トップページテニス
1002コメント328KB

☆ガット・ストリング総合18☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/29(金) 13:37:20.77ID:1yeH1Xn+
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 18:53:24.56ID:NNJp+MYK
釣りなのかな。質問の意味がよく分からない。
張り替えたくない、スイングも変えたくない、じゃあそのままで良くないかな?
大体そういう人はアドバイスなんて聞かないでしょ。求められてもいないわけだから。

REGNAにナイロンが合うのは間違いないだろうから、それでもポリっていうなら、
ハイブリッドの横だけ今使ってるポリツアーストライクにして、
メインは850でもレクシスにしてみた方が、早く正解にたどり着けそうな気はするな。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:18:28.68ID:DyKBf83J
>>643
アドバイスはやぶ蛇になるのでできない。しない。話さない。

厚ラケは反発力があるので反発力が落ちたストリングスが丁度いい。

2年なら安定期でちょうど自分のスイートエリアに馴染んでるころなのでもったいない。
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:32:01.50ID:XMdwFFNk
>>643
我がサークルも大半のメンバーが切れるまで張り替えない、ポリ率90%越えで
現在は3年が最高かな、
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 21:37:31.50ID:ggGS6ybA
>>645
似たスペックの試打ラケ使わせて感想聞く
よい反応ならストリングだけ同じセッティングにするよう勧める
あわよくば新しいラケット買わせる
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 21:56:14.71ID:BasMZn/G
時々湧いてくる、ポリを切れるまで使う勢。
おれの知り合いにも居るけど、アドバイスとかしても多分ダメ。聞かれたら答えるけど、結局変化が大き過ぎると対応出来ないみたい。

それでもというなら、ナイロンマルチ勧めてる。
半年とか一年で劣化が分かったり、切れる様になったら盛大に褒めてる。

中厚以上のラケットでアウトを気にされてもね。
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 22:00:06.97ID:VGMbCOsN
問題を出した者です。皆さんありがとうございます。なぜこんな問題出したかというとスクールで同じクラスのおじさんが得意気に言ってたので、定期的に張り替える私は呆れてしまいました。
それと同時に、ラケットの性能が良くなってきたのでガット張り替える必要が本当にあるのか疑問に思いました。事実張り替えると飛びも良くなりますが、厚ラケ使用者はラケットパワーで飛ぶので正直張ってあれば良いのかと思いました。
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 22:51:14.77ID:FQ9tXqDG
なげえ・・・
仕事出来ない無能の典型
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 23:29:03.52ID:ka6Jpihs
厳密に数値を取った訳じゃないけど、2年間も張りっぱなしだとパフォーマンス落ちてるでしょ
大したスイングスピードでもないだろうに、飛びすぎとかアウトとか下手くそなんだろうな、面の角度がおかしいからそうなる
テンションが緩くなると打ち出し角度が上になるから、多少は張りっぱなしの影響もあるのかもね
0664手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:03.02ID:7DQDVZur
テニス初心者の迷える子羊にご教授お願いしやす

テンション維持・性能維持が良く、打球感が柔らかく打ち心地が良くて、スピンがかかる、ガット・セッティングはある?

最初はRPMブラストを50で張ってても固いと感じて苦痛だったし
使い始めはスピンが凄くかかって感動したのもつかの間
しばらく使うとガットがスナップバックしなくなってスピン性能が落ちたような感覚があった

前回の反省を元に次は柔らかくてスピンがかかるけど性能維持の良い物にしようと
ブラックコード・ポリツアーファイアと悩んでポリツアープロを45ポンドで張った
初日は柔らかさに感動したけど、テンション維持率が悪いのかまたしばらく使っていると打球感が変わってしまったように感じた

今回こそ前回の反省を元に
性能維持・テンション維持率が自分がガットを選ぶ点で一番大事という結論に至った

恥ずかしながら経済的に3ヶ月、下手したら半年〜一年はそのまま使いそうな勢いでたまにしかガットを張り替えない

スピン性能ははかかりやすいフォームに調整して練習すればカバー出来る
打球感はテンションを下げれば柔らかく出来るしアウトが多発するなら上にならってフォームを調整して練習すればカバー出来るかなと
打球感は硬いのが苦手で柔らかければ柔らかい程良いような気がする(柔らかければ良いということでは無い?)
だから唯一抵抗出来ないテンション維持・性能維持が良い物にしようかなという考えに辿り着いた

上記の考えに間違いがあればご指摘お願いします

ということで、どんなものがおすすめかな?
長長文文失礼しました
0665名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:25:12.23ID:OrmLM0yp
>>660
エンジョイ勢は自分自身がどれだけ楽しめるかが大事だから
得意気なそのおじさんの方が正しいんじゃないですかね。

呆れるも何も「へーすごいですね」って優しく言ってあげればいいじゃない。
差し出がましく、個人の楽しみを否定しようとする貴殿の方が、よっぽど問題あるのでは。

アドバイスするなら663様がおっしゃってるように、面の角度とか、グリップとか
それとなく教えてあげたらいいんじゃない。どうせ聞いてくれないでしょうけど…。
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:25:19.62ID:t7KMroa+
ポリファイバーのガットは全体的に柔らかいです。
ブラックベノムやヘキサブレイドはおすすめです。
0667手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:25:21.27ID:7DQDVZur
検討しているガット一覧

◯ポリ
・ルキシロン 4Gラフ
・ルキシロン 4Gソフト
・ルキシロン エレメントラフ
・テクニファイバー HDXツアー
・テクニファイバー レーザーコード
・テクニファイバー ブラックコード
・ヨネックス ポリツアーファイア
・バボラ RPMチーム(コーティングが不安)
(テンションは45ポンドで張ろうかなと思ってる)

○ナイロン
・エアロンスーパー850
50ポンド
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:30:34.17ID:OrmLM0yp
>>664
初心者が無理してポリ使う必要ないのでナイロンモノをおすすめしますよ。
経済的で耐久性有りということなので GOSEN AKPROCX16 をおすすめします。

ナイロンの中では硬い部類ですけど、ポリよりかは全然柔らかいですし、
耐久性も良いです。テンション維持性能に関しては文句なく優秀です。

このガット張って切れる頃にはもっと上達なさってると思いますので、
その時にまたポリを張ってみたら良いのではないかと思います。
0670手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:40:55.63ID:7DQDVZur
>>668
無理してるんかね?自覚がない
ナイロンだとテンション維持率高くても3ヶ月未満で切れそうで怖い
エアロンはテンション維持率低いんかな?
X-ONEは憧れだけど値段と切断耐久でボツだし

AKPROCX16ね
切断耐性が高いのは嬉しい
ナイロンは飛ぶから50か
張り替えたら切れるまで頑張って練習するぞ
調べて候補に入れとく
ありがとう
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:42:10.72ID:dDx817gX
テンションは張りたてから急激に減少して、
時間が経つほど減少が緩やかになっていくから
半年張り替えない人はむしろテンション維持の長いストリングとか考えない方がいいよ
硬めに張って、最初の数週間の感触は無視して
テンションが落ち着いてからの感触で判断した方がいい
当然その頃にはどんなストリングも固くなってるから
柔らかさはあまり望めないけど
ナイロンマルチなら多少はましかね
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:49:39.64ID:CD4I9wDX
ポリはテンション維持が悪いよ、良いやつでも一ヶ月程度だ、切れそうってナイロン張ったことあるの?初心者で切れてる人そうそう見たことないけど
ストリングマシン買って、頻度上げても安く張れる環境を作るべきだわ
打感が柔らかいってところだと、エレメントとかg tour3あたりがおすすめかな
フォーム変える程覚悟があるなら、飛びが悪くなれば筋トレで補えるし、飛びすぎればスピンで調節出来るだろ
0673手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:51:37.47ID:7DQDVZur
>>671
有益な情報ありがとう
ストリングが固くなるとは?
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:58:04.23ID:9vOxjuCI
>>673
そのまんまの意味
ストリングは時間が経てば伸びたり劣化したりで
物理的に固く(硬く)なって反発性が落ちる
ポリ張って半年したら鉄板みたいになるんじゃないかな
0675手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:58:17.52ID:7DQDVZur
>>672
最初はナイロンにしようとしてたんだけど、ストリンガーに最近はポリの進化が凄いしみんなポリを買うからナイロンの取り置きが少ないと言われてナイロンを諦めてた、田舎だしね
ネット上でしか切れた報告は見てない

ストリングマシンは是非とも欲しいけど値段が高いのと置ける場所が無いからなかなか難しい
0676手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:00:36.79ID:7DQDVZur
>>674
伸縮性が無くなって固くなるってことなのかね
勉強になった
ありがとう
0677手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:02:29.54ID:7DQDVZur
今まで何故か気づかなかったけど切断耐性が高いナイロンもありか

X-ONEがすぐ切れるって聞いてナイロンを早々に諦めたからか
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 01:11:40.75ID:HtoM7N+k
単純な話、柔らかさやらスピンのかけやすさやら
メーカーのうたい文句の性能を求めるなら
ある程度頻繁に張り替えなくちゃいけないってこと
長期張り替えないならある程度は覚悟しつつ
その中でもどれが一番マシか、新たに自分で試さなきゃならない
それでも柔らかいのがいいならあとはラケットの性能でカバーするしかないんでないの
プリンスのO3とかウイルソンのクラッシュとか
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 01:14:50.69ID:CD4I9wDX
>>675
今日日通販で安く買って持ち込みで張る人もいるだろうし。どんだけ田舎かは知らないし、その店だけで持込不可なら分からなくもないけど。
そりゃスイングスピード速けりゃナイロンは直ぐに切れるよ、けどネットの話を初心者の自分に当てはまるのかって話
それこそ、ブラストだってスイングスピードと当てる位置によっては打感が柔らかい人だっているわけ
ミクロスーパー張って、すぐに切れたらまた考えたらいいんじゃない?
ポリだって店で買えば安価なナイロンの1.5倍はするだろ
0682手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:19:00.48ID:7DQDVZur
>>678
ナイロンにするは
0683手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:22:13.22ID:7DQDVZur
>>679
持ち込みだと張り替え代金が高くなるタイプ
うんナイロンで考えてみる
それで頻繁に切れるようになったらポリにするは
0684手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:23:50.84ID:7DQDVZur
>>680
まあそれもあるね
スイートスポットできちんと捉えたら軽くは感じるけど固いのは変わらない気がする
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 01:36:50.99ID:CD4I9wDX
自分からハードヒットする人は切れるの早いけど、相手の球の力を利用する人は切れるの遅い気がする
自分は初心の頃、30時間で切れてたけど中級の人で全く切れない人もいたことに驚いた
ポリはナイロンがすぐに切れてしまう人が使う、若しくはナイロンでは潰せなかったりスピンが足りない人が使うもので、そうじゃない人はポリを使うメリットが無いんだよ
ナイロンモノを基準に、打感だったりスピンだったり自分のプレースタイルに足りない要素を探すべきだと思うね、人からのアドバイスは良くも悪くも参考程度にしかならん
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 07:30:50.39ID:WxSvk/VT
ミクロスーパーで育った者だが、ナイロンマルチでもいいと思うよ、初心者期間は
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 07:33:25.50ID:aFA7DAMt
3種類のメインラケットを各3本ずつ持っていて、ポリストリングの違いやテンションの違いを
打比べハードコートとオムニでプレイしている。晴れが続いたオムニはテンション高めに
雨上がりはテンション低めがコントロールしやすい。
張り立てポリの良いストリングはあるが、1回目と2回目の違いがあって使用率は少なくなった。
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 08:25:01.62ID:cov0frW6
ナイロン使っててもすぐ切れる訳じゃないけどさきイカになったり細くなって切れそうだと気になって集中できないから精神衛生上ずっとポリ使ってる
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 09:47:55.54ID:o3BuNHX9
初心者なのにレーザーコードを薦められたんだけど信用していいのかな?
ポリエステルは初心者じゃ取り扱えないと聞きますし、何よりはじめてテニスラケットを借りたときに「ははは、君にはポリはキツそうだね(;^ω^)」って苦笑いされたのがトラウマです
0691手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 09:48:06.10ID:7DQDVZur
なるほど
じゃあ切断耐久性が高くて、スピンがかかりやすくて、打球感が柔らかいナイロンある?
切断耐久性が上がると固くなるか
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 10:00:41.61ID:zozf2K8m
切ってナンボだよ。
ナイロンで1ヶ月保たなくなったらポリにすれば良い。

ゴーセンのCX系は切れにくい。
エラストクロス使えば倍の期間切れない。
エラストクロスがコスパ高いと思うよ。
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 10:59:16.77ID:zsJcXad7
>>690
初心者と言っても他のスポーツ経験があってしっかり振れる人もいるから、ポリがダメとは言い切れないよ。あなたのスイングやラケットの状態を見てポリを提案してるのなら信用していいんじゃないかな
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 12:20:14.82ID:wYIbJQ8t
ak pro cx とsmartって柔らかさ近いのかなあ。
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 12:24:01.26ID:+dLsI9Nb
切れるのが嫌という人は、色々悩むよりも安いストリングマシンを買うのが簡単かつ最高の解決法だと思う
五万以下ぐらいのやつなら投資はあっという間に回収できるので、問題は置き場所だけ
ナイロンはもちろん細ゲージやハイブリッドなど無限のバリエーションを安値でガンガン試せるから、切れるのが嫌どころか早く切れろとすら思うようになる
このスレに来るぐらいの人ならほぼデメリットはないと思うよ
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 12:28:11.74ID:PxSqnhGJ
>>690
やめときなよ
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 13:21:09.18ID:M3BtQR+B
ホームストリンガーでないなら
コスパはポリプラズマが良いと思う
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 16:25:34.61ID:VO2jF7kV
>>691
ポリやめてナイロンに決めたのかな?

騙されたと思って一番安いナチュラルを53pでエラストクロス入れてみな。多分、1年同じフィーリングで使えるから。
全部読んでそう感じた。

仮に3ヶ月で切れたなら、すまん。
そうなら迷わず4Gを48pで張ればいい。
これで幸せになれる。
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 17:54:04.36ID:834qblb2
半年程度の初心者でピュアドラにAKPROCX16→ポリツアープロ120
て感じだけど自分はまだスイングに上下動あって無意識に擦ってロスしてるタイプ(厚く当てるよう矯正中)ですし切れない上に、1ヶ月経つと確かにポリツアーは感覚変わったかな?て感じしますね

タッチするようなショット好きですし次は柔らかい繊細なナイロンマルチにしてみますかね
ナイロンマルチどう思いますか?
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 20:31:39.40ID:01MQuh66
>>703
否定的な意見が多いけど
好みなので、自分が気になったのなら
とりあえず使ってみた方がいいと思う
0709名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 20:51:48.07ID:Ip0YFXYF
blade98CV 18×20に4gラフを50で張っています
とても良いガットなんですが購入してからずーっとこの組み合わせでやってきたのもあって
最近飽きてきてしまい他のガットを試してみたくなりました
まぁ気分転換なんでどうせなら180度違う性格のガットにしたいなと思ってるんですが
4gラフと180度性格の違うガットってどんなのがありますか?
できればポリガットがいいです
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 21:20:54.73ID:WxSvk/VT
>>705
切れることはメリットでもある
ナイロンはあっという間にずれ戻りが起こらなくなるのが致命的
0711名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 22:01:24.67ID:wYIbJQ8t
速くて重いボールをナイロンマルチで打ち返すと、グニャってなんてボールが返っていかない。押し返すために意外とパワーが必要。
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 23:01:14.41ID:rWjdkfIJ
>>709
180度変えたいと言いつつポリ縛りって、本当に180度変える気概ないな
使用感変えるならg-tour1かな
そもそも4Gに極端な特徴ないから30度くらいしか変わらないかも
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 23:41:52.66ID:cvYIPRI0
>>709
g-xx3
横ナイロンだけどかなり別物なると思うよ
持ちすぎるぐらいホールドして
打ち出し角度メチャクチャ上がって回転かかる
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 23:44:10.30ID:aFA7DAMt
>>714
初期の硬いポリって、どの銘柄ぐらいなのか?
柔らかポリの先駆者はポリプラズマくらいかな?(使ったこと無いけど)
オレは最近の柔らかポリが好きになれない
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 00:00:50.26ID:z3k5Ah7t
15年前くらいは柔らかめポリと言われてたキルシュのスーパースマッシュ使ってたけど最近のはもっと柔らかく感じる
0719名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 00:22:28.16ID:cOTcOb8r
初期のポリといえばバボラのバリスティックポリモノなイメージ
硬くてオフセンターで打つたび肘が死にかけたっけな
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 01:00:56.48ID:TqZB3Ofo
初期のポリ以前にその時代からテニスしてると体の変化で180度違うと感じそう
アルパワーでさえ20年経ってるし
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 02:03:38.09ID:nkxrQRxW
>>718
ポリロン好き
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 06:47:57.57ID:ATKfqJoY
ずっとポリ合わないと思ってたけど、ポリツアープロを打ってからポリの良さがわかって、最近は色々試してる

スイングスピードがあまり求められないポリしか使いこなせないけど…
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 10:03:59.95ID:IToWTQAx
昔のギシギシ音がするポリ好きだったな
中でもデュララストが一番好きだった
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 12:37:12.10ID:8z9nVz55
>>709
ツアーバイト。
細めのゲージがいいかも。

4Gラフがベストだと思うけどね、優等生過ぎて飽きるのは何となくわかる。
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 13:58:31.18ID:d1QjYwab
>>729
どれくらい昔?

ハリケーンは未だに時々使ってる。
ハイブリッドにするにはポリらしいポリでいい。
クロスで使ってる。

メインは気分次第というか余ってるやつを適当に。
ホームストリンガーなので、飽きて放置してるのを賄い飯的に使うのにハリケーンは欠かせません。
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 15:47:18.69ID:nkxrQRxW
初めて張ったポリはアルパワー
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 16:31:36.61ID:nkxrQRxW
>>703
ピュアドラにはテンション低めのポリが良い
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/02(火) 22:32:23.41ID:nQRmhFRY
コンフォートってクソガットじゃね?
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/04(木) 14:11:45.49ID:ioW3k5t8
お騒がせ野郎のトミックは自分のラケットのストリングスにちょっとでも文字の入った部分があると突き返すとか以前どこかで読んだような気がするんだけど、特注品以外で文字を避けて一本張ることなんて可能なんだろうか?
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/04(木) 16:34:36.40ID:OBwJsIHM
>>740
エナジーの400mリールだと
刻印ないからOK
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/04(木) 21:06:38.92ID:vBMvlbqC
>>740
そういう状態が起こりうると客から
「いつもある印字が無い!バッタモン張っただろ!」
とクレーム付きそうな気もするが
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/04(木) 23:48:51.86ID:BUpVoAy6
ストリングに刻印のない方が多いと思う。
ストリングをハイブリッドで6mに切断しておいていたら、名目が何であったのか
わかりづらいときがある。
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/05(金) 00:14:18.90ID:zhfeqBy8
スマート、なんか音にぶいな。テンション低すぎたかな。41
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/06(土) 19:49:44.34ID:G4NeEeFI
比較的飛びを抑えたナイロンマルチを探しているのですが、
値段度外視したら、X-ONE biphase 一択なのでしょうか?
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/06(土) 20:06:17.77ID:UmFiesrS
えっくすわんって飛ぶだろw
ゲージを太くすればいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況