X



トップページテニス
1002コメント320KB

【両手】 バックハンド総合★12 【片手】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 12:36:14.29ID:C9CO3h+x
>>291
そう、スピードがあって跳ねなくって球質が凄く軽い、ラケットテンション高いと
ネットにひっかかったり、インパクト時抵抗がないので、ホールド感少なくトップスピンで打ち返すとバックアウトが多い
オレの天敵さん、ただラケットテンション低くしたら対応できた。サークル内だけの対戦ですが彼女用に10lbsくらい落としています。
女性ですがソフトテニスでインターハイや国体でとります。
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/25(木) 13:03:04.28ID:QY2jthZu
テニクラでスライス&ドロップ特集〜
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/26(金) 16:37:57.67ID:l8kX0MDe
>>294
サーブのグリップがウエスタンとか?
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 01:41:20.88ID:+Bqb5Lmk
片手バックハンドはオモシロイ、ラケットのポリテンション設定で大違いである。
テンション低いとホールドしやすいのでフラットドライブやトップスピンがうちやすい、
でもスライスのコントロールが難しくなる、逆にテンション高くするとスライスは簡単
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 09:14:30.06ID:kuLf2Dpm
片手の方がワイドに打てるのは確かっすね〜
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 09:22:23.42ID:IWGf2MNX
確かなのかい??
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 10:21:21.68ID:TmOYE1Bn
両手でも普通に打てるけど
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 13:49:08.32ID:Fe+rIerN
人によるんじゃないのか。
片手バックハンドの利点と言えば、スライスにするときに一瞬だけ相手にわかる時間を
遅らせる事くらいしかないと思う。
トップスピンの打ち合いだと精度でに両手が勝る。
高いボールも低いボールもトップスピンの領域は少ない。
両手バックハンドでも間に合わないボールは片手にしてスライスにするし、ほぼ片手バックハンドの利点はない。
しかし、私は片手バックハンドだけどね。
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 16:36:43.31ID:Fe+rIerN
>>303
今テレビでたまに、スピードと回転数出てるからね。
どうだろうね?片手の方が速いのかな?
例えば速いだけで確率が伴わなければ意味がないし、精度という点では両手に負けているから
フェデラーもバック側を狙われてるんだと思うんだけどね。
テニスは基本同レベルのものとしか対戦しない。
つまり特筆すべき片手バックハンドの技量があれば、同じレベルではないと思うのだけれどね。
ワウ
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 16:45:56.72ID:DYvEbVKk
フォアとバックのスピン量の比較をしたグラフがどっかにあったけど
バックのスピン量がフォア並に多い選手はたいてい片手バックだった
片手の方が自由度が高く振り回せるからだろう
高い打点が打ちづらいのがデメリットだけど
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 16:46:43.60ID:Fe+rIerN
304→リンカのバックハンドは確かにツボにはまればすごいが、確率的にはどうなのかな?
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 19:12:31.65ID:9eMbcIOM
社会人のテニスプレイヤーとしては体力面で片手の方が圧倒的に楽
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 20:11:19.00ID:IWGf2MNX
スライスで狙いもつけんようなしこり方して勝っても誰も見向きもせんよ
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 20:58:53.27ID:ZzGwqJrE
>>310
そういうラクしたがる人って、フォアはイースタンとかコンチなんだろうな
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 21:24:53.52ID:QYiQguPs
フェデラーに対するバック狙いで有名だったナダルも今はバック狙いはやってないってウィンブルドンでコメントしてなかった?
フェデラーぐらい徹底的に対策したら片手バックのデメリットをメリットにまで押し上げられたってことだよね
片手と両手の優劣は簡単に決められないテーマだけど、数年前には絶滅寸前と言われた片手勢が若手トッププロの間にもそこそこいるのは事実
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 21:55:25.92ID:+Bqb5Lmk
片手でライジングに打つフラットドライブ、対戦相手によって打ちやすい人はいる。
縦スピンで跳ね上がってくる対戦相手には倍返し。
一番やっかいなのはフラッターで低くはねあがってから、延びてくる球。
スライスも昔は70%くらいの力でかえしていたが、ポリテンション落としてから
力強く振るようになった、これがスライス威力アップで、サウスポーのスピンサーブを
力強くスライス返球すれば3倍返しで、相手返球できず、ほぼきまる。
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 21:58:22.32ID:bma6hKi4
>>312
フェデラー「……。」
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 00:10:07.59ID:yJQRlCbR
>>310
確かにスライスだけなら、トップスピンはスライスの3倍は体力がいる。
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 00:50:06.67ID:TTfo/Omw
>>313 でもRGじゃ徹底的にバックを狙ってたから あくまでも芝では〜ってことだと思うよ
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/31(水) 10:44:10.26ID:pKeIFlH0
本屋に行かねばならない
3誌のスライス特集を読んでこねば!
0319こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/07/31(水) 11:26:11.97ID:8O/WvZ48
バック狙いってボールを見て打てとか足を動かせってのと同じくらいのド基礎なんだけどな・・・
0320こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/07/31(水) 11:26:36.53ID:8O/WvZ48
バックを狙わないのなら、じゃあフォアを狙うのか?
バカじゃねーの?
0323こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/07/31(水) 16:02:52.61ID:0Y9RBuw7
Well, today I'll give you a small tennis tip.
That is, "How to conquer those strong forehanders?"

シングルスの試合で、フォア側を明けて、なるべくフォアで打とう、というシングルスプレーヤーは多いものです
こういうプレーヤーに対し、無理にバックハンドを狙うと、サイドアウトしてしまいます
バックサイドはガッチリと締めているのですから、当たり前ですよね

では、こういう場合はどうすればいいかと言うと、まず無理をせず、ロング・クロスに打ちます
(可能ならショート・クロス)
そして、相手を動かし、相手の足を奪います
そして、相手の足を奪った後、苦手なバックサイドにアプローチして、ボレーでフィニッシュしましょう

尚、クロスと言うと一般にはロング・クロスとショート・クロスがありますが、
その中間である「フォーシング・ショット」という選択肢もありますので、
是非試合で試してみてください
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/02(金) 10:59:01.68ID:O3p9pf/5
暑くてやってらんね〜 日中はテニスも無理
昼から本屋に行く
大島やすいち先生のコミック剣客商売を買ってこようっと
ロリ嫁が可愛い

テニス雑誌も読んでこよう
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/03(土) 11:13:18.76ID:m6gx1A/C
新号スマッシュでフェデラー特集 BHスライス編あり
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/05(月) 18:48:57.18ID:7O8K9xOp
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」OP曲が220万再生突破 
ハライチ岩井も中毒に「100回以上は聴いた…」

https://www.youtube.com/watch?v=mgympfbOgqw

8/1(木) 14:34配信
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/06(火) 16:19:53.02ID:NgrLEETZ
>>322
フォーシング・ショットってそういう意味?
強打だと思っていたよ。
0330こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/06(火) 17:39:34.79ID:YJSDRsIP
>>329
強打ではない
ショートクロスとロングクロスの中間のショット
相手に走らせることを強いるという意味がある
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 14:06:02.01ID:ReevLVD/
>>330
フォーシング=強制という意味だよな。
つまり オープンコートへ打っても強制的に走らせる行為になるし、
ショートクロスとロングクロスが相手が走る位置にいるならばフォーシングになるんじゃないのか?
当然、時間的に間に合わない強打ならば、それに当たると思うが。
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 14:35:01.65ID:ReevLVD/
>>332
バックハンドでクロスに強打できないのか?
普通にやってるだろ。
偽コーチには無理かもしれんが 草
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 15:03:37.60ID:CX5qCb7u
>>333
その人はテニスやった事ないので何にも知りません
妄想に取り憑かれてフェデラーやジョコビッチとも渡り合えると思い込んでる哀れな障害者なので許して上げてください
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 15:29:12.92ID:ReevLVD/
>>332>>>334
一人二役ご苦労さん 草
0338こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 18:06:18.53ID:Ukn2r/mV
ストローク、ボレーとも、
@クロスに強打するのは無理
Aそもそもクロスは強打するコースではない
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 18:14:39.48ID:ReevLVD/
>>339
こーちはスルーで。
テニスコートさえ見たことないやつだから。
0341こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 18:38:22.08ID:Ukn2r/mV
クロスはボクシングに例えるとジャブ
お前はジャブでKO取れるのか?
どんだけハンマーパンチなんだよ
0343こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 18:51:06.48ID:Ukn2r/mV
クロスに強打とか鉄板で無理だし、そもそもクロス自体が強打を狙うコースじゃない
お前はジャブでKOを狙うのか?
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 18:53:18.67ID:hY2gMvoQ
スルーで
0348こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 19:00:48.87ID:Ukn2r/mV
フェデラーのフォアのクロスはほとんどつないでるだけだよね
ナダルの猛攻をクロスにつないでしのいで、打てる球が来たらDTL強打でフィニッシュ
一球だけバックでクロスに強打っぽく見えるのがあったけど、フェデラーの強打はこんなに遅くないです
0351こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 19:03:07.20ID:Ukn2r/mV
まあジャブでKOすることも無いわけではないと思いますが、
100試合、200試合のうちの、何%でしょうか?
0353こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 19:06:15.23ID:Ukn2r/mV
クロスでウィナーを狙うってのは、少なくとも私は無理だな
相手を動かすつもりでクロスに打って、意図せずしてウィナーになった、ということならいくらでもあるけど
0354こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 19:09:22.76ID:Ukn2r/mV
>>352
ああ、これは君の神経では分からんと思うけど、みんな相手を動かすつもりでクロスに打ってるだけだよ
結果的にウィナーになったってだけ 狙ったわけじゃない

クロスにウィナー狙って打つと、プロですら入らないと思う
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:10:29.53ID:LvOb5uO6
ちなみにナダルのウィナーのうち
28%フォアハンドDTL
13%フォアハンドクロス
9%フォアハンドDTL
28%バックハンドクロス
22%その他(ドロップ、ボレー等)

バックハンドのクロスがフォアのDTLと同率で一番多いんですが…
0356こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 19:11:27.36ID:Ukn2r/mV
ならお前はクロスに好きなだけ強打すりゃいいじゃん
俺はしない

これで文句あるか?
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:12:42.20ID:LvOb5uO6
>>353
お前が出来ない=皆ができない じゃないぞ?
むしろお前は劣等人種だからお前が出来ない事のほとんどは他の人は出来るって事を覚えておいた方が良いぞ
0358こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 19:13:48.14ID:Ukn2r/mV
お前はクロスに好きなだけ強打しろ
俺はしない

これで文句あるか?無いのか?
どっちだ?
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:14:30.19ID:LvOb5uO6
>>356
文句あるね
お前のひけらかす知識の多くは間違ってる。
初心者の人を混乱させる虞があるからお前は二度とテニス板に書き込まないと誓ってくれれば文句ない
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:15:57.53ID:LvOb5uO6
「統計的にバックハンドのクロスはウィナーを取れるショットでした
バックハンドでクロスに強打出来ないなんて適当な嘘ついてすみませんでした」と言って消えろ
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:17:37.64ID:LvOb5uO6
>>360
でたーいつもの捨て台詞w
それはお前の台詞じゃなくてお前以外の全てのテニス板を利用する者の台詞だよ
テニス板の皆がお前のレスいらないから消えて欲しいと思ってるんだぞ?
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:20:12.42ID:2pv0vwdG
伸びてるから何か質問でも出たかと思ったのにまたこーちかよ…
こいつ本当に邪魔
ってか皆無視しろやって何回言えば良いのか…
テンプレに追加しよう
0364こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 19:22:00.94ID:Ukn2r/mV
クロスというのはつなぎか、あるいは相手を動かすコースですね
ウィナーを狙うコースでは有りません

ストレート、逆クロスへは強打して、ウィナーを狙ってみましょう
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:43:07.91ID:McgDo9G+
ええ…この人前はダウンザラインはネットする確率が高いから安全に入れに行ってクロスは速球で攻めましょうとか言ってたのに…
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 20:00:35.49ID:9AtTzC+9
全く話題に出てないけど、シェン・シャルケンって選手のバックハンド語れる人いないかな
2002年?の全米オープンでのサンプラスとの試合がすごい印象的だった(負けたけど)

サンプラスやロディックと対照的に、あまり体を使わないようなサーブからリラックスした教本に乗っているようなリラックスしたストローク
クロスの打ち合いから片手バックハンドのダウンザラインで何本もエースを取る

wikiではビッグサーバーと書かれているがエースをあまりねらわないようなサーブ
他試合の日本人解説ではビッグサーバーのサーブアンドボレーヤーと言っていたけどウィンブルドンで1回もサーブアンドボレーせず
謎が多すぎる

他人とこの選手の話したことなかったんで、シャルケンのバックハンド見た感想聞いてみたいです
動画検索用選手名のスペルSjeng Schalken
0368こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/07(水) 20:37:40.70ID:fpwbEVEQ
エースを取るのがビッグサーバーと決まってるわけではないんだぜ
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 20:40:16.27ID:YAG8m6Yu
相手のバッククロスに強打とかすると
ストレートに流されるからあまり強打の意識より
相手のボディかワイドになることを意識して
バッククロス打つもんだと思ってる
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/07(水) 22:45:40.06ID:7wHHKMuX
お前ら想像力なさすぎ。ガチればグランドスラム余裕のこーちとお前ら凡人がみてる世界は別って分からないの?
こーちにとっての強打とはポイントを取るのみならず、相手に圧倒的劣等感と恐怖心を植え付けるショットのことだから。
君らと見てる世界も違うし目指してる世界も違うってわけ。
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/08(木) 13:48:37.30ID:4tRbztxh
錦織はガスケにバックハンドで打ち負けてたな
マッチポイントとか凄かったわ
片手バックで短いボールを恐れず強打出来るとか凄すぎ
どうやったら片手バックであれだけスピン量をコントロールできるんだろうか
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/08(木) 13:48:49.90ID:Y9BN3rRn
前スレを見たら分かる。
こーちはアラシなのでスルー。
0375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/08(木) 15:18:50.08ID:jVB23dlF
俺はモロッコのヒチャム・アラジのバックハンドが好きだったな
片手バックハンドのテクニシャンはいつの時代もいい
ポジション的には今だとコールシュライバーみたいな感じなのかな
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/08(木) 18:26:44.28ID:PJYLNBcl
>>373
錦織はバックのクロスでガンガン攻めてたが、ガスケに更にアングル付けられるorDTLでいなされるって感じだったな
調子良い時の錦織はバックのクロスから楽に点が取れるが、バック側のケアが厚いガスケにはいつも通じない
0378こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/08(木) 18:32:00.90ID:iENsL0Fj
錦織自体マイナー選手だけど、ガスケってあいつより更にマイナーだろ
0379名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/08(木) 18:38:29.91ID:OI6vg+3R
>>375
かなり薄いグリップで打ってそうよね。キレイなバックだった。
しかし、コーリィはスピン系だし自分はむしろフェリロペって感じがしたかも

>>377
ガスケは何気にスライスのコントロールも上手いからな。まさにゲーム巧者って感じで見てて面白い。美しいとすら感じる事もある。
0383こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/08(木) 21:12:26.80ID:s6WN63FG
ガスケって錦織以上にマイナーじゃん
バックハンドは確かに良いと思うけど、あのフォアハンドでは、ちょっと・・・
お前それでもプロかよというレベル
0386こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/08/08(木) 21:44:09.01ID:s6WN63FG
いや、だからバックハンドは守りのショットだって

トップ選手もほとんどはバックはクロスにつないでるだけでしょ
0391名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/09(金) 16:06:52.33ID:W0AY8/sN
ガスケのプレーは華があるよな
プレー以外のしぐさを見てても運動神経良さそう感がばりばり
フィジカルがビッグ4に比べると貧弱だったのが惜しい
0392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/09(金) 17:03:22.56ID:UqUmBL7/
>>391
あとメンタルもな
あと少しマシだったらBIG4時代でさえGS取れてたかも知れない逸材だよね
今からでも奮起して欲しい

あのバックハンドのクロス超アングルはガスケ以外には難しいからもっと見たいわ
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/09(金) 19:03:19.53ID:UqUmBL7/
>>393
プロデビュー直後はフォアも厚い当りでバックに劣らず凄かったんだよな…
しばらくしてあの謎フォアに目覚めてしまったが

まあこないだハレで近くで見たけどあのフォアハンドでもかなり強烈だったけどね
アマチュアとは格が違った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況