>>701>>702

"the land of rising sun"は「日出づる国」と訳すのが普通なんだけど、外国が絡む話なので、投稿
の前に念のため、電子辞書(「広辞苑」、「大辞泉」、「明鏡国語辞典」)を引いて確認したら、広辞苑
にだけ「日出づる国」の項目があり、『日本の美称。ひのもと。古代に中国に対して用いた称。』との
説明にたどり着いた。
 因みに、「ひいずるくに」はOKだったが、「ひいづるくに」では「該当なし」でたどり着けなかった。
 更に、「出づる」はどの辞書にも全く無かった。死語になりかけているのかな?と感じた。
 
そこで、日本語の分かる外国人にも通用しそうな次善の言葉として、自分で勝手に「朝日の昇る国」
と訳したわけだ。
>>702で同じ様な訳が紹介されていて安心したよ。Thanks!

が念のため