番最初のメインの張り始めのことかな?
固定されてないフライングクランプなので最初に通してテンションかけた一本を付属のピンみたいなのと一緒に挟んで仮止めするんだけど、普段からちゃんとしたマシン使ってる人ならむしろ手こずるのかもしれない
慣れたらなんてことないし無意識のうちにやってるよ
まあでも使ってて思うのは、高級機と違って正確な数値でバッチリと張るのは難しいだろうなと。精密さにはこだわらない、いつも自分で張って同じ仕上がりならオッケーって人には向いてる
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 02:28:28.20ID:mq2sUpXk
>>481
なるほど。
クリッパーメイトで検索したらハイクアの人がクリッパーメイトで張ってる動画が一番最初に出てきたので見てみたのです。
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 14:14:29.82ID:mpLuTcR9
5年前にイグナスチャレンジャーを37800円で買って累計200本張ったけど、特に壊れそうにないな。
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 16:54:24.69ID:CBHYzu2d
クリッパーメイトの張り始めに使うピン(スタートピン?)の代用になるものを探しています。直径何ミリかわかりますか。
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 18:43:35.16ID:n+WX2qF9
>>484
ガットと同じです。
なので1.1〜1.3mmくらいでしょうか
なんならポリガットの残りに五円玉か何か結べば代用可能かと。
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 20:09:33.15ID:97WMs7Vp
>>484
ちな、無くてもスタクラあれば張れるよ
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 23:53:07.87ID:BxWCZnrU
>>485
>>486
Thnx.ガットの切れ端を結んものでも代用出来そうな気がするので試してみます。
今週(評判のあまり宜しく無い)2点支持、フライイング、分銅のマシン入手予定。正月休み使って、初挑戦です。
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/23(水) 21:10:56.93ID:6q9suVdF
上下2ヶ所の固定でもちゃんとやれば何も問題ないんじゃないの
適当にやっちゃうとかなり縦に縮んでクロス張っても戻り切れない
それは6点でも同じで上下2点がしっかりしてないと
ラケットへ大きなストレスがかかると思うわ
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 00:42:21.34ID:Ujg14tBL
>>489
逆にちゃんとしていない例は?どんなマシンでもメイン40-55lbsの範囲で張って、クロスも同程度で張ってれば、問題は起きない様な気もしますが。
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 07:59:21.16ID:fWxkhB9y
本日はクリスマスイブ。
バドミントンですが、余ってるガットでホールケーキをカットするのが恒例になっています。
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 09:50:10.74ID:3gj6aRod
シリコンオイル含有してるようなガットだと嫌だな
でもどうせならラケットにカットする形状にガット張って一気にスマッシュしろよ
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 10:45:13.04ID:fWxkhB9y
>>492
中性洗剤で洗ったやつを毎年使っています。
六等分になる様にガット張るアイデアいいですね。
今年は間に合わないけど、正月休みに作ってみて来年のイブはケーキにスマッシュします!
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 11:21:37.83ID:3gj6aRod
でもよく考えたら、4等分はまだしも6とか8等分になるよう正確にガットを張るのはなかなか難しそうだな
大きさの均等を狙うと中心点を外れそうだし中心点に合わせると均等じゃなくなるし
となると4等分×2回が現実的か。正月に試したらレポよろしく
メリークリスマス
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 11:50:31.81ID:tTl94Luv
>>494
タイオフをどうするかパッと浮かばないなー
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 11:52:56.43ID:fWxkhB9y
一本だけ張って強くタイオフ方法が思いつかないですね。
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 12:26:27.50ID:3gj6aRod
あれ?たとえば8等分ならこんな感じをイメージしてたんだが何か違うかな
玉留めした一本のガットを真下からスタートさせて外周を通りつつ形を作って最後は適当な糸に適当に結んでフィニッシュ
テンションかけてないけどかけたいならタイオフ前に一回かけるもよし
ボール打つわけじゃないしケーキをスマッシュするぐらいならこれでいけるんでは
問題はやはり中心点を合わせるのが難しいことぐらい
ちゅうか結局俺が張ってしまったわ何してんだ俺
https://i.imgur.com/waKuLQq.jpg
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 13:45:44.21ID:CYDizKU/
>>491
中国製のプラスチック食器の有害物質が溶け出す問題が一時期取り上げられたので食べ物に使うことが想定されていないガットを使うのは嫌だなあ
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 14:10:02.30ID:LhvSlyhu
>>497
レグナの正しい使い方
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 19:04:57.79ID:fWxkhB9y
>>497
それでいいですよ!参考になりました。
バドミントンで張ってみます。
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/24(木) 21:49:11.57ID:9gHme4AL
>>497
イイね!
こんなにキレイに8等分になるとは。素晴らしい。
そしてクリッパーメイトの同志だった。
結構いるのかな。
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 10:40:36.68ID:TXL6B9rq
>>206
ターンテーブルのロックがかかる分銅式ってこれくらいですか?
これにガンマタイプのクリッパーつけることって可能?
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 20:39:37.08ID:7NBLLJxt
>>505

stringwayとスピンジャパンの50SPはロック出来るんじゃないかな。

後tennismanのスピンジャパンそっくりな奴とT70、未確認だけどpro'sproのcombatかHORNETは出来そうに見えるけどメールでもして聞いてみて。

tennismanは結構メールに答えてくれるみたいなのでそれもメールで確認してくれ。

つか輸入したいとか言う人なら直接着けられなくてもちょっと上の人みたいに電動ドリルで着ける位のスキルは欲しい所。

そういうの気にして自分で確認出来ないなら素直に国内品買った方が良いと思うよ。
0507名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 21:13:40.56ID:3Zdan2ON
テーブルロックにもクランプベースにも
ワンタッチとそうではないのがあるよ。
ロックといってもいろいろある。
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 23:31:57.76ID:GgTvuQca
>>505
トーナの150-CSなんてどう?
レビューあんまりないからどういうもんか分かんないけど
0510名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 18:02:29.44ID:5d3R9I/T
>>505です

>>508
>>509
150-cs気になりますね
新しい機種なのかレビューがほとんど無いのが不安材料です
ターンテーブルのロックはどんな感じでしょうか?
ワンタッチで止まるタイプ?
クランプはアプローチで別売りのでも買おうかと思います
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 20:06:16.21ID:5d3R9I/T
>>511
写真だとガット挟むやつ(クリッパー?)が違う気がします
トーナのは出っ張ってるやつじゃなくて円形のガンマタイプ
0513名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 21:08:29.78ID:39M8xb4B
>>510
>>511
米アマゾンで7月末に購入しました。
Tourna 150-CS で検索してみてください。

当時は今より少し安かったようで、約9万円で購入し、後で約6000円返ってきました。
今は商品、送料、輸入諸費用がそれぞれ約600、180、75ドル、合計855ドルのようです。

ターンテーブルのロックは、つまみを時計回りに回すと固定されます。
角度は任意ではなく、固定される角度が数カ所あるようです。
クランプについては、私は特に不満ありません。

クランプベースは、スプリングアクションだと思います。swivel baseとあります。

StringMaster Pro 50 と似ていますね。
台、ターンテーブル、グリッパーの台、ロッド、重りは同じに見えます。
クランプベース、クランプ、グリッパーは違います。
グリッパーはガンマと同タイプです。

既存の部品を組み合わせて製品化した感じです。
アマゾンの評価では、中古品が送られてきたと酷評されていますが、
倉庫に眠っていた部品を引っ張りだしてきたのではないかと想像します。
私の場合、一方のクランプベースの動きが悪かったので、中を拭いたら
赤茶けたさびが付いてきました。
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 01:36:56.89ID:grUXVxGk
>>513

ご丁寧に有難うございます!

Amazonのを見てたのですが、送料と諸費用合わせるとやっぱり2〜3万掛かるんですね…

Amazon見てたらadjustable swivel clamps and cone lock swivel base clamping system.とあったのでクランプベースはスプリングアクションかどちらか解らなくて質問させて頂きましたが、実際に購入された方の報告があると有難いです!

reviewで星2つを着けた人も中古じゃなければ星4つ位つけたいみたいな事書かれてるんで、ちょっとイグナスっぽい話だなぁと思いました。
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 11:15:35.45ID:uP0sfwDj
分銅式ってどうなの?
今使ってる手回し式が10年以上使ってるからそろそろ買い換えたいなと思って
0516名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 11:23:55.36ID:TU4yZDDT
手回しってスプリング式のこと?
分銅はスプリングより安くてシンプルなのがいいところだけどスプリングに慣れてると分銅を上げ下げするのが面倒くさく感じるかもよ
精度もスプリングのほうがいいと聞いたことがあるが個人的にはスプリングのヘタリによる誤差がなんとなく気になるので質量不変の分銅が気に入ってる
結局は好みだけど、一度電動に行ったらもうきっと戻ってこられないのはわかってる
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 13:13:25.27ID:/EP7+Uge
>>515

ポリを緩めに張ったりするのは凄く良いと思うけど上の人が書いてる通りバネ式に慣れてると水平取ったりするのは面倒かと。

多分時間はバネ式よりも掛かるようになるかな。
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 19:11:55.82ID:uP0sfwDj
>>516
>>517

サンクス
今使ってるやつ知り合いに譲ってスペース的に小さくなる分銅検討してたんだわ
あと精度も良さげだしメンテナンスも楽そうだなと
やっぱ手回しはバネの劣化ってあるよね?
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 20:14:25.91ID:/EP7+Uge
>>518

あるとは思うけどキャリブレーションすれば良い話だし、よっぽど気になる分銅マシンが無ければwiseとか電動ユニットをつけても良いんじゃないかな?

まあ今のチャレンジャーとかはグラビティリリース着いてるモデルがあるみたいだからそっちの方が使いやすいかもしれないけど。
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:21.57ID:JD5y37N5
>>518
置き場所は小さくなるけど、張る時は分銅はスペース取るよ。
自分なら、電動のテンションユニットに変える。
0523名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/08(金) 10:15:00.29ID:lB/Mlsaw
>>522

恐らく。
それにしてもお高いですなー
これならeagnasで買った方が…
0524名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/08(金) 13:47:32.64ID:LWElQs3L
>>523
そうか?
きちんと保守部品も付属してるし、テーブルロックが全周で16箇所とかの情報も、他ではないし。きちんと売ろうとしている姿勢が見られる。これだけでも価値があるよ。イグナス買うのは博打だから。
0525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/10(日) 15:46:12.04ID:61zAXJG8
>>524

Aliでもアリババでも350$〜400$位だからねぇ…
自分で買っても最低限の工具は着いてる訳だし、2万前後出して安心買いたいならそれはそれで個人の価値観だから否定はしないけど、自分なら直接買っちゃうね。

物はイグナス系だけど別のメーカーだからある意味イグナスより安全だったりしてw
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/29(金) 18:48:39.21ID:G5gI2eY1
イージーストリンガー買いました。
クリッパーメイトと迷いましたが
コンパクトで手軽に張れるしなかなか良いと思います。
0530名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/01(月) 00:43:08.93ID:6p/HJwLY
マルチフィラメントのガットで安く入手できるものはありませんか?
安いショップ等入手方法を教えてください。

1本あたり500円以内での入手希望です。

ロールガット、ノンパッケージ、ショップのオリジナルガットなど
何でも構いません。
もちろんある程度の性能は欲しいです。

今まではスピンジャパンのオリジナルガットの「エクセレントマルチ」を
安く入手して、知り合いに提供していたのですが、安く入手できなくなり
ました。
※このガットは評判は良かったです。
0532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/01(月) 01:08:06.86ID:hV2bLYj1
>>528
ガット貼りは初めてやりましたけどそれなりには張れましたよ。
貼り途中で緩みを取りながらやりましたが、
ラケットチューンで測ると腕のせいかもしれませんが5ポンドくらい低くなりました。
0533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/01(月) 01:37:46.32ID:VSGwKcri
>>532
なるほど。テンションロスを取りながら5ポンド低くなったというのは気になりますが最初から5ポンド高くすれば帳尻がつくのか気になります。
0534名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/01(月) 23:59:34.81ID:6p/HJwLY
>>531
530ですが。
いやいや小遣い稼ぎではなく知り合いに頼まれてガットをガット原価のみで
張っているのですが、安くて良いものを探しているだけです。
0536名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 00:19:20.66ID:XB/wNZ1O
俺が愛用してるナイロンモノ(ヨネックスのダイナワイヤー)なら300円で買えるとこあるけどマルチでそこまで安いのは知らんね
0537名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 00:43:49.09ID:I4t0mfJt
pro’sproのガットじゃだめなん?HEXMULTIとか。
同じくKINGUTもマルチだよ。KINGUTは値段の割になかなか良いよ。X-ONE1.24と比べると飛びが足りない感じ。打感は柔らかい。
0538名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 00:50:49.25ID:tZMsY1Bu
>>534
張り賃は取った方が良いぞ
自分の時間を切り取ってるるんだから対価をもらうことは悪いことじゃない
時給600〰800で
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 01:25:00.68ID:wTvqOZXU
>>538
無料で張っているのですが、みなさん謝礼として旬の野菜、果物や
ビールなどをくださります。
田舎で農家の方も多いので。
0540537
垢版 |
2021/02/02(火) 09:48:44.49ID:rE0QRYWy
レビューはKINGUTの方ね。一張り500円くらい。
0541名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 11:16:19.96ID:WHzGdYR+
安いマルチは、シグナムプロのマイクロナイトが良いと聞いたことがある。おれは使ったことはない。
0543名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 12:47:02.38ID:LBSwPE5F
テニスって時間どれぐらいかかるの?
俺はバド専だけど、イグナスの分銅で自分のなら18分、人のなら丁寧にして30分弱、JKのはグリップをクンクンしてから張り出すから45分程。
0544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 14:08:55.31ID:ePltaHdB
速い人は30分でいけるんだろうけど俺はびびりで網掛け違いが怖いから確認しながらやってたのでどんなに早くても45分はかかってた
0545名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 15:52:04.63ID:XB/wNZ1O
俺も普通にやってナイロンなら45分かな。仕事じゃないし時間ある時にのんびりやってる
ポリは硬くて慣れてないので1時間ぐらいかかるはず
0546名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 16:25:56.83ID:OXl28zgl
>>543
早いね。
自分はテニスだけど、ナイロンなら30分、ポリだと物によるけど5分から10分余計にかかる。
バドも張って見たことあるけど、細かくて50分くらいかかったよ。
0548名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 17:31:58.91ID:LzrRH1+5
おまいら早いな。

腰上げるまで15分
セットして何張るか決めてキャリブレーションまで15分
張るの45分
ナイロンの時はエラストクロス5分
ラベル5分
ブログに記録15分

1時間半掛けてる。
0549名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 20:10:12.08ID:L6A2KZP+
取りだめしたアニメを見ながら張っている。
30分ものを歌CMスキップして2本見ていると張り上がっている。
アクション系アニメはおすすめしない
0552名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 00:37:59.42ID:NEO4DaJ7
ナイロンの方が張りやすいけど、gosen張りでショートサイドのクロス張ってるときはポリの方がグロメット通しやすいのよね芯があって
ナイロンはフニャフニャしてて、先端を鋭利にしておかないと先折れして気持ちが萎えたりする
0553名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 01:16:27.33ID:lqytEvNj
>>552
先折れで気持ちが萎え…って年のせいか
基本的に先端は斜めに切って尖らせてるからそのシチュエーションでもそんなに苦労しないな。先っちょだけ少しでも出たらラジペンで引っ張る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況