トップページテニス
1002コメント323KB

テニスオフ情報交換part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 08:54:58.60ID:X9W0JVCx
・テニスオフに関する情報交換がメインの目的です。

【レベル対比表】
スクール NTRP  オフ(市民大会)
初心者 1.0-1.5 初心者
初級  2.0   初心者
初中級 2.5   初級
中級  3.0   初中級(市民大会Cクラス1-2回戦)
中上級 3.5   初中級(市民大会Cクラス上位)
上級  4.0-4.5 中級(市民大会Bクラス上位&Aクラス)
アルバイトコーチ 5.0 上級(県大予選)
※女子や平日スクールはレベルをひとつ下げて換算
※「一般xx」との記載は大会のレベル。
※ただの×級はレベルが混在してる可能性高い
0002名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 09:36:04.85ID:xKyMFVGG
ブラシ掛けって外から内にやってもそのまま引きづったら意味ないよな?
持ち上げてるやつみたことない。

結局はどっちでもいい。
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 13:52:16.80ID:tPmkgDYt
いや意味あるよ
内向きにやるのは砂を外に出さない為だから
トンボを外に出す時ぐらいはべつに大丈夫でしょ
それくらいで無意味になんかならない
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 14:09:36.63ID:dFno2ysM
もういいわ、ブラシがけなんて興味ねえよ
下手くそほどそういうのこだわるよなー

俺は適当にやっとくから、かけ方が気に食わねえならお前らがプレイする前にかけ直せや、バカ
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 16:41:16.55ID:X9W0JVCx
前スレで、シングルスオフ初参加を報たま告した者ですが。
皆様のご助言に従い、今度からは、シングルスオフ参加の前の、他のオフ参加は2時間以内にしておくようにします。
参加前のアドバイスで、20ゲーム近くやって、ダブルフォルトは1回だけでしたが、ファーストサーブが恐らく3割位しか入らなくて、その為サービスゲームの方が劣勢になりました。
後ろでストロークで打ち合っている時は、結構ウィナーを決める事が出来ましたが、前後の展開になると全然ダメで、これは慣れないとダメだと思いました。
それとやはりダブルス以上にストロークの深さの大事さを感じました。
無理してスピンで短くなるなら、スライスで打った方が良いのも解りました。
ダブルスではよく使うロブは殆どありませんでした。
疲れましたが、ダブルスとは全く違う楽しさも有りましたので、これからもちょくちょく参加しようと思ってます。
0008こーち
垢版 |
2019/02/05(火) 21:28:35.90ID:JVFGdFQ9
>>4
人というのは自分の人生に対し与えたものを後々収穫するのです
テニスもまた例外ではない

私はブラシかけ一つだろうと決して手抜きはしない
私のテニスに影響するからです

君は君のブラシかけのやり方を貫けばいい
それが君に対するテニスの感じ方なのだろうし、実力であり、限界なのだろう
君のようなプレーヤーがおおよそ98%、真に上達する人は2%ってところかな
0009こーち
垢版 |
2019/02/05(火) 21:33:00.31ID:JVFGdFQ9
>>2
意味ねーよ
そもそもプレーで外に散った砂を中に戻すために渦巻状にやるんだから
中央で終わったら軽く浮かせてコート外まで持ち出すの

一から十まで説明しないと分かりませんか?
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 21:45:31.97ID:dbB/lqxT
>>10
公営コートで説明書いてある所ありました。
外から円書きながら内側へでした。
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 21:48:52.01ID:X0Isypny
>>8
ブラシなんかにこだわってもうまくならんよ
それより技術
テニスは技術がすべてのスポーツ
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:56.17ID:1qj4xfu9
>>6
しっかりフラット系でコースと球威を出していく振り抜いたファースト3割は普通ですよね。
続けて慣れていけば6割ぐらいにはなりそうですけど。
ブラッドギルバードのウイニングアグリーはアマチュアはファーストの確率は2割なんだから勝ちたきゃダブルセカンドで行けと書いてますけど、それだとある程度は勝てますが体力の消耗がすごいですし体力があるのが前提なので停滞する感じですね。
0016こーち
垢版 |
2019/02/05(火) 22:29:57.61ID:JVFGdFQ9
>>10
まあここの連中はド素人だからな
正しいやり方を知らないのもしょうがない

>>12
テニスは精神力が7割、技術力が3割
メンタルスポーツと呼ばれ、日々の心がけがとても大切な競技です

そして今ここで断言しても良い
君は生涯中上級止まり
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/06(水) 07:47:29.02ID:zdj45anp
>>16
中級じゃなくて?
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/06(水) 09:31:13.23ID:fxpSNU5i
>>16
残念だったなw
俺は既に上級だ
ストロークに関してはプロに近いと言われたこともあるわw
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/06(水) 10:49:33.83ID:fxpSNU5i
>>21
敗北を認めたくねえんだなw
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/06(水) 12:33:17.67ID:25S7shrV
>>22
中塚よ〜
負けたら素直に認めるから早くシングルスの試合やろうぜ〜
もう「相方の都合が〜」とか言って逃げるなよ
0025こーち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:36:35.88ID:Wu5nlr/g
>>20
上級っつっても、所詮日本の全国大会経験者でしょ?
ブサイクテニスとかど下手くそとか、私より酷いのとかヨユーでいるよ?

球もまぁ伸びは悪くないけど、重さに関してはそこそこってところかなぁ

ただ皆キチッと体を絞っていて、足はよく動いてるけどね
仮にも全国経験者だからだろうな
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 01:02:22.51ID:lF99IDNj
金額ちょい高くてもいっちゃうんだけど、安価でサーブ練習を思いっきりできるいい練習会はないかなー
そもそもサーブ練習で効率の良い練習って、正解のイメージ+練習で自分の動画撮ってイメージに近づけるくらいしかないのかな
実践し始めたけど、いつ頃成果が出るかが不安
細かいレベルで教えてくれる動画みたいなのもあんまりないし
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 02:06:36.65ID:HHudwinU
テニスオフでしか、テニスできないお前らは仲良くしろよ。
万年中級の薄汚いおっさん同士でマウント取り合ったって、肝心のテニスはどうしようもないんだから。
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 13:40:03.80ID:LHjoQVFC
>>28
練習会ってほどじゃないけど、6人以下で独立コートでひたすら2時間サーブ打って球集めて逆サイドからまたひたすら打って〜ってのはやってる。斜め前とレシーバ側からビデオ撮りっぱなしで希望者にはそのコピー渡してる。まぁビデオは編集なしだが。
レシーブ練習したければレシーブ側も入ってもらってる。
0033こーち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:16:35.72ID:hUWRO5/g
公営コートで99.9%の確率で見かける変な奴シリーズ

その1は、ブラシかけのやり方を知らない中上級クラス君のお話でした

その2は、★隣のコートからボールが入ってもプレー続けるやつ★

インプレー中に妨害があったらレットにして試合を止めるという社会的常識を知らない奴が圧倒的多数でビビる
万が一仲間がボール踏んで大怪我して、気まずい関係になったら誰がどう責任とるんだろうと思う
自分にしたって、余計なことを気にしてゲームに集中できない

ちなみにインプレー中に「妨害があったら」レットにして試合を止めるので、ハチが入ってきた、なんて理由で止めてもOKです
マジで危ないしね

■セカンドサーブはちょっとややこしい■
1stと2ndの間にボールが入ってきました
サーバーがまだ2ndのモーションに入っていない場合、レットは適用されず、2ndサーブから
そんなもんまでレットが認められたらサーバーはやりたい放題だもんな

サーバーが2ndサーブのモーションに入った後で妨害があった場合、レットが適用され、1stからやリ直し

その3
★「タイム」って言うやつ★

やきうじゃねーんだよテニスだよ
「ウェイト」っつーんだよボケ
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 17:34:18.21ID:GJhZQNx/
>>33
で?
おたくテニス上手いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況