X



トップページテニス
1002コメント324KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 20:42:05.50ID:KtcuPNXO
前スレ
【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1502939405/
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516018458/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527807711/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1536358336/
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 22:37:31.27ID:KxPLu6Jo
使いづらいとはいわんけど、ラケットとしては、スリクソンのラケットは5年遅れてると思ってる
ヨネックスも10年前はやばかったんだけど、今のNAMDやりだしてから5年先進んでる
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 23:22:21.90ID:B3UGCzmF
>>223
ファイアーみたいな弾きが良いタイプなら新VCOREには合うと思いますよ。
ポリツアープロだと上手く言えないけど、ちょっとくどい印象かな。
自分はストライクの細ゲージでちょうどいいかんじです。

スリクソンからダンロップを名乗るように戻ったのは良いんですけど、
さっきフッキーインプレ見たら「日本とイギリスで一緒に作りました」とか言ってて、
じゃあラケットに煌々と輝く「Made in China」はなんなんだよと突っ込みたくなった。

自分の周りでは、5年前はBabolat全盛期でしたね。2013のAeroはあれはあれで良かった。
今はBabolatがYONEXに寄せてきてる印象があるけど、自分はYONEX以外は使う気がしないな。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 23:30:57.62ID:38cvb9Ji
ラケットの進化って15年位前にほぼ終わってると思う。
軽量化も250gより軽くする必要がないし、反発力
も15年の厚ラケから大して変わって無い。
(ヘッドのインテリジェンスがやばかった)
メーカーは今何を目指してるんかな?反発力があって
スピンが掛かってコントロールが良くて振り抜きの
いいラケット?もう空力位しかやる事無いだろ。
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 23:58:01.36ID:KxPLu6Jo
>>226
そう思うだろ
その考えは間違ってはいない
大枠のカーボン使うところと、ラケットの形状はほぼFIX

じゃあ今のラケットと昔のラケットが何が違うかっていうと、カーボンの質
カーボンそのものが良い場合と、折込とかの製造過程のカーボンの工夫の仕方が違う
俺たちは見た目には違いは分からないし、一緒に見えるから違いがわからん

昔の反発ラケットより、今の反発ラケットのほうが扱いやすい
昔のスピンラケットより、今のスピンラケットのほうが楽にスピンがかかる


モノ自体で言えば、一部塗装技術なんかが向上してるし、逆にコストカットしてるメーカーもある
これが今一番真面目にやってるのがYONEX
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 23:58:17.70ID:k5kohtWD
ラケットの反発力も有りすぎて当初は飛ばないポリとかで調整したのが
段々とラケットの反発自体を抑える方向性になったよね
最近は飛び出しの速さを抑えて球持ちが良い方向に試行錯誤してるように感じる
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 00:10:46.08ID:weBOMnIV
>>225
いつの間にかバボラとヨネックスの間の差が縮まったよな
むしろ、コントロール系のラケット・オールラウンダー向けのラケットはヨネックスのほうがリードしてるように感じる
ウォズニアスキーいなくなった辺りからの伸びがすごい

あと、片手バックハンドが好むラケットもヨネックスが世界をリード
ティエムもフェデラーもVコアに変えたら、もう少し勝てるんじゃね?イヤだけど
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 00:57:29.45ID:p5DesGFn
フェデラーは何とも言えないが、ティームはピュアスト使うくらいなら、
YONEXおいでよって、誰か教えてあげてほしい。
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 02:34:21.71ID:pX4fMklx
cx200打ったけど固かった。
薄ラケで無理やり面安定性作っている感じで不自然。

Namdってすごい。
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 09:14:05.02ID:2NoviJLd
>>235
別にどこのメーカーでも恩恵あるぞ
好みの問題
弁当箱だけは独自

>>233
プロジェクト7で大成した選手だから、難しいとは思う
似合わない

>>230
FSIからおかしい
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:51:43.00ID:M4UUp37D
>>237
ティームはプロジェクト7ではなく初代ピュアストライクです。
画像検証で判明してます。
初代ピュアストライクの特徴の3時9時の凹みあるのとその箇所を隠すように鉛テープのペイントジョブになってます。
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:01:35.04ID:x9paQRz1
>>239 
239レスった人へ
Project One 7が正式名称らしいけど、
日本訳の17計画ってどういう意味?どういう計画?
そこググるか、頭使ってね
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:35:51.99ID:cqdT3YRr
旧vコア95(ちょっと重たくしてある)を好きでずっと使っていたんだが、
寒くなったのとダブルスで楽したい為にeゾーン100aiを引っ張り出して来たら、
aiも良いラケットだよな〜。
スピンだけじゃなく、フラットもしっかりとコントロールが出来るし、
振り遅れても力業で何とかなるしw
サーブはラケットの重さがなくなった分、
スピードは落ちたけどスピンとか、スライスで何とかなる。
寒い時は風もあるし、楽ラケはほんと楽だわ〜。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:45:11.22ID:x9paQRz1
>>240
こっちのほうがレスとしては、マトモ。綺麗だし
ペイントジョブはよくある事だし、実物の確証が取りづらい事なんで、どうでもいいんだけど、
新ラケットのマスコットキャラとして白羽の矢が当たったのが、ティエムであって、
その結果成績もだだ上りしたので、そのマスコットキャラを変えれないでしょ
いまさら。という事
ナダルの次の看板選手だぜ
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 00:25:55.81ID:5XfBziuY
>>244
そんなことないでしょ。
ティームがヨネックスにおいでよという主旨ならジョコビッチだって昇り調子のときにウイルソンからヘッドに移ったし、逆に移ってナンバー1にでもなればヨネックスの株があがりそう。
ポストワウリンカとしてワウリンカの契約金で。
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 10:58:21.08ID:6PaL94/e
これは239と240が頭悪い
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 11:31:12.54ID:OAUq2zp3
スリクソンの2.0lsからの乗り換えで迷ってる。
ダンロップCX200やCX200lsは打感の柔らかさは感じるけど、自分が使うと良い球がいかなかった。
ヨネックスのvcore98だと、すごく良い球が打てたけど、ここでの評価が微妙だから迷う。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 18:30:05.69ID:IQirMUvP
自分で2,3日試打して決めるのがベストだけど、
なかなかそうもいかない人もいるからなあ。

鵜呑みにするのはあれだが、大体の方向性くらいなら
ここ見てれば掴めるんでないかな。

自分はvcore98使ってるけど、硬めに張った方が良いよって
アドバイスは結構役立ったかな。
(前はpro97にポリ柔らかめで張ってたので)
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 20:58:26.47ID:FgmVac+O
家とラケットは必ず3回下見しろというね。
1回目は誰しも新しいものに感動する
2回目は慣れてきてアラも見える
3回目に飽きなくて良いと思えるものを買えと
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:42.96ID:vV2+ZitV
家はわかるけど、ラケット下見しても何もわからんだろw
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 00:10:06.21ID:I1BGFaRY
Vcore98とCX200試打したが、Vcoreのほうがいい球がいくし試合には勝てそうだが、いかんせん気持ち良さはCx200がダントツでいい。
ヨネックスももっと気持ちいいラケットを出して欲しい。
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 00:52:40.99ID:9Z5lfaLz
ラウンドとボックスのラケットの打感を比較したらボックスのほうが気持ちいいのはもはや定説
さらにCX200と比較するならVCORE無印よりPROだろうが、ヨネックスのラケットはアイソメトリックでスポット拡大を重視しているせいか、PROでも芯で打った時の爽快感がどうしても劣る
まあそのうち得意の新素材か何かでより広く気持ちよく打てるラケットも出るかもしれんね
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 05:17:17.76ID:4WQnjPw0
proの方が爽快感はあるし、しなり戻りの加速感は結構クセになるけどな〜
CX200のモッチリした打感も確かに気持ちはいいが、サーブのスピードはproに比べて確実に劣る。全般的にクセの無い優等生的なラケットではあるけど個人的にはproの方が使ってて面白い。
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 12:22:48.92ID:xVFmk68O
イーゾーンがの打感が気持ちいいとか?
98だけど駄目なのは打感だけだと思ってる
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 12:26:35.60ID:teu10nvm
EZONEが気持ちいいってウィルソンとかヘッド使ったら腰抜かすぞ
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 12:53:33.76ID:9Z5lfaLz
俺もそう思う
プロスタッフやプレステージの打感は本当に素晴らしい。やみつきになりそうな気持ち良さがある
だが強い相手と試合する時に握るのはやっぱりヨネックス。これはもう好みとしか言いようがない
EZONE DR98、Si100、REGNA、VCORE PRO97と来て、今は何の因果かSV100Sで人生楽しんでるよ
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 14:37:18.33ID:JrrP7hG6
打感クソでも実戦で強い典型はアエロだが、
ezoneも同じ部類だな。あと無印vcoreも。
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 21:02:26.89ID:Y5kTvcL9
>>266

その中だとレグナにカッチリしたストリング張っても自分は気持ち良いんだけどねぇ…

まあ黄金スペックに打感求めてもしょうがないし、スピード、ストライク100、pro100辺りが打感と少しのアシスト有りで実戦で使えるギリギリレベルだと思う。

関東学生以上位ならpro97でも無印98でもいけるだろうけど。
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 22:51:31.05ID:gbiEFR1U
proはみんな柔目かハイブリッドとかにしてるのでは??
proは気持ちいいけど実践では難しいし、学生もほとんど使ってない。Vcoreとproのギャップを埋めれればいいんだけど。
単にVcoreのボックスを作ればいいだけ
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/23(日) 09:45:35.04ID:cqVLCNVw
proはハードヒットするとパワーロスするから重くするか相当硬く張らないといけない
そこまでして使うようなラケットでもないし競技やってる人間の選択肢にはいらんやろ
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/23(日) 10:00:41.50ID:3GRA989v
普通にVCOREかEZONE使っとけば良いと思うよ。

自分もpro97からVCORE98に流れた層だけど、
確かに最初はいろいろ戸惑ったけど、飛びはバランサーで解決できるし、
2.3ヶ月使ってれば慣れちゃうよ。逆にもうpro97には戻れないんだろうなと思う。
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/25(火) 20:26:14.89ID:NspG9wda
新VCOREの限定色バージョンは黒らしい。
2月に出るって。
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/25(火) 20:31:32.31ID:NspG9wda
ちなみにREGNAも新型が出るらしい。

いずれも懇意のストリンガー情報。
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 02:10:43.06ID:E5EOj9bO
ヨネックス営業「新製品情報、オフレコでお願いしますよ」
ストリンガー「はいはい〜(仲良い客ぐらいなら大丈夫だろ)」
ストリンガー「というわけでこれ、誰にも言わないでくださいね」
客「もちろんですよ(早速5chに書こう)」
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 02:30:54.04ID:Gu65kMcB
ここは誰々の情報ではというウソ情報の宝庫だからそれに踊らされて一喜一憂してるバカを見るのも楽しい
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 13:57:49.29ID:naBtWMeI
ヨネックス営業「新製品情報、オフレコでお願いしますよ」 のところがすでにリーク。
ヨネックスはもともとあまりリークがないメーカー。
ヨネックス営業、「新製品情報、こっそり広めて下さいね。」が本音。
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 14:00:32.89ID:naBtWMeI
連投すまそ。
某twitterにも黒の情報出始めたね。
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 17:21:32.57ID:cUi9iCvg
限定カラーはともかくレグナがモデルチェンジするなんて噂が流れたら現行が売れなくなる
そんな話を営業が意図的にリークするとは思えんが
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 18:01:23.68ID:q/+BySVz
某twitterって?
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 21:17:53.70ID:BCvOOIIV
とりあえず、夏秋頃に新作EZONE出るまで練習しようぜ。
REGNAの新作なんて出たとしても、一部の好事家しか買わんだろ。
限定カラーも本当に黒だとしたら微妙だな、現行品黒ばっかじゃん。
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 22:25:47.16ID:+QDnGwlO
レグナはそういうラケットだからそれでいいんだよ
多くの人が買わないまでも、特別な技術と上質な塗装を施したプレミアムなラケットを開発して発売できるというだけでヨネックスの宣伝になる
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/26(水) 23:29:56.14ID:JYZ9Lotx
え、今年また新EZONE?ラケット周期はや、、、
VCOREも別色でるの?
EZONEの白ピンクはカタログにでてたけど
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/27(木) 15:29:21.67ID:LELij+mv
最近は2年周期なかんじなので来年はEZONEの番ですね。

VCOREもPROもNAMD入れて柔らかくなっちゃってるから、
どう差別化するのか楽しみ。自分はVCORE98 EZONE100 を
その日の気分で使い分けて満足してるので、当分買わない。
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/28(金) 09:59:36.30ID:r9zFlvU+
>>293
使い分けてる意図は?
シングルスは走らされて打つことが多いからアシスト多めが良いとか?
あまりボレーせずフラットで攻めるタイプだからとか?
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/28(金) 19:40:21.55ID:nUbVlweU
>>295
そうだね、シングルスはサーブ、ストロークをフラット
で押し込みたい、ダブルスはボレーとコントロールを重視
という感じかな、98と100どちらが良いか決めきれて無い
だけという話もある。
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:26.47ID:5ECS6CLX
マジで理解できん
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:10.47ID:SyPHOWoI
ワシは逆にダブルスがezone100で
シングルスがvcore98だなあ。

ダブルスはお遊び感覚でしかやらないけど。
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/29(土) 00:36:13.45ID:f4YINPUn
NamdがPROではシャフトに入り、VCOREではフープの根元に入ってるので、EZONEはトップに入りそうな予感がしてならない
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/29(土) 12:27:48.24ID:d8q0BjR3
>>296
理解はできんは実力は大体予想できる
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/30(日) 00:37:59.22ID:QfONkTsR
ダブルスとシングルスでラケット変える、そんな器用なことはできん。
というか、別の機種のラケット併用すること自体信じられん。
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/30(日) 07:49:46.30ID:5ruskvJR
>>302
やっても無いのに声だけはデカいw
せめて7日間くらい併用してから言えよ
おまえのどんくさい体でも順応してくれるぞ
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/30(日) 08:46:49.19ID:OE6UxsOw
298はダブルスはお遊び感覚と言ってるからな
本気用と楽する用でラケット変えるぐらいならテニスコーチでもやってる
ちなみに俺はサブのEZONE100を時々ダブルスで使ってるな。ベースラインからのストロークよし、ボレーも当てるだけでしっかり返るから使いやすい
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:44:41.31ID:OE6UxsOw
そう?人間の感覚って面白いもんで、1ゲームもやってるうちに変えたラケットにすぐ馴染むよ俺は。初めて使うラケットならまた別の話だが
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:46:30.57ID:tNqxNlsv
まあ試合に向けて準備期間があるならガット、ストリングをシングル、ダブルス用に作ってもいいのでは?
試合中に変更はさすがに無謀かと。
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/30(日) 17:30:55.83ID:+xZgTJz5
ラケット使い分ける云々いってる人はスクール中級レベルとかそのあたりの人の練習マッチとかそういう時の話でしょ。
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/31(月) 01:44:07.29ID:+T7hgHkY
>>311
テニスオフに来たヘタクソ君がsiだけどサーブが100でリターンか98だった。
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/01(火) 15:17:01.52ID:dHnCM6lM
あけおめ!
年末のテニス納めは剛球プレイヤーと当たって最初押されまくったけどezone100に換えて盛り返したよ
当てさえすればしっかり返るezoneはほんと逆境に強い
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/01(火) 20:02:44.91ID:lKqHoOQ5
>>316
換える前は何使ってたの?
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/01(火) 22:10:48.85ID:dHnCM6lM
>>318
vcore100s
ラケットを自分の手のように振り回せる感じが気に入ってるんだけど相手の球威が強いと面が安定しなくなってミスが増えたのでezoneに換えた
相手は同じなのにラリーの安定感がグッと上がって相手も訝しがってたよ
本当は誰が相手でも100sで通したいんだけど腕がまだまだだから今年も修行だな
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/02(水) 14:01:36.56ID:WL2YNSLP
同じだ
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/05(土) 18:08:44.43ID:xMOoa5EZ
そんなタイミングで私もVCORE SV100sを購入。
普段はVCORESV98で、気分転換時にPRO100。
どんな感じか楽しみです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況