X



トップページテニス
1002コメント328KB

☆ガット・ストリング総合18☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/29(金) 13:37:20.77ID:1yeH1Xn+
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0412名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 09:36:04.08ID:GVtj4Ijn
>>409
ポリを張りっぱなしで何年も使ってると弾力のある板のような打感に慣れてこれがデフォルトになってくる。

久々に張り替えたら弾く感じや柔らかい感じに安心して強打できず戸惑った。
変化=劣化という勝手なイメージが一部で出来上がったけど必ずしもそうではないなとわかってきた。
0413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 12:24:41.68ID:MUxz3ZNj
>>401
テンション維持とスピン性能高いからハイパーG勧めたいけどエアロに合うかはわからない
0415名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 14:26:48.24ID:AQ83r45X
ポリが飛ばなくなりスピンかからなくなるのは、スナップバック性能の低下が占める割合が大きいと思う
シリコンスプレーかけると一時的にある程度まで復活するし
でもそれだけと断言できるわけではあるめぇ
0417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 14:53:40.69ID:MLPJMPUu
テンション計測器みたいなやつで測ってる人の記事なかったっけ?
あと、ナイロンはチョッキンするとパチンとはじけるけど、ポリはすぐ伸びちゃうから、ハサミでチョッキンしてもプチって切れるだけっていうのも見た気がする。
ポリ使ったことないからしらんけど
0418手に酢
垢版 |
2019/06/10(月) 15:23:31.18ID:rPQGjBRe
スピンが良くかかって打球感が柔らかいガットって何がある?

がっつり使わないから耐久性は低くて良いけどテンション維持性能は高めであってほしい
ナチュラルは金銭的に厳しい

使用ラケットはスリクソンCV3.0
0421手に酢
垢版 |
2019/06/10(月) 15:38:39.73ID:rPQGjBRe
>>420
ありがとう
素人の感想だけどポリでテンション維持性能高いのもあるのね
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 18:38:30.09ID:0ZZywTrZ
>>417
すごく柔らかいポリとかローラーとかプリンスの穴開きとか
例外もあるかもしれんがポリはグロメットで折れ目がついて
軟らかいナイロンみたいに隣や隣の隣に引っ張り込まれる
ということが殆ど無いからな。張った直後に切っても
0425手に酢
垢版 |
2019/06/10(月) 19:05:51.06ID:rPQGjBRe
>>422
ルキシロン4Gはテンション維持率の高いシリーズなのね
ありがとう
0426手に酢
垢版 |
2019/06/10(月) 19:08:07.08ID:rPQGjBRe
X-ONE バイフェイズってのも気になってる
ナイロンはスピンかけやすい?
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 19:18:24.19ID:VWIrKD6m
>>426
ナチュラルに最も近いというだけあって柔らかくて回転もよくかかる
テニスコーチやってる兄弟がナイロン単体ならこれ以上はないって言ってた
でも耐久が低くて値段もバカ高いから燃費の悪さもこれ以上はないってさ
0429手に酢
垢版 |
2019/06/10(月) 20:22:34.88ID:rPQGjBRe
>>427
なるほどありがとう
1.30でも切れやすいんかな?
経済的に難しそう
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:41.29ID:EtH1gGU6
あんだよ同じ人の質問かよ
質問内容1レスにまとめてくれないか?
縦NXT、横エレメントが良いんじゃないかな
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:45:03.18ID:VWIrKD6m
>>429
1.30試したことないわ
俺は1.24をテンション45で張ってるが1ヶ月経っても切れはしないもののまあ性能は落ちたなって感じ
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:52:54.18ID:Yu2PkjxK
>>408
マジかよSTAP細胞存在するのか
0435名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:59:43.12ID:/LlOjjkH
ポリ張ってオムニはテンション高めがイイし
ハードコートはテンション低めが良い
久々運動場コートでプレイしたが、オムニと同等と思ったが、
乾いたコートでイレギュラー多く予想以上の跳ね上がり方でテンション高めは大失敗であった。
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 09:50:22.13ID:5K0uO3YB
>>435
高めというけど人によっては普段48ポンドの人は55ポンドぐらいが高めだし私は58ポンドが高めだけどどのくらいですか?
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 11:06:17.73ID:z8o4qISw
>>436
低め40〜48
普通53〜55
高め58〜60
ポリオンリーで張っています。
サイズは110〜129
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 12:56:56.64ID:ayJq1QWh
謎理論
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 14:01:39.99ID:z8o4qISw
近年各社から発売されているソフトポリ
説明文を見てソフトだと認識している。
昔の堅めとされているポリ、テンション低ければ柔らかいし、高くてもラケットによっては硬いとは思わない。ソフトポリを数種類試したが、好きになれない。
テンション高めに張るソフトポリって、何かおかしいし
0444手に酢
垢版 |
2019/06/12(水) 19:12:43.30ID:pvmbZoJk
>>433
ありがとう
3ヶ月はもってほしいから1.30を俺も45で張って試してみようかな
0445手に酢
垢版 |
2019/06/12(水) 21:31:42.24ID:pvmbZoJk
ナイロンをはるか
ポリをテンション低めにはるか
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 22:01:22.92ID:GSoiz9Zk
バイフェイズ3ヶ月粘るなら素直にナチュラルでよくね
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 23:57:38.49ID:7AWc+Epb
>>445
CV3.0の人なのかな?
なぜユルポリかナイロンなの?
いや、CV3.0って逆に硬いのが似合うなと思ってたから。
自分ならポリツアースピンとかツアーバイト張ります。

まぁ、好みの問題かもしれませんが。
0452手に酢
垢版 |
2019/06/14(金) 17:49:23.41ID:mXiGeyqJ
>>450
柔らかい打球感が好きだから
ただCV3.0を使い続けたら硬いのも好きになるかもしれないし挙げてくれたのも検討してみる
ありがとう
0453手に酢
垢版 |
2019/06/14(金) 17:50:05.81ID:mXiGeyqJ
>>446
そだね
試してみる
0454手に酢
垢版 |
2019/06/14(金) 17:55:57.84ID:mXiGeyqJ
>>447
調べてみたらバイフェイズの定価4000円もすんのな
素直にポリにしようかな
0461手に酢
垢版 |
2019/06/14(金) 21:36:49.21ID:U/XpH4Bw
持ち込んだら高い
どこで張ってるん?
0463手に酢
垢版 |
2019/06/14(金) 22:28:58.09ID:U/XpH4Bw
カード持ってたら500円だっけ?
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 02:52:24.10ID:KbHwUF6J
ストリングに凝るなら安いのでもいいから絶対ストリングマシン買うべきだよ
いろんな悩みが一気に吹っ飛ぶ
その代わり、次はこんなストリングを張ってみたいという欲求が無限に膨れ上がる
0467手に酢
垢版 |
2019/06/15(土) 06:53:29.87ID:HfZNrJ4O
>>466
最低価格どのくらいなの?
0469手に酢
垢版 |
2019/06/15(土) 07:45:16.76ID:HfZNrJ4O
>>468
ストリングマシンの最低価格なんて調べ始めたら大変だと思ったから知ってる人に聞いただけ
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 08:30:51.89ID:K+HBrrh8
20年前にボロボロのガットマシーンを二万で売ってもらい、まだ使用中、そろそろ新しいのを買うべきか。
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 12:15:01.68ID:KbHwUF6J
>>467
俺は最安クラスのKLIPPERMATEてやつを買った。240ドル程度だったから日本円で26000円ぐらいかな
重り式だしクラッチも無いしでショップにある高価な電動式の正確な張りとは比べるべくもないが、これでも自家用としてなら十分張れる
10本も張ればあっという間に元が取れるから置き場所があるなら買わないと損なレベル
あ、予算があるならそりゃできるだけ高いやつのほうがいいよ
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 15:54:41.06ID:ix7dTJEk
>>454-457
物はいいよ。
ただ利益率も高いだろうね。
マッチ練習で1ゲームも取れないスクールの上手くて強いヘッドコーチは何張ってるんだろうなと思ったらミクロスーパーで凹んだ。
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:24.57ID:LZLaaW+F
テニスジャパンのバネ式でええんとちゃう?
クランプ固定楽チンやし2本張りで張ればいきなりハイブリッド出来るやん
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 18:55:20.56ID:KA8HQCtE
トリトンをスクールで打ってきた

よく似ていると言われるポリツアープロだけど、スイングスピード遅めでも打ちやすいところは確かに似ていた

ポリツアープロのほうが強く打ったときに食い付き・ホールド感があって、トリトンのほうが球離れが早く感じた

スピンは、基本的にはトリトンのほうが掛かると思うけど、ボールぶっ潰して打つスピンはポリツアープロのほうが良いと思う
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 19:49:11.24ID:3iKXt1Nr
>>475
裏づけと言われると困るけど打感と打球が一致している。

他のナイロンだと時間がたつとテンションロスなどにより打感がだいぶ変わるけどそれが少ない。

他のマルチだとパワーロスしてる感覚が強いものがあるけどそういったことが少ない。

切れるまで品質が安定している感じがする。
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:00.39ID:qZW3i87O
裏付けとか、
打ってみればわかるじゃん。
一度は使ってみるといい。

X-ONEはナイロンの中じゃ一番良いと思う。
柔らかくて手について、打ちごたえもある。
NXTは凄く似てるけど、打ちごたえがない。
値段がエアロン850と同じ位になればなぁ。
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 20:09:58.36ID:qZW3i87O
>>479
ナイロンの中では、
X-ONE最高、でも値段がクソ高い。
NXTはX-ONEのフェイク、高いしあまり魅力ない。
エアロン850は値段と性能のバランスが良く、妥協でここに落ち着く。

冬、外で打つ時はナイロン使ってます。
プロスタRFにテンション55で。
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/15(土) 20:46:12.25ID:AKaWoGeE
Klippermate良さそうだなぁ
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 00:17:17.02ID:YHdDzZKS
>>476
それもう逆裏付けじゃ
前はそれなりのプロに使われてたナイロンはいくらでもあるし

>>477
そういう○○ロスこそエビデンス出てこないのが
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 01:17:28.61ID:k6ELzsz4
>>484
そう考えるとテニスの道具ってメーカーの受け売り思い込み洗脳勘違いで成り立ってる商売だよね

まあ健康食品もエビデンスはほとんどないと言われてるので似たようなものなんだろうけど
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 01:48:43.94ID:33Tz4CNX
いやそのふたつは全然違う話っつーか、そもそも例える必要がない
データを得るのがほぼ不可能なのとオンコートで実地に試せるものは彼我の差がある

自分がいいと思ったもの張るがよろし
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 02:09:28.06ID:TeG55C+D
>>485
健康食品こそ売りにしてる成分は前面に出してないか?
で国民生活センターなんかに相談されてたまに嘘がバレる

ラケットもトラックマンで前よりは分かるようになったし
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 07:38:10.73ID:vVhese0C
またエビか。
自分で張って、自分で打ってこいよ。
それが全てだから。

ストリングに関する論文書いてる人いるだろ。
そこから探してきたらどうよ。

ストリング 論文 テニス
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 10:48:11.99ID:33Tz4CNX
>>488
ねぇ、それわざと言ってんの?
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 16:00:41.59ID:CT61JExY
>>477
X-ONEの話

ここでいうパワーロスという言葉は凄くよく分かる。
打感と打球が一致してるというのも同じものを指してる。
おれは打ちごたえという言葉で書いたけど、多分同じ。

ナイロンマルチの多くはある程度以上で打つと、思った通りに力が乗らない。ロスってのはこの事。コシがないとか、力が食われるとかそんな表現もある。
でも、X-ONEはこの限界が他より少し高い。打った分だけ球が出る。これが打感と打球の一致ということ。

自分の体験談で書いてる。
ソースはおれだ。
477も多分一緒だと思う。
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 19:16:51.29ID:fugfd4KL
>>494

って、Pro's Proのイチバン スピンのこと?
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:48:26.42ID:c4B7Hr1r
>>495
ハイブリッドは難しい。
性能最高+性能最高=性能最高にならない
性能最悪+性能最悪=性能最高になるから、オモシロイ
メインに極細ポリはおすすめ
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 12:50:26.05ID:DfKB0Ok1
hyper-gの極細ポリ1.05がよさげ
だけど1hとか2hで切れちゃうので常用も試合でもつかえない(;´д`)
他のポリ1.24が1か月で切れたり切れなかったりでそんなハードヒッターでもスピナーでもないのになぁ
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 15:22:28.39ID:aT9UqbGt
>>501
ちょうど細ガット経験者に聞きたい事あったんだけど、細ガットって低い玉に対して持ち上げやすくなる?
スライス返すのが苦手でもうちょっと楽に返したいと思ってて
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 16:48:55.79ID:DfKB0Ok1
>>502
個人の主観だけど掴み感と弾き感とが特徴的でしたね

ブラックコードとかブラスト張ること多いけどそれらと比べて弾道上がりづらいとか上がりすぎとかは感じなかったかな
逆に弾道に関しては多角形ポリと同等かと思うけど引っかかり易いのはあるかも
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 19:39:29.95ID:s+4wdiBl
>>503
スピンかけるには完全に反対
メインは極細が良い
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 22:29:49.31ID:EeJ2/AWP
バイフェイズと4Gのハイブリッド昨日試してピンとこないって言ったけど今さっきやってたら凄いしっくりきたわ
自分の判断ミスでなきゃフォアもバックもドロップもサーブもほぼ思いのままのショットが出せた

けど終盤急に上手くいかなくなったんだよね
劣化にしてはいくらなんでも早すぎると思うが…
0507名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 23:36:53.30ID:f/ajQN6W
x-oneを昨日初打ちした俺
柔らかくて芯のあって、ホールド感と弾き感のバランスが良く、耐久性の悪さが特徴的なストリングだね
良いには良いけど、リール買いでもなければ高くて張れないわ
個人的にコスパが良いのはbabolatのaddictionかな
これも飛びが良いけどハードヒットした時の芯がある感じが凄い好き
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 23:45:34.65ID:rRCk+TrH
X-ONEのことをバイフェイズって呼ぶ人が多いのが不思議
プレストレッチ加工って意味なだけなのになんで加工名で呼ぶんだろうw

バボラだとファイバーツアーも良かったのに廃盤が無念
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 01:01:37.19ID:SJezgCq5
X-ONEバイフェイスで商品名なんだからおかしくないだろう
バイフェイスは加工名だー!って、構ってちゃんかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況