X



トップページテニス
1002コメント358KB

ジョコビッチが史上最強選手だと確定してしまった件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:05:09.18ID:6sdCf4WN
>>140
ナダルはツアー支配した実績がなさすぎないか?
フェデラーやジョコから見たら1年で2ヶ月だけ無双する選手に過ぎないぞ

覚醒後のジョコにクレーで7勝7敗、ハード芝で2勝14敗のナダルがGOAT?

2勝14敗って対戦成績だけ見たら錦織やチリッチと変わらないんだけど
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:10:46.64ID:A48AvzFi
>>143
GOATはフェデラー
その判定基準でいくとナダルはフェデラーを超える可能性がありジョコは難しいんじゃないのって話
支配の定義が微妙だがGS数は支配力の指標にはなるだろ
まあこれは俺の意見 あんたの基準ではジョコがGOATというのもありだろうし
それについての意見をかわすためのスレがここなんだろ?
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:21:12.60ID:I/UaEewA
>>138
みんなこれからジョコがgsタイトルを積み重ねるだろうと思ってるんだよ
これがフェデラーに追いついた時goat議論の一番手に間違いなく上がることになる
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:23:18.55ID:I/UaEewA
なんでナダルがフェデラーのgsタイトル数越せる可能性は考えられるのにジョコのそれは考えられないのだろうか
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:24:50.73ID:A48AvzFi
>>145
追いつけばそうだろうね
でも追いつくと考えるには早過ぎでは?
全豪の調子が数年単位で続くと考えてるなら歴史を見てないなと思うわけで
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:25:07.99ID:6sdCf4WN
ナダルは全仏以外のタイトルを増やさない限りはGS21勝しても史上最強とは言えないだろう
1年で2ヶ月だけ無双するだけでフェデラーやジョコに比べてランキング1位の期間が圧倒的に短いナダルが最強は無理がある
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:26:29.33ID:2F2inyhI
>>141
それに関しては単に大舞台では脆さが出てるって事だろ
ワウリンカに対する3敗は全てGSだし錦織にも2敗のうち一度はGS
ナダルともクレーで互角の戦績だけど全仏では2015年以外勝ててない
マレーにGSで負けたのは2回しかないのにその2回の負けは決勝だしな
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:29:35.57ID:I/UaEewA
全豪の調子が続けば?
今全英から3連勝してること知らないのかな
現実的にここ2、3年でジョコのgsタイトルが20勝に乗ることもあると考えられるでしょ
少なくともナダルのそれより可能性高いと思うよ
まぁジョコを強くないって評価してるノータリンに何を言っても無駄だろうけど
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:30:51.72ID:fmkXO066
>>133
物凄いゲーム脳だなwなんでも能力を数値化できると思ってるだろ?

テニスプレーヤーなら誰でも深く鋭い球打つようにと心がけてるに決まってるだろ、簡単に真似できるなら競技の存在意義すら無くなるわ
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:33:16.33ID:6sdCf4WN
ナダルがあとGS4勝
ジョコがあとGS6勝

正直言ってこの2つで比べると可能性は同じくらいか、ジョコの方が高いくらいだと思うんだが、ナダルがフェデラー超えする可能性が高くてジョコに可能性がないと考えてる人はどういう根拠で言ってるんだろうか
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:34:04.33ID:A48AvzFi
>>152
それならなおのことさらに連勝できるって考えられるのが不思議
もっと若くて全盛期の頃のジョコは何連勝だっけ?
なんか無邪気だなと思うな
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:36:26.52ID:6sdCf4WN
正直ナダルが全仏以外のGS優勝するのは他力本願だぞ
ジョコが決勝に来たらまず無理
なんたって2011年以降芝ハードでジョコに2勝14敗、最後の勝利は2013全米だからな
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:37:30.06ID:2F2inyhI
ジョコは2012〜2014年で五輪とGSでマレーに3敗したのも足引っ張ってるな
案外記録に関してはマレーとワウリンカに邪魔されてた感ある
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:39:16.98ID:6sdCf4WN
>>158
レンドルほど勝負弱くはないけど、若干レンドル気質なのかもな
レンドルも戦績の割にGS優勝数はイマイチ
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:40:06.18ID:I/UaEewA
そもそもあとgs5勝でgoat議論一番手だろ
gs勝利数以外ならフェデラーを上回るだろうし並べばいい
っていうか今のツアーでのジョコ突出ぶりとか全く考えてないのね
あと5勝とかまぁいける公算のが高いよ
ってまぁ仮定の話だけどそう思ってる人の方が多いんですよ
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:43:17.88ID:1cF1204i
あとなんか20勝がゴールみたいな感じだけど
フェデラーが+1する可能性だってあるよ。
+2は流石にどうあがいても不可能だろうけどさ
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:46:39.96ID:019WhAhA
ナダルよりはジョコのほうが20行く可能性あるだろうな
ナダルは全仏以外だと2014年以降はスカスカの2017全米しか取ってない

ジョコは4つ全てで取れる可能性がある分ナダルよりは確率は高い
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:47:59.47ID:2F2inyhI
ジョコビッチから見たらGS争う強豪の中で一番やりやすいのがナダルだろうしな
フェデラーマレーワウリンカの方が全盛期ジョコからしたら嫌だったと思う
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:49:58.42ID:I/UaEewA
俺は去年から今季はジョコが年間グラスラやってのけると言い続けてる
もっと言えば7連勝だってなくはないとも思ってるよ
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:50:23.40ID:6sdCf4WN
>>165
全仏以外ならそうだろうね
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 19:53:41.41ID:6sdCf4WN
全仏でジョコがナダルに勝つ確率の方が全仏以外でナダルがジョコに勝つ確率より全然高いだろうからな

全仏で勝ててないだけで、クレーでの対戦成績は2011以降だと拮抗してるし
そもそもハード芝で2勝14敗のナダルが全仏以外でジョコに勝つ可能性よりは高いだろう
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:03:19.48ID:6sdCf4WN
そもそもジョコがグルテン不耐性を克服した2011年以降、ナダルが全仏以外のGSを優勝したのはたったの2回
ジョコの全仏1回と大差ないし、マレーの全仏以外優勝3回、バブリンカの全仏以外優勝2回、フェデラーの全仏以外優勝4回と比べても多くない
順調にいって1年に1回、絶好調のキャリアハイクラスの年でやっと2回優勝できる

どう考えてもナダルの残り4回よりジョコの残り6回の方が可能性高いよ
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:08:51.42ID:mEj7GHzx
一年間の成績で見ると
2005年フェデ ドバイモンテローマRGが決勝で敗けシンシがR32で敗け
2015年ジョコ ドバイRGカナダシンシが決勝で敗けドーハがQFで敗け
それ以外は両者とも全部優勝

て感じで拮抗してるんだけど
2015年の方が対戦相手のレベルが高いかもしれない
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:09:42.50ID:mEj7GHzx
>>173 全盛期の比較ね

あと2005年じゃなくて2006年だった
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:16:41.38ID:pPs2HTDQ
この勢いならマジでジョコはGS20勝以上しそうなんだよな
柔軟性高いから大きなケガも少ないし選手生命がフェデラー以上の可能性もある
フェデラーは流石にGSもう厳しいだろうし

五年後BIG3で誰が頂点か楽しみだ
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:24:41.41ID:ghF/se7k
ジョコは下手したら30代の実績>20代の実績になるよな
まあ全盛期にGSの良いところでかなり取りこぼしたり急失速したのが原因なんだが
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:33:48.50ID:fJ7wFA2M
>>150
20代の頃はライバルの質が異常に高すぎたからしゃーない
今後の目標と15年の頃の反省からgs以外は抜くだろうしまじで今後gs何連勝すんのかってレベル
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:43:45.39ID:A48AvzFi
>>171
年間グランドスラムできるとか言ってる人にまともに見てないと言われても
妄想と現実の区別がついてるのがまともじゃないのかな?
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:47:23.86ID:2F2inyhI
むしろ今はライバルの質が下がりすぎだと思う
そろそろ32歳なのに年下にGSでの対抗馬が不在っておかしいだろう
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:58:58.64ID:I/UaEewA
>>179
できない根拠を聞きたいよw
別に絶対なんて言ってないし可能性はあるよねって話
ツアー見てればジョコの抜け具合もわかると思うんだけど多分一部の試合しか見てないとそう言う感想になるんだね
今期のジョコにとって年間グラスラは妄想でも夢物語でもなんでもない
届きうる目標ってみんな知ってるよ
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:05:16.63ID:A48AvzFi
>>183
今抜けてるからってそれが年間通して続くって考えるのがわからんな
勝ち続けるってことはそれだけ身体に負担がかかるってことだからな
根拠? できる根拠はあんの?
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:19:18.37ID:I/UaEewA
>>184
まぁ水掛け論だわな
とりあえずお前の目は節穴であり、今期終わった時に恥ずかしい思いをするだろうと言っておくよ
ジョコビッチを舐めすぎ
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:44.14ID:A48AvzFi
>>185
達成したからって恥ずかしいとは思わないさ
それだけ低レベルな時代になったんだなと
ジョコの躍進自体がフェデナダが衰えマレーデルポワウ不在だからこそだからな
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:29:49.41ID:I/UaEewA
>>186
きもすぎ
ただのフェデラーナダル時代の信者だったか
お前は現時点で年間グラスラは無理って豪語してんだからジョコが成し遂げたらお前の目は節穴だったってことに他ならないけどな
俺は周りの低レベル化含めて年間グラスラいけるって言ってんだから
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:44:28.33ID:A48AvzFi
>>192
スポーツを公平に見れないって
ナイスジョーク! 自虐ネタはそれくらいでいいよ
あと正しい日本語は「見られない」な
節穴の上も空洞か?
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:47:48.62ID:fJ7wFA2M
>>191
30歳で即引退して勝ち逃げした例を出して何になるんだ?
そんなん言ったらアガシは32歳までフェデラーに全勝だぞ?
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 21:49:41.54ID:A48AvzFi
>>195
あらー ゴロゴロからさらに飛び抜けてる最強のジョコなら1敗もしないのかと思ったよ
おかしいな やっぱり俺は節穴かも
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/29(火) 22:33:26.49ID:a4nSal8H
>>159

87全英とかな
最大の障害だったベッカーが早々に敗退して
悲願の全英制覇まであと少しってところで
キャッシュにコロッと負けたんだよな

フェデラーは全仏勝てて本当にラッキーだった
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 11:59:52.91ID:FpqHOS20
まあどちらにせよひとつだけ言えるのはジョコが全盛期を迎えた2011から2016の間にフェデラーが急に優勝できなくなったということ。
このジョコピーク時6年間でフェデラーがGS制覇できたのは実に2012のWBたった一度のみ。

ジョコは2016にキャリアGSしてから2018の6月のWB優勝まで約2年間の急激なスランプに入った。
フェデラーは2017と2018にGS3回上澄み出来たがそれがまさにジョコがスランプに入った2年間。
ナダルも例外ではなく2017に全米取れたのもジョコのスランプ時であり、全仏以外にジョコピーク時6年間で上澄み出来たのは2013の全米まで遡る。

つまり、ジョコがピークになってからはフェデラーは急激にGS優勝できなくなりジョコが一旦落ちる2016全仏以降から再びGS3回上澄みできた。
つまり、フェデラーが復活してGS3回上澄みできたのではなく単にジョコが衰えた期間にどさくさに積み上げたということ。

そしてジョコは第2期のピークに入った。今後はフェデラーの優勝回数はもはや上澄み出来ない状況だろう。
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 12:15:52.06ID:FpqHOS20
あと、2010年あたりからはジョコだけでなくマレーもピーク時迎えたからフェデラーは急に勝てなくなったんだよね。
全豪なんてジョコマレーのための舞台と化した。
結局その時フェデラーもまだ20代なわけでピーク時が過ぎたというよりジョコマレーにより勝てなくなったと言われても仕方がない。
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 12:39:24.28ID:CFKB+157
フェデラーって勝率で見ると2008年の時点でかなり力は落ちてる
というか2010年の時点でBIG4以外にGSで負けるようになってるからジョコ覚醒との相関性はそこまで高くない
特に2011〜2013年はジョコいなくても相性的にナダルに負けてた可能性が非常に高いからな
あとフェデラーがマレーにGSで負けたのも一回だけなのでマレーは殆ど関係ない
ただフェデラーが実力を維持できなかったという意味で劣るというのは正しいかもしれない
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 12:55:40.69ID:CFKB+157
フェデラー対ジョコと言えばやっぱ2014年〜2015年かな
ただこの辺りはマレーやナダルが低迷したからな
その代わりにバブリンカがジョコの全豪連覇と全仏優勝を止めてたけど
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 13:10:42.77ID:ZO6XSipK
知らないのかもしれんがマレー対フェデラーってマレーがピーク迎えた2011年以降の方がマレーの負けが増えてるんだけどね
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 13:37:52.19ID:ux08E0GL
マレーは最初はフェデラーキラーだったからな
2006年のフェデラーは92勝5敗というめちゃくちゃな成績だったが
そのうちの4敗がナダルで、1敗がマレーだったというのは有名な話
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 14:25:30.02ID:FpqHOS20
フェデラーにとって1番取りたかった金メダルを阻止したのが他でもないマレーだからね

これだけでフェデラーのダメージは相当でかい
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 14:32:28.11ID:WZCs7AyE
その時はジョコの金メダルも阻止してるな
マレーは怪我せず2012年や2013年の強さを維持できてればなあ…
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 15:52:02.94ID:CFKB+157
試合はつまらないとは思わないけど華がない選手だなとは思う
しかも年下から大物出てこないから閉塞感あるしね
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 16:01:29.03ID:hSmSjpgR
周りがジョコのレベルについていけないのが悪いと何度言ったら
一方的な展開の試合が面白いスポーツなんてないだろ
年末のメイウェザーのあれはある意味面白かったけど
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 16:15:37.59ID:4+ExA/YV
>>214
一方的だからつまらないんじゃないよ
ジョコの戦い方がつまらないんだよ
だから接戦でも圧勝でもつまらない
ずっと常に人気ないんだから数試合の結果だけで判断されているんじゃないことはわかるだろ
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 16:41:58.17ID:hSmSjpgR
>>215
それはお前のせいだな
お前以外は対戦相手がジョコと競うことができた試合は面白いと思ってるから
そもそも試合って一人で作るもんじゃないしカウンター型のジョコにはそれに相応しい役者が必要だってこと
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 16:50:42.29ID:4+ExA/YV
>>217
世界中のテニスファンは俺一人なのか
ジョコの不人気ぶりは説明するまでもないと思うがそれもすべて俺のせいってこと?
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 16:56:33.46ID:Iw+a5Kcl
フェデの試合では2005上海決勝が一番おもろいな
何回見ても飽きないな
まさに天才vs天才

2010以降のフェデラーも天才ではあるがやはり
研ぎ澄まされた日本刀のような斬れ味は
失われていると思う。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 17:10:25.54ID:hSmSjpgR
>>218
なんどもいうがジョコの不人気はようはただの嫉妬
フェデラーナダル時代を懐かしむ老害が理由をつけて認めたくないに過ぎない
お前はテニスファンじゃなくフェデナダのファン
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 17:16:12.67ID:4S3Wr14s
史上最強を語るのに見てて面白いとか関係無いからwww
ジョコビッチの最終形はF1で言うならシューマッハだよ
今はまだセナとプロストの、プロストのようなもんだな役割としては。
そのうちフェデラーの記録抜いてシューマッハになりますわ
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 17:18:07.50ID:4+ExA/YV
>>221
ジョコが強くて一般のテニスファンがなんで嫉妬するのか意味がわからん
フェデナダはなぜ嫉妬されなかったんだろうか?
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 17:21:09.89ID:4S3Wr14s
そもそもがフェデオタはGS優勝回数のみで最強が決まると思ってんのが痛すぎw

んなもんで最強が決まるなら誰も苦労はしないわ
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 17:29:17.07ID:4+ExA/YV
>>226
何に対して図星?
フェデナダのファンってところ?
フェデラーは好きだがサンプラスオタだけど
ナダルはテニスがつまらないから嫌いだよ
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 18:30:11.66ID:/b/1KzUI
テニスやってた人間からするとジョコほどテニスの常識が通用しなくて見ててわくわくする選手もおらんけどな
俺はBIG3全員好きだがジョコが1番好きよ
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 18:43:04.26ID:Qqx0vwcb
頂上決戦で勝てないフェデラーがCOATとは言えんだろうな
フェデラーのGS優勝なんて格下からの荒稼ぎばかり
ナダルが全盛期を迎えたらナダルに勝ってGS獲ることができなくなり、ジョコが全盛期を迎えたら、同じくそうなった
それでも彼らが不調時はGS獲れたから、フェデラーが衰えたからとも言えない

GS決勝でのフェデラー、ナダル、ジョコビッチの直接対決勝利数

フェデラー 全GS20勝 【ナダジョコに4勝】 その他格下に16勝 4勝は出てきたばかりの若いナダルジョコからの3勝と長期の怪我明けのナダルからの1勝

ナダル 全GS17勝 【フェデジョコに10勝】 その他格下に7勝 全盛期のフェデラーにウィンブルドン決勝と全豪決勝で勝ち全仏決勝でも4勝 全盛期のジョコに全米決勝で2勝し全仏決勝でも2勝

ジョコビッチ 全GS15勝 【フェデナダに7勝】 その他格下に8勝 ウィンブルドン決勝で芝のフェデラーに2勝 全盛期のナダルに全仏以外の四大大会決勝全てて勝利
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 18:51:55.11ID:zcFcEq4Y
>>232
ジョコビッチは格下に8勝4敗だから、フェデラーの相手と戦ってたらフェデラーは16勝1敗だけどジョコは11勝6敗くらいになってただろうね
フェデラーの鴨のロディックに負け越してるからなw
ジョコビッチは取りこぼしが多すぎるんだよ
格下にGS決勝で4敗もするなんて
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 18:53:26.06ID:zcFcEq4Y
ロディックに負け越してるジョコ持ち上げてフェデラー時代は雑魚しかいなかったって言ってて笑うわ
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 19:00:20.92ID:zcFcEq4Y
格下にGS決勝で1敗しかしておらず、ジョコフェデにGS決勝で10勝しているナダルがGOATで決まりかな
格下に取りこぼさず、もっとも大舞台でジョコフェデに勝っている
文句なしだろう
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 19:01:44.75ID:gVdj3I4O
>>232
08WB09全豪は残念ながら全盛期ではない
フェデラー全盛期ではWB全米全勝だよ
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 19:01:47.16ID:vUDsrrNx
>>234
覚醒前やんけ
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 19:06:29.01ID:CFKB+157
フェデラー…GS決勝進出30回で対BIG3は13回(4勝9敗)
ナダル…GS決勝進出25回で対BIG3は17回(10勝7敗)
ジョコビッチ…GS決勝進出24回で対BIG3は12回(7勝5敗)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況