◎2019年 ダブルスポイント獲得状況 Part3

[033] 青山修子  2015pt  ★390.305.280.190.130.130.130.120.120.110.110
[052] 柴原瑛菜  1524   ★390.305.180.160.110.100.80.60.60.50.29
[067] 二宮真琴  1312   ★350.185.130.105.105.100.100.60.60.60.57

------全豪オープンダブルスカットライン予測 70位(ペアで140位)1254ポイント---

[081] 穂積絵莉  1120   305.130.105.100.100.100.80.60.60.★50.30
[089] 日比野菜緒 1065   280.240.185.140.110.50.29.10.10.10.1
[093] 加藤未唯   952   185.140.110.110.105.105.60.60.57.10.10

------ダブルスランキング100位 867ポイント------------------------

[127] 土居美咲   627   280.185.160305.1.1
[157] 加治遥    496   115.110.50.50.30.30.29.29.29.15.9
[173] 波形純理   447   115.110.50.50.29.18.15.15.15.15.15

□補足
・詳細はPart1 >>320の補足を参照。前回のPart2は >>436を参照。
・プレミアマンダトリー北京まで加算しました。
・★マークはWTA(PM)北京、WTA(P5)武漢、サンタマルゲリータ25Kで獲得したポイント。
・青山/柴原が北京ベスト4で390ポイント、二宮が武漢ベスト4で350ポイントを獲得!
・穂積がサンタマルゲリータディプーラ25K優勝で50ポイント獲得。少しポイント加算しています。
・青山、柴原、二宮が全豪オープンダブルス本戦ラインをクリア
 (グランドスラムダブルスの場合、シングルスランキングでもエントリー可能なので
  東京五輪を見越して、シングルスランキングを適用する選手が増える可能性有。
  本当は70位で足りるかどうか・・・)
・北京でシード勢が全て敗退したことにより下位にポイントが分散されました。
 天津も既に第1シードが敗退。70位に必要なポイントが上がる可能性が出てきました。