X



トップページテニス
1002コメント323KB
【ATP】男子プロテニス総合スレッド322 ワッチョイ有
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7fb9-4huh)
垢版 |
2019/09/08(日) 06:48:09.71ID:Ocb+fFjJ0

☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワッチョイ付きになります

前スレ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド321 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1567520404/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1fec-MzFD)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:35:38.58ID:D4+y+niU0
いや自分はむしろ片手バックの方がカッコいい印象だったわ
ATPだけなのか素人さんのは見たことないから知らんかった
ガスケットさんなんてスタイルはアレだけど片手バック超カッコいい
0859名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM43-OZXk)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:00:16.50ID:xbBN9Bs5M
Federer: Will Play Until Wimbledon 2020
http://www.tennisnow.com/News/2019/September/Federer-Will-Play-Until-Wimbledon-2020.aspx


フェデラー「ウィンブルドンまではプレーしたいと思ってる。オリンピックについては今は決断するには忙しい。チームにもミルカにも相談した。今後数週間のうちに決断をしたいと思う。
オリンピックは楽しみだがウィンブルドンの2、3週間後だ。最も重要なことは身体の事、家族と休養の時間を十分に取れること、無理なスケジュールではない事だ。来月には結論を出したい。」
0861名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f04-Ws8h)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:41:02.96ID:iB/dosia0
>>859
数週間後にオリンピック会場でエキシやるってことはほぼ決まりだよね。
0864名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff4d-wh5e)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:54.92ID:rThV8yKd0
片手はフォアハンドにも好影響を与える
つまるところ、ゴンザレス
0865名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f0b-yhlz)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:09:59.85ID:3H44+mAI0
>>843
未だに片手がリーチ長いと思ってんのか。両手だって届かないのは片手スライス。現代ではスピン強打は両手の方がリーチ長いのはもう証明されてるだろ。フェデラーさえ、優位なのはバリエーションのみだと言っているのに
0866名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1f0e-OOez)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:11.94ID:TFh3KS310
バック側気味に来たボールを大胆にフォアに回り込むのも、両手バック選手より片手バック選手のほうが多い。
バブやティエム、チチパスは強力な片手バックを持ってるけど、やはりフォアに回り込めるボールは必ず回りこむ。フォアのほうが強烈だからね
真ん中に来たボールを、片手バックなのにバックに回りこむ異端な選手は、俺の中でガスケしか知らない
0872名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f05-UJO+)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:08:53.83ID:IVMT5FQQ0
片手バックハンドやるのに最も必要なのは肩甲骨周りの柔軟性 センスとかではなくて、からだのつくりだな
0874名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff0b-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:31:13.13ID:I08MxAl30
片手バックは、しっかり構えて打つとフォアと同等か、それ以上に強烈なショット打てるんだけど
高い打点から強打するのは断然フォアのがやりやすい
それとフォアのが微妙なコントロールができる
バックの強打はコントロールがややアバウトになる
というわけで甘い球が来たときはフォアに回り込んで高い打点から強打!ということになる
0875名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロ Sp73-+WOD)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:56:46.60ID:TDs0YcWEp
>>867
実は攻めていってる時のガスケのフォアハンドはかなり強烈
デルポばりのフラットドライブでカッ飛んでいく
ウィンブルドンのバブ戦とかめっちゃフォアハンド叩きまくっててガスケに見えなかったもん
でも普段は攻めることができる場面でも何故かフォアハンドで攻めようとしない
0878名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr51-pPHL)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:12:05.92ID:BtYj8KWPr
え?ソックのあの派手なランキングの落ち方見てないの?
あんなにジェットコースターばりに落ちていくのなかなか見られないよ
0879名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr51-pPHL)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:17:46.81ID:BtYj8KWPr
2018.10.29 23位
3018.11.05 105位

パリMS優勝ポイントが消えた週
1週間で82人にごぼう抜かれ
0881名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 79b8-2BIS)
垢版 |
2019/09/19(木) 03:04:04.67ID:NYfw00cc0
ジョコ時代はやっと終わり?
0882名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8243-Gcjl)
垢版 |
2019/09/19(木) 03:04:50.92ID:Ac0K9jlJ0
>>879
1000年後に105位とか化け物かよ
0883名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 02e8-0JNB)
垢版 |
2019/09/19(木) 03:41:01.62ID:J5TDy2Bq0
がっつりハンデある片手で優勝したり高いランキング維持するってスライス以外両手しかやったことない
プレーヤーが思うより遥かにとんでもないことだからな
両手同士の試合とかプロでもアマの草トーでもつまらなすぎて観る気にならない
でもフォアとかサーブがひょっとこだったら観るかも
0888名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 61b8-iq3O)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:53:26.12ID:u9g7d6i10
>>883
ランキング1位経験者は片手バックの方が多いのでは?
ナダルジョコが今ツアー支配してるから、片手は不利に見えているだけ
0889名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 02e8-0JNB)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:23:07.20ID:J5TDy2Bq0
レジェンドクラスは個人として飛び抜けすぎてるからなあ
ここ数年だとブレイク、ゴンザレス、ハース、バブ、ディミあたりも1位まで登りつめているなら片手不利とばかりは言えないかな
両手片手の数がまず違いすぎるしね
0894名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e91-/3ZE)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:51.19ID:2sHZzRy00
2009年に怪我する前の話だろ
0898名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa85-xNgo)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:52:52.99ID:EVM5KPtoa
社交辞令
0906名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c10e-l2za)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:45.22ID:LbMH7vMQ0
ギルバートがついてからバックに不安がなくなったのは間違い無いと思う
0915名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0244-Gcjl)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:51:10.44ID:RWs7mV9n0
両手バックも受難になると思うよ、規格外体格・馬力のファア打ちが増えてるし
両手の方がバック側はコントロールしやすいが怪我もしやすくなるよ
ジョコは肘、肩やってボロボロになりかかっているし両手バックでの代償でしょ
片手バックはアジャストするまで大変だけど自由度が高いから
両手使いの選手見てると本当は片手もやりたい人案外多いと思う
0916名無しさん@エースをねらえ! (アークセー Sx51-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:19:49.46ID:hMQ0ESzBx
>>881
ナダル時代になるだけだぞ
0921名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 450e-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:39:30.27ID:2P/lKheT0
>>919
フェデナダの今後のGSタイトル数やいつまでできるかは分からない
うちのチームがチームヨーロッパに勝って翌週に彼らはやめてるかもね
(チームワールドの勝利が彼らを引退に追い込むかもね)

みたいな感じ
0924名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 860b-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:25:35.69ID:nRewIuyt0
>>916
ナダルは若いころは別として1年通して怪我無しだったことないような。
長くて一年の3/4ぐらいじゃ。
今もたぶんギリギリで戦ってる。
全米でのインタビューで、もう膝にテーピングしてないんだね、と言われて
もうテーピングは役に立たないんだよ、ハハハ、と自虐的に答えていたよ。
0930名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 02b8-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:26:31.37ID:C/wbZ/Zf0
ナダルはグラスラ25勝はしそうだなぁ 元気だし
0931名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6944-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:34:23.02ID:E6l8lWMM0
ジャパンオープンといえば目玉選手が欠場というのが定番だった時代もあった
0935名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6944-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:31:44.08ID:E6l8lWMM0
>>933
楽天だと省エネモードでさっくり負けそうな気がするんだが
0936名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e4d-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:25:06.73ID:AaoV175v0
フェデラーの片手バックハンドこそ引退してから、生きる伝説から"真の伝説"になる。
現フェデラーはまだまだ仙人レベル、早く引退してテニス界の界王神になってほしい。
0937名無しさん@エースをねらえ! (アークセー Sx51-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:21:40.98ID:M7DP64olx
>>936
晩節を汚すほど勝てなくなってから引退すると自分の口から言ってるぞ
0939名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ fe0b-PY7j)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:36:55.75ID:ZPIgaOun0
フェデラーのバックハンドは後世にどう伝わるのだろうか
華麗にみえて、相手には今いちのバック、とかバックが良ければ完璧だったとか?
実際、対戦相手はフェデのバックに玉集めてるし、何がいいか分からん
誰か、推す良さを説明して
0941名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4d47-qcX7)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:13:18.44ID:X2Knn/sW0
全盛期のバックはマジで弱点だった
ライバルがニューボールズのカスだったからごまかせてただけで
若いひよっこナダルにはフルボッコだったし
0946名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e4d-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:37:20.59ID:AaoV175v0
>>939
そんなことより、引退したらフェデラーではなくフェデラー様と呼びなさい
0947名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6e4d-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:55:04.02ID:AaoV175v0
テニスのためにフェデラーがあるのではない
フェデラー様のためにテニスはあるのだ
フェデラー様こそが唯一神である
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況