X



トップページテニス
1002コメント320KB

【両手】 バックハンド総合★12 【片手】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0963952
垢版 |
2020/01/15(水) 03:12:25.65ID:xjdSBrFp
>>958
ふむ、そこそこ得心にいってもらえたらレスしたカイがあったというものだね。既に胸を振ること覚えているように見えるからラッキーなんだね。
追加の動画は取り敢えず遠慮したい。トライされて、出来ました!って動画なら見させてもらいたいですがね。

さて、気付きを与えて、それがきっかけで泥沼に嵌めた格好になりはしないかと気にはなっていた。
ものにするには、一つ二つ以上のハードルを超えなきゃいけないから、越えるきっかけだけでも記しておこうかね。

現状のスイングを見ると、振りの力感とスピードに比して、飛んでいくボールの速さが物足りないですよね。
原因は、スイング軌道・プレーンが、ボールコンタクト時点から下から上になっていること。
その下から上へのプレーンになるってのは、テイクバックで上腕が胸に近づきすぎていたのに対して逆に胸から腕だけが別行動になっているわけです。胸と腕が一体になっていれば、もっとボールに力を渡せるはずです。
これは、上腕と胸の位置を変えて肘のとんがり部を下にした腕がセットできれば、自ずと変わるかもしれませんが、意識して、ラケット面はボールの飛んでいくラインに沿うように前にする感覚を持つべきでしょう。
それではスピンが掛からないのではと心配になるでしょうが、肘のとんがり部のセットとボールコンタクトから胸を土台に腕が前に突き出るような腕の出し方になれば、楽に掛けられるようになるので気にしなくて大丈夫だよ。

さて、ここまでで文字数が多くなってしまった。
グリップの説明も文字数いるし、ただその前に、シーケンスって考え方を紹介しないとイカンと思うので、分けることしようかね。
0964952
垢版 |
2020/01/15(水) 04:24:19.93ID:xjdSBrFp
>>958
グリップの話とシーケンスです。

スイングはテイクバックとか名称が付けられたフェーズでどんな形がってのが話題になるよね。
実は、そのフェーズの動作に入れる状態かまた自分にフェーズ動作が適正かを逐一モニターすることが重要だって理解はありますか?
動作開始時点の状態を一定にしておくことで、そこから身体の各部を動かす際の筋肉の圧迫感とかを感じることで判定するわけだね。
シーケンスは、各フェーズが独立ではなくショットという行為は連続のひと塊と捉えることですが、肝心なのはスタートを常に揃えるということです。

その観点でガスケ動画を見ると、ショット毎に必ずやっていることがそれだろうと見当つくはずです。
打った後の次のショットへのレディ・ポジションを取る際に、いち早く、左手をラケットに持って行き右手グリップ部で指をもじもじさせ、と同時に、左手指でスロート部を探るような仕草です。
この仕草の主目的は、左手をスタート体勢として適正なラケット・ポジションに入れる行為です。
これが、シーケンス上のスタートを揃えるセット決めになります。

何故そんなことが必要かというと、上腕を肘のとんがり部を地面に向け胸との距離を一定に保つ=「腕を決める」ということは、腕の自由を奪うことと共に振りの勢いに耐える手首・掌も決めてしまうことでもあるからだね。
自信を持った振りが出来る腕のポジションを作った後、振り出した時に適正な面(飛ばす方向に対して正対)が必要ですね。
振り出し直前までは、左手がラケットを持って面を調整して右手に渡す役目だから、シーケンス完遂上、最初に確かな状態にしておく必要性ということ。

ガスケやフェデラーはそのポジションをラケット面の決まった位置に決まった指先部分を当てて持つという方法なわけです。
※右手をもじもじさせるのは、ショット毎に新たに握るのでグリップが異なることも意味しています。
※これが、誰々グリップ薄い厚い論争の原因でしょう。

殆どのプロが、どんなに走らされて体勢崩されても、振り出し直前まで左手がラケットにあるのはこういう都合からです。
ここの理解なしに身体を開かない話題の腕を決める打ち方をしてしまうと、ドツボにハマる可能性があるんで説明しといた、です。

頑張りましょうね。
0969名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 14:02:03.36ID:m86inkF8
焼きそばじゃなくたって気づいてる奴はいっぱいいるだろう。窪田だってわかってる。俺はオープンスタンスを練習して打ちやすさに気づいた。
0970名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 14:04:16.38ID:m86inkF8
で、右足前で打つ時も右足に重心乗っける必要はないのでは?と思って試していくうちに気づいたし、左手を後ろに伸ばすのはラケットに遠心力を出すのに何も関与しないし、安定感も出る訳では無いと体感したよ
0971こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/15(水) 14:51:21.05ID:zJN6zRVZ
>>960
YTにこーちちゃんねる作ってって声は多いんだけど、リアバレが嫌なんだよね
0972名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 15:28:05.86ID:S+z2eaRI
特徴的(笑)なフォームで有名らしいからなあんた
全部お花畑の妄想なのも知ってるけど
0973名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/15(水) 15:28:06.13ID:S+z2eaRI
特徴的(笑)なフォームで有名らしいからなあんた
全部お花畑の妄想なのも知ってるけど
0975こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/19(日) 20:45:59.68ID:szkBh4Fe
>>960
いろいろ考えたけど結局、見たまんまにやればそれでいいなという結論になった
0977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/20(月) 09:37:31.27ID:aGUlo+wo
やっと相手の逆クロスフォアの速球を
速いスライスで返すタイミングを掴めつつあり

しかし来たボールの方向にしか返せない
これを相手のバックに切り返すフェデラー すごすぎ
0978こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/20(月) 11:04:07.11ID:FrcIp8EM
そんなに荒れてるわけでないし、過疎気味だからワッチョイはつけなかったけど、
つけるんならつけるで一向に構わんよ
0980こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/20(月) 12:20:18.88ID:FrcIp8EM
そういう事は運営系の板で好きなだけ吠えて暴れなされ
多分誰にも相手にされんから
0984こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/20(月) 15:30:26.87ID:Lf7ny3du
バックスレはただでさえ過疎で、別に荒れてるわけでもないのに・・・
まあスライスホモが来なくなりそうではあるけど、書き込みは確実に減るわな
まぁお好きにどうぞ〜
0985名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/20(月) 16:23:13.64ID:Z/bZwdok
>>984
???
お前が書き込みやめてくれれば、お前にウンザリしてスレを去った人が戻ってくるから人は増えるに決まってるんだが…
0986名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/20(月) 16:38:06.60ID:Y7lke+i2
>>984
そうだね
じゃあこーちは自身で立てた方の次スレを使ってね。そして過疎るであろう俺が立てた次スレには絶対に来ないでね。
俺は過疎っても構わないから自分で立てた方の次スレを使うよ。
0987名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/20(月) 17:22:13.26ID:gTxp01ss
人格破綻者で賑わうスレより少数でもまともな奴がいる方が良いわ笑
どの道あぼーんで殆ど見えてないし
コーチみたいにコテハン付けてくれたら良いんだけど、そうじゃないやつも一定数いるからワッチョイ付で大賛成
0988名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/20(月) 17:28:37.52ID:FcRGxBZX
>>986
これで良いだろ
せっかく自分でスレ建てたんだしこーちはそっち使ってろ
もう一つのバックハンドスレには絶対来るな
どうせもう一つの方は過疎るんだろ?じゃあ過疎らない自分のスレで粋がってろボケ
0991名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/20(月) 19:16:59.75ID:TwhdPtAg
自分が建てたスレに乙とかマジ笑わせてもらったわへたれこーち笑
0996こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/21(火) 13:48:23.08ID:lSUnTSgQ
5chで見た凄いやつランキングでぶっちぎりのNo.1だわ

風俗行ったらHIVになったって書き込みもあったけど、これはちょっと笑えないので・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 4時間 34分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況