X



トップページテニス
1002コメント324KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 20:42:05.50ID:KtcuPNXO
前スレ
【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1502939405/
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516018458/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527807711/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1536358336/
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:55.26ID:tGdhoXO/
VCORE 100Sと
VCORE SV100Sとでは、
話が全然違うことに気がついてるか?
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/07(月) 21:24:37.59ID:npvjd+ra
要らん心配せんでもみんな普通にわかってると思うぞ
このスレで古い100SなんてケルバーのPJでしか話題に出ない
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/08(火) 08:54:22.49ID:PXW0FrbW
ケルバーのラケットの中身はレグナって可能性ないのかな?
日本限定ラケットだから黒塗りにしておくしかないみたいなことないかな?
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:37.06ID:WhAw6VXI
>>331
Vコアプロ97売れまくりだぞ
よく見るし
とにかくバージョンアップ需要が多い

95なんていらんでしょ
前のモデルのHGも売れなかったし
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/09(水) 11:43:44.73ID:65SXaGme
ケルバーのラケットだが、ヨネのサイトの表記がこっそりVCOREプロトタイプからVCORE100に変わってる。

中身変わってなさそうだけど。

塗装で打感って変わると感じる?
自分はEZONE緑と青併用してるけど、青の方が硬く感じる。
スペックはほぼ一緒。
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:50.09ID:zSolRnFY
>>337

緑と青で変わるとは思わないけど、つや消しとツヤ有りだと変わるって書き込みは見た事がある。

最近はあまり無いけど国内品はツヤありで海外品はマットとかのラケットでそう感じる人もいたようで。

緑と青だと先に緑使った分だけ腰が少しだけ抜けて柔らかく感じるとかかも。
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/10(木) 00:56:43.77ID:LLpDJJj5
>>339
色の原料によっては岩石ですしね。
岩を砕いたのを塗ってコーティングするわけですから硬くなりやすいでしょうね。
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/10(木) 11:17:30.98ID:7/v+Qbvn
ラケットを最新型に換えただけで「俺、前より強くなった気がする…これなら勝てる!」とか思うのは所詮練習量の足りない一般庶民の発想なんだろうねえ
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/10(木) 12:20:48.90ID:Za58yKi9
>>342
フェデラー「私は一般庶民だから342さんはレジェンドなんだろうね。」

>>343
わざわざここに常駐してそれが言いたかった実力者の343さん。
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/10(木) 12:26:32.85ID:iiKN0juM
>>345
うまく言ったつもりなのかもしれんが全然的を得てないな
フェデラーの練習量がどれほどのものでどれだけ慎重にラケットを変更したのか考えたことあるのか
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/10(木) 13:34:06.37ID:zj9vn0OA
新型出たら大抵変えるかなー。
スキップしたのは、Duel→Pro のときだけ。
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:50.52ID:a9Wmtq/N
飽きるし、慣れる
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/11(金) 05:22:54.09ID:mXbh5WGU
>>351
大学サークルくらいになるとけっこういる
他人のラケット借りて「ああこんなの簡単すぎるわ」
ガットをいつまでも張替えないで「おれうまいからガットなんかなんでもいい」
実際はそいつカスカスの当たりの球を打ち上げてるだけの下手くそなのに
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 12:20:49.92ID:u+CGZ3zG
proとかいう勘違いハードヒッター用ラケット
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 13:21:54.64ID:kEGPVArj
ケルバーは新色モデルのVCOREを実は一年以上前から使ってました!…という苦しい説明をするモリモリ君が今から楽しみだ
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 13:32:33.23ID:zR8dmvct
>>354
TOUR「スッポーン」→DUEL「グァシャーン」→PRO「ボワーン」
PROは飛び過ぎ捻じれすぎでもうちょっと押さえが効かん…
なのでVCORE98。
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 13:50:10.66ID:oxDiLeHS
糞ラケの黒出るのか
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 21:58:31.82ID:pJCnC+aR
俺はVCORE100気に入ってる、これ以上飛ぶと
コントロールが悪くなるというギリギリの線を踏んでる、
パワー&コントロールのバランスがいい。

黒とかいらない、カーキがいいと思うんだけどな。
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 01:31:55.16ID:y00q6Emh
>>361
糞ラケじゃねーぞ下手くそ
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 12:28:04.39ID:qCW3ehkZ
Yonex USA情報ではvcore黒は98 100 100GAME(軽量たぶん中国製モデル)の3つだけで95は黒なし
シャポバロフが黒を使わない予定だから?わからん
日本だとELITEに黒が出るのかちょっと気になる
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 15:16:00.66ID:y00q6Emh
ヨネックスのホームページ見るとブラックが出るのは98と100だけみたいだな。それにしても本当にケルバーが使ってたってことにするのか。
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 17:57:44.75ID:gtTr+Wbm
これ艶あり?
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 19:49:46.60ID:odMxbeas
どのみちカスタムフィット0.5inch longの俺には色は関係ない。
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 11:26:35.71ID:kQx/xKBK
せっかく日本で作ってるんだからカスタムフィットとやらでカラーリングもユーザーの好みで設定できるようにすればいいのに
0379名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 12:28:01.50ID:S55EGgd/
「煌びやかにパールが輝き深みのあるギャラクシーブラック」とあるから真っ黒じゃなくラメってる感じなのかもね

今日テニスショップの近くに用事があった嫁(テニス経験者)についでにショップでVcore100sのストリングス交換を頼んだところ、ナイロンマルチならなんでもいいから50ポンドでとお願いした結果、黄色く輝くポリツアープロが張られて帰ってきたので明日からポリツアープロで打つのが楽しみだ
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 14:55:59.38ID:HrKW7VvX
前向きで草
0385名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 22:02:54.19ID:HrKW7VvX
ポリプロはいいガットだけど、ナイロンマルチを50pで張ろうとしてたのを、同じ50pで張られたなら硬く感じるかと、、。

しかも冬だし。
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 00:26:07.47ID:an0A5ZvP
まさにそのとおりで硬かった
前がRPMブラストでスピンは良かった一方、金属的な高音が苦手だったので次は柔らかさとパワーを求めてナイロンマルチにするつもりだったんだけど、ポリツアープロでも100sに50ポンドだとやはり少し硬い。あとなぜか前より飛ばなくなった気がする
でもブラストよりは柔らかく金属音も減ったので当初の目的は達成されたかなと
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 12:44:37.46ID:zT0CPKAJ
ケルバーは今でもVCORE 100Sを使ってると言われているな
試打も何も古いから中古屋とかネットオークションにしかないよ
0393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 03:18:04.62ID:nqWPKNiv
前はHEADのインスティンクトMP(100インチ)だからVCORE100かな?
もちろん中身はどうなってるのかわからんが
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 03:29:21.95ID:wW7MIRB0
以前はバボラナチュラル×バボラポリだったが…
縦横両方とも色が黒だな
バボラのナチュラルに黒もあるけどどうなんだろ

YONEXで黒ポリはポリツアーストライクだが
まさか女子でフルポリ?
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 05:43:24.82ID:tHrjzIUH
ポリプロも黒色あるよ。まあポリだが。
バボラにも黒ナチュラルあるから、色同じにしてのハイブリもありえますが。
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 21:33:07.95ID:A4+p5Fwk
なんだかんだVcoreが1番バランスいいよな
スピンとか特別かかってるとは思わないし、正直そこまで求められてないけど
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 22:25:28.05ID:Cj7mxptO
>>399
98はとてもバランス良いと思います!
ちなみに、98は思わないけど100は凄くスピンが簡単に掛かると思った。
まぁ、スピンだけならアエロとかの方が断然掛かるけど。。
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 22:42:25.57ID:A4+p5Fwk
海外のサイトにも記載あるが、スピンならやはりアエロがダントツでかかる。
ならアエロ 買えっていう話だけど、我々アマチュアは結局フラット系が多いのでそこまでスピンは求められていないと思う。
0405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 22:50:02.43ID:vklGwdw9
ポリプロで短かったら4g系しか使えないのでは?
ポリプロは維持性能、耐久性はポリのなかでは悪い方ではないとおもうがー。
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/17(木) 00:29:05.43ID:34N/ufc+
>>405
最初の1時間くらいめちゃくちゃ良いと感じる
その後は性能落ちてノッチが深くなるまで平行線
ファイアやエアのほうが遥かに持続する
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/17(木) 08:45:42.56ID:SPmeAi9F
ポリプロよりストライクの方が打感が悪くなるの早い気がする
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/17(木) 11:06:12.07ID:MC3Y9CeB
ヨネックスのポリってバボラとかと違ってノッチが出来にくいと思うんですが、それだけストリングスが動いてないってことなんですかね
ストライクとか切れる気がしない
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/18(金) 11:22:35.75ID:+jDqfsoy
今年の全豪はヨネックス好調だね
ティアフォーは下村倒すしシャポは太郎を寄せ付けなかった
ワウリンカはまあよくやったよ
0415名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/18(金) 17:10:26.74ID:jHx/j5pA
>>412
ヨネ公式によると、全豪本戦出場選手で女子は使用率2位で24%がヨネラケらしい。(31/128)
男子は19人で4位だと。
0420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/19(土) 13:03:41.87ID:CxHtwl6z
ツアーG。勝るものなし。
てか、ヨネって、そもそも昔から、
『打球感悪いけど試合では使える』って感じじゃない?
Rシリーズなんて振動ブルブルで打球感つまらない。
だけと勝てた。
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:30:32.69ID:b7Zkt5nV
大阪なおみ選手ですが第一セットを落とした後にラケットをたたきつけて壊してそれをベンチになげ捨てて最後に足で蹴飛ばしていました。ラケットを足蹴にする選手はテニス観戦歴30年ですが始めてみました。

対戦選手のスーウェイ選手のように自前でテニスラケットを買っている選手も多い中、ヨネックスとしてはちゃんと注意はするんでしょうかね?

見本となるべきトップ選手のジョコビッチ選手の影響も大きいですね。
小さい頃からテニスしかしてこなかった選手に多いのも残念です。
ナダルのトニーおじさんがスカウトを断った理由として「テニス以外のことを教えるためキリ」というのもうなずけます。
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:35:44.25ID:SCJcxJy5
ちゃんと最後のインタで謝ってたやん。

スーウェイ、ちょい前は自前だったかもだが今大会はうっすらステンシル入ったから昨年の活躍で契約になったのでは??
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:58:05.09ID:b7Zkt5nV
>>424
そうなんですか。途中で観るのが嫌になったので寝てました。

スーウェイ選手は契約になったのかも知れませんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています