X



トップページテニス
1002コメント318KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/20(月) 16:31:25.42ID:pWcN7VP+
前スレ

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1502939405/
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516018458/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527807711/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1536358336/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542800525/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1550860618/
0750名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/25(水) 01:11:05.32ID:rQLKBHuP
Vcoreやっぱり厚い当たりで打つの怖いよ
技術不足だろうけど早いペースでパンパン打つならどうしても厚くなるし

Vcore proに頑張って慣れるしかないかな、、もう少しフレーム厚があるといいんだけど
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/25(水) 02:02:12.49ID:PR7Z2nH2
技術不足です。
てか、速いペースでパンパンならezoneかと。
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/25(水) 09:05:41.30ID:axzWezfh
ワシvcore98で思いっきり叩くけどええ感じやで?
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/26(木) 18:06:25.91ID:GbOZZv22
スピンGを46辺りですね
色味が良い感じ
というかこのラケット目一杯厚く当てて叩かんと
良いとこなくない?
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/26(木) 18:47:40.54ID:yhx3n3mr
100は分からんが98はマジでそう思う
常にスイングスピード上げてインパクトしないといけない
柔らかいラケットって難しいな
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/27(金) 12:30:55.27ID:fyTZ7h2b
vcore98は、むしろ、厚い当たりでガンガン打つのに超向いていると思うけど。
ぶん回してもものすごく噛むし、スピン掛かるから思い切って振っていける。
むしろezoneの方がすっぽ抜ける。

ちなみに、厚い当たり=ボールが潰せるという意味で、フラットになるという意味ではないよ。
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/27(金) 17:49:18.43ID:PZv5RTCU
強そうですね
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:25.00ID:l8dD6+6V
すっぽ抜けるってよく聞くけど、要するにミスヒットってこと?
それならラケットではなく技術的な問題なのでは
0760名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/27(金) 20:48:41.96ID:0jMvOZXe
>>758
擦るスピンってことなんだろうけど
それでも厚く当てるって必須条件なんじゃないの?
というかvcoreとかこの辺りのスペックのラケットて
潰せないと面がどうこうとか言う以前の問題だと思うんだけど…
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/27(金) 21:13:44.02ID:9lkSRJq6
>>760
ちな俺Ezoneだけどな。
擦るスピーンやめて平行スイングで厚く当ててプロネーションで回転っていう最近のスイングをやってみるんだけど、
どうしても体が覚えてる下から上えが出てきてしまって。。
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/28(土) 02:04:26.14ID:7kxuUakK
vcoreなまじスピンかかっちゃうから薄い当たりになりがちなんだよな。
もう少しコントロールがあればいいなと思うわ
0764名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/02(水) 08:30:30.07ID:jKgwXVnB
そろそろシューズ新しいの出んのかな?
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/02(水) 12:43:02.82ID:88wEdyWa
シューズは知らんがTWフォーラムでは次期EZONEはオーストラリアンオープン頃で色は青っぽくプロスタッフに似たデザインとかいう複数筋の怪しい情報はあるな
まあ海外では現行EZONEはトップハーフの硬さが不評でeBayあたりでDRの新品や優良中古が高く取引されてるぐらいだから、ヨネックスも早めに改良品を出さねばならんとは思ってるんじゃなかろうか
AiかDRに回帰した性能でNamdとVDMを入れればそれで新作になるでしょ
0766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/02(水) 14:49:09.45ID:4Ubkcj1i
TWで話題になっている ”青いラケット” は、ezone ace 102という現行の初心者用?廉価モデルのようだぞ。
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/02(水) 16:37:59.38ID:TQ6Ct5Fv
現行ezone好きだからDR路線には戻って欲しくないなぁ
vcoreも柔らかくなっちゃったしなぁ
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/03(木) 11:49:22.67ID:3ZEQEBeJ
両方持ってるけどレグナとEZONEはだいぶ違う
EZONEはパワーが欲しい人なら誰でも勧められるけどレグナは特殊。速いラリーでガンガン打ち合いたい人には向かないと思う
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/03(木) 12:02:30.08ID:O1hxtEOA
vcore pro97とvcore98の違いはなんですか?
0774名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:41:03.57ID:JVFrKv9t
何もかも違う。
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/05(土) 22:55:47.92ID:9S6/z6Gd
HD、やわらかいな。
ヘッドとかのやわらかさとは別物。
無印のが直線的って意味で攻撃的。
HDは常に攻めろって追い回され、合格点が出ればバウンド後の伸びが良い。
弱気になれば、、、ち〜ん。。。
グラビティプロのが楽に攻撃が出来る。
まあ、そんなラケットだが楽しい。
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/06(日) 00:24:27.53ID:xPgDaSFH
来年の8月じゃない?
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:39.57ID:X/5dNjAl
来年の全豪からならもう発表されてないとおかしい?
来年夏ならvcoreと被るな
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/06(日) 21:41:49.16ID:pTBfMzFx
名前もシンプルに戻したし、新作ペースをガッツリ落とすつもりなんじゃないの。EZONEもVCOREも来年以降に後倒しだろうね
個人的には他メーカーのような同じモデル名をひっぱるやり方は今時だとネットの検索性が悪いので以前のような中二病的アルファベットを毎回付けたほうがいいように思うけど
そういえばアストレルもそろそろモデルチェンジの時期かな
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/07(月) 08:27:33.22ID:3LyMoU4+
今更ながらvcore98買ってみたけど、これシンドイなw
守りに入れないというか、常に潰して叩かないとボテボテの球しか打てん
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/07(月) 10:08:52.88ID:VLwIjRoz
フラット主体だとキツイと思う
スピンや、コントロールフラットで球種使う分には守れるラケットだと感じてる
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/07(月) 12:27:04.05ID:nMQhB15Y
自分より上手い人に下手くそがコメントしてる感w
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/07(月) 21:55:57.71ID:WNepNO6v
ガチ試合で使うなら、他者ですがHEADのRADICAL MP 360 ですね。
YONEXはどれも好きですけど、VCORE100とRAGNA100が良いですね。
特にレグナの打球音が何とも言えず気に入ってます。
球出しとか初心者の相手するときもレグナ重宝してます。
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 09:40:03.87ID:JOGGDupG
最近出た新作を色々試してるけどvcorepro97はあまりに難しすぎて挫折したわ
ちょっと押し込まれるだけで返せなくなっちゃうけど、行くときはめちゃくちゃ球いいし何よりサーブが良いね
ただ俺にはまだパワーと技術力不足だった

21フラットで97インチなら使ってみたい感じある
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 12:22:23.34ID:JOGGDupG
>>789
vcore98とvcorepro100は今度じっくり試してみる予定にしてる
100は少し打った感じだとサーブがちょっと頼りない感じというか
伸びが悪い気がしたのがどうなるかかな

今までyonex触って来なかったけど全般的にいいラケットだね
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 13:34:14.35ID:QmahFdaN
>>790
PRO97の方がピーキー。
VCORE95は、なんだかんだ行っても、袖部にラウンドが入っていて、
面安定性が高いし、スイートスポットも広く感じる。
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 14:25:22.78ID:/cYz0aJ2
vcore pro97のほうがスイートエリアが広く、スピンコントロールが抜群でタッチもいい
vcore95のほうがパワーがあって、打ち抜きやすい
0795名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 15:32:59.63ID:JBoBZ52u
錦織がジュニアのときに100から95に変えたときに違和感がなかったという。
ショットに変化はなく5インチ分の無駄を省けて省エネになった。

100や97を使い95に変えて当たりが悪くなるのであればスイートエリアで捉える力がまだ弱いので95インチの利点は使えにくいので諦めたほうが無難となる。
逆に違和感なく当たりに変化がないなら今すぐ95インチに移行したほうがいい。
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 16:05:45.14ID:P2WWVvnI
テニスしてからいってくださいね^_^
0798名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 16:22:44.51ID:wvTnk+bG
どこのメーカーもそうだろうけどヨネは最近のモデルは先端よりなんだよね
見た目の中心部よりちょっと下に当たると露骨に振動が出て外れたのがわかる
ボディに来たボレーをさばく時に特に感じるけど
もうちょっと昔のように中央寄りに戻してくれないものだろか
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 18:25:57.14ID:/cYz0aJ2
vcore proとvcoreはセンター寄りに戻ったと思うので、ezoneも次で戻ると思われます
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 18:40:07.40ID:JBoBZ52u
>>797
いや両方でしょ。車の両輪。
大きな力を体で生み出しても最後の最後の伝える部分でロスしたら意味がない。

逆に小さな力でも最後のインパクトでロスが少なければいい球が打てるはず。
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:03:37.52ID:ZyQP/kxp
>>798
何かそんな感じしますよね。先端よりというか。
その辺りもVCORE100よりもREGNA100の方が快適だった理由かもしれない。
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 21:03:55.63ID:yUjQlU93
そんな感じというかヨネックス営業モリモリ君がそう言ってるじゃん
EZONEはあえて上目、REGNAはクラシックな真ん中に作ってある。VCOREは若干上ぐらいか
人それぞれ好みもあるしモデルの個性として継承されるんじゃないの
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 07:49:51.21ID:ZW299mY+
Vコア100が飛ばないと言うか、パワー感じられないので、バランサー真ん中より少しトップよりに張ってみた。
少しパワーとスピンかけやすくなった感じです。
10時2時くらいに貼ると、パワー出るけど逆にスピンかけにくい感じになった。

ピュアドラで10時2時だと確実にヘッド走るんだけど、ヨネックスの形状なのかちょっと違いますね。
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 11:17:15.64ID:arbnjy2X
>>800
机上の空論。
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 12:28:47.40ID:GsoyEpCB
飛ばせるセッティングとは?
ガット?鉛?
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 12:57:03.97ID:doHPV6vD
>>810
鉛でもバランスでもガットでも

>>811
学生時代から年単位でウェイトやってるわ
上のは鍛えるということの時間と精神力のつぎ込みを舐めるなという話
筋肉があろうが無かろうが今その瞬間の自分との相性でラケットを調整しない理由にはならないしな
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 13:10:51.04ID:arbnjy2X
教え込まれたい❤️
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 15:20:12.87ID:ZW299mY+
805です。
そう、筋トレ等で鍛えてラケットに合わすんじゃ時間かかりすぎますよね。

そのためにバランサーやガット等で調整しております。
今すぐ調整したいので笑

たしかにトレーニングもしておりますよー。かなり。

プロでも自分に合った調整してる人多数ですしね。我々以上な調整してると思います。笑
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 15:25:59.77ID:ZW299mY+
805です。

806さんの言う通りVコアは少し飛ばすと言うか微妙なパワーつけたしみたいな調整した方が使いやすく感じましたね。私の場合ですが。

最初はあの振り抜き感が良くて使い始めたのですが、この振り抜き感に少しパワー乗せたいなということでバランス調整してみました。
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/09(水) 21:07:09.84ID:arbnjy2X
調整してダメなら、今のフィジカル、プレースタイル、技術にはマッチしてないということだから大人しく違うの使うことオススメしますわ。
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/10(木) 12:00:52.00ID:hxgUiob4
人それぞれ技術も体力も体格も違うのにラケットのセッティングに統一解を求めるのが間違ってるとなぜ気づかんのか
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/10(木) 12:31:47.20ID:hTO3UZSf
そうですよね笑
Vコアの振り抜きが好きとか、飛びを抑えたところが好きとか人それぞれですからね。

自分なりの設定して使えるのがベターですね。

使ってるうちに最初と違う設定にしたくなることは他のラケットでもあることですからね。

Eゾーンとか飛ぶラケットで飛びを抑えた設定に調整するのは少ないでしょうけど笑
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/10(木) 21:48:53.30ID:O3p1gu/K
強いやつはそこらへんに転がってるラケットでも強いけどなwww
セッティングなんておっさんの趣味みたいなもんだよ
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/11(金) 23:19:20.43ID:0HfF2C4p
>>824
いいこと言ってくれますね笑

その人その人、テニス好きだからこだわるんですよね。

ヨネックスのスレなので私なりにラケットについてレスしたのですが荒れてしまうことになって申し訳ないです。

本題に戻しましょう。
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/12(土) 13:04:33.26ID:34SNfdrb
イーゾーン出るタイミングでvコアプロ出ちゃうし、次のイーゾーンいつだろ。
イーゾーン待つかvコア98にするか迷う。
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/12(土) 17:23:26.58ID:34SNfdrb
実際vコア98 ってどう?95も検討してるけど。
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/12(土) 22:13:07.58ID:C3YEhK+I
ezone待ってる人が、vcore98とか95検討とかちょっと意味がわからない。
あまりにも真逆で。

自己分析してラケット選択した方が良いのでは??

上で、上手い人以上に弱いからこだわった方がいいというレスがあった直後に。
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 08:03:02.74ID:Q3Lt8ghP
色々可能性を試してるんじゃないの?
新しい発見あるかもだし別に全然違う系統を試してもいいじゃん
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 10:48:08.12ID:YRxmfQiA
いやさ、今までプレステージMP
ブレード18×20、ウルトラツアー97 似たような系統使ってきたから別系統使ってみようかなって思って。
で100インチ以上は抵抗あるから、98 インチ以下で何かないかなって思った時思いついたのがイーゾーン98 とvコア98 だった。けど95インチも捨てがたいからvコア95もありかなって。
現行イーゾーンはなんかバンパースッキリしすぎと言うか溝がないからなんとなく嫌で。
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 12:02:38.24ID:IJK3mxJb
それを先に書け
結論から言えばどっちにもそれほど苦労せず移行は出来る
デザインにケチついてるなら現行イーゾーンは無し
ウルトラの圧して行ける感じが好きなら次のイーゾーンまで待ち
bladeの引いた時にも守れる感じが好きならvcore98
おまけでプロスタッフの感覚が好きならvcore95も視野
新しいラケットに変えたくて仕方ないならvcore98
独断と偏見で書いてるから文句あるなら補足よろしく
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 12:25:19.20ID:OS/Y0Bz1
100インチ未満使うのって振り抜きとコントロール性能だと思うけど
ヨネックスはフェイス形状が違うからインチだけでは判断できないと思うぞ
試打できればベストだがせめてショップで素振りしてみるとか
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 18:28:13.88ID:YRxmfQiA
で友人が使っているvコアプロ97 にポリツアーストライク125を53ポンドで張ってあるの借りて打ってみたけどすごくしなって超好みだったけど。
いやいやそれじゃ今までのプレースタイルと変わんないじゃんと思ってvコアプロは除いた
ピュアドライブvsも試してたけどなんか違う。
ピュアドラとvコアプロの中間ぐらいのラケットあればなぁと
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 18:32:18.32ID:YRxmfQiA
あと中学は軟式で高校、大学、は硬式だけど、軟式時代の名前うろ覚えだけど真っ赤なti7500だったかな、それ気に気に入って言ってからvコアの赤はそそられる。
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 19:21:26.75ID:K6PhEy4H
やっぱりそれだったらezoneじゃないの
赤ezoneが出るのは少し難しいかもしれないけど

詳しくないけど最近出たpriceの赤のbeastはどうよ?
あれ店頭で見たけど、なかなか良い赤だったぞ
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/13(日) 21:51:51.07ID:ymwnEu0L
好きにしろ。
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/14(月) 09:36:20.59ID:SJyREPDb
>>835
head wilson の18×20からvcore proだとかなりプレースタイル変わるはずだけどな
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/14(月) 10:37:37.90ID:vZkp3cDK
vcore pro HD ってどんな感じ?
18×20 だけど海外レビューじゃあベタ褒めに近いが
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/14(月) 10:43:22.48ID:dLjLTEAx
>>835

それだとezone98かピュアストライク98、プロスタ、ラジカル辺りじゃないの?

後はバランスとフィーリングで決めれば?
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/15(火) 01:05:29.35ID:83AeM8A2
HDは日本では売れないので、
限定で出す事もしないと営業が言い切っていたから諦めろん。

HDはプロ97Gよりもやわらかい。
個人的にはしなりが新ブレード98に近かった。
飛び方は全然、違うけどな。
グラビティのプロとはしなりも、飛びも違う。
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/15(火) 01:31:14.65ID:4Yw+Y1bX
>>841
海外だとやたら18×20とか細かいストリングパターンが評価高い。体格のせいか、コートサーフェイスのせいか。
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/15(火) 03:00:42.15ID:TUGYX39b
>>844
日本はオムニだからネットより上げるショットを多用して外国はハードコートで上がりっぱなりの弾む球を叩く感じ。
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/15(火) 03:42:32.99ID:YFb8+A8o
そう考えるとプロを育てるためにはオムニなんてほんとダメだな
伊達は好きな選手じゃなかったが主張は正しかったのか
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/15(火) 10:57:47.18ID:ItDRiqwK
別にテニスやってる全員が世界で戦えるプロ目指してる訳じゃないし。雨パラついてもできちゃうオムニの方がありがたい。
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/15(火) 12:43:23.80ID:eU+2dRnQ
楽々シコラー出来るのはオムニコートのせいだわ
まぁ、シコラーそのものはクレーでも出来るんだけどさ
ハードコートなら抜けるエース級サーブやダウンザライン触られるから、時に試合長くなるのよな…
あと逆に、たまにある後ろ狭いハードコートはそれはそれでキツイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況