X



トップページテニス
1002コメント328KB

☆ガット・ストリング総合18☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/29(金) 13:37:20.77ID:1yeH1Xn+
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 12:34:07.43ID:Fat02Axu
>>576
今、縦ポリ、横ナイロンモノのハイブリにしてます。
オールポリで、つなぎを打つ時に
もう少し深さが欲しかったのと
芯外したときの優しさが欲しくてしてます。
あとボレーが楽になります。
しっかり振れるときはオールポリの方が良い球行くので
縦ナイロンは、妻用に張ってちょっとだけ打ったら
かなり良い感じでしたが、耐久性の問題で
自分では張ってません
0589名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 22:47:16.58ID:X0sZJX10
横ポリのゲージってどうしてます?
縦ナイロンマルチ1.30mmなら横ポリは1.25mmと1.20mmどっちが適切なんだろう。
個人的には細い方が何か良かった。何が良かったかと言われたら上手く説明できないけど。
0590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 23:02:28.22ID:zhAfaQIG
あんま変わらん
ちょっと弾きが良いかなくらいの体感差
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 19:40:44.85ID:mGMwTCJR
ルキシロンのスマートで打った人おる?
感想聞きたい
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 20:09:19.56ID:AxPB6v+E
>>589
すまん勘違いしてた
横ポリの時の縦ゲージが1.25 or 1.20どっち?って質問かと勘違いしてしまった
横の設定変えた時の体感差は分からないのにレスしてしまいました
どうぞあなたのテニスライフに幸多からんことを
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 22:37:36.98ID:Lhj6ndG9
横に細いポリ使った方が、縦ナイロンの寿命が少しだけ延びる…気がする。
まあ、エラストクロスとか使ってなんとか30時間くらいだが。
0596名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/27(木) 00:07:15.06ID:J33M9wTy
普通に体感レポじゃん
0597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/27(木) 16:59:34.41ID:bmOLsFc7
>>591
弾けない、柔らかいポリ
悪くは無いけど良いとこもない 特徴が無い感じ
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 10:14:52.22ID:1VcrMQJ8
おれもそう思う
ウイルソンはラフィノとの動画やら妙なキャッチフレーズやら日本各地で試打会やら開いて丁寧な売り方になってるけど、ラケットはデザインを変えて再販しまくってるケースばっかり。
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 12:32:43.42ID:5qgKHOoA
ここ5年のうちの傑作はエレメントじゃないかと思う。その前はアルパワーラフ、もっと前にアルパワー、NXT。
4Gは実はマニア向けって気がする。
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 14:23:37.40ID:tn8H+lb7
>>603
「革命」→単に柔らくして昔の要素をいれただけ。あれでしっかりコントロールできるラケットならいいのだけどコントロールできないからみんな硬くしていったわけで。
20年前のピュアドラのようなラケットを革命と呼ぶ。

「賢いストリング」→打ってないからノーコメントだけど生き物?
中で小人が操作してるなら革命だろうけど。

「覚醒」
「1000分の3秒を5秒にする」→人が体感できないことに何の意味が?
水素水かよ。
おそらく実態は昔に戻してるだけ。今の人がカセットテープが新鮮なのと同じ。

普通に商品の特徴を説明すれば良いのに大したことがない小さな特徴を誇大表現することにより余計安っぽくなってる感じがする。
言葉は単なる上部でしっかりした物作りをすれば口コミで自ずと売れるはずだけど逆に良いものが作れないから言葉で誤魔化そうとしてるのかも。
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 16:00:51.20ID:5qgKHOoA
かも、の割に内容長いな
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 17:19:57.31ID:MLkRMxwh
>>603
この認識で間違ってる?

「革命」…ラケット
「覚醒」…ラケット
「賢いストリング」…ルキシロン
「1000分の3秒を5秒にする」…プロジェクトで未発売
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 17:51:41.58ID:tLJkZgOk
久々にテニス再開したんですが、ポリに関してはいろんな商品がありよく訳分からんです。第何世代だとか。
そこで、諸先輩方にぜひアドバイスいただけたらと思い質問させていただきます。

現時点で、テンション維持性能が高くて、硬すぎず、打ち心地が良いポリってどれでしょう?
「ポリなら何使っても一緒」「ポリツアープロで良いだろ」的な意見でも構いません。

●使用ラケットはフェイス98inc
●週10〜15時間程度練習する
●そこそこ上級者(学生時代に県大会上位入賞常連、インカレも出場経験あり)
●プレイスタイルはオールラウンダー、スイングスピードは一般人よりかは全然早いはず
●30代半ばを迎え少し衰えが見えてきている(゚´Д`゚)
●できれば張り替えは月1程度で済ませたい(今のペースが3,4週で張替、角切れはほぼしたことがない)
●テンションは45~48P前提ですが、さらにローテンションが良い場合はそれも教えて欲しいです。

結局は自分で1.2ヶ月試してみないと分からないのですが、教えていただいたものから試してみようかと思っております。
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 18:31:11.39ID:g2R+nwWD
あんさんの実力、プレイ頻度で3〜4週持てば、御の字や
つか、使ってるストリングくらい書いてや
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 18:36:26.04ID:g2R+nwWD
使用ストリングの事前情報が無いから何とも言えないが、とりあえず、性能維持期間長めで打感は普通のポリっぽい感じってことで、レーザーコード推しとく
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 18:56:32.08ID:P30aHnL9
>>607
俺もレーザーコードに1票
定番だけどポリプラズマもまだまだ使える
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 19:20:54.80ID:VeWLMLFb
>>607
4g softを取り敢えず45ポンドで
そのレベルだと単に柔らかいだけじゃ芯がなくてしばけないでしょ
適度に芯があってテンション維持率が高いストリングが良いだろうね
ポリツアープロはテンション維持性能が低すぎて、一回打って別人になる、プレストレッチすれば別かもしれないけど
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 19:43:36.86ID:+08gIddO
インカレおっさんへ

10年前おっさんが使って気に入ってたストリングとかも書いたらどうなの…

それなりの場所でテニスしてそうだしおっさんの周りの人に聞いた方が濃密でよりリアルな意見がそこにあるでしょう。

そしてストリンガー何人か居る環境と容易に想像出来ますので気軽に色々試しましょう。
居ないなら自分でマシン用意しませんか。

ローテンションは、実は世界的に流行ってますが合う合わないは知りません。
そりゃそうでしょ?

個人的に、4g、4gラフ、4gソフトをどうぞ
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 20:02:44.90ID:ahrP3fZa
>>607
4G一択。
昔のポリより柔らかいから50pで。

ラケットは勝手にblade98だと想定してる。
ソフトでもラフでもなく、無印の4Gで。
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:12:19.77ID:tLJkZgOk
情報不足で大変恐縮です。恥ずかしながら、実はガットに関してはかなり無頓着な学生でして
○ートスポーツ(もう倒産してますが)というショップのオリジナルガットとやらを愛用してました。

鈴木貴夫プロが大好きでナチュラルが使いたかったのですが、さすがに高いので、店員さんに
ナチュラルとシンセティックのあいのこみたいなガットを勧められそれを使ってました。
(6000円くらいしてたので、もしかしたら安いナチュラルだったのかもしれません…)

使用ラケットは、Priceのグラファイトシリーズとか、YONEX RDシリーズ が好きでした。
いまは、YONEXのVCOREPRO97 VCORE98 REGNA98 の3機種で最新テクノロジーを体感中です。

ちょっと癖が強いですがREGNA98が一番値段が高く、使ってて楽しかったので、
これに合うガットを探していきたいと思っております。贔屓にしてたショップも無くなってしまったし、
テニス続けている友人もいなくて…ちなみに練習相手は学生さんなんですが、ポリツアープロ勧められました。
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:15:20.41ID:vtzOoGzS
長文死ね
でもここの無能達はちゃんと読んでくれる
よかったな!
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:20:29.21ID:tLJkZgOk
ポリツアープロからの流れでポリツアーストライクというのも使ってみましたが、
ちょっと硬いけど、たしかに性能が長持ちするのも感じ取れましたので、
維持性能の高いストリングに興味が湧き、質問させていただきました。

ナイロンマルチとのハイブリッドも選択肢にはありますが、これに手を出すとキリがなくなりそうなので
まずは、一番今の自分(とラケット)に合うポリストリングを探し求めているところです。

長文になってしまい申し訳ございません。4Gルキシロンですか、ちょっと調べてまいります。
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 22:01:10.47ID:nQhnE7Zl
ちゃんとしたショップに行ってストリング選んでもらってきなさい
ここじゃないと得られない情報なんてまずないから
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:45:15.07ID:ahrP3fZa
レグナ98って、試打で1日しか打ってないけど、しなるのにやたら飛びが良いなという印象ある。あってる?

4Gがやっぱりいいと思うけど、ポリツアースピンとかツアーバイトでも楽しいかも。
良いのが見つかると良いですね。
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:54:50.41ID:Ab+jDSyy
メインにいつも使ってるポリツアープロ、クロスにトアルソンのT8っての張ったら、なんかボヨンボヨンしてる。久しぶりにハイブリッドにしたけど失敗したかなぁ。
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/29(土) 11:17:46.54ID:2dDCBShl
>>625
インパクトの衝撃は、細ゲージの方が大きいかな。
相対的に太い方が柔らかく感じるかと思います。
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/29(土) 16:31:24.45ID:jhEMljTW
細いガットは回転も良くかかります。

ハードヒットする人には向かないけど、ナイロンからの移行の人には良いと思う。
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/29(土) 22:06:45.69ID:RvYxzOm0
俺も太い方が柔らかいと思う
細い方が撓み大きくて柔らかいってのは机上の空論だと思ってる
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/29(土) 22:19:56.05ID:vMr5Mllf
感覚の硬い柔らかいは、難しい。
柔らかいストリングがホールド感がありすぎて、タイミング会わず腕に衝撃がある時がある。
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/29(土) 23:02:21.33ID:RvYxzOm0
>>633
なるほど
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 00:19:28.72ID:L9FObxYk
>>619
セッティングが独特すぎて誰も口出しできんぞ、それw
フッキーズインプレッション(Youtube)でやってたセッティングでいっぺんやってみて、
その感想・要望を伝えれば、あるいは光明がつかめるかもしれない
でも、割合望み薄だよ
もしくはエアロンスーパー850でも張ってみてくれ
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 01:13:22.01ID:L9FObxYk
んー、弾く系のガットあうか?レグナって?
レッドコード的なもっちり持つやつじゃないかなぁ、合わせるとしたら
しなるけど、勝手に戻って射出されちゃうじゃん
ポリツアー系だとどれだ?
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 13:25:49.81ID:L9FObxYk
多分すぐ切れるんじゃないかな
そうかもなとは思ったけど、あえて850スタートからあれこれ考える道筋が考えやすいかなと思ったんだけど
ナイロンの暴発とかで文句言う腕前でもないだろうし
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 13:27:57.75ID:dWoXP4XV
>>633
あー、この発言でポンドについていつの間にか自分の中で認識がずれていたのに気付かされた
面圧とポンドが混同してるパターン結構ありそう
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:15:48.97ID:VGMbCOsN
【問題】
男性 年齢60歳代  
シングルスプレーヤー 
ストローカ− 
FB共に片手で後ろから前に押し出すスウィング
厚ラケ使用
ガットは2年張りっぱなし
飛び過ぎが嫌だからガットは張りっぱなしが好き 
スウィングを変える気持ちは無し
スピードやスピンや伸びを求めていない
とにかく飛び過ぎとアウトが嫌

自分がコーチやショップ店員としてこの男性がガットを張り替えてもらう様にアドバイスは出来ますか?
ちなみにスピンガットは無しとする。
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 18:28:06.26ID:6ECb0Yzz
60才以上なんて張りっぱなしで十分。
ただでさえ、力ないんだからすべて飛びすぎるスペックにしないと若者には勝てん。
所詮そのレベル。
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 18:53:24.56ID:NNJp+MYK
釣りなのかな。質問の意味がよく分からない。
張り替えたくない、スイングも変えたくない、じゃあそのままで良くないかな?
大体そういう人はアドバイスなんて聞かないでしょ。求められてもいないわけだから。

REGNAにナイロンが合うのは間違いないだろうから、それでもポリっていうなら、
ハイブリッドの横だけ今使ってるポリツアーストライクにして、
メインは850でもレクシスにしてみた方が、早く正解にたどり着けそうな気はするな。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:18:28.68ID:DyKBf83J
>>643
アドバイスはやぶ蛇になるのでできない。しない。話さない。

厚ラケは反発力があるので反発力が落ちたストリングスが丁度いい。

2年なら安定期でちょうど自分のスイートエリアに馴染んでるころなのでもったいない。
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:32:01.50ID:XMdwFFNk
>>643
我がサークルも大半のメンバーが切れるまで張り替えない、ポリ率90%越えで
現在は3年が最高かな、
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 21:37:31.50ID:ggGS6ybA
>>645
似たスペックの試打ラケ使わせて感想聞く
よい反応ならストリングだけ同じセッティングにするよう勧める
あわよくば新しいラケット買わせる
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 21:56:14.71ID:BasMZn/G
時々湧いてくる、ポリを切れるまで使う勢。
おれの知り合いにも居るけど、アドバイスとかしても多分ダメ。聞かれたら答えるけど、結局変化が大き過ぎると対応出来ないみたい。

それでもというなら、ナイロンマルチ勧めてる。
半年とか一年で劣化が分かったり、切れる様になったら盛大に褒めてる。

中厚以上のラケットでアウトを気にされてもね。
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 22:00:06.97ID:VGMbCOsN
問題を出した者です。皆さんありがとうございます。なぜこんな問題出したかというとスクールで同じクラスのおじさんが得意気に言ってたので、定期的に張り替える私は呆れてしまいました。
それと同時に、ラケットの性能が良くなってきたのでガット張り替える必要が本当にあるのか疑問に思いました。事実張り替えると飛びも良くなりますが、厚ラケ使用者はラケットパワーで飛ぶので正直張ってあれば良いのかと思いました。
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 22:51:14.77ID:FQ9tXqDG
なげえ・・・
仕事出来ない無能の典型
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/30(日) 23:29:03.52ID:ka6Jpihs
厳密に数値を取った訳じゃないけど、2年間も張りっぱなしだとパフォーマンス落ちてるでしょ
大したスイングスピードでもないだろうに、飛びすぎとかアウトとか下手くそなんだろうな、面の角度がおかしいからそうなる
テンションが緩くなると打ち出し角度が上になるから、多少は張りっぱなしの影響もあるのかもね
0664手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:03.02ID:7DQDVZur
テニス初心者の迷える子羊にご教授お願いしやす

テンション維持・性能維持が良く、打球感が柔らかく打ち心地が良くて、スピンがかかる、ガット・セッティングはある?

最初はRPMブラストを50で張ってても固いと感じて苦痛だったし
使い始めはスピンが凄くかかって感動したのもつかの間
しばらく使うとガットがスナップバックしなくなってスピン性能が落ちたような感覚があった

前回の反省を元に次は柔らかくてスピンがかかるけど性能維持の良い物にしようと
ブラックコード・ポリツアーファイアと悩んでポリツアープロを45ポンドで張った
初日は柔らかさに感動したけど、テンション維持率が悪いのかまたしばらく使っていると打球感が変わってしまったように感じた

今回こそ前回の反省を元に
性能維持・テンション維持率が自分がガットを選ぶ点で一番大事という結論に至った

恥ずかしながら経済的に3ヶ月、下手したら半年〜一年はそのまま使いそうな勢いでたまにしかガットを張り替えない

スピン性能ははかかりやすいフォームに調整して練習すればカバー出来る
打球感はテンションを下げれば柔らかく出来るしアウトが多発するなら上にならってフォームを調整して練習すればカバー出来るかなと
打球感は硬いのが苦手で柔らかければ柔らかい程良いような気がする(柔らかければ良いということでは無い?)
だから唯一抵抗出来ないテンション維持・性能維持が良い物にしようかなという考えに辿り着いた

上記の考えに間違いがあればご指摘お願いします

ということで、どんなものがおすすめかな?
長長文文失礼しました
0665名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:25:12.23ID:OrmLM0yp
>>660
エンジョイ勢は自分自身がどれだけ楽しめるかが大事だから
得意気なそのおじさんの方が正しいんじゃないですかね。

呆れるも何も「へーすごいですね」って優しく言ってあげればいいじゃない。
差し出がましく、個人の楽しみを否定しようとする貴殿の方が、よっぽど問題あるのでは。

アドバイスするなら663様がおっしゃってるように、面の角度とか、グリップとか
それとなく教えてあげたらいいんじゃない。どうせ聞いてくれないでしょうけど…。
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:25:19.62ID:t7KMroa+
ポリファイバーのガットは全体的に柔らかいです。
ブラックベノムやヘキサブレイドはおすすめです。
0667手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:25:21.27ID:7DQDVZur
検討しているガット一覧

◯ポリ
・ルキシロン 4Gラフ
・ルキシロン 4Gソフト
・ルキシロン エレメントラフ
・テクニファイバー HDXツアー
・テクニファイバー レーザーコード
・テクニファイバー ブラックコード
・ヨネックス ポリツアーファイア
・バボラ RPMチーム(コーティングが不安)
(テンションは45ポンドで張ろうかなと思ってる)

○ナイロン
・エアロンスーパー850
50ポンド
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:30:34.17ID:OrmLM0yp
>>664
初心者が無理してポリ使う必要ないのでナイロンモノをおすすめしますよ。
経済的で耐久性有りということなので GOSEN AKPROCX16 をおすすめします。

ナイロンの中では硬い部類ですけど、ポリよりかは全然柔らかいですし、
耐久性も良いです。テンション維持性能に関しては文句なく優秀です。

このガット張って切れる頃にはもっと上達なさってると思いますので、
その時にまたポリを張ってみたら良いのではないかと思います。
0670手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:40:55.63ID:7DQDVZur
>>668
無理してるんかね?自覚がない
ナイロンだとテンション維持率高くても3ヶ月未満で切れそうで怖い
エアロンはテンション維持率低いんかな?
X-ONEは憧れだけど値段と切断耐久でボツだし

AKPROCX16ね
切断耐性が高いのは嬉しい
ナイロンは飛ぶから50か
張り替えたら切れるまで頑張って練習するぞ
調べて候補に入れとく
ありがとう
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:42:10.72ID:dDx817gX
テンションは張りたてから急激に減少して、
時間が経つほど減少が緩やかになっていくから
半年張り替えない人はむしろテンション維持の長いストリングとか考えない方がいいよ
硬めに張って、最初の数週間の感触は無視して
テンションが落ち着いてからの感触で判断した方がいい
当然その頃にはどんなストリングも固くなってるから
柔らかさはあまり望めないけど
ナイロンマルチなら多少はましかね
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:49:39.64ID:CD4I9wDX
ポリはテンション維持が悪いよ、良いやつでも一ヶ月程度だ、切れそうってナイロン張ったことあるの?初心者で切れてる人そうそう見たことないけど
ストリングマシン買って、頻度上げても安く張れる環境を作るべきだわ
打感が柔らかいってところだと、エレメントとかg tour3あたりがおすすめかな
フォーム変える程覚悟があるなら、飛びが悪くなれば筋トレで補えるし、飛びすぎればスピンで調節出来るだろ
0673手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:51:37.47ID:7DQDVZur
>>671
有益な情報ありがとう
ストリングが固くなるとは?
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 00:58:04.23ID:9vOxjuCI
>>673
そのまんまの意味
ストリングは時間が経てば伸びたり劣化したりで
物理的に固く(硬く)なって反発性が落ちる
ポリ張って半年したら鉄板みたいになるんじゃないかな
0675手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 00:58:17.52ID:7DQDVZur
>>672
最初はナイロンにしようとしてたんだけど、ストリンガーに最近はポリの進化が凄いしみんなポリを買うからナイロンの取り置きが少ないと言われてナイロンを諦めてた、田舎だしね
ネット上でしか切れた報告は見てない

ストリングマシンは是非とも欲しいけど値段が高いのと置ける場所が無いからなかなか難しい
0676手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:00:36.79ID:7DQDVZur
>>674
伸縮性が無くなって固くなるってことなのかね
勉強になった
ありがとう
0677手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:02:29.54ID:7DQDVZur
今まで何故か気づかなかったけど切断耐性が高いナイロンもありか

X-ONEがすぐ切れるって聞いてナイロンを早々に諦めたからか
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 01:11:40.75ID:HtoM7N+k
単純な話、柔らかさやらスピンのかけやすさやら
メーカーのうたい文句の性能を求めるなら
ある程度頻繁に張り替えなくちゃいけないってこと
長期張り替えないならある程度は覚悟しつつ
その中でもどれが一番マシか、新たに自分で試さなきゃならない
それでも柔らかいのがいいならあとはラケットの性能でカバーするしかないんでないの
プリンスのO3とかウイルソンのクラッシュとか
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 01:14:50.69ID:CD4I9wDX
>>675
今日日通販で安く買って持ち込みで張る人もいるだろうし。どんだけ田舎かは知らないし、その店だけで持込不可なら分からなくもないけど。
そりゃスイングスピード速けりゃナイロンは直ぐに切れるよ、けどネットの話を初心者の自分に当てはまるのかって話
それこそ、ブラストだってスイングスピードと当てる位置によっては打感が柔らかい人だっているわけ
ミクロスーパー張って、すぐに切れたらまた考えたらいいんじゃない?
ポリだって店で買えば安価なナイロンの1.5倍はするだろ
0682手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:19:00.48ID:7DQDVZur
>>678
ナイロンにするは
0683手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:22:13.22ID:7DQDVZur
>>679
持ち込みだと張り替え代金が高くなるタイプ
うんナイロンで考えてみる
それで頻繁に切れるようになったらポリにするは
0684手に酢
垢版 |
2019/07/01(月) 01:23:50.84ID:7DQDVZur
>>680
まあそれもあるね
スイートスポットできちんと捉えたら軽くは感じるけど固いのは変わらない気がする
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 01:36:50.99ID:CD4I9wDX
自分からハードヒットする人は切れるの早いけど、相手の球の力を利用する人は切れるの遅い気がする
自分は初心の頃、30時間で切れてたけど中級の人で全く切れない人もいたことに驚いた
ポリはナイロンがすぐに切れてしまう人が使う、若しくはナイロンでは潰せなかったりスピンが足りない人が使うもので、そうじゃない人はポリを使うメリットが無いんだよ
ナイロンモノを基準に、打感だったりスピンだったり自分のプレースタイルに足りない要素を探すべきだと思うね、人からのアドバイスは良くも悪くも参考程度にしかならん
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/01(月) 07:30:50.39ID:WxSvk/VT
ミクロスーパーで育った者だが、ナイロンマルチでもいいと思うよ、初心者期間は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況