X



トップページテニス
1002コメント319KB

【バック】スライス総合【フォア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 18:26:48.07ID:KMqHMdwR
草大会レベルだとスライスの方が有効だったりするから
スライス練習した方がいいよな
グラフのようにバックは8割がたスライスでもいいくらい
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 19:59:00.66ID:1Nt8syJk
まあ勝つだけならねえ
敬意がわくのはスライスもトップスピンもエグい人だけど
もちろん片手で
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:03:18.91ID:WhRZmouM
スライスなんてラジオ体操のアレの動作と同じよ。余計なフォームやら形やらを加えてバグらせる。これが雑魚のやってることなwww
上手いやつほどシンプルに体を使うから。覚えておけ。
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:06:32.98ID:I3yw3fUd
>>337
それはスライスに限らず全ての動作に言えることだ。覚えておけ。
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:11:19.56ID:KMqHMdwR
>>336
フラットも強力だぞ
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:14:55.46ID:KMqHMdwR
コーチでオールドスクールなプレイヤーがいて
その人のフラット食らったときは度肝抜かれた。バウンド後めちゃ速ってw
すでに時代はトップスピン主流だったからあんなフラットショット受けたことなかった
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:21:05.70ID:1Nt8syJk
あんまりフラットって言い方使わないんだよなあ
回転量少な目で低く速く飛ぶボールってのはわかるんだけど
でもスピン系のスイングでも回転量多めで低く速く飛ぶボールになるときあるよね
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:23:03.28ID:KMqHMdwR
そうなんだ、もうフラットとはあまり言わないんだ
自分はその人きっかけでトップスピンが必ずしも最強じゃないんだとわかって
グリップをやや薄くしてトップスピンとフラットを両立させやすいようなグリップにしていったな
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:23:07.47ID:1Nt8syJk
>>340
人によっては振り抜き方おかしいせいでサイドスピンかかっててやたら滑ってくるのを
伸びるボール食らったと思う場合も
あ、スライスじゃなくて叩いた時ね
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:26:25.42ID:KMqHMdwR
ちなみにそのあたり(高校生)でシングルバックハンドに代えた
両手W→バックW→両手シングルという流れだ
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:27:02.57ID:1Nt8syJk
>>342
ああ、ごめんオレの個人的なことだったよ
普通はフラットとかフラット系とかフラットドライブとかドライブ系とか言うんじゃない?
引っ叩いたフラット系もたしかに気持ちいいし決まるとかっこいいけど、ミスを減らすの大変よね
まあ引っ叩きまくってウィナーとれまくるなら誰も苦労しないんだけど
最近はぐりぐりにスピンかけて、漫画みたいに空中でガクッと落ちるボール打つのが好き
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:31:34.47ID:bVZ1V8sn
>>341
普通に使うが
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:40:29.96ID:1Nt8syJk
うむ、こころゆくまで使ってくれ
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/06(水) 05:36:32.32ID:fLbZDvaR
フェデラーがチリッチとかベルでぃっひ、いずなーに対して
中盤からスライスでジリジリ攻めていくのが好きっす
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/06(水) 06:05:03.67ID:rbZvzaZf
>>340
トップスピンはフラットの餌食

スライススレでスイング軌道がまったくちがうフラット、
フラットドライブで思い道理のコントロールになれば完璧
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/06(水) 09:43:53.47ID:icboANUP
>>349
それ一般論じゃないよね
フラット気味に捉えるのが極めて上手い人のみの話
0351こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/06(水) 11:17:26.00ID:tNobLNoR
フラットがそんなに素晴らしいなら何故トッププロは誰もフラット打たないんだろうね
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/06(水) 11:30:50.36ID:W0WHjfR0
そもそもバックハンドでスライスに頼ってる奴なんて鴨なんだよなぁ……
バックのスライスが得意とかほざいてる奴に負ける気せぇへんわwww
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/06(水) 12:12:35.56ID:icboANUP
イキった男は見苦しいよお
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/07(木) 09:56:56.52ID:Fka7B5XO
確かに見苦しすぎるなw
早くフェデラースライスの最終完成形を観たい!
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 21:34:06.96ID:6gSRlikI
もっと引き付けて、さらに引き付けて
一気に切り下せ!
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:06:00.43ID:iLOoeEp7
俺フェデラーに勝ったことあるけどアイツ大したことないよ。アイツのアヘアヘスライスなんて俺の爆裂フォアハンドで余裕勝ちだったわ。最終的に糞尿漏らしながら泣きわめいてたフェデラーは哀れだったなe
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 04:58:29.02ID:sf0xJ0u+
フラットは強力だけど合わせるのが難しいから、安定性にかける
それに今のラケットならトップスピンでも球威が落ちない
トップスピンを主体にしない理由はない
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 05:04:09.91ID:sf0xJ0u+
フラットが合わせるのむずかしいってのは、力を入れて打つこのできるエリアが狭い
&ボールが直線的なんでミスが出やすい
で安定性に欠ける
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 10:41:31.20ID:LiaiLrun
>力を入れて打つこのできるエリアが狭い

ぜんぜんそんなことないけど
0360こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/19(火) 15:45:03.06ID:e1tbcyN9
フラットってのはそもそも、スチールとかウッドとか、昔の古いラケットで打つ時の打ち方
昔のラケットは反発力が無くて飛ばないから、トップスピンをかけるとネットすら越えない可能性がある
だから深く打つにはフラットが必要だった

ところが最近の高反発グラファイト素材だと、誰でもトッププロ級のストロークが打ててしまう
こんなラケットでフラットを打ったら、バックフェンス直撃してしまう
だからテニス雑誌でもスクールでも、ストロークはトップスピンで指導することがほとんど
フラットは時代の流れで消えた
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 18:32:24.74ID:bV3GnWZv
ここはスライススレやけど、まあいいか
https://youtu.be/868qqiH0Fks
テイクバックを少し間違っていたかも
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 20:08:17.58ID:UkesW5le
何を間違いだと思っているのか知らんがフェデラー的なテイクバックも単に答えの一つであって真理ではないんだけど
0364こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/19(火) 21:02:28.43ID:Up9M9XKl
>>361
フラットドライブって、言うのも書くのもめんどいからフラットって言うね
トップスピンってのはまぁ、近代的な縦回転をしっかりかけたストロークのことだね

フェデラーが97in.sqのラケットに変更した時は結構話題になったけど、
これはフラットの時代は完全に終わったことを意味します

フェデラーも昔はフラッターだったから90in.sqのラケットを使っていたけど、
フェデラーのラケット変更に合わせてなのか、どこのメーカーも90in.sqのラケットは作らなくなっちゃいましたね
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 21:08:02.77ID:UkesW5le
時代が終わったつーか昔も今も選択肢の一つであるというだけのことだよ
0366こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/19(火) 21:49:28.28ID:Up9M9XKl
90in.spのラケットなんて作ってるところ今はもうないだろ?
ということは選択肢など無い
フラットは完全にオワコン
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 23:58:23.07ID:UkesW5le
90平方のラケでぐりぐりスピン打つ人とかいくらでもいるからな
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 00:11:59.38ID:GrCE02pb
>>368
プロでグリグリスピンはおらんね
あのナダルでさえこすりあげてはいない
アマチュアはこすりあげる人多数
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 00:39:22.81ID:GrCE02pb
>>363
実際テイクバックは無意識にしているからわからない。
日曜日2ヶ月ぶりのテニス、長期休養で左膝の痛みも消えた。
YOTUBEも見まくりの知識。バックハンドのスライスは問題ないと思うが
フラットに打つ場合低めのボールはテイクバック時ラケットを寝かせていたかも。
最初から立てていた方が高めから低めまで対応はしやすいかな。
素振りをして確認はした。
0371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 01:17:27.87ID:iWiLP5Cp
>>369
まったくいないと断言できるのか???
グリグリスピンってこすり上げスピンのことなの??
当たりの厚さ薄さというか回転数が凶悪で漫画みたいに空中でガクンと落ちてバウンド後凶悪な跳ね方するボールだと思っていたが
0372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 01:31:08.97ID:qef17xUz
>>364
フェデラーがラケットを変えた理由は私はフェデラーのバックハンドにグリグリスピンを打たれるとミスヒットが多くなり弱点化してしまったのが最大の要因だと考えてます。主に防御面。そのトレードオフとしてフォアの威力は落ちてしまった。
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 02:24:01.88ID:zkCSAG7M
こすりあげはグリグリというかチョリチョリだよね
ガットそのものやストリングスパターン、フレーム性能と相性良いのか、チョリチョリでもやたらはね上がる人もたまにいる
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 05:03:38.07ID:i1kMAqnE
プロとアマチュアは違うから
アマチュアの試合ならフラットでもサーブ&ボレーでも勝てるし
自分のやりたいプレースタイルで楽しめるし自由度が高い
0375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 05:08:09.98ID:i1kMAqnE
それなのに、プロの真似してスピンばっか打ってるのは、もったいない
テニスは本来いろんなプレースタイルがあるんだから、アマチュアこそ自由に楽しめばいい
0376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 07:27:14.57ID:gWSovkKw
フェデラーが元々フラッターってのがテレビの馬鹿解説がフラット!とか言うの信じてる馬鹿なやつ丸出しだよな。フェデラーのフォアは元々スピンレートが高めだ。球速いとフラットって勘違いする馬鹿。
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 14:40:04.23ID:qef17xUz
>>375
プロが〜って言う人ほどプロのレベルからかけ離れてる。

>>376
平均スピン回転量はどのくらい?
少なくとも10年前の全盛期はそんなことはない。リチャードショーンボーンによる著書による分析によるとフェデラー出現前よりトッププロの回転量は減ってきている傾向でフェデラーのフォアは平均1800回転で少なめ。アランチャサンテェスは約3000回転だった。
0379こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/20(水) 18:09:18.82ID:C56ch7VG
だいたいプロがフォアの威力が落ちるラケットなんか使うわけねーだろ
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 18:18:40.85ID:mGclBLbC
フェデラーってバックのスライスしか武器無いのによくこんなに勝てたよな。フォアも弱いしサーブも遅いし。
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 18:48:17.49ID:PpbDfKPi
イキった男は見苦しいよお
0383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 01:07:20.86ID:WUuB3Zb5
フェデラー残念ながらラケットを交換する前、バックでのフレームショットが多かった。
今はスライスより攻撃的なバックが多くなった。凄く安定している。
ラケット交換からナダルには負け越してないと思うぞ。
0384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 01:36:20.69ID:JDaei32V
交換
交換
交換
0385名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 09:08:44.80ID:+HnoUKQb
フェデラーのスライスは
打つ姿勢も美しく
飛ぶボールの軌道も美しい
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 11:46:27.01ID:WFwrTUBk
はいはいフェデラーフェデラー
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 12:45:00.79ID:SLtrsFDG
美しいとかw
オツムの弱いキモオタそのものだな
テニスはフィギュアスケートじゃねえからな
ジョコビッチに通用しないWBで負けてばっかりのスライスじゃどうしようもねえだろw
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 13:56:51.20ID:JBQhLKCf
スライスの技術じゃジョコより遥かに上だし問題ねーだろ
世の中全てのテニスファンがフェデラーよりジョコのスライス技術が上だと言うならまだしも
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:46.00ID:nC5pgBAC
フォームがきれい云々な話で怒っちゃうやつってたいてい動画で自分のひょっとこぶりを自覚してんだよな
んで頑張ってもきれいなフォームに持ってけないもんだからこのテの話でイライラしちゃう
0391名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 14:28:44.12ID:SLtrsFDG
いい歳こいたオッサンがフェデラーのスライスは美しい〜と語ってんだぜwwwww

キモすぎだろwwwww
0393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 14:36:08.83ID:JBQhLKCf
いい歳こいた愛知のおっさんがプリキュアに夢中だったりプロ選手の悪口書き込みまくってるのよりは
まだマシだろw
それも悪口の内容がハゲとかだからなw
十数年毎日情けえねえこと繰り返してんじゃねえよ
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 14:51:39.75ID:SLtrsFDG
なに言ってんだこの精神病wwwww
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 14:52:57.06ID:DfDQAn22
俺よくフェデラーと練習するけど、確かに奴のスライスのレベルが落ちてるのは確かだな。最近は俺のバックハンド攻めにも対応できなくなってきてるし。「やれやれ、私も年だな」っていってるロジャーの背中が悲しかったよ。
0396名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 14:53:59.27ID:SLtrsFDG
>フェデラーのスライスは
>打つ姿勢も美しく
>飛ぶボールの軌道も美しい


十数年毎日情けえねえこと繰り返してんじゃねえよwwwww
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 15:17:21.57ID:si4zmzEc
全盛期にナダルにボコボコにされたフェデラーのスライスは昔からチャンスボール

全盛期のフェデラーは弱点のバックハンドはスライスで逃げ攻撃はフォア頼りの選手だった
それでも勝ちまくれたレベルの低い時代
フェデラーのスライスは雑魚だらけのニューボールズ世代に通用してもナダルジョコマレーには通用しない
スライスが最も有効な芝でクレーコーターに負けるなんざ数年後はテニス史の笑われ者だよ
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 15:41:46.29ID:JwE3Zt6e
あれ?クレーコーターにはやり返したよね?
それにフェデラーは守りが堅い選手じゃないし相手はテニス史上最強のクレーコーター
芝でやられてもなんら不思議には思わない
決勝のコート状態ならなおさら

フェデラーがスライスが原因で負けた試合がそれほどあるとは思わないしナダルらがスライスでミスせられたことも多々あったはず
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 16:23:16.08ID:si4zmzEc
ウィンブルドンでジョコに1勝3敗と負け越したフェデラー
永遠に消えることのない汚点
フェデラーのスライスはジョコナダルにはチャンスボールだよ
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 17:26:29.77ID:Ih2RW4ry
チャンスボールってことはスライス来たら次かその次ででほぼほぼポイントに繋がるってことだけどわかってるか?
ハイライトの10分程度の動画しか観てないだろうに
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 17:46:50.79ID:9nzlOAMW
あーあーここもキュアータに荒らされちゃったか
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 18:05:16.51ID:Ud2Zx88x
フェデラーのスライスは
打つ姿勢も美しく
飛ぶボールの軌道も美しい
0404名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 18:10:53.93ID:qUa8Jnk0
フェデオタって本当にテニス見る目ねえな
フェデラーが最強だと思っているバカだけあって何にも知らねえな

ヘタレスライスで逃げてたからフェデラーはナダルに負け続けたんだろ
2008全英で赤っ恥かかされてからGS6連敗
涙目で必死にバックを練習して、やっとバックで攻撃できるようになり
ナダルに勝てるようになったんだろ

ナダルにGS6連敗
ジョコにGS6連敗

フェデラーはジョコナダルと比べメンタルが弱いが
勇気をもってバックで攻撃できず、ヘタレスライスで凌ごうと考えてる時点で負けてんだよ
だから情けなく二人にGS6連敗することになる
雑魚しかいないニューボールズはミスしてくれたがジョコナダルはミスしない
バックで攻撃できないフェデラーのヘタレスライスはジョコナダルにとってはチャンスボールなんだよテニスを見れないフェデオタクン
0405こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/21(木) 18:19:19.36ID:H7SM1SVh
フェデラーとジョコビッチを比較するなら、高いテクニックを持ち、美しくて芸術的なテニスをするのはフェデラーだよ
だけどアラフォーで足が動かなくなってきている
それならテニスが多少ブサイクでも、試合したらジョコビッチが勝つ

サーブはトスが8割
ならストローク、ボレーはフットワークが8割
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 18:51:47.14ID:qUa8Jnk0
フェデラーは年齢のせいで負けてるのではなく、もともとジョコナダルより弱い選手だろ
クレーのナダルに全く勝てないようでは話にならんわ

技術的にもナダルのスピンを処理できず負け続けたフェデラーは
ジョコよりテクニックがあるとは言えん

昨年のウィンブルドンも最後は宇宙開発で情けなく負けてたが
ラケットの芯にあてることができず宇宙開発ばっかりしているフェデラー
こいつは昔からフレームショットがヤケに多い
それに対しどんな態勢からでもラケットの芯にあて相手コートの隅々に返球するジョコビッチ

リターンのテクニックもジョコビッチが上だしフットワークもジョコが上

フェデラー最高やフェデラー最強の広告ビジネスを真に受けてるバカのフェデオタが理解できないのは当然だが、
技術的にもジョコナダルフェデラークラスになると単純比較はできんよ
フェデオタ級のバカにはわからんだろうがな
0407名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 18:56:18.44ID:JBQhLKCf
誰がフェデラー最強だと言ったんだよwww
あ、これ突っ込まれたら都合悪いっすよねww

フェデラーのハイライト観てみろよ
バックでウィナー獲ったのなんかいくらでも出てくる

プロテニスについてわかったようなクチを叩きたいならツべのハイライトではなく
全ての試合全てのポイントを観て分析した上で言うこと
ぷいきゅあ観てる場合じゃねえぞロンパー
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 18:58:23.63ID:JBQhLKCf
どんな体勢からでもラケットの芯に当ててコートの隅wに返すならミスでポイントは失いません
まずジョコの全試合1ポイントも逃さず観てこい
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:06:05.37ID:JBQhLKCf
スライスの話してたらロンパーが遊びに来ちゃったんだよw
0411名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:06:37.19ID:qUa8Jnk0
ツべのハイライトばっかり見ているのはおめえだろ
いるよな
フェデラーのウィナー集を観てフェデラー最高と騒いでるバカw
しかもいい歳こいたオッサンだから情けない
まさにドドドドド底辺

フェデラー本人がバックハンドが弱点だったと言ってるのに馬鹿のおまえが何を言っても無駄w
ジョコはナダルにスピンをバックでぶっ叩ける
フェデラーはできない
しかもフェデラーはバックハンドのダウンザラインが苦手
昔はファオでばっかりポイントをとってたのはツベでなく試合を観てればわかること

フェデラーがメンタルが弱いことも、バックが弱点なことも、ダウンザラインが苦手なことも、ちゃんと試合を観てればわかるからな
テニスを知らないフェデオタクン
つか、マジでバカだろおまえw
0412こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/21(木) 19:10:04.47ID:H7SM1SVh
ジョコVSフェデラーの話題は他所へ行ってください
ここはスライス、ボレーのスレ

ほなさいなら お疲れさまでした
0413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:14:12.26ID:qUa8Jnk0
結局フェデオってのはテニスを見れないバカが多い
テニスを見れればニューボールズ世代やフェデラー全盛期が超低レベル時代だったのが一目でわかる
伝説と言われてる(笑)08ウィンブルドンもいま見るとレベルが低いしな

そんな超低レベル時代の全盛期フェデラーを持ちあげてる時点でテニスを見れないバカなのがよくわかる

テニスを語るならフェデラー全盛期の試合を観て
「いや〜レベル低かったわ〜」とわかるようになってから語るんだなw
0414名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:16:19.44ID:JBQhLKCf
おお観てるぜえ
オレはプロテニス知ったかしねえしなw
弱点だったからなんなんだ?それでもウィナーぼこぼことってんじゃねえかよw
ライジングとスライスだけで金稼げるレベルじゃねえかよw
ナダルのスピンぶっ叩いてたじゃねえかよw
ファオ(?)ばっかでポイントとってんなら片手バックのハイライトにフェデラーは
登場しねえよ
ダウンザライン得意な片手の選手なんてそうそういねえな
いつものスピンサーブ練習コートで片手ダウンザライン打ってみろよw
片手バック知りもしねえツべのハイライトちょろちょろっと観ただけで
プロテニス全てを理解したつもりの男が他人にテニス知らねえとかよく言うぜw

今後毎日このレベルの情けなさキープしろよロンパー
0415名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:19:18.63ID:JBQhLKCf
いやテニス語るなら一人スピンサーブ練じゃなくて人間とボール打ってから言えよw
あとせめて草トー出てシングルスやりまくってからだなw
まあ偽名使わねえと出られない状況だろうがなw
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:20:32.23ID:qUa8Jnk0
なら、なぜフェデラーはナダルに負け続けたの?笑

ほら、逃げずに答えて見ろ!テニスを見れない低脳
0417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:22:22.75ID:JBQhLKCf
そりゃ相性だろうがよ
何度も何度も言われてることだろ
ナダルをカモにできた片手バックがフェデラー以外いたか???
0418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:24:14.49ID:JBQhLKCf
まず片手バック練習して左のグリグリとやりあってこい
それをスライスで抑え続けダウンザライン狙うのがどれほど難しいかまず体感してこい
0419名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:25:56.93ID:qUa8Jnk0
相性wwww
おまえ、ほんとバカ丸出しだなwww

弱点があるからナダルやジョコに連敗してんだろアホ
少しはテニス見れるようになれ低脳
0420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:28:15.97ID:JBQhLKCf
だからそれが相性だろ?w
なにもプロに限ったことじゃない
右片手バックと左フォア、さらには右同士でも両手バックには安定感において分が悪い
大丈夫か?ちょっとぷいきゅあ成分補給してきていいぞ?
オレも風呂入りてえし
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:39:06.84ID:qUa8Jnk0
それは相性ではなく実力と言うのだよ低脳くんw

GSでナダルに4勝10敗、ジョコに6勝11敗
これで相性と言ってるのはバカのおまえぐらいだろ

フェデラーはジョコナダルより弱い
これが正しい言い方
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:55:07.87ID:DfDQAn22
ひとつだけ言っておくと最強はフェレーロな?
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:59:16.61ID:JBQhLKCf
しまった、相性とされてしまってはこれまた都合が悪いんだったなw
気付かなくてすまんなw
フェデラーがジョコナダルより弱くなくては自我が保てないだろうからなww
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 21:54:09.37ID:Ud2Zx88x
フェデラーのスライスは
打つ姿勢も美しく
飛ぶボールの軌道も美しい

息を喘がせて唸るじょこは醜い
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 09:11:44.38ID:nwD3dt/N
セカンドサービスが遅いほどポイント獲得率が高い?
トップ選手のデータが明かす驚きの逆転現象【男子テニス】
2020年05月22日 08時40分THE DIGEST

https://news.nifty.com/topics/12290/200522410137/

ナダルはクレーで底上げするから一位は当然としても
フェデラー ぱねっす。
(確か、アガシはリターン率ではナダルにちょっと負けるけど
ブレイク率はNo.1だった記憶がある。あの高速コート、しかもハードで
その数値をたたき出したアガシはすごい。No.1リターナー)
0426こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/23(土) 11:33:47.68ID:6u9E3SNm
遅いったって150は出てるじゃねーかよ
セカンドで150なら十分スピードテニスだろ

160以上は明らかに欲の皮が突っ張り過ぎだな
もう少し回転を増やして確率を上げたほうが良い
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/24(日) 11:58:14.99ID:cBBWRb7G
2ndで150〜160とか、トッププロはすさまじいな〜
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 08:39:31.97ID:E+WD//Cy
はやく フェデラーのウィンブルドン優勝が見たい!
芝で映えるBHスライスが見たい!
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 22:25:19.32ID:BEg7/+Fe
フェデラーのBHスライスでは
またジョコビッチに負けるだけだろ
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/26(火) 08:57:58.54ID:ihoDmHon
去年はほぼ勝っていた試合だったけどな
フェデラーが最後で戦術ミスしただけで
つまりBHスライスはジョコに効きまくってたってことだよ
過程を観ずして結果だけで全てを語るのは
ただの素人
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/26(火) 11:25:50.73ID:8ozDjnrX
BHスライスがジョコに効きまくって
ウィンブルドンで3連敗するわけないじゃん頭悪い
現実を観ずして印象で語るのは
ただの素人どころか、ただのバカw
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 11:17:46.93ID:vXQpAq34
こういう奴は数学とか向かないんだろうな〜
0435名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 12:48:59.53ID:Yvm15+Tj
コーチの教養は算数で止まってるからやめてやれwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況