X



トップページテニス
1002コメント327KB

【錦織圭に続け】望月慎太郎 1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/13(土) 00:22:24.59ID:fipDiD4x
望月慎太郎
16歳全仏 ベスト4
16歳全英 優勝か準優勝


フェデラー
16歳全豪 ベスト4
16歳全英 優勝
17歳全米 準優勝

ジョコビッチ
16歳全仏 ベスト16
16歳全米 1回戦負け
16歳全豪 ベスト4

マレー
16歳全仏 ベスト16
16歳全英 1回戦負け
16歳全米 ベスト8
17歳全英 ベスト16
17歳全米 優勝

ナダル
16歳全英 ベスト4

1986年6月3日生 ナダル 16歳になったばかりの全英 ベスト4
2003年6月2日生 望月   16歳になったばかりの全英 決勝進出

錦織
15歳全仏 1回戦負け
15歳全英 1回戦負け
15歳全米 ベスト16
16歳全豪 ベスト8
16歳全仏 ベスト8
16歳全英 1回戦負け

綿貫

16歳全豪 ベスト16
17歳全仏 1回戦負け
17歳全英 ベスト16
17歳全米 2回戦負け
17歳全豪 ベスト8
18歳全仏 1回戦負け
18歳全英 ベスト16
18歳全米 ベスト4
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/26(月) 12:01:38.38ID:cojyB6pf
>>813
西岡の初決勝は16歳1か月で、そこで負けてる(9試合したのはこのとき)
優勝できたのは3回目の決勝で17歳4か月
さらにそこから1年近く経ってようやくFU卒業だから、FUとはいえ安定して勝つのがいかに難しいかわかる
ちなみに錦織は16歳2か月でSF進出と、望月と全く同じ出だし
錦織は16歳9か月で優勝できたが、望月の初優勝はいつになるだろうか
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/26(月) 17:36:40.03ID:Nk1nnBZ2
セルビアのアカデミーにいたけど、ガチで才能の宝庫だったね。
ただ金銭的な理由から断念する子が多くて残念だった
0819こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/26(月) 17:49:49.14ID:Mo7TrfMs
WBJrで優勝ということだとガキの試合はもう卒業でいいと思うし、さっさとプロの世界に入っていくのがいい
全盛期の年齢までにたくさんの試合経験を積める
理想的なコースに乗っている選手だ

高校は多分通信制で卒業するんじゃないかな
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 01:07:31.77ID:vmT+69Q2
今のところ見てるとフューチャーズではある程度は通用しているな
SFまで行ったし
全米後のフューチャーズで優勝できるかもしれない
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 13:20:38.33ID:7n/piraI
>>816
人口比で考えるとスペインってかなりスポーツ大国な気がする
サッカーバスケテニスの3大スポーツで世界トップクラスがゴロゴロいる
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 18:24:43.30ID:xIkOadWD
日本だと足が速くて体の大きい子がテニスをしない現状をなんとかしないとなあ
身体能力高い子は野球、サッカー、バスケ、バレーに行くしそれどころか
ラケット競技だとテニスよりバドミントン、卓球の方が人気高くて競技人口増えてるし
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 18:38:12.37ID:rH5mxWQ0
特に部活でバスケが人気なのが痛い。
しかも、180cm台後半のテニスで活躍できそうな人材が
バスケではどんなに才能があって努力しても
ただのチビとして切り捨てられて無駄になってる。
0827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 20:31:50.31ID:1y4+uUfV
>>826
今はバスケにも人材が集まってるのかね?
テニスは添田クラス(世界ランク最高47くらいだっけ)や杉田でも無名。
かと言って錦織レベルは‥
こんな状況で人が集まるなんて思えないわ。
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 21:22:26.77ID:nw9mC0Tg
>>815
西岡は16歳1ヶ月でFu決勝まで行ってたのか、知らなかった。普通に化け物だな。
この成績で西岡より内田を評価していた修造はおかしいだろw
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 21:39:59.46ID:nw9mC0Tg
>>825
野球、バスケへ行くのはしゃーない。
そして足が速くて身体の大きい人間がトップに行けるスポーツでも無いんだよな、テニスは。

個人的な意見だけど、硬式テニスに来るべき人材を最も奪われてるのは軟式テニスだと思う。
日本の軟式テニスの競技人口めっちゃ多いからな。
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 21:45:06.27ID:znC/cYp/
自分もテニス部と思って入ったら軟式で騙されてまあ楽しかったので高校まで6年やったわ
そこまでうまかったわけでもないけど今から考えたら硬式やりたかった
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 22:38:43.86ID:i58iIbgR
>>827
テニスで大事なのは最高ランクじゃなくてそこに定着するかだから
杉田や太郎みたく瞬間風速で50位付近にいたとしてもすぐCHに出戻りしてるようじゃ無名で終わる
一方で3年以上ツアークラスに留まっていたような選手はCHに落ちてもみんな覚えてたりする
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 23:03:06.54ID:yDM5mrCj
>>824
オランダ
スペイン
アルゼンチン
セルビア
クロアチア

あたりはまんべんなくいろんなスポーツ強いよね
環境がいいんだと思う

中国なんか何のスポーツもやらずに大人になる人多いらしいし
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 23:12:52.43ID:i58iIbgR
まず部活動というスポーツ教育より情操教育に重きを置いた制度がある時点で日本のスポーツはどん詰まりだけどな
海外はクラブチームの文化だからレベルの高い子供同士が集められ切磋琢磨する土壌が出来てる
加えてアジア圏にテニスの強い国なんてないから部活上がりでプロを志すのは厳しい
欧州みたく強い相手と練習することが出来ないからね
もし日本人のテニスプレイヤーを育てたいなら有望なジュニアを欧州のチームに留学させるための援助を増やさないと
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 23:30:08.20ID:X1fg8PXO
>>835
それ正論だね。
部活で上手い子が部長やって、やる気ない子も含め引っ張っていくのはナンセンス。
テニスは団体競技ではないからね。

ただし、みんなプロになれず、ほとんどがサラリーマンになる。その時にバカバカしい部活としての経験が、日本の協調的な社会では役にたったりもする。
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 23:30:56.86ID:XoHpOEke
ロシアと中国いれたら治安最悪の3流国家のリスト
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 23:37:35.06ID:tPSk3CBd
年俸1000万ドル以上のプロ野球選手は121人
https://www.spotrac.com/mlb/rankings/
年収1000万ドル以上のプロテニス選手は9人(スポンサー収入等含む)
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2019/08/26/highest-paid-tennis-players-roger-federer/#148704016cc6

テニスは市場も小さいしね
ただでさえ興行規模がサッカーや北米4大リーグよりかなり小さいのに、富が世界上位数人のみに超格差の一極集中する構造
プロのマジョリティは経費の分すら稼げずマイナス収支で貧しいのが実情
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 23:43:33.36ID:i58iIbgR
>>836
結局日本という国はスポーツや学者といった専門性の高い人材よりも社会の歯車を作る方針だから平均値は高くとも突出した人材は育たない
そんな方針で実力主義の中勝ち抜いてきた海外の精鋭と張り合える訳がない
埋めようのないフィジカル差がある上で育成方法にも差があるんじゃ日本人選手が活躍できないのも当然の話だわな
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/27(火) 23:48:45.19ID:i58iIbgR
>>838
テニスは市場が小さいんじゃなくて選手への還元率がメジャースポーツで最低辺なんだぞ
まぁFUやらCHやらをテニスが流行ってない地域や発展途上地域で開催しないといけないからその分の経費に取られてる分もあるんだろうけどね
全て米国という世界一の市場で回ってる北米スポーツと同じ目線では語れんよ
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 00:05:28.39ID:lH2RrvIN
テニスで世界50位前後(アジアで2〜3位)より日本のプロ野球で100番前後(世界の野球選手で1000番以下)の実力の選手の方が安定的に儲かるしな
テニスは極端にトップ数人に所得が偏ってるし、世界トップ10以下は一気に下がる
しかも個人スポーツは経費もかかるし、チームスポーツこ長期契約みたいな安定も無い
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 00:42:00.22ID:mzyiazrm
そもそも世界のトップは高校1年でシニアツアー周り始めてんのよ
インターハイとか目指したんじゃ世界のトップを狙う行動じゃない
望月ですら遅いもっと活躍してるとここじゃ言われるくらいなのに
あとはテニスは世界中を回る競技なので英語力なとあるいはまずい食い物など世界を回る環境に早く慣れることも重要
練習相手を探すにも英語できないとだめだしね
そういう意味でもインターハイとかやってるようではスタートダッシュからして遅い
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 01:35:40.56ID:OYDTHpbc
インターハイ出るような奴は大学出て企業と契約して国内プロかアジアのフューチャーズ回遊魚にしかならないから
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 10:51:44.83ID:qKwKHMCB
>>840
テニスは優勝賞金削って早期敗退者にその分分配しなきゃいけないわな

ただでさえ番狂わせが少なくタイトルを独占されやすいスポーツなのに
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 11:16:08.55ID:DYOl5yvd
錦織だってほとんどスポンサー収入のはず
皮肉ながら日本人でなければここまでもらえないだろう。
日本の下位選手も他国だとスポンサー得られない事例は多いのでは?
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 12:55:29.56ID:qKwKHMCB
ブレイディとかアメリカ人以外誰も知らんけど
アメリカじゃスーパースター
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 13:31:19.10ID:gzF8gZDT
団体競技のほうがマーケティングしやすいのは事実だろうな
個人競技はスーパースターがいると富が一極集中するよね
団体競技だとスーパースターがいるとチーム全体的に潤うんだけどな
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 14:33:45.65ID:qKwKHMCB
>>850
個人競技は頂点が一つしかないからね
どの個人競技でもそうだけど
格付けがきれいにできちゃうから注目がその一点にしか集まらない
代表例はかつての陸上短距離のボルト
2位以下の選手は全員ボルトよりしょぼいじゃんってなっちゃう


団体競技はそれぞれのポジにスターが生まれるし
個人VS個人じゃないからうまい具合に格付けが定まらずに
多くの同格ライバルが生まれる
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 16:42:15.76ID:H/eyGceD
ジュニア時代によくてもプロでさっぱりだった奴の方が多い 特にアジアンは
ドサ回りしてランキング100位にも入れず終わり
マスゴミが「錦織以上かも!?」なんて煽るから
すごく期待できると勘違いしてるおめでたいのがたくさんいてアホクサ
どうせ100位にも入れず終わるだろ
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 18:25:40.29ID:9/FM8vxu
良くというのをどの程度のレベルのことを言ってるのか知らんがジュニアランキングは然程高くなくてプロで活躍してる選手は沢山いるよ
まぁジュニアで成果を出す前にシニアに移行してるだけだけど
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 19:17:51.34ID:5G/w/Xh9
消えた天才でもやってたけどジュニア時代は
体格の差が小さいから世界の選手と戦えるが
大人になると体格の差が広がりそれがそのまま
パワーとスピードの差になるから勝てなくなるんだろ
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 19:50:09.15ID:ZeyKNx/L
テニスは体格や身体能力が全てというスポーツでは無いけどな
錦織や西岡より体格も身体能力も優れてる奴なんて山ほどいるが
そいつらのほとんどはトップ100にも入れず消えてくわけだし
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 19:50:57.39ID:qKwKHMCB
アジア人は身長止まるのが早いんだよな

なんで神はアジア人を醜い上にチビという二重苦を課したんだ
0858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 19:56:02.74ID:G163VDLV
活躍したアジアン
スリチャパン 元ジュニア10位
ルー・イェンスン 元ジュニア3位
錦織 元ジュニア7位
チョン・ヒョン 元ジュニア7位

大したことなかったアジアン
ヤンツンファ(台湾) 元ジュニア1位
Sun-Yong KIM(韓国) 元ジュニア1位
Seong Chan HONG(韓国) 元ジュニア2位
Liang-Chi HUANG(台湾) 元ジュニア3位
Woong-Sun JUN(韓国) 元ジュニア4位
Chu-Huan YI (台湾) 元ジュニア4位
Cheng-Peng HSIEH(台湾) 元ジュニア8位
Hsin-Han LEE(台湾) 元ジュニア9位
会田翔 元ジュニア8位
関口周一 元ジュニア5位
内田海智 元ジュニア3位
中川直樹 元ジュニア9位


まだ若い(22歳未満)が大したことなさそうなアジアン
Duckhee LEE(韓国) 元ジュニア3位
Chung Yun-seong(韓国) 元ジュニア3位
Uisung PARK (韓国) 元ジュニア3位
Hsu Yu-hsiou(台湾) 元ジュニア5位
Yibing WU(中国) 元ジュニア1位
綿貫陽介 元ジュニア2位
清水悠太 元ジュニア5位
田島尚輝 元ジュニア8位

希望あり
Chun Hsin TSENG(台湾) 元ジュニア1位

杉田はジュニア70位(ジュニア回らずに高校生してた)からTOP50
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 20:18:19.74ID:9/FM8vxu
アジア人がジュニアランキングの割に伸び悩むのはそのランキング自体がレベルの低いアジアの大会で稼いだものっていう側面もある
CH,FUならアジアにも沢山大会あるしな
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 20:58:16.07ID:CAsR4OhR
ジュニアってそれぞれの選手がどれだけガチで回ってるか分からないからなぁ
ガチで、というのはポイント狙いという意味ね。
(プロツアーはガチで回っているのは言うまでもない)
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 21:07:55.46ID:PRJPAf09
 
●キムチ星人の好きな言葉 「アジアン」 (桁外れに優秀な日本人と人類最低の自分が同じになれた気がするニダ)
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 21:24:32.23ID:CAsR4OhR
>>858
これ見てたら当てにならないと思っとくほうが無難だね。
3位も1位もジュニアなら大差ないだろう。
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 22:10:19.85ID:9/FM8vxu
そりゃジュニア1位に価値なんてないさ
価値があるのは16歳という若さでジュニアGS優勝した一点のみ
逆に言うとフィジカルで劣るのは目に見えてるからこの技術の早熟だけが唯一の評価点で、下部大会で足踏みしてる間に同世代に追いつかれると途端にアピールポイントが無くなる
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 22:41:32.22ID:pTgaHgyd
ジュニアは年齢みないと意味ないんだよ
強い子は若くして卒業していく世界なんで
錦織だって16歳でジュニア卒業
17までやってれば普通に1位とれてる
17歳でATPツアーベスト8とか入ってるのだから
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/28(水) 23:59:26.32ID:pKP+bmeb
>>865
それな、アジアのジュニアが〜とネガりたい奴はそこが見えてない
そら将来は確約できないが、この年齢でジュニア1位は充分期待していいだろ
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 01:26:57.50ID:zl+GWgYJ
ジュニアは優秀すぎて早々にシニアに移行する奴やそもそもサーキットに本格的に参加してない奴が多過ぎて将来性を測るには年によって層の厚さが違いすぎるんだよな
1位になるような奴はツアーレベルには間違いなく上がってくるけどコミットメントプレイヤーに定着するかは未知数すぎて測れん
その先を議論するのはFUに1年間いてどれくらい戦えるかを見てから
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 11:02:08.23ID:yzHDwuRw
アジアのフューチャーズよりヨーロッパ、特にスペインやフランスのフューチャーズほうがはるかにレベル高いよな
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 11:12:30.29ID:lYJDoxOE
>>870
特にCHクラスだとまだ選手は海外飛び回るからマシだけどFUは年齢的にも経済的にも地元選手しかいないからアジアのFUはガラパゴス状態
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 19:17:18.44ID:o4sdu5NJ
>>852
テニスは確率のスポーツ。
シングルスの場合、必ずあるサーブとリターンのどちらかで優位にならないといけない。
サーブはすべて自分から打てるから松岡修造がそうであったように日本だろうと地域はあまり関係がない。
リターンは相手の分母が多い欧米勢がたくさんいる外国でないと身に付かない。
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 19:28:17.15ID:B25od0hk
似たような筋力や身長でジュニアのときは返せたサーブもシニアになると欧米人は巨人族に成長する
そうするとたちまち返せなくなりストロークで振られ持ち味が出せなくなる

できるだけ早くシニアのサーブに慣れることが先決
>>872
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 21:23:53.50ID:EX9y4pbK
ジュニアって方針によっては、シニアを優先する場合も多いのでは?
要するにそもそも競争に参加してない選手もいるだろうから
そのような中での当てにならないだろう。
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 21:36:04.51ID:L6XV1Vac
>>875
そんなの歴史上も特異な人だよ
今のトップではナダルくらい
そんなナダルでもウィンブルドンジュニアは出てるしね
その手の順番踏まない選手はいっとうぎとか辻佳奈美みたいに失敗するケースがほとんど
ジュニアランクと21歳以下のATPランクを両方みれば状況わかるけど
ジュニアいかないでシニアで上に来ている選手はいない
ナダル2世と言われる子もこの前のウィンブルドンジュニア出てたしね
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 21:42:14.16ID:zl+GWgYJ
>>876
ジュニアを経由しない選手は少ないけど早々にジュニア切り上げてシニアに移行する選手は多いよ
特に経済的に厳しい選手はね
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 21:43:23.06ID:L6XV1Vac
カルロスアルカラスっていう16歳3カ月の子ね

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tennisnet/sports/tennisnet-20190411104954039

ナダルの再来か、15歳アルカラスの活躍

は流れ2019年。スペインのムルシアで開催されたATPチャレンジャーツアーイベントで、15歳のスペイン人、カルロス・アルカラス・ガルフィアが世界ランキング140位のペドロ・マルチネス(スペイン)に6-3,7-6(4)で勝利。
アルカラスは俊敏さと勘の良さを遺憾なく発揮し満員の観客を大いに沸かせた。
下記は若くしてTOP200選手に勝利した選手の一覧だ。
■バーナード・トミック(オーストラリア) 15歳2か月
世界ランキング147位 ジミー・ワン(台湾)
■リシャール・ガスケ(フランス) 15歳9か月
世界ランキング54位 Franco Squillari(アルゼンチン)
■ラファエル・ナダル(スペイン) 15歳10か月
世界ランキング81位 ラモン・デルガド(パラグアイ)
■カルロス・アルカラス・ガルフィア(スペイン) 15歳11か月5日
世界ランキング140位 Pedro Martinez(スペイン)
■ライアン・ハリソン(アメリカ) 15歳11か月7日
世界ランキング95位 パブロ・クエバス(ウルグアイ)

この子もこの前のウィンブルドンジュニアに出てた
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 21:54:50.84ID:oWP3M4lo
>>881
ジュニアサーキットはポイントのみで賞金出ないから経済的に厳しい選手は少しでもお金がもらえるFUの穴場を回るんだぞ
ジョコとかその典型じゃん
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:00:07.41ID:3DqQ886e
シニアで稼げるのならジュニアでトップになれるのでそこでトップになってスポンサーについてもらった方が数段効率的
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:07:10.35ID:MfH8kYfK
>>880
身長はすでに6フィートあるし
あと2インチくらい伸びたら理想的な体格になるな
顔もイケメンで大物臭がある

誰でもいいけど次世代のテニス界の顔、早く出現してくれ
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:14:15.64ID:oWP3M4lo
>>884
ジョコはジュニア最高位34位で登り詰める前にシニアに移行したの知らんのか?
バリバリをどの程度だと思ってるのか知らんが決してジュニアで頂点極めてからシニア移行したわけじゃねぇぞ
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:22:10.82ID:3DqQ886e
望月慎太郎
16歳00ヶ月:全仏 ベスト4
16歳01ヶ月:全英 優勝

1 ジョコビッチ
16歳00ヶ月:全仏 ベスト16
16歳03ヶ月:全米 1回戦負け
16歳08ヶ月:全豪 ベスト4

2 ナダル
16歳01ヶ月:全英 ベスト4

3 フェデラー
16歳05ヶ月:全豪 ベスト4
16歳10ヶ月:全英 優勝
17歳01ヶ月:全米 準優勝

4 ティエム
16歳09ヶ月:全仏 1回戦負け
16歳10ヶ月:全英 1回戦負け
17歳00ヶ月:全米 1回戦負け
17歳04ヶ月:全豪 2回戦負け
17歳09ヶ月:全仏 準優勝
17歳10ヶ月:全英 ベスト16
18歳00ヶ月:全米 1回戦負け

5 ズベレフ
16歳01ヶ月:全仏 準優勝
16歳02ヶ月:全英 ベスト16
16歳04ヶ月:全米 ベスト4
16歳09ヶ月:全豪 優勝

別にジョコが早く上がったわけでもないよ
16歳8カ月といったら
望月が全豪までジュニアやってシニアに上がるくらい
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:50:56.66ID:j9ISBtac
IMGで特訓してるから日本にいてジュニアランキング高かった奴よりは活躍するっしょ
0896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/30(金) 13:53:48.10ID:oWu6tL7+
ナダルは16歳で当時4位のモヤにMSで勝ってるんだよな。。。
今そんな16歳が出てきたら大騒ぎだな
0897こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/31(土) 11:49:28.30ID:DmwFGqP1
う〜ん、ナダルほどにフォアハンドが強いわけではないからなぁ。。
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 14:25:51.39ID:Xjw3Js2h
錦織がもうオワコンだから次に期待したいけど
このおっさん顔の不細工に果たしてどこまで期待できるんだか
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/01(日) 19:22:31.08ID:s1liqCRA
身長あと10センチほしい。180台後半ないと世界ではつらい。錦織は奇跡的。
0902こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/01(日) 21:35:59.86ID:APplp30k
勝ちまくればイケメンに見えてくるから顔は関係ない
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/03(火) 23:36:36.27ID:GwVHULKH
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-09030216-nksports-spo

ジュニア世界1位望月が胃痛乗り越え逆転で初戦突破

<テニス:全米オープン>◇2日(日本時間3日)◇米国ニューヨーク◇ジュニア男子シングルス1回戦

【写真】ウィンブルドン・ジュニア選手権の男子シングルスで優勝した望月

7月のウィンブルドン・ジュニアに優勝。日本男子で初めて4大大会ジュニアを制し、ジュニア世界1位となった望月慎太郎(16=Team YUKA)が、全米ジュニアに初出場。
体調不良に悩まされながら、逆転で1回戦を突破した。4月に、イタリアの大会で負けたこともある同23位のイタリア選手に、2−6、6−3、6−4のフルセットで逆転だ。

試合中に、何度も体を曲げ、胃のあたりをさすった。試合後には、ドクターに「おなかが痛い」と訴えた。望月を指導する山中夏雄コーチによると、腹筋とかではなく、胃痛のようで、最近、時々あるという。優勝したウィンブルドンでも、実は、少しなっていたという。

ウィンブルドンで優勝した後は、8月に、メキシコ・カンクンで、プロのツアー下部大会に2大会出場。1戦目はダブルス優勝、2戦目はシングルス4強と、山中コーチも「サプライズ」と驚く結果を残した。
ただ、そこのコートはバウンドしてからの球足が速く、拠点のIMGアカデミーに戻っても、プロ選手と練習していたため、速い球になれていた。

しかし、ここのコートは球足が遅く、速い球やバウンドになれていた望月は、飛んでくる球を待ち切れない。気持ちもはやり、第1セットはミスを連発。
それでも、第2セットから、タイミングを遅らせ、球を呼び込むことで切り替えに成功。体調不良の中でも、その修正能力は飛び抜けていた。
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/05(木) 02:17:59.30ID:CQqGy7ab
マッチポイントあったのに逆転負け
第3セットも相手のサーブブレイクしたのにそこから足をつって6ゲーム連取された
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況