X



トップページテニス
1002コメント309KB

プリンス-Prince-のラケット 10本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:46.18ID:/1lIn+Fc
プリンスのラケットについて情報交換するためのスレです

【公式サイト】
国内 : プリンステニス - テニスのプリンス
https://princetennis.jp/
メーカー : Prince Sports Inc.
http://www.princetennis.com/tennis/

【過去スレ】
プリンスのラケット
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1117329991/
プリンスのラケット 2本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1147361050/
プリンス-Prince-のラケット 3本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1188245245/
プリンス-Prince-のラケット 4本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234364788/
プリンス-Prince-のラケット 5本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1285949228/
プリンス-Prince-のラケット 6本目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1319369033/
プリンス-Prince-のラケット 7本目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1418891143/
プリンス-Prince-のラケット 8本目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1477949851/
プリンス-Prince-のラケット 9本目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1513164160/
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/13(土) 13:39:43.08ID:1WgDoRbU
とりあえずここ継続利用しませう
0004前スレ996
垢版 |
2020/06/13(土) 17:04:35.84ID:Cz+EO693
ガットはここ見て。
https://www.princeshop.jp/shop/pages/racket_rental.aspx
3時間ほど打ってみて、とりあえず4万円出して今すぐ欲しいってのは無かった。
グラファイトの良いところは「自分が操作してる」感が強いところ。
かと言って以前のモデルには無かったアシスト感もある。
リターンの打点が後ろになっちゃった場合にもどうにか返せたこと数回。
今のマイラケはツアーO3なので、それに比べるとやっぱりパワーは抑え目。
グラファイトシリーズ20年使い続けた身としては、
ツアーのコントロールとスピンのかけやすさに不足を感じていたので
そこはまあ期待どおりではあった。
ただ、自分自身が通常シーズンより圧倒的にプレー時間が短くて腕が訛ってるから、
新ラケ云々て状態に達してないのはあるな。
0005名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/13(土) 17:14:16.20ID:NYy8TdHk
なんか社員みてぇな文章だな
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/13(土) 17:15:30.68ID:NYy8TdHk
あとグローブライドの社員さんここ見てるなら選手に供給してるTTシリーズのキャスター付きバッグ一般にも販売して下さい
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/14(日) 00:08:39.72ID:70rpCzNg
来年の後半か2022年に発売されるであろう3代目ファントムシリーズのカラーリングはグロス塗装の黒×青かグロス塗装の黒×緑でよろしくお願いいたします
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/14(日) 09:00:49.00ID:Rls1KNls
98XR -Jとビースト 98は全然別モン。フェイスサイズだけが同じ。
一番違うのが分厚いラウンド形状で、クロスストリングの本数も、重さも、バランスも全然違う。
一個前のビースト 98が出た頃に試打したけど打感がラウンド厚ラケ特有の打感だったし、ボールが自分には飛びすぎるしで使用感も全然 98XR -Jとは違ったよ。
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/14(日) 09:51:35.64ID:SyTSrnz5
>>7
今はもうないよ。ツアー98 XR-J売れ行き悪かったから。
イグナイト、シャーク系譜のボックス&O3はこれで終わってしまった。
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/14(日) 23:47:03.45ID:70rpCzNg
ツアーシリーズが今年の後半で、ファントムシリーズが来年の後半か2022年に発売されるのかな?
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/15(月) 01:15:18.61ID:LCdtKs6c
ファントムO3 100の打球感ってどんな感じでしょうか?
やっぱり柔らかいでしょうか?
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/15(月) 11:33:19.57ID:BiVIAV0p
phantom O3は柔らかいよ。
根元が16.5なのでビョンビョンする。
旧xrjはフープまで柔らかく、グニャグニャしてたが新phantom O3はボールを引っ叩いても面が分かる。
細い飛びの良いポリを強めに張ること推奨。
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/15(月) 12:24:49.67ID:LCdtKs6c
>>17
教えてくださりありがとうございます
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 14:00:31.58ID:V88XB8DP
ファントムO3 100かっこいいけど、マット塗装なのがなあ
グロス塗装のほうが高級感あってかっこいいのに
3代目ファントムシリーズはグロス塗装に戻してもらいたいわ
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 13:10:04.57ID:SXRctb2q
ファントムグラファイト107を打ってみた人いたら、感想を是非教えて下さい。
今はphantom xr-j使ってますが、名機グラファイトの系譜にも興味が出てきてます。
0023名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 15:50:00.70ID:mIR+XTey
>>22
ありがとうございます、やっぱり107インチはパワーあるんですね。
phantom xr-jでは、球持ち感(ボールと接してる時間が長い感覚)と、振り抜きの良さに惚れたのですが、phantom graphite 107ではそのあたりどうでしたか?
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 16:22:52.48ID:MNvC2ZPj
>>20
そうなんですね
今度、実物を見てみようかなあ
印象変わるかもしれないし
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 22:23:59.95ID:vUOgpB2b
>>23
phantom xr-jとgraphite 107じゃ、違い過ぎてそもそも比較対象にならんけどな。
スウィングウェイト295と285だし。
xr-jは俺にとっては難度高すぎだったが107は易しくてちょっと物足りない。
試したのは同じストリングじゃないけど、球持ち感はgraphiteの方がずっと感じる。
というかphantom xr-j(去年の)で球持ち感なんか全然感じなかったけど。
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/19(金) 23:08:58.20ID:7ydwHHg9
次のツアーシリーズがオレンジ色でファントムシリーズが黒ベースに青色を差し色で入れるカラーリングになると予想
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 16:04:21.68ID:SY93uGfW
>>29
その通り。95は爽快に飛んで感動した。現行100は期待したけど普通ラケット。
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 17:57:37.17ID:1Z5/+SgG
今安くなってるツアーシリーズの発売日を調べてみたら2018年10月頃なんですよね
今年、後継モデルが発売されたら2年サイクルになるので2019年に発売されたファントムシリーズも来年の後半あたりに発売される可能性もあるような気がします
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 20:15:03.16ID:HHpUmwR4
95は妙に飛ぶよね
なんかバイーンという飛びがある
あんまり余計なことしないのが好きなら100だろうね
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 06:23:28.51ID:RqEbcwxO
>>33
95は空気抵抗が少ない分、余ったパワーを飛ばす力に使えてる。その力をスピンでコートにねじ込むことによって相手にとって打ちにくい球になる。

スピン系の人はフラット系の人よりラケットとボールの接触の角度が薄くなる分意図的にラケットが飛ぶように設計されているのもある。フラット系の人がそのようなラケットを使うと少し飛びすぎる。20、30cmアウトしてしまうのはほぼその影響だと思って間違いない。
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 21:37:24.01ID:CvTOgZxH
ファントムO3 100が気になっているのですが、オレンジのツアー100(フレーム厚が18-20-18mmのモデル)と比べると打球感とか飛びとかどんな感じに変化してますか?
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 01:05:01.40ID:MFXfEhJf
>>34
それわざわざ書くようなことか??
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 22:14:53.68ID:VqKqbVbU
>>36
あくまで個人的感想ですが

・新Oポートとトワロンの剛性のおかげかファントムの方がハッキリしていて硬めの打感に感じます
・より薄くなったからか振りやすいし振れたときはファントムの方が飛ぶと思います
ただo3のどこ当たっても飛ぶ感は減った気がするので苦しいときはファントムの方が苦しいです

フレーム剛性が上がったことでボレーがすごく打ちやすくなったところが個人的には気に入ってます
ぶっちゃけ旧ツアーでも苦しいときは苦しかったので…
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/28(日) 22:24:33.92ID:nWt205/f
ツアー100にナイロンポリのハイブリッドから、ポリ単体へ変えたら、当たり前だけど弾きの良さが増えた。
ガットのテンション下がるかも考えてますが、
o3に変えたら少し玉持ち良くなりますかね?
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 02:21:45.33ID:P4fVOCgZ
>>39
詳しく教えてくださりありがとうございます
ファントムO3 100良さそうですね
デザインもかっこいいですよね
グロス塗装なら完璧なカラーリングだったと思いますが
グロス塗装は3代目ファントムに期待します
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 09:01:43.04ID:SCd+znDp
>>40
当たり前だけどってとこで笑った
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 13:54:37.38ID:q0xmgFO7
>>40

O3の方がそりゃホールド感あるけど、結構飛び方も変わるからまずセッティング変えた方が良いんじゃないかな?

メインだけでもゲージ太くするとか、もっと柔らかいポリにするとか。
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 22:09:06.90ID:O7Krq3J5
俺にトワロンは合わなかった
テニスラケットは後継機種だからとかテクノロジーが追加されたからって必ずしも自分にとってプラスになるわけではないと勉強できたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況