X



トップページテニス
527コメント1364KB

ロジャーフェデラーは史上最高か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001最エストロ
垢版 |
2019/09/10(火) 12:15:29.21ID:tZ8Ir8NY
かつてサンプラスからベストエバーの称号を誰もケチを付けようのない形で奪い去ったフェデラー。近いうちにナダルがグランドスラム優勝回数では追い抜くだろう。その時、誰がベストエバーと呼ばれるのか、遠慮なく書き込んでくれたまえ。
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 12:18:12.25ID:kyMrAZLJ
サンプラス時代にビッグ3がいたとしても、あの頃のボール、サーフェス、ラケット、ストリングでは太刀打ちできないでしょ 

いまなら低速ボール&コートにポリもあるから逆だろうけど

道具やコート、ボールが変わってるのに、強さを比べるのは無理があるんじゃない?
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 15:15:01.67ID:zVRb8on/
芸スポ吉沢亮のスレにぷりきゅあ登場


カーストだの
陰キャだの
リア充だの
ほざいている奴らは
所詮、下っ端だった奴ら
俺みたいに喧嘩NO1レヴェルになると
全ての奴らをみおろせる
だから、いつもニコニコしていられる
自分に自信があるから女にもモテる

中学校、高校の時なんかも
サッカー部でオシャレで学年で1,2番にモテて
友達多かったような奴も、ナメた態度や口調で話しかけてきたら
調子のノルなよ!と、ちょっと脅してやるだけで
俺の前では緊張したような態度にかわる
中学校の時なんて、サッカー部で一番モテてた奴が
ナメた態度とってきたので、殴ってやったら
周りでみていた友達4人は誰も助けなかった
リア充の友達っていっても、こんなもんだぞ
目の前で友達が殴られてても、誰も助けてくれない
まぁー俺が喧嘩で強すぎたってのもあるけどな(苦笑

結局、何が言いたいかと言うと
喧嘩が強いやつが一番ってことさ
喧嘩が強いと絶対的自信で相手をみおろせる
その自信が存在感を醸し出し、女からもモテる
喧嘩が強い奴は負けず嫌いが多いから
社会人になっても稼げる奴が多いし
社員になったとしても、雑用を押し付けられたりしないから
仕事も楽になるし、人間関係で疲れる、というようなこともない
人生でストレスなく自信を持っていきたいなら
喧嘩につよくなりなさい!ってこった
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 15:23:31.12ID:zVRb8on/
>>120
イジられキャラだった
子供・女性・老人には優しい男だよ(苦笑

暴力団で思い出したが
同級生に恐喝やりまくりで
中学校卒業したら
関西に行ってヤクザになった奴いるけど
ソイツも俺に喧嘩売ってきたから〆た
同級生はみんな恐れてて、誰も反抗しなかったけど
唯一、反抗してやってしまったのが、俺
その後、俺にだけ、焼き肉を奢ってくれたりした
俺は友達って思ったことなかったけど
中学校卒業した後、ヤクザになってて、大学の時
いきなり俺を訪ねてきた
そんとき、うちの組長が一晩200万円で
国民的に人気のあったアイドルとHした、なんて話してた

こいつも、唯一、喧嘩で負けたのが俺だけだから
俺に敬意を持っていたからな
やっぱり、喧嘩が強いということは、いいことなのである
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 15:25:58.60ID:zVRb8on/
事実を述べただけだよ
誇張表現や嘘は一切ない

君も学生時代、喧嘩が強かったらわかると思うよ

同級生で友達が多くて、モテてる奴がいても
自分に自信があれば、自分の方が上
と、相手をみおろせるから

実際、中学校の時、サッカー部で一番モテてて
友達も多かった奴を殴った時なんて、そこで観ていた
友達4人は誰一人、俺に文句は言ってこなかったし
ソイツが俺に対して言った言葉が
「あとでおぼえてろよ」だからな(苦笑
コイツには不良の友達もいたから
ソイツに仕返ししてもらおうと思ってた
んだろうけど、その不良連中も俺は〆てたからね
結局、俺は仕返しをされずじまい(苦笑
だから、俺の前では、気を使って緊張ぎみだった

お前等がリア充なんて言って崇めてる連中も
この程度のもんだぞ
俺的に、本当に才能がある奴は群れない
だから、友達は少ない傾向にある
だが、敬意を持っている連中は多い
という傾向にある

>>そんなにイキまなくても30年後同窓会行くと
人生、ノンストレスだと30年後ぐらいでは、そんなに老け込まないよ
50年後ならわかるけど( ̄ー ̄)ニヤリ
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 15:26:52.25ID:zVRb8on/
ロンパージョコータにしか見えないw
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 16:18:30.79ID:zVRb8on/
>>124
フェデラーならどの時代も出来るね
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 17:32:56.69ID:Gs/PGaVh
フェデラーはどの時代でもトップになれる器
ナダル、ジョコは高速サーフェス全盛時代だと
レッスンプロ止まり
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 17:32:57.47ID:Gs/PGaVh
フェデラーはどの時代でもトップになれる器
ナダル、ジョコは高速サーフェス全盛時代だと
レッスンプロ止まり
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 17:32:57.82ID:Gs/PGaVh
フェデラーはどの時代でもトップになれる器
ナダル、ジョコは高速サーフェス全盛時代だと
レッスンプロ止まり
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 20:27:49.59ID:s1vpYuDJ
サンプラスの場合 当時の速い芝のウィンブルドンに特化したスタイルだったからな
今サンプラスがいたら両手打ちのストローカーになっていただろう
両手打ちのバックハンドはサンプラスのベストショットだからな
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:38.22ID:Gs/PGaVh
>>131
シーゲリッチとは一体?
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:38.54ID:Gs/PGaVh
>>131
シーゲリッチとは一体?
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:38.88ID:Gs/PGaVh
>>131
シーゲリッチとは一体?
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/19(木) 22:19:35.08ID:u9g7d6i1
ナダルが偏りすぎという奴は、例えば全豪5、全仏4、全英5、全米5で19勝する選手の方が
ナダルより上と評価するのか?
0139シーゲリッチコーポレーション
垢版 |
2019/09/19(木) 22:34:29.41ID:u9g7d6i1
全豪5、全仏5、全英5、全米5で20勝する選手とフェデラーではどちらが評価が上?
0140シーゲリッチコーポレーション
垢版 |
2019/09/19(木) 22:34:29.87ID:u9g7d6i1
全豪5、全仏5、全英5、全米5で20勝する選手とフェデラーではどちらが評価が上?
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 02:14:50.48ID:FyorUdLb
史上最高をGS成績を基準に考えてるの?
年間グランドスラム回数 で決めたらいいんじゃない。大会ごとの優勝回数をチマチマ並べてないで。加えて、金メダル獲得数とか。
シュティヒ グラフ 強かったな!
0144最エストロ
垢版 |
2019/09/20(金) 10:45:11.57ID:320BXuO6
面白い視点。
ウィンブルドン重視派を時々見かけるけど、
じゃあ豪2仏1英12米5ならもっと良かったと断言できるかな?彼らは。
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 18:38:56.80ID:bRInFEFB
>>144
ウィンブルドン12勝がGOATになる。
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 18:38:57.51ID:bRInFEFB
>>144
ウィンブルドン12勝がGOATになる。
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 18:38:58.15ID:bRInFEFB
>>144
ウィンブルドン12勝がGOATになる。
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 21:15:55.30ID:bRInFEFB
>>148
バランスは問題ではない
格下の大会で稼ぐのがダメ
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 22:02:06.28ID:bRInFEFB
バランスの問題ではない
格下の大会で稼ぐのがダメ
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 22:02:06.47ID:bRInFEFB
バランスの問題ではない
格下の大会で稼ぐのがダメ
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 22:02:07.04ID:bRInFEFB
バランスの問題ではない
格下の大会で稼ぐのがダメ
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 00:14:29.23ID:2kjadhJn
最強はフェデラーです。

ATP通算優勝回数 102 フェデラー > ナダル
GS優勝回数 20 フェデラー > ナダル 
たとえGS優勝回数で並ばれてもフェデラーが上です。
なぜなら世界最高の大会のGS大会の中でも
No1の大会のウィンブルドン選手権でフェデラーは
最多優勝者です。
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 01:07:03.44ID:NOT3FmiV
最強はもういいだろ
フィジカルテニスのやつらにくれてやりなよ
史上最高ってのになるにはテニスとそれ以外の部分でもフェデラー以上に評価されないといけないしまずそんな人物出てこないだろ
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 06:45:43.72ID:5Lmrr8+q
ビッグ3は全員テクニックテニスだが、誰のことを指してる?
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 10:07:31.53ID:NOT3FmiV
ナダルジョコマレーのフィジカルがフェデラー同等だったなら今の地位におらんよ
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:03:43.08ID:iFJQfDqL
ジョコがGS最多勝はあり得ないから考えるだけ無駄
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:07:52.11ID:PRJan1KT
どうせ来年からまたジョコ無双するやろw
まだ分からない

フェデラーは勿論レジェンドだけどジョコナダの単純な"強さ"に比べると見劣りしてしまう気がするんだよなぁ。。
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:29:27.05ID:igsQ5XH+
>>165
それはフェデラーの全盛期を知らないニワカだから
ジョコは38歳のフェデラーにすら追い込まれる雑魚
全盛期にはまったく歯が立たなかった
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:46:17.82ID:i1+/AEgA
フェデラー全盛期は周りが弱すぎる
天敵ナルバンディアンが不真面目で大成しなかったのも好都合だった

若いナダルに攻略され未熟なグルテンジョコをボコして良い気になるのは違う

どうみても不調だったWBジョコをCPまで追い込みながら世紀の逆転負けを年齢で言い訳して良いはずがない
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:52:28.78ID:igsQ5XH+
>>167
フェデラー全盛期は周りが弱いという言い訳w
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:53:09.04ID:IURRMjRQ
今まではフェデラーが史上最強で最高だったが間もなく時代は変わる
ナダルがGS25勝して文句無しの史上最強となる
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:54:15.01ID:igsQ5XH+
>>169
とりあえず21勝してから書けよ
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:07:26.58ID:amndZJah
>>167
グルテン不耐性なんてテニスに影響ねーよ
ただフェデラーに歯が立たなかっただけ
不調でも38歳に追い込まれるなんてよほどの実力差がないと起こらねえよ
わかった? プリキュアさん
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:08:46.40ID:amndZJah
>>171
その弱い世代のロデオにジョコは負け越してるからな
今のほうがレベル低いかもよw
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:14:03.53ID:eUnEWwgO
この期に及んでまだフェデラーが最強とか言うやついるんか
引退するタイミング見失った弊害か?
とっくにジョコナダルに実力では抜かされてるよ
ニューボールズ貯金に感謝せねば
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:15:48.70ID:amndZJah
>>174
まだ何も抜いた証明はないがなw
そう思いたいだけだろw
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:05:09.13ID:Fq7MUkxM
>>162
フェデラーのフィジカルはそんなに貧弱か?
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:19:18.56ID:Fq7MUkxM
>>169
これ、何度も言いますが、ナダルは全仏に偏っているから駄目なのではなく、最高位GSのウィンブルドンでの
優勝数が足りないから駄目

GSの格は昔からこう決まっている
最高位:ウィンブルドン
第二位:全米
第三位:全仏
第四位:全豪

全豪はまぁどうでもよくて、全米は歴代2位なのでまぁいいでしょう
だがウィンブルドンの優勝数が足りないのは致命的に駄目
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:19:18.91ID:Fq7MUkxM
>>169
これ、何度も言いますが、ナダルは全仏に偏っているから駄目なのではなく、最高位GSのウィンブルドンでの
優勝数が足りないから駄目

GSの格は昔からこう決まっている
最高位:ウィンブルドン
第二位:全米
第三位:全仏
第四位:全豪

全豪はまぁどうでもよくて、全米は歴代2位なのでまぁいいでしょう
だがウィンブルドンの優勝数が足りないのは致命的に駄目
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:19:19.34ID:Fq7MUkxM
>>169
これ、何度も言いますが、ナダルは全仏に偏っているから駄目なのではなく、最高位GSのウィンブルドンでの
優勝数が足りないから駄目

GSの格は昔からこう決まっている
最高位:ウィンブルドン
第二位:全米
第三位:全仏
第四位:全豪

全豪はまぁどうでもよくて、全米は歴代2位なのでまぁいいでしょう
だがウィンブルドンの優勝数が足りないのは致命的に駄目
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:33:02.91ID:Z3Y1/XZB
ナダル>フェデ
ジョコ>フェデ

既にこれは確定事項な。
絶対王者フェデラーはもういない。
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:54:29.55ID:amndZJah
>>180
言い張るだけで確定とかw
ガキじゃないんだからw
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:59:53.51ID:EL9wkM4P
確かに四大大会にも格式の差みたいなものはあるが、格式の高い大会で優勝する選手が上とは限らない。その理論ならサンプラスは英米12回、未だにフェデラーに次ぐ選手ということになる。五輪のメダルカウントとは明らかに違うね。
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:10:03.15ID:ls3mjPu0
>>182
素晴しい反論だな爆

>>177>>179
お前は何度もコピペしてるが究極の無知だろ?

>>182に完全に論破されてるから
お前の理論が正しいとするとナダル≫≫≫サンプラスになってしまうからだ

超爆
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:11:57.19ID:ls3mjPu0
【補足・訂正:間違えてしまった苦笑】
 こっちが正しい
   ↓
>>182
素晴しい反論だな爆

>>177>>179
お前は何度もコピペしてるが究極の無知だろ?

>>182に完全に論破されてるから
お前の理論が正しいとするとナダル≫≫≫サンプラスになってしまうからだ

超爆
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:13:01.75ID:ls3mjPu0
【補足・訂正:また間違えてしまった苦笑】
 こっちが正しい

   ↓

>>182
素晴しい反論だな爆

>>177>>179
お前は何度もコピペしてるが究極の無知だろ?

>>182に完全に論破されてるから
お前の理論が正しいとするとナダル≪≪サンプラスになってしまうからだ

超爆
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 16:59:13.31ID:NOT3FmiV
>>176
貧弱とは言っていないわけだが
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 17:32:17.12ID:Fq7MUkxM
>>187
弱々しい反論だなぁ
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 17:32:17.63ID:Fq7MUkxM
>>187
弱々しい反論だなぁ
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 17:32:25.94ID:Fq7MUkxM
>>187
弱々しい反論だなぁ
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 18:28:25.76ID:5Lmrr8+q
片手バックの攻撃型選手が現代の環境で優勝数トップにいること自体が
凄まじい事なんだが
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 18:45:28.79ID:TWJoFJSh
現環境には適応出来ないがニューボールズ相手だから無双出来たってことか
ナダルとは相性が〜で言い訳出来るから便利だな

本人曰くやり直せるなら両手にしたいって時点でね
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 18:52:59.30ID:NOT3FmiV
情けない男よ
両手でやりなおしてーわと思うくらいハンデがある中実績積み上げて来てんだぜ
それにフェデラーがいなきゃナダルもジョコもただの強プレイヤー止まり
フェデラー否定はナダジョコ否定も現代テニス否定も同じ

情けない男よ
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 21:31:12.61ID:5Lmrr8+q
がっつりハンデある片手で優勝したり高いランキング維持するってスライス以外両手しかやったことない
プレーヤーが思うより遥かにとんでもないことだからな
両手同士の試合とかプロでもアマの草トーでもつまらなすぎて観る気にならない
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:06:55.38ID:NOT3FmiV
片手バックでプレイしてみたらわかるよ
ハンデないことにしたくてしょうがないようだがw
知りもしないのにイキらないようにねプリちゃん
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:13:55.63ID:JzNhHBgw
流石にフェデ信者の思考ってどうかしてるわ
ダサすぎんだろ
片手バックの選手は縛りプレイのドMって解釈しとくわw
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:19:31.08ID:amndZJah
ハンデとは逆にナダルのサウスポーは大きなアドバンテージだな
右利きなら今の成績の半分くらいだろ
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:23:15.75ID:NOT3FmiV
機内モード切替がお上手だことww
知らねーことでイキったおまえの負けだよ
さすがに自分の墓穴掘り過ぎ
マントルまで行く気かよこのキュアータはよおw
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:28:00.63ID:NOT3FmiV
幻覚でも見えてんのかいキュアータちゃんよおw
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:30:01.43ID:amndZJah
>>211
あーお前テニスやったことないからわからないんだろ
プリキュアだけなんだろ?
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:31:19.13ID:JzNhHBgw
ナダルはメリットあるから左に矯正したんでしょ
信者いわく片手バックはハンデであり自らデメリットを優先

幼少期に基礎から学ぶ際に片手を先に習得するプレイヤーなんている訳がないし一緒にしては駄目だ
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:33:08.95ID:amndZJah
>>214
子供のナダルにメリットなんかわかるわけないだろ
しかもフェデラーがテニス始めたころの時代背景とかわかって書いてんの?
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:36:40.97ID:NOT3FmiV
まあぶっちゃけた話、サラリーマンどころか派遣労働者の年収にも及ばないようなプロのプレイヤーなら
両手一択だろう
けどATP上位にいるならリーマンより遥かに稼いでるし別に負け続けたって食うには困らないからなあ
後続のために片手バックという技能と選択肢を残してこうという意志もあるんじゃないのか
まあ大人になってから両手に変更するにはゴールデンエイジ過ぎてるしリスクでかすぎるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況