X



トップページテニス
1002コメント362KB

【スイス】ロジャー・フェデラー145【peRFect】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage (ササクッテロラ Sp57-ItlB)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:27:55.34ID:VD6GH/QJp
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。

フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。(NG登録・sage推奨)

■【OFFICIAL WEBSITE】
http://www.rogerfederer.com

□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ

※前スレ
【スイス】ロジャー・フェデラー144【peRFect】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542317912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@エースをねらえ! (ドコグロ MMa3-K+bb)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:13:44.16ID:WJtfcFpqM
記録抜かれてもいいじゃん、15年間もフェデラーは衝撃的なテニスを見せてくれたのだから
当時のテニスのレベルでは考えられないスーパーショットの連発に感動して、もうやらないつもりでいたテニスをまた始めてしまったよ
0110名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6b0e-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:16:56.94ID:j/AaqAs00
実際サーブアンドボレーなんてフェデラーが台頭する頃には絶滅しつつあったというか
むしろフェデラーが数少ない生き残りじゃなかった?
0114名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1144-N251)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:24:50.72ID:3avA4Gba0
ジョコは強いが、コートマナーでだいぶ損しているな
メドべ戦でもボールパーソンズを睨んでラケを振り上げて
怖がらせていた。目つきといいDV親父の迫力だったな
0116名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:28:55.69ID:ImLeZ95Da
>>113
継承者って意味が違うな
別に王者の系譜とか言ってるんじゃない
単にテニススタイルが似ていたりエッセンスを取れ入れようとした人って意味だな
いろいろなレベルにそのスタイルを取り入れようとしている人がたくさんいてこその「現代テニスを牽引」だからな
0122名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c1b8-V0my)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:44:09.45ID:oK1jBuf/0
>>118
そんな独りよがりの定義を認めてる奴は君しか居ないわけだがw
スタイルを継承したフォロワーが沢山出てこないと「時代を牽引したことにならない」とかアホも休み休み言えよw

君の論法で行くと
誰にも真似できない独特のスタイルで王者を何十年続けても「時代を牽引したことにならない」んだろ?
んなバカな話があるかってw
0133名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c1b8-V0my)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:58:35.95ID:oK1jBuf/0
>>125
そんな価値観勝手に付け加えるなよw

最後に一つだけ言ってあげるけど
君だけ「牽引」に勝手な限定的な意味を付加してそれで語ってるから誰にも賛同されてないってことは理解した方がいい

先の俺の話に一つ例を上げるなら
レスリングのアレクサンダー・カレリンとかね
彼は唯一無二の絶対王者として長らくレスリング界を「牽引」したけど
誰も彼の真似や模倣は出来なかった

これも君の狭い定義によると牽引してないことになってしまうよね?
この例えで理解出来ないならもう話のしようがない
0134名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr1d-mT0O)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:59:02.03ID:8j0OSX6Ar
ディミチチ程度の連中をもって、継承者がいるとかワケわからんわ
どこにフェデラーについてこれてるやつがいるんだよ
むしろフェデラーを馬鹿にしてるだろこれ
そんな簡単に現れてたまるかっての
0137名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13b7-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:16:40.92ID:kabaGOb90
フェデラー全盛期を見ていない人にはわからないだろうね
フェデラーのテニスが当時どれほど人々を驚かせたか
フェデラーはテニスを簡単なもののように見せるとか、フォアはテニス史上最高のショットと言われてた
チチパスはすごい選手だが、単に上手い選手というだけで何一つ革新的、驚異的ではない
0140名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0b0b-ZpdK)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:42:20.53ID:N7COzOfN0
>>136
フェデはサーブ、スライス、ボレー、アングルどれも最高レベルで習得するの気が遠くなるくらい。
特にあのネットスレスレのスライス

ナダルはエッグボールを簡単に扱ってる様に見えるが、フレームに当たるか当たらないかギリギリの点でズラし打ち・・・

どちらも真似しようとしても途中で挫折するわ
0143名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13b7-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:03:47.50ID:kabaGOb90
あのときのスタコフスキーは、入場時から何かやりそうな予感がした
それくらい集中したいい表情をしていた
あの試合はフェデラーが90平方インチのラケットを捨てる良いきっかけになった
0146名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eb6f-qbJ/)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:05:56.02ID:apcUQqMp0
フェデラーの攻撃をしのぎ切る守備力と
ナダルの守備力を打ち崩す攻撃力と体力を備えたのがジョコ。
ジョコが選手として完成されたのはフェデナダの影響が大きい。
ただその領域に行けたのはジョコしかいないわけだが。
0150名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1304-iINj)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:25:34.49ID:w3Ei93hV0
錦織がジョコビッチを削るどころか後押ししてしまったな
0155名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロル Sp1d-fHI8)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:32:37.94ID:FUEdcQTSp
ナダルジョコよりマレースタンが先に逝くとはな
やっぱGOATフェデのちょい下の実力を持つ2人だけあってすごいな
今回はジョコチチに頑張ってもらわなきゃ
0158名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd33-k+w3)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:58:36.11ID:vFVgpa12d
ストローク力でほぼ全てが決まる時代は残酷
ストローク力の順にほぼ勝敗が決まる
錦織は格下にはまあ、勝つだろうが
逆に格上のジョコビッチには決して勝てない
四大大会の長いドローではますますその傾向が顕著になる
格上にアクシデントがない限りは錦織の戴冠はないだろう
0160名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4294-tKkQ)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:16:09.23ID:4z+V/9K30
憧れ続け、プレースタイルまで同じ道たどる若者にバトンを
渡す気持ちは微妙だと思うが、実力はもとより人間的にも
素晴らしいフェデラーだからこそそのような立派な継承者が
現れたのだろう。

ただ、まだまだフェデラーの雄姿は見ていたい気もするが・・・
0161名無しさん@エースをねらえ! (ワンミングク MM92-v0IL)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:49:03.50ID:AbmP3pQiM
全豪で負けて、クレー全て出場決意したみたいだな
もう優勝を狙うよりも残り少ないキャリアを楽しむ段階に入ったらしい


Roger Federer plans to play clay-court season after Australian Open exit
https://www.bbc.co.uk/sport/tennis/46937116

I'm in a phase where I want to have fun," Federer said after his Australian Open exit to Stefanos Tsitsipas.

"It's a bit of a desire. I don't feel it is necessary to have a big break again."

Federer has opted to miss the past two clay seasons since struggling with injury throughout 2016.
0162名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4221-Df94)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:02:03.72ID:Rg7nB3UK0
支持するわ
フレンチ出場は昨年から取り沙汰されたが、まさかのクレーシーズンか
もうやることは大抵やりつくしたし、満足するかが一番大事でしょ
当人にとってはやり残した事があったということだし、モチベーションがあるのはいいこと
それで結果がついてきたら一番いいよねね、ナダル破ってタイトルとか可能性はゼロじゃない
0165名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dd92-rTAV)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:34:03.22ID:04efPAE70
うん、これでいいと思う
ハードや芝と違ってクレーなら大会出てもそんなに勝ち上がらない(体力的に勝ち上がれない)だろうし連戦で疲労溜めまくって潰れることはないはず
ここしばらくのフェデは気負って試合に臨むより楽しんでる時の方がすごくいいショット放ってるから、肩の力抜いて楽しんでるうちにいい結果に繋がることがあるかもしれない
0166名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd62-rejl)
垢版 |
2019/01/24(木) 04:43:38.33ID:ILSj3dHSd
さすがに全仏優勝はない
もうアジャストとかいう問題じゃないんだよ
芝やハードですら微妙なストロークしかできなくなってる状態でクレーでよくなる理由はない
試合数増やしても同じ

むしろそういう状態だから出場するんだよ
クレー休んでも芝でよくなる見込みがほとんどない
だいぶレベルダウンしてしまった、だが仕方ない
今年38歳だからね
それでも芝の前哨戦は一つにしてほしいね
クレーで全仏まで活動したあと芝で二大会したらウィンブルドンではさらに期待できない
わずかに優勝可能性あるのがウィンブルドン、その後だいぶ落ちて全米
全仏だけはない、フェデの出来が一番よくなくてライバルとなるナダルの出来が一番いい大会だし
ジョコビッチやティエムらにも及ばないだろう
最初から最後までストローク力が試される
マグレでローマあたり取ってくれれば言うことないが、夢見過ぎか
0168名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd62-cgdz)
垢版 |
2019/01/24(木) 05:32:09.07ID:07Qw3MVld
ローマはナダルジョコサーシャティエムがクタクタな状態で穴場と化してくれれば僅ながら可能性はある
もちろん超ラッキードロー引いた上で最高のコンディションで迎えることは絶対条件

しかし最近のウィンブルドンはやたらと高く跳ねるのが懸念材料
あれがもっと低ければ優勝も夢じゃない
スタミナ落ちてストローク弱くなったとはいえスライスやサーブはまだまだ一級品だからな
去年はアンダーソン戦で手首の痛み悪化して悔しい思いしたから今年は本人がある程度納得いく結果出したいところ
0173名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 82c2-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:33:36.48ID:+mbncQqS0
この後出る試合はドバイ、IW、マイアミ、クレーひとつと全仏らしいね>スイス情報
チームと話し合って今後は「ロジャーが出たいと思う試合にでる、楽しいと思えるよにやっていく」ってことで、そういう段階にはいってるのかな

分からないが今年は出たい所やお世話になってるトーナメントでフェアウェルする、そして来年は伸び伸びプレーでバーゼルあたりで・・・なのだろか
考えるだけでむっちゃ寂しいけどしっかり見守っていかなくては

で日本でのエキシビはいつ?マイアミ後クレー前に毎年やってるんだっけ
0174名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2e6f-YlDp)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:39:36.54ID:+Ae0F0AG0
丸3年出てないクレーで上位進出はさすがのフェデラーでも厳しいと思う。
ただ試合勘やツアー生活のリズムを崩さないという点ではありだと思うし
もしかしたらラストイヤーという可能性もあるしな。
0175名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c204-fhFp)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:23.59ID:S6c+BgFi0
>>173
今月のスマッシュ特集で今年有明コロシアムのリニューアルオープンイベントのエキシビションマッチに来ることになっている書かれてた。
ユニクロ繋がりで錦織や国枝とダブルス組んだりするんだろう。
0178名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4da9-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:03:41.14ID:60QWXvoB0
ボランティア登録したらトンキンで有明に配属されないかな〜
0180名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロル Spf1-h3Sz)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:31:35.73ID:0Xw91OPmp
今年のツアーに14年フェデラーを連れてきたらなんか楽しそう
0181名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Spf1-6kti)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:10:06.72ID:TiNRuFGAp
やっぱ去年のクレーちょっと出てウィンブルドンまで1位伸ばすべきだったかもな
ジョコビッチに1位記録もGS数もローレウスの回数も最終的に抜かされそうな気がするw
まぁジョコも5連覇とか連続1位は今からじゃ抜けないだろうが
0183名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c204-fhFp)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:36:53.04ID:S6c+BgFi0
チチパスとはなんだっのか
0186名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa4a-IuEv)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:53:24.42ID:shm2vt2Qa
>>181
ジョコビッチが抜けるのは1位記録だけじゃないかな
GS数はナダルに並ばれる可能性がかなり高い
でも並んだとこで止まると予想している、根拠はないがw
今回ナダルが優勝すると思うが、そうなるとジョコはかなり苦境だろ
全豪最多優勝単独トップにもなれず
0190名無しさん@エースをねらえ! (アウアウクー MMb1-oHTJ)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:58:59.33ID:GN2qDDjeM
ネオバック打てるまでフィジカルあげてほしいな
0191名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa4a-IuEv)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:01:33.90ID:shm2vt2Qa
>>188
残るんだけど、今年3勝しておかないとかなり厳しくなると思う
今年2勝だと3年連続で2勝ずつしてやっと20の大台に乗れる
その頃にはナダルが21勝以上になってる可能性もあるわけで
今回と全仏落としたら気の毒ながらジョコのGS最多の目はもう難しいかな
0194名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa4a-IuEv)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:52.10ID:shm2vt2Qa
>>192
悩ましいのう

まあそこで別にナダルもジョコも応援してない私申しましたでしょ?的に予言というか願望だと
全豪ナダル優勝、全仏ジョコ優勝でキャリアGS2周でも何でもええから分け合っておいてくれという
無理かw
0199名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ be0b-Yc6M)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:43:30.21ID:TMNX6OGI0
まぁ言わずもがな、フェデ自身がGS勝って一位保つのが一番なんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況