X



トップページテニス
1002コメント358KB

ジョコビッチが史上最強選手だと確定してしまった件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/09(土) 12:22:14.22ID:Kw75JWAp
>>588
マジレスするとAまたはBが達成された時点で、大勢はジョコGOATに傾く。
狂信的なフェデオタはCが達成されないと負けを認めないだろうね。
0595名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/09(土) 20:42:31.58ID:YbOGsR17
いくら強くても魅力がない、つまらない。
本人もカリスマ不足を自覚してか物まねとかシャラポワとのいちゃつきでコメディアン臭を出そうとしてるが空振り感は免れない。
フェデラーの持つ独特のオーラを得る事ができずに焦るジョコ。
0599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:40:23.11ID:7TYo6Uzz
現時点でGS数20対15なんだからどっしり構えてりゃいいものを
すでに心の底では負けを認めてるようなもの
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:01:09.36ID:e+zapHmV
>>600
フェデオタとハゲオタ
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:29:12.17ID:T454aP4N
どれだけ勝ってもプレーがつまらねー言われて拗ねてるシコラーおじさんスレだな
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:51:44.47ID:T454aP4N
>>603
はいびびってますwww
愛知のあの人みたいに
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 00:56:14.05ID:PMgvViFZ
普通こんな攻撃力のある選手をシコラーとは言わんけどな
ただのストローカー
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 01:09:27.40ID:SRTXB/0X
でもマレーとやるとそう見える時があった
今のマシーンストロークじゃそうならず一方的にボコりそうだけどな
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 09:28:04.81ID:wcFl7kWi
プレー自体は拍手喝采だけどね
ゲームセット近づくにつれてブーイングが増えてった
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 11:25:15.17ID:e/UN3Ssm
クレーならナダルが史上最強
芝はフェデラーが史上最強
この二つはほぼ確定的、特に前者は
問題はハード
相性もあるがとりあえずハードコートでは
フェデラー>ナダル、
ジョコビッチ>ナダルは確定的
フェデラーとジョコビッチは難しい
今のところフェデラー=ジョコビッチかな
後追い優位と見ればジョコビッチ≧フェデラーかも
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 11:36:36.40ID:HXKWMTmK
ジョコビッチは全米の優勝数が少ないのが残念だな
決勝進出回数ならフェデラーより上なのに

全米決勝成績
フェデラー7戦5勝2敗
ジョコビッチ8戦3勝5敗

ジョコビッチの実力なら全米5〜6勝は欲しい
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 13:27:39.61ID:VbRA1UFk
メイウェザーは無敗
ジョコは全盛期に衰え切ったフェデラーに何回も負けてる雑魚
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 15:50:23.71ID:IgTaLUx4
>>614
心配しなくても今年と来年取ってジョコは全米優勝5回以上になるぞ
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 16:06:32.98ID:PFVjUlGO
全米は流石に疲れがあるからどうなるかわからん
0621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 16:27:02.42ID:PMgvViFZ
ビッグ4の中でジョコが一番長持ちするとはな
消耗の少ないスタイルなんだろうか
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 17:06:28.99ID:iBIBaW6a
ジョコは全米取るつもりならクレーか芝捨てなきゃもう体力持たないな
でも今年は久々の全豪と全仏が目標だと思う、特に全仏はナダルから奪還する気満々だろ

さすがにこの歳で去年のWBから今年の全米まで6連続GS優勝したらやばい
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 17:18:17.15ID:IKlbHuWO
>>624
全仏から3週間空いてWB
WBから1ヶ月空いてシンシ

まあ全仏、WB、シンシ、全米の日程組んだら問題はないよ
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 18:34:38.11ID:omLMlORb
>>627
そいつらは軒並み年齢のことだけ挙げてあり得ない連呼してニワカ扱いしてきたてたな
ツアー見てれば11,15年の頃より突出してるのはわかるのにな
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 18:36:51.65ID:EqIgWeAe
>>628
っていうか歴史が無理だと証明してるとかわけわからんことほざいてたからね
それを変えてきたのがbig4なのに脳死でツアーを見てないこと丸わかり
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 19:09:00.88ID:Ffxe6Jz4
そういう低能はフェデオタでしょ
あいつら本当ににバカしかいないw
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:01.83ID:HXKWMTmK
テニスファンにアンケートです

ジョコビッチが以下のどこまで達成したら、フェデラーを名実ともに超えたと認める?

@ 全仏優勝してGS2週制覇
A 年間GS達成
B GS21勝達成
C ウィンブルドン9勝達成
D @〜Cの全てを達成したら認める
E ノー。@〜Cの全てを達成しても認めない
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/10(日) 23:13:26.03ID:9kD7f1gq
全米は別に苦手なコートじゃないと思うんだが
なんというか、巡り合わせが悪いよな
そもそも初優勝の11も、決勝は余裕で勝利だったけど準決のフェデラー戦はギリギリだったし
12はマレー、13はナダル、14はチリッチ、16はワウリンカ
どれも普段のジョコビッチなら簡単に勝てる相手だったけど、相手の調子が異常に良かったり、本人の調子が悪かったりして優勝できていない
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 02:15:23.51ID:FA3DK8ro
ジョコってレンドルの上位互換だろ
サンプラスの上位互換がフェデラーでボルグの上位互換がナダル
このままいけばビッグ4で最多タイトル数になりそうだし
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 03:00:08.10ID:tYoH43N2
まだ全豪しか勝っていないのに年間GS確定みたいに話している奴は面白いなあ
ジョコがコケた途端サーッと消えちゃうんだろうけど
いつかのクエリーにやられたウィンブルドン後みたいに。。。w
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 08:08:49.00ID:nA1mTI/a
>>635
まったく 実力が飛び抜けてるだけでできるならもっと達成してるやついるだろ
ましてやジョコの年齢いくつだと思ってるんだよ
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 08:18:05.15ID:8dz4RwRJ
>>636
84年のマッケンローとか凄まじい強さだったからな
まさかチキンって馬鹿にしてたレンドルに
止められるとは思ってなかったろう
もし全仏負けてなかったら年間GSは確実だったな
(その頃は全豪は年末で84は不参加)
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 08:44:20.29ID:Ev1zZWUh
どこに確定なんて言ってるやついるんだ?
大いに期待できるってだけの話だろ
未来から来たわけじゃあるまいしできるともできないとも断言する方がおかしいね
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 10:05:35.62ID:f/UEbotr
年間グランドスラムは厳しいけどジョコ以外は可能性0だと思う
どのサーフェスでも安定して結果出せるのはコイツだけだわ
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 10:18:08.70ID:DXNXTT+g
もしジョコが10歳若ければ年間GS達成できそうと言えるんだが
去年のフェデが全豪〜IW決勝まで無双してたのに
その後ボロボロになったのを見るとね
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 10:38:58.07ID:QO1cybTx
19全仏決勝、観客全員がナダルの味方
それでもジョコは1-2セットを危なげなく先取
事件は3rdセットで起こる

ジョコは世紀の大逆転負けを喫し、全英全米も
初戦敗退、そのまま現役を退いたのであった・・
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 10:47:43.63ID:faM4A/mN
ジョコは全仏カムバック優勝するから見てろよw
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 10:59:18.52ID:qIwFF/qm
全仏決勝、ジョコビッチは無惨にもナダルに6-0、6-1、6-1で敗退
試合時間わずか1時間12分w
あまりの恥ずかしさからジョコビッチはその後のウィンブルドンに出ることなく引退表明
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 11:42:07.99ID:JpMgH+bO
>>645
いきなりどうしたの?
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:00:37.02ID:kkvcZDv7
フェデラーって明らかにジョコのとき1.2〜2倍くらい強くなるよね
つまりジョコが史上最強だから自分のポテンシャルを解放して楽しんでる
むしろそうしないと勝てないから迷いもない
ジャイアントキリング果たしてやろう精神が見える
つまりジョコはそのレベルにある
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:32.03ID:kkvcZDv7
というかgs以外もみたら現時点でもジョコが1位でもいいくらいだしな
実績も
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:26:51.58ID:byYUX8gq
フェデラーナダルを記録の上で超えれば超えるほど、存在として超えられないことが浮き彫りになって悲惨になりそう
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:27:13.78ID:Erf4cUau
>>651
GS以外も…とか言い出したら
ナダルやジョコビッチはサンプラスの世界1位在籍日数には遠く及ばないし
コナーズのツアー109勝なんて未だに破られてないぞ
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:35.41ID:byYUX8gq
>>655
絶対に超えるはずとでも断言したか?
良く読め情けねえ
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:40:12.96ID:byYUX8gq
強気でいってどうすんだよwww
オレの記録ってわけじゃねえんだからよw
現実的には大きな怪我せずと老化のマネジメントがしっかりしてりゃ超えたってそう驚かんよ
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/11(月) 23:38:11.57ID:FA3DK8ro
>>645
今年の全豪決勝で壊れた?
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/12(火) 11:36:30.66ID:IHnUD1y2
サンプラスは全仏優勝できなかったのがね
当時はビッグサーバーとクレーコーターが完全に分離してたから、芝やハードでは活躍できるがクレーはダメ、あるいはその逆の選手が普通だったけど
今の時代だと評価下がっちゃうね
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/12(火) 12:50:17.13ID:1pbMdx8M
>>662
サンプは体質的にも長期戦向いてないから
本人も本気で全仏取る気無かったかもね

エドバーグが全仏取れなかったのを凄く
後悔してるらしい
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:13:29.05ID:+hfdou0r
>>664
サンプはサーブの場所を変えたり色々やってたけどダメやったな。
取りたかったんだろうけど、ウィンブルドンを捨ててまでって感じでもなかったのかなー。
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/13(水) 19:17:47.26ID:+hfdou0r
>>662
ジムクーリエは一応赤土とハード強かったっけ?
セルジブルゲラとの大熱戦を見て全仏が大好きになった。
セルジブルゲラは真の赤土専用だったけど
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/13(水) 20:37:55.93ID:MJAz4OOE
もうダニエル太郎が史上最強で良くね?
ジョコに勝ったことあるし
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/13(水) 23:27:45.39ID:/zIffD8Y
真の赤土戦士はトーマス・ムスター

なんとキャリア通算WB0勝という金字塔を
打ち立てている

ムスターの上位互換がナダル
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/14(木) 08:34:12.35ID:jyPOnmep
>>669
みたいに過小評価する奴いるけど
土以外でもナダルは十分強いんだよなぁ
11.12でジョコに決勝で負け続けたから、土だけ選手みたいに扱われてるけど、もしジョコに決勝で勝っていれば
10 全仏全英全米
11 全仏全英全米
12 全豪全仏
13 全仏全米
で優勝と、全盛期のフェデラー並の成績だぞ
むしろ、全GSを4年間で制覇してるから、全盛期のフェデラーより満遍なく強い
現実にはジョコに決勝で3連敗したせいで、土だけ強いおっさんみたいに扱われてる感があるが
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/14(木) 12:14:42.48ID:7+1LzDKr
土の戦績が圧倒的すぎるだけで他が弱いなんてこと全くないからな
決勝で負けてるってことは決勝まで来てるわけで
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/14(木) 12:45:45.09ID:acuaBbRh
ハードナダルは土フェデより遥かにタイトルに近いしナダルの方がオールマイティよな
ほんとジョコさえいなければってところ
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/14(木) 14:36:03.94ID:CEX8AnDf
>>672
あくまでジョコ、ナダ、フェデでの比較の話だからな
逆でジョコやフェデも土弱いくないけどナダル基準からしたら土は弱くなる
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 03:19:35.07ID:0TAp+rO7
>>671
そうだよな
フェデラーの土よりナダルの芝ハードだわ
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 06:59:53.17ID:pBkdKn87
ナダルはどこでやってもプレーが土臭いから仕方ねえやろw

まあアルペンスキーでいえば
フェデラーはオールラウンダーのツルブリッゲン、
ナダルは回転系が圧倒的に強かったトンバって
感じかな

フェデラーの人気はトンバ並みだけどね
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 07:58:48.71ID:717eD4YW
>>671
この時期からナダルは芝は低いバウンド処理がダメになって序盤負けばかり
になったけどな。ハードも10年、13年以外ではツアータイトルも取れてないし
言うほどオールマイティと思わなかったけど
トニーをクビにしてモヤを入れて守備型をやめてハードも復活したが13年が
個人的には最強だったな。ただインドアは相変らずダメなままだけどなw
フェデも11年を最後にクレーで明らかに衰えオールマイティと言えなくなった
その後復調したシーズンでもクレーはMS優勝も無くなったな
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 08:50:45.02ID:ro2hTUnn
ジョコは既存の価値観と秩序の破壊者だからね
合理性に特化したそのプレイスタイルが、オールドファンには馴染めないのは無理もない
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:09.41ID:P3XDy4kZ
オールマイティとかどうでもいい
ナダルとジョコビッチのテニスは見てて面白くない上にタイトル数でもフェデラーに負けてる
これだけで議論の余地もなくなるわ
0682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 13:59:05.34ID:uOso0el+
土から産まれてきたような風貌で土の上では無敵の強さを誇るのナダルの得意なキャラクターは実にユニーク、ファンが多いのもわかる。
天才的な華麗なショットをこれでもかと連発するフェデラーもしかり。
しかしジョコは?これと言ったプレースタイルの特徴もないがやたら強い、ミスが少なくねばり強く、サーフェスの得手不得手も少なそう。
だけど優等生的で面白味に欠けるよね
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 14:02:04.22ID:cDYQpv9d
雑魚ボコしてるときの最近のフェデラーはエースかエラーのどちらかみたいなおみくじ野郎感があって好きじゃなくなってきた
フォームが綺麗なラオニッチ見てる感じ
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 17:51:42.47ID:a3KYX8pW
ライバルのナダルにもジョコに負け越してるフェデラーは最強としては論外だしな
現役時代最も対戦したライバルに負け越してる奴が史上最強なわけないからな(笑)
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:02:56.28ID:a3KYX8pW
あははは、フェデオタは相変わらず知的障害者だなw
ロディックがジョコと最も対戦したのか?
フェデラーが生涯最も対戦したライバルがジョコビッチ
その次にナダル
この2人に負け越して最強はねえだろ(大爆笑
最大のライバルの2人に負け越してるんだからな

知的障害者であるおまえのバカ丸出しの屁理屈じゃ
フェデラーに勝ち越してるドンスコイや
ダニエル太郎が最強になっちまうわ(大爆笑
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:12:49.86ID:FUp0ZVZ1
フェデオタに質問です。

ジョコビッチが以下のどこまで達成したら、フェデラーを名実ともに超えたと認める?

@ 全仏優勝してGS2週制覇
A 年間GS達成
B GS21勝達成
C ウィンブルドン9勝達成
D @〜Cの全てを達成したら認める
E @〜Cの全てを達成しても認めない
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:19:54.94ID:sL7Rz212
>>687
「最も対戦した相手との対戦成績」なんてお前オリジナルの判断基準なんか意味ないんだよ
ジョコがやっとフェデラー抜いてから突然言い出したしな
無職野郎はまずオーバーネットのルールとロッドレーバーの名前を覚えろや
なんだよローバーっていうのは?
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:22:07.88ID:P3WFqtLL
ドバイのTDが問題発言
これで本当に楽ドローだったら色々疑ってしまうな
https://m.khaleejtimes.com/star-studded-dubai-tennis-tournament-hopes-to-see-federers-century

土曜日に出るドローが彼の役に立てばいいね、もし彼が決勝に進出して勝てたら、彼にとってドバイ8度目の優勝だし、キャリアで100個目のタイトルだ。それは特別な瞬間だろうし、彼がドバイで100個目のタイトルをとれたら、偉大なレガシーだ
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/15(金) 18:26:44.69ID:sL7Rz212
対戦成績で判断するなら対戦成績で勝っていたフェデラーの最強の時代が長く続いたのち
フェデラーが衰えたからやっと勝ち越せたジョコの時代が最近になって棚ぼたでやって
きたってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況