>>7
最近テニス専門学校上がりのコーチ増えた(てかそんな専門学校で人生設計大丈夫か?とか思っちゃうが)けど
意外と専門学校上がりなのに古典的なレッスンやったりスポーツ生理学やメンタルタフネスの知識が無いのが多い。

俺が行くクラスは一応中上級〜で顔見知り多いから細かなアドバイスってより
取り敢えずストレス発散に球数打たせろ、っていう感じにメニュー合わすのは分かるが。

JPTAなんかは竹内コーチとかだけでなく、色んな名コーチの講習会やってるみたいだけど
そういう所に行く意識の高いコーチは勝手に色々工夫するし、今までのやり方だけでレッスンこなすだけのコーチは古いやり方で止まっちゃうかもね。