X



トップページテニス
1002コメント328KB

☆ガット・ストリング総合18☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/29(金) 13:37:20.77ID:1yeH1Xn+
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/18(木) 15:30:20.46ID:BMz937ni
ハイパーGはスピン、反発、性能維持が良く、俺も一番好きなストリング
でも近所の量販店は、ツアーバイトを売ってるのにハイパーGは注文になるので面倒くさい
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/18(木) 18:30:26.55ID:PFeSusBF
ハイパーG色以外はほんといいよね
ただラケットとどうしても似合わないので、本気でラケット変更考えてる
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:20:00.29ID:bPcjwZq6
>>86
正確ではないけど補色関係にある色同士だから合うんじゃない?
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:13:12.19ID:I1M0upbb
白、青、黄色なら合うかもね
バボラで言えばピュアスト、ピュアドラ、アエロプロ
ピュアストのウインブルドンモデルなら白ベースに差し色で緑だからかなり良さげかも
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/18(木) 23:40:12.08ID:Z7PrpyAN
>>83
重さよりは空気抵抗だな。
抵抗が大きくなれば、スイングウェイトも当然大きくなる。
スイングウェイトがどれくらいがいいは個人差がある。
ゲージを細くすればスイングウエイトも軽くなる。俺は細ゲージとバランサで自分が打ちやすいバランスにしてる。
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 01:22:06.49ID:K2ed8DWf
微妙に違いますね。
スイングウエイト自体に空気抵抗は関係ないです。
ただ、スイングウエイトを測定する機械は振り子の周期を元に全体の慣性モーメントを「推定」するので、空気抵抗が大きければ実際の値よりスイングウエイトは大きく表示されます。
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 01:52:05.84ID:otDcdzAN
じゃ、うちわみたいにガット面を塞いでしまったらスイングウェイトはそのラケットの最大になるのですか?
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 01:55:23.37ID:5Is0cKWg
>>95
いや普通に関係あるから
何言ってるの?

>>96
そうに決まってるでしょ
もちろんスイングの方向によって影響の度合いは変わるけど
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 01:58:22.45ID:F+o2BN0z
最近はカモだ白だピンクだ血管だとラケットが派手になってるから
派手な糸ももっと安くなって欲しい
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 11:59:17.47ID:CjzeBjKA
いわゆるSPECに載せるモノだからガット無しのもの
としないとややこしくなるわな

測定方法見ても、軽く小さく揺らすだけだから
ガットくらいじゃ殆ど影響なさげ
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 12:50:21.24ID:pcHTrpxa
ハイパーGを張っているラケットが フレームがブラックと黄緑の テクニファイバー Tフラッシュ315 ダイナコアで相性バッチリ,
青白フレームのピュアドラにアルパワーのアイスブルーはカッコイイ
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 16:23:29.79ID:1zTpptGz
>>102
 ガット張った時のスイングウエイトの話だよ。
 バランサーをたった一グラムでも全然変わるから、ゲージが違えばかなーり違うよ。

一回試せば一目瞭然なんだけど。。
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 17:19:01.05ID:pcHTrpxa
>>104
今回初めてハイパーG115を50ポンドで張りました。
以前の黒字に黄色のTフラッシュ315も持っていまして、
違うストリングを張っています。
Tフラッシュのテンションは45〜55ポンドくらいがベストかなっと思っています。
ハイパーGは初めて張ったので自分のベストはわかりませんが、50ポンド
は少し低かったかな
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 18:03:27.58ID:CoMEQQFU
>>106
なるほど。詳しくありがとうございます。実は私も黒字に黄色のTフラッシュ315も持ってます。似てますね。
次回張ってみます。
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/19(金) 19:01:11.28ID:pcHTrpxa
>>108
基本細ポリ愛好者です。ポリとポリのハイブリッドも色々試していまして、
ツアーバイトの115をメインに張るのはすごくいいです。
今回ハイパーGは115オンリーで5パッケージ購入しました。
ハイパーG115メイン・ポリロン124クロスがどうなるのか・・
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 21:30:37.97ID:cZJHHNG0
>>116
なるほど。トリコロールからメインストリングを長くしたので結構変わったみたいですね。
その分飛ぶようになったということですね。
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 10:27:05.60ID:ipEuYU4g
>>121
10年前からポリ張りっぱなしのピュアドラを使ってみたが全く問題ないね

少なくとも飛んでくボールは相手からしてみれば全然変わらんよ
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/24(水) 23:18:48.44ID:OUmxUlpU
ナイロンモノガットで、テンションを下げるとやはり膝への衝撃は減るのでしょうか?52から48までおとした場合など。
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/24(水) 23:47:32.97ID:PUSWk5oi
>>123
肘(ひじ)への負担は減るけど膝(ひざ)への負担は減らないと思う。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 00:00:09.86ID:MaAqR6z8
ナイロンモノガットで、テンションを下げるとやはり肘への衝撃は減るのでしょうか?52から48までおとした場合など。
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 00:06:37.64ID:PWtuD4GN
>>125
肘(ひじ)への負担は増えるけど膝(ひざ)への負担は増えないと思う。
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 03:00:14.51ID:byHUKmrN
>>125
スイートエリアを外した衝撃で痛めてるなら多少緩和されると思いますがラケットの微振動によるものでしたら減らないと思います。
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 12:35:42.50ID:3wZiySFZ
プリンスの細いポリ(1.18)張ってみたら、飛びもスピンもかかって良かった。
でも、細いポリならどれも似たようなもんかも。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 20:07:27.27ID:LXqx0WQV
今ハイパーGの125使ってるんだけど、弾道をもうちょっと上げたいので120か115気になってる
誰か使ってる方いたら感想教えて欲しいな
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 20:36:20.06ID:Bs/jm93X
>>130
ハイパーG1.15mm愛用してますが、最も回転がかかるガットだと思います。
1.05mmなんてのもあるようですが、さすがにすぐ切れるのでは、
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:18.92ID:DEtvu319
ブラスト125が3日(9時間)くらいで切れるんだけどハイパーgなら125でももうちょい保つかな?やっぱり130にしたほうがいいかな?ブラストより反発力がないみたいなのでゲージあげるか迷ってます
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 12:37:42.87ID:DEtvu319
>>135
いきなりロールで買おうと思ったので一般的なポリと比べて切れやすさが知りたいなと。テンション維持は良いみたいなので切れにくいなら125で使いたい。このスレ愛用者の方多いみたいなので教えてくれたら嬉しい
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 14:32:48.75ID:z+c0dg8j
試すしかないよね
切れにくくても使いにくかったら元も子もないし
角切れじゃなくて3日で切る人は130で探すしかない気がするけど
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/28(日) 00:25:35.01ID:nfR3aTgH
>>128
おー
今princeのポリガットお気に入りで使ってるけど、細い系もいけるのか
一時期細いの試してみようと思ってたんだけど耐久性分からなくて無難な太さ選んでしまったな
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 21:42:22.25ID:p7zozIdc
>>125
柔らかい=肘に優しい
こういう理論からテンション落ちを望んでおられるみたいですね、
私も色々試していまして、40lbs〜60lbsまででプレイしました。
基本は高いテンションが好きみたいです。
10年以上テニスをしていますが、肘は痛めたことはありません、
打ち方も千差万別で、フラット系、下から上系やスイングスピードの違い、
各自の方がスタイルが違うと思います。
低いテンションはボールがつぶれる率は少なくボールをホールドする。
高いテンションはホールド率は少ないがボールがつぶれる。
上記が衝撃になるかどうかですが、今までプレイしてきて肘に負担がかかったのは
相性の悪いラケットフレーム(インパクト時微振動がアリ、何をしても改善しない)
とあるメーカーの太いポリ130以上だけ、私の友人が肘を痛めて3年前ナチュラルを張っていましたが、
現在はピュアドラにポリを43lbsで張って3年になりますが、問題なしであります。
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 01:34:26.57ID:T/yxvLdG
>>140
肘、手首はテンションは関係ない説がありますね。
バーンの48ポンドで肘が痛い人がいました。
ジュニアの中ではバボラ肘というぐらいメーカー特有の現象もあります。
ジュニアから30代までずっとバボラのピュアドライブ使いのコーチがいましたが肘と肩を痛めて肩は手術してました。
テンションは40ポンド台です。

2例だけですけどラケットが硬いほうが痛めてる感じです。
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 21:49:18.03ID:jEGrnue2
うちの中学生の息子もポリツアープロからハイパーGに替えたらすげー調子いいらしい。
ボールを掴んでる感覚が良く分かるので、サーブとかボレーがコントロールし易いとか。

ハイパーGは球離れが早くてアッサリしてるような記事が多かったんで意外だった。
48lbsぐらいで緩めに張ってるのも影響してるんかな。

ゲージとテンション次第でかなり使い勝手が変わりそうだ。
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 23:18:16.65ID:jEGrnue2
>>143
そんな印象も確かにあるんだが、、、、

ポリツアーはなんかすぐに球が離れちゃうから、スピンかけようとすると、ハードヒットとスイングの軌道を意識しないといけないけど、ハイパーGだと薄い当たりでも球を掴んでる感覚があって、いろいろ出来るから楽なんだそうだ。

あと、ハイパーGの方は切れるまでガットの撓む感触が変わらないから安心とか。
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/01(水) 22:09:10.94ID:rR5KzKL2
当てるだけにすると意外に飛び過ぎるんだよね。
飛びの性能が良いってことなんだろうけど、しっかり振った時と性能差があって試合でコントロールしづらいことがあった。
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/01(水) 23:08:03.07ID:0AEAsdVO
ハイブリッドにした場合って、縦横でゲージが違うのってどういう効果があるの?
それと、ハイブリッドで縦横入れ替えたらこんな感覚だったよーみたいな経験談知りたい。

縦1.30 横1.25
縦1.25 横1.30
とかの場合だとどんな風に変わるの?いろいろ試したいけど、切れる頻度考えたら気軽に試せなくて・・・
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/01(水) 23:23:20.55ID:UIXzVksM
ゲージに焦点合わせるならあんまり意味ねえだろう
ゲージで性能や感覚が大きく変わる訳だから、各々のガットのハイブリッドを調整した結果、縦横ゲージが違うってことはあるだろうが
ハイブリッドの焦点は素材やガットの種類に絞らねえと、とっ散らかるぞ
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/01(水) 23:37:20.73ID:0AEAsdVO
>>153
ありがとう。種類で選ばないとごちゃごちゃなるんだね。

初めてナチュラルを買ってハイブリッドで横に張ってみたんだ。
今まで縦横AKPRO張ってたから、少しでも打感やわらかくなるかなーと。

縦にナチュラルを張って、横にAKプロとかも試してみたいけど、いい気がしなくてw
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 00:01:31.01ID:8yeFWBlo
なんか急にガットのフィーリングが悪くなった。ガット張り替えても一緒。気温が上がったからテンション上げんとあかんかったんかなあ
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 02:04:45.02ID:EpmtB4s3
自分に1番フィーリングが合うラケット
更にそのラケットに対して自分にとって最もフィーリングの合うガット
これが見つかってしまうとテニスの楽しみが激減するな
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 02:36:39.32ID:EpmtB4s3
確かにそれはある
でも探す楽しみが無くなるのは残念だ
練習して強くなることだけを目指してた学生時代とは楽しみ方違うからなあ
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 12:07:15.05ID:3l91IBEm
凄い分かるw
手足の一部というか、空気みたいな感じになっちゃうからね

散々色々試した結果、ラウンド形状の黄金スペックに、ローテンションのポリガットが一番合ってるんだけど、

ボックス形状の薄ラケに、飛ぶナチュラルガットとかを試したい病気が再発してきたw
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 12:45:28.95ID:eagTTglD
そのラケットをもう一本二本調達して他のセッティング試すのも楽しいよ

他ラケとくらべるより細かい所まで意識が行く
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 19:43:32.55ID:DCgIgAaY
何使っても上手く打てるようになると、色んなタイプのラケットを取っ替え引っ替えする楽しみが出来るよ
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/03(金) 00:09:45.80ID:e+43xuA5
>>161
俺と真逆でワロタ
ホント人それぞれだよな
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/03(金) 20:48:41.58ID:aWKJayQU
>>157
ラケットもガットも新しいのドンドン出るし
同じガット太さ三本で試したりで
"最も"なんてキリないわ
取りあえずのベストとお試し二本で探し続ける
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/04(土) 21:16:36.68ID:bqEXF7Gp
色々なラケットを使用しているが、ラケット選択の基本はある。
重さは300g以上でバランスは310mmあたり。
ストリングの違いを楽しむのも面白い。
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/06(月) 23:13:45.10ID:uCX3SjKG
アルパワーって有名だけどなんか打球感がボケてるかんじがして苦手
なんか打球感柔らかいけど食いついてる感じはしっかりしてるおすすめのポリガットある?
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 00:06:48.62ID:zW5ZCzF2
柔らかいと食いついてるって同じじゃないのか?
Gツアー3とかエレメントじゃね
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 08:21:36.69ID:mR8PvFMf
柔らかめのポリというと、
ポリファイバーのブラックベノムやヘキサブレード、エボリューションなどが具合良い。
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 11:34:25.77ID:8rFYVVua
ポリはスイングスピードが早いと柔らかい、遅いと硬いみたいなのがあるから難しい
4Gとかは遅いスイングの軽いタッチだと硬〜く感じる、ポリツアープロとかはスイングスピード遅くても硬くは感じない
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:08.67ID:u7hoDcZd
エクスペリエンス貼ったけど、柔らかいと思う。トリトンよりパワーあるし、いいねコレ。
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/08(水) 23:34:14.58ID:bArZsHwB
エクスペリエンス貼ったけど、柔らかいと思う。トリトンよりパワーあるし、いいねコレ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況