んでよ、な、>>823のPDFにある、

Singles Priority
Following allocation of the first 24 Direct Acceptance places, should the quota of 86 athletes per gender not yet be reached,
additional places will continue to be allocated based on the above ‘Combined Ranking’ process. At the point that the quota is reached,
any remaining team places in the Doubles event will be allocated according to the below, in priority order:

の「the quota of 86 athletes 」をどう読むか?

「86 athletes」つうのはよ、
@シングルスランキング枠選抜者・・・56人
Aシングルス大陸枠選抜者・・・6人
BダブルスランキングTOP10・・・10人
C ダブルスランキングTOP11〜24・・・14人
(合計86人)

を単純に想定して「86 athletes」だと言ってるだけなんよ。

つまりよ、2020/6/8ダブルスランキングの1位から24位までが全員ダブ専だと仮に想定して規定してるわけ。

たとえシングルスで選ばれなくても、2020/6/8ダブルスランキングで24位まで入っていれば、ダブ専でも
誰かとコランキングコンバインして出れる、かもよ、草、みてえな感じで、想定として決めてるだけなんよ。

最低でも、ダブ専は24位までのヤツなら出してやりたい、そういうことなんよ。
(ダブ専は24位までのヤツしか出さない、という規定ではない。)

んだからよ、トップ10枠含めコンバイン枠の24番目までは、ダブ専云々は無視して選ぶんよ。

んで、(ダブ専とか無視して)コンバイン24番目まで選んだ後に【ここ重要!】、86人に達していたら、そこで初めてシングルスプライオリティが発動するんよ。
コンバイン枠選抜が終わっても86人に達していなかったら、86人に達するまでプライオリティ無しの単純なコンバインで選ぶだけなんよ。
Following allocation of the first 24 Direct Acceptance places,
should the quota of 86 athletes per gender not yet be reached,
additional places will continue to be allocated based on the above ‘Combined Ranking’ process.

コンバインランキング枠の選出の最中に、ダブ専が24人になろうがそれを越えようが、関係ないの。
ダブ専制限が発動すんのは、コンバインランキングの選出が終わってからなの。

書いてるだろ?「Following allocation of the first 24 Direct Acceptance places, 」て。

「24番目まで選んだ後に」って書いてるだろ?Following が読めないの?頭悪いのかな?藁

ここまで詳しく説明してやって、それでもわからんとかマジ知能低いと思うでえダブ専22人のヤツWW