X



トップページテニス
1002コメント392KB

【コテ禁】サーブ技術スレ 13th【サービス】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0903名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/23(月) 04:58:31.08ID:+6nEjXWB
初級ですがサーブの体と足の向きなんですが
体の向きはベースラインに対して真横から打つ方向にやや斜め向きにしていて
つま先の向きは両足とも体の向きと同じ方向なんですが
これって理にかなってるスタンスではなかったりしますか?
トスの後に捻る感覚があまりないような…

こういう部分は教わらないから自己流なんですが前に飛ばす力が足りなくて山なりに打ってもネットにかかることが多い気がします

言葉だけじゃ分かりにくいと思うので下手ですがフォア側、バック側それぞれの足の向きの図も描きました
簡単に言えば最初から体ごと真横を向いた棒立ちから足を少し前後左右に広げたような感じでスタートしてます
https://i.imgur.com/5SvoKkB.jpg

前足はややネット側を向いてる方がいいんでしょうか?
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/23(月) 10:25:45.17ID:gXOzWjJd
>>903
前提条件が違うとそのあとがすべてかわってくるのでまず前提条件のサーブのラケットのグリップはコンチネンタルかイースタンだよね?
スタンスだけコンチネンタル用でグリップがセミウエスタンぐらいだとかすれあたりになり飛ばない人を見た。
サーブのグリップがウエスタングリップなら真正面に立つ感じになる。

テニスは基本と応用でできてるので基本のみ説明します。
で、ベースラインの足の向きはフォアサイドの右側も、バックサイド左側もほぼ同じ。絵だと右側が正しくて左側は右側と同じにする感じ。
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/23(月) 10:41:08.05ID:mSLOoTFV
ありがとうございます
ちょっと上半身の動きとかはわからないですが打ち終わってもあんまり正面向ききってない感覚があります
それで掠れて当たるんですかね…

グリップはコンチネンタルより面が上向くバックイースタン?くらいです
0907名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/23(月) 11:26:23.22ID:gXOzWjJd
>>906
おそらくかすれて当たっているのが原因でしょうね。
となると対処法は↓
プロネーションでしっかり面が返っていなくて当たっていない。→しっかり前に振りぬく動作をしてみる。→コンチネンタルより薄いグリップならなおさら前にしっかり振り抜かないと飛びません。

プロネーションの途中で球が当たっている。→トスを高くしたりトスを上げる位置を調整して余裕をもった動作にしてみる。
0912こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/23(月) 14:23:05.91ID:Cwhh9TMl
Nope.
トップスピンサービは振り抜く方向は上ではありません
0914こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/23(月) 14:59:38.13ID:Cwhh9TMl
トップスピンサーブ初心者にすごく多い誤解なんだわ
上に振り抜くっていうのは
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/23(月) 16:53:03.22ID:DfY5N++N
デブスだけど動画晒したらお前らちゃんとフォーム指摘してくれるんか?痩せろとかハゲとかヘッドやめろとか誹謗中傷喰らわない?
0918名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/23(月) 17:32:53.47ID:gXOzWjJd
>>916
動画が取れているならご自分でだいぶ分析ができるのでここの住人にどこまで本質的なところまで指摘できるかどうか
(たいてい指摘できるところは自分でもわかるはずなので。)。
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/23(月) 23:21:51.68ID:b5KpWDDe
>>916
ここでなくても他のSNSで直に聞く方法もあるな
テニスブログやってる人で質問受け付けてる人もいるし
お金に余裕あるなら個人レッスンかな
0922名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 13:36:44.79ID:evWLdzSO
後ろ足は最初から軽く膝曲げてトス前から少し重心下げといたほうがトスした後の沈んでのタメも安定しそう
0923こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/24(火) 13:53:05.46ID:yHAzLXmM
あー、トス前から膝を曲げるのは良くないですね
膝を使ってトスを上げることになる
これではトスが安定しません
0924名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 15:28:33.97ID:hMwNPK3N
最近ネットフォルトが多いのだがトスが前すぎるのかな?
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 18:58:13.54ID:PNliMco0
トスのときによく足のバランスが崩れる
体幹弱すぎるのかわからないけどトスのあとに後ろ足が前にもたれて動いたり、トロフィーの時に体が左後ろ側に倒れそうになったりする

いっそのことピンポイントスタンスに挑戦したほうが安定したりするんですかねえー?
0927こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/24(火) 19:00:17.80ID:yHAzLXmM
たかだかトスアップでバランスが崩れるのは筋力関係ないだろ・・・
お前が下手なだけ
0929名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 21:25:10.05ID:Dev4nKXA
>>926
足のバランスというかトスが不安定なのでは?
対戦相手のサーブ見てて、フォームはいいのにトスがダメでバランス崩してサーブが安定しないことに気づいてない人がたまにいる
0931名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 21:58:48.92ID:x8orNgvt
>>928
神奈川ジョッパから逃亡して大恥かいた出来損ないハゲこーちは
おいといて、多分構えてる体勢に対して正しい方向に上げてないからだと
思う
だからいらんとこに力が入ってしまう
あげる方向を変えてみれば?
0932名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 22:22:07.48ID:Srb9/3Gi
>>924
打点の位置が頭より前になってるなら前すぎるね
あとは順回転が少なくてスライス打ってるとかかな

>>926
後ろ足が動くってことは左足に全荷重してるってことだから
片足立ちでトロフィーしてるってことだ
>>929の言う通りトスが不安定でボールを体が追っかけてるんじゃね?
0933名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 22:35:19.05ID:evWLdzSO
>>932
ありがとうございます
トス下手だからでしょうね…
いいときはわりといい感じのスピン系とかフラットも飛んだりするのですが確率は不安定でダメなときはやっぱりトスで足から上半身の向きまでバランス崩しちゃってる感じがします
なんかトスでボールが思ったよりも自分の左後ろに円を描いて上がっちゃったりしてる気がします

ちなみにプラットフォームスタンスとかピンポイントスタンス関係なくトロフィーのときは左足荷重かと思ってましたが間違ってるってことですか?
右足→左足の体重移動でトスのあと右足が遊んで地面から浮いちゃう感じがあるからもしかしてとは思ったけど
0934名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 22:56:15.21ID:Srb9/3Gi
>>933
左足荷重でいいんだけど
左足:右足の比率が10:0だはなくて
7:3ぐらいでいいと思うよ
8:2でも6:4でもいい
体重計左足乗せて右足は同じ高さの雑誌でも重ねて
トロフィーポーズで左足に何キロ乗せてるか測ってみれば?
実際とは違うけど目安にはなる
0937名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/25(水) 01:56:34.83ID:BI34mxgI
マッケンローみたいに極端なクローズドスタンスで打つのも、体軸の保持や微妙な重心移動の練習になると思う
でもかえってgdgdになることも少なくない諸刃の剣
ソースは俺様…orz
0939名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/25(水) 02:05:36.85ID:BI34mxgI
最近やってるのが、打った後に着地した左足一本で数秒静止するってヤツ
体軸がブレてると片足で静止できない
0941名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 00:58:26.19ID:4btpyXAT
>>936
スピンサーブを打ちたいからかトスのあと胸をちょっと上に向けるイメージ持ってましたが普通に体はまっすぐ立てる感じで真上に打つ感じで問題なかったりしますか?
後ろにバランス崩すくらいなら
0942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 01:39:10.27ID:7C7vHM51
>>941
それだと威力のあるスピンにはならんけどそれでいいならまぁおk

しっかりしたスピン打ちたいならそれなりの筋力がないと安定しないよ
0943名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 02:52:47.77ID:kzXcAjC8
それなりの筋力っていうのは何キロのバーベル扱えればいいわけ?
例えばスクワットなら150キロとかか?
背筋力も250キロくらい?
それなりならこれくらいを言うよね?
0944名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/26(木) 08:32:16.74ID:FajF3vMH
胸を上に向けるには、ただ上体を反らすのではなく膝を前に出して膝から上全体を傾斜させる感覚がいると思う
(膝を「曲げる」意識だとちょっと違う形になる)
こんなヒトとして不自然な体勢でバランスを保つには、日常あまり使わない筋肉や平衡感覚を強化しなきゃイカンでしょ
0948名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 14:27:33.76ID:vzJaRMMv
微妙にイラッとするからおすすめに出てないよう興味なしにしてる
0949名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 20:46:06.25ID:BbjxkRjd
>>946
有名かどうかは分かんないな
つべの内容は初心者や年配向け
指導者向けだね
セオリーから外れる教え方で
窪田テニス独特の理論で成り立ってる
好き嫌いはあると思う
0951名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 22:54:43.43ID:Cgq5161M
>>950

これはある。
ただ内容は相当レベル高いように感じる。少なくとも県大会レベルは遥かに超えてて、全日本、プロレベルの内容を初心者ができるように教えてくれてると思う。
0953名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 03:16:56.63ID:SHp0Ka81
トスの時点から前足に体重乗せると打つまでの間に前に体重乗ってる時間が長くなると思うんですがそれだとトスのあとにバランスを崩してしまいます

後ろ体重気味でトスして前足に徐々に乗って
前足体重になったらすぐスイングするイメージのほうがいいですか?
トロフィーで止まってる時間が少ないみたいなイメージ
0954名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 14:27:20.83ID:iQTx5AV9
実際の動作みないとよくわからん
0955名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 14:40:26.75ID:f14jt3Q1
>>953
後ろ体重気味でトスして後ろ体重気味のままスイング。
0956名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 16:51:26.60ID:eXsg8IQ8
>>951 & >>952
おたくら所謂信者かえ?
高齢者や運動感のない人に、そこそこテニスっぽいことが出来るようにってレベルにしか見えないよ。

>全日本、プロレベルの内容を初心者ができるように教えてくれてる
窪田氏の見せていることが、全日本やプロレベルと同じにみえるのであれば、見ているおたくの運動センスが絶望的にないだけ。

>>945動画の説明で自らそのレベルを露呈する一番いけないところは、サーブとスマッシュを同一線上で捉えるように説明している所なんだけど、何故だかわかる?
サーブは、打つ場所とボールを入れる場所を常に一定に出来るショットであるから、そこに効率よくより威力のあるショットにするためにフォームを磨くショットなわけ。
スマッシュは、どの位置から打つかどの場所に入れるか一球毎に違うからフォームではなく手打ちで処理するショットなの。
スマッシュでは相手コートに叩きつけてバウンドで相手の頭を越す打ち方あるが、サーブではそんな打ち方ないよね。

説明で、こうやる人はスマッシュが上手い人見たこと無いとあるけど、逆に、スマッシュでサーブの打ち方しちゃってる人にサーブの上手い人を見ることはまずないよ。
一般的にゲームでスマッシュ打つシーンなんてレベルが上がれば上がるほど多くない。
一方、サーブは必ず周期的に回ってくる。だから、皆磨こうとする。
そこをこうすりゃ打ちやすいはレベル低すぎでしょ。皆、当然その先で足掻いているのにさ。
0957名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 17:38:59.55ID:v/UoJEYm
ベテランっぽい人から見てもこの程度のツッコミ入れるくらいしか出来ない程良い指導者なのか

ちょっと取り入れてみようかな
0958名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 18:37:02.76ID:+YXkwjZP
ストロークでもサーブでも頭の位置を変えないように意識すればインパクトが安定するようなきがしてきました
0961名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 20:50:26.90ID:tlzENdMK
>>953
> トスの時点から前足に体重乗せると打つまでの間に前に体重乗ってる時間が長くなると思うんですが
前体重が長くても問題ない

> それだとトスのあとにバランスを崩してしまいます
バランスを崩す原因が前体重だとは思えない

> 後ろ体重気味でトスして前足に徐々に乗って
> 前足体重になったらすぐスイングするイメージのほうがいいですか?
やってみればいい

> トロフィーで止まってる時間が少ないみたいなイメージ
クイックでやってみればいい
0963名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 01:20:52.47ID:mdLgvjbV
構え:前足荷重
トスアップ始動:後足荷重
リフトアップ、リリース:前足荷重

前→後→前

普段無意識でやってるからあまり気にしてなかったけど、大雑把にいうとこんな感じか。
0964名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 10:56:36.27ID:QSvDlVEK
しゃーないなぁ出血大サービスで教えよう
構えてから上体起こした時にオジェアリアシムのように一旦一息入れるのはあんまり…
トス上げる前に後傾に入りトス上げてからはしっかり後傾を意識する
トロフィーポーズまでスムーズに持って行ければ合格
0967956
垢版 |
2019/12/29(日) 13:45:14.00ID:R9Nt//4y
>>962
えっ、ワシ宛に?
なんだろ、なんか変なこと云ったっけ?

ついでに一言、
>>963
>前→後→前
でなくて、前→前→前が良いと思うよ。
"後"が入ると、>>965動画の06:58位で「打点が近くなってる、か、詰まってる」と指摘されることになるよ。
前足大きくフットフォルトになる形やってるが、フットフォルトにならないようにする過程で、バランスは全部前足での指導となると思うな。

んで、この体バランスのとり方も、>>945動画へのサーブとスマッシュの違いの大きな部分だよね。
サーブはフラット/スピン/スライスどれでも前掛かりが良い結果を生むよ、ラケット面の通り道にトス上げればね。
スマッシュは両足ベタ足でOKというか、その方が吉だろ。素直に真っ直ぐ落ちてくるわけでないからね。
0968名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 17:07:26.69ID:KzeWwAKS
>>967
前前前は無理っしょ
構えの時点で後足のかかとを浮かしてるから、トスアップの始動の時点で
かかとが地面に着いたら必然と後足過重になる。
とは言っても極端に後足過重掛け過ぎてるわけでもない。
リズムの問題。
0969こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/29(日) 18:14:03.29ID:mRWK7s8W
自分のやりたいようにやっていいのは出来る人の場合でおます
0970名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 18:14:55.17ID:0ACAaarJ
ID:R9Nt//4yはほっとけばいいと思うよ
多分話しても無理だろう
説明が下手だし、他人の話も聞かないだろうね
0971967
垢版 |
2019/12/29(日) 18:19:17.25ID:R9Nt//4y
>>968
ま、初心者って訳ではないんでしょ。リズムってなら、しょうがないか、な?
でもね、サーブは腕が肩を超える時点で自動的にコート内に飛び込む形を得る方がいい結果を生むよ。
トロフィーで腕が後側にあるってのは、前に行こうとする身体を腕の重みで抑えてるためって位の理解が、振りが圧倒的に滑らかでシャープになるよ。

そういや、ワシは、
玉突き(めったにしない):前足荷重
構え :(前足つま先上げ)後足荷重
トスアップ始動以降:前足前半分(後ろ足つま先添え)
だな。
0972名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 07:55:50.45ID:PZHL2JAP
トスする前の後ろ足体重の時点では前足は伸びてて後ろの膝が曲がっててそこから前足に乗りながらトスを上げるのですが
トスと同時に両膝と体が伸びあがってました

ビデオで自分のをよく見るとトスを上げる直前(後ろ足→前足)にボールを放す前から既に前足の膝が曲がっててその後トスでぴょんと伸びてました
自分では前足はトスでボールを放すまで曲げてないつもりだったのですが

トスでボールを上げる直前に前足が曲がってたらあまりよろしくないですか?
0974名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 09:51:25.92ID:PZHL2JAP
>>973
https://youtu.be/NWE18lIMrYk

これでよいでしょうか?一応顔の部分は切ってます
ちなみにこのときは足寄せてますがいつもは寄せてません
まだどちらにしていくかも定まってないです
寄せてない時でも膝は同じように伸び上がってます
0975名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 10:03:59.35ID:ocepusOK
>>974
お、上げてくれたか。これでみんなアドバイスくれるよ
一見したところ、足以前に両手の動きがバラバラなのが非常に気になる
これだとトスはちゃんと上がらずラケットも正しくセットできないのが目に浮かぶようだ
プロの動画なんかを参考にして、ボールとラケットを近づけた状態からトスを上げて、両手がそれぞれ連動しつつインパクトにもっていく感覚を養うといいかもしれない
0976名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 10:21:21.42ID:PZHL2JAP
>>975
ありがとうございます

上手い人はトスした左手より少し遅れて右腕というか右肘がトロフィーポジションに向けて上がっていく。みたいなことを聞いた事あるのですがそうなんでしょうか?
自分の場合両腕とも同時に上がってるようにみえます

あと改めて見てみると自分で気になったのが
トスをするときに構えでセットした状態(ボールとラケットが近い状態)から左手を一旦急に下に下げてから反動?でトスアップしてるのが気になりました
トスに勢いを出そうと無意識にやってるのかわかりませんが
これはやはり余計な動きでしょうか?
左手に反動つけて膝の上下動も使ってるくせにトスが低くなりがちなのも…
0977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 12:42:51.98ID:HPb+Izb9
何で左手がへんな位置にいっちまってるの?
それだと余計な力がはいってピョコンとしたおかしな動きになるよ
0979名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 12:54:26.82ID:PoeNFbri
>>976
そう。端的に言ってトスアップの動作に違和感がある
先にも上がってるこの動画が参考になるんじゃないかな
https://youtu.be/4xkFoGT6PG8
トスは下から真上に上げるんじゃなくて、横から若干斜め上に出ていくんだよ
そしてその動きを後追いするような感じでラケットがついていく
両腕の連動ができてきたら足の動きも自然に改善されてくると思う
全身運動ってそういうものだよ
0981名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 20:18:52.05ID:j9gaEsBd
>>974
これはグリップからやり直しだね
初心者はグリップエンドギリギリで持ったら
手の中でズレちゃうでしょ
小指をエンドキャップにちゃんと掛けて握って
ハンマーグリップっぽいから
ピストルグリップにして人差し指と中指の間に
指一本分ぐらい開けて握る

とりあえず足ぴょんトス直してから
他はまた後で色々修正だね
https://youtu.be/Jh1Eudp6Qg8?t=697
0982名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 22:12:53.33ID:ggTnDhl0
みなさんありがとうございます

グリップの持ち方は盲点でした
自分じゃ分からなかったけど小指が外れるくらい長く持ってますね
確かにうまくいかないときとかサーブのあとグリップが厚い方にずれて指が痛くなったりグリップエンド付近のテープがよれたりしてました
小指をしっかりかけてみます

あと手首は掌屈気味というか寝かせてグリップ持った方がいいですよね?
0986こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/02(木) 11:54:47.87ID:2lWBoDF5
小指外して素振りしてみたけど、6割の振りでもヤバいなと感じた
フルスイングしたら絶対すっぽ抜ける
0990名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 08:26:03.03ID:exgGyoLW
かもしれないです
頭では分かってるはずなんですがストロークもサーブもインパクト直前にネット方向に顔が流れてる感があります(^^;

ボールをただ見続けるよりもボールのどこ(2時の部分とか)に当てるかとか意識すれば自然と離れなくなるもんでしょうか?
0991名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 08:50:14.66ID:Em7bm4DY
テイクバックで手だけを後ろに引いてしまって無駄にボールとラケットを離してしまうタイプは当たり損ねが多いと思うんだけどどうかな
0992名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 09:06:23.16ID:5WpxifMB
調子が良いとボールから目を離すのが早くなり調子を落とし、目を離さないよう気をつけ元に戻し、をループしてる気がする
0993こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/01/08(水) 10:10:53.09ID:nZcoqa1G
>>988
テニスのショットというのは毎日絶好調でないといけないので、サーブの技術に問題があると思います
0997名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 12:16:32.57ID:5WpxifMB
問題が何か、どうすればいいかを聞いているのに
>サーブの技術に問題があると思います(キリッ
とか屁の役にも立たん回答しかできないくらい下手っぴは永遠にすっこんでてください
0998名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 12:29:43.64ID:5WpxifMB
フォトグラファーは右目でファインダーを見て構図を決めつつ、左目で広く状況を見渡して構図を変えたりシャッターチャンスを窺ったりします
これを応用してボールに注目しつつコート全体の状況をも同時に把握できれば理想かな、と
サーブのときは顔が上向いちゃうから無理だけどねー
1000名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 21:40:51.23ID:ct5E7wKC
>>988
それだけじゃ原因が分からないので動画上げて
多分トスだろうけど

規制でスレ立てできない!だれかー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況