X



トップページテニス
1002コメント299KB

Wilson ウィルソン総合スレ 14本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/19(月) 11:17:15.79ID:OxRB4Zcp
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 13本目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1529678968/


《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/


※次スレは>>950
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 16:21:18.81ID:zJtMGgdJ
今回出たのは、バホラでいう、アエロツアーの位置づけだろ。
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 17:25:28.96ID:JPzrQyuP
某インプレで自社のブレード98cvのしなり捻れの復元をパワーに変えるという謳い文句を全否定していくスタイル。
クラッシュのしなりは魅力的だけどフレーム圧24mmとフェイスが100というのがかなり敬遠してしまう。24mmはしなりが欲しくて普段ボックス使ってる人からすればかなり厚い部類だから。ウィルソンのことだから、そのうちすぐ98インチとか出そうだけど。
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 18:38:00.41ID:9GZBPDB6
クラッシュってスペック的にはどうなの?
元々バランス手前寄りが好きで選んでるんだけどクラッシュは手前過ぎない?
ストローク戦で劣りそうな気が。
0405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 21:51:38.84ID:a8nUvHp+
>>403
残念ながらBurnは錦織(アジア人)が使ってるというイメージで外国では売れてない。
錦織モデルはいつも在庫が残り投げ売りでも残り続けてるし。
0407名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:22.34ID:XNdA7y9t
デミノーのサプライズ動画
https://youtu.be/0SlM01ir7KA

ブレード使ってるけど
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 22:49:57.22ID:A6Gkq0oz
変えないのはメリットがないからだわな。
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 22:57:17.81ID:XNdA7y9t
こんな動画も発見
https://youtu.be/sNuyOQFqSoA

ブレーダーが多いような・・・
0411名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 23:19:04.80ID:Mzzfdff8
ハイチ、アフリカ、アメリカでさえも ホワイトがブラックに餌付けしてるんだぞ

今までのホワイトの努力を、簡単にジャパンが奪っていいのか? 心が痛まないのか?

なおみだけの問題じゃないんだ

Love a child Television にある200を超える動画を見ろよ
0412名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/02(土) 23:41:09.13ID:rzzH31RV
prostaffの位置付けはどうなってんの?
タキシードブラックのcvが使いやすく好きなんだけど、
傷目立ちまくりでどうにかしたいわ。
0413sage
垢版 |
2019/02/02(土) 23:45:37.60ID:HvrUiFpb
クラッシュ、シャフト部分をしっかりとって、、、
それ、米のvcoreやん。。。
で、トップに向かってしなるって各社、同じ様な事している気がする。
素人には分からない難しい部分があるんだろうけど目新しい様には思えないな〜。
0414名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 00:03:44.27ID:kQqW4V4Q
たまに木のラケット使うけど、ぶっちゃけしなりすぎてねw
早くふれずにまどろこしい
あの感覚だったら使うやつ少ないとおもうぞ。
あと、試合で勝てるようなボールインパクト作れるのかも疑問だね。
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 00:14:04.97ID:+QhQmbRO
インプレ見る限りclashはラケットのサポートが本人の感覚を超越しちゃってる
それってプロや固有のウィルソンファンにとっては、従来のラインナップとは一線を画すし取っつきにくいと思う
プロが使うか?って疑問は、これからの世代や新規参入者(例えば他社の厚めのラケット使ってる人とか)がclashやその後継機を使うことはあっても、今変える人も中々いなさそう
いても、今回特許取った技術と組み合わせるぐらいに留まるんじゃない?それこそ近いうちに錦織がまたやりそう
0417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 00:34:28.01ID:0yBXIpqp
>>410の動画見たけど
プロで出てる人は替えるんじゃないのかな
あれで替えなかったら逆宣伝にしかならないし
0418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 00:49:29.57ID:lIhd/yiu
カーボンの編み方とか・・・釣竿ならわかるんだけど。
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:17.71ID:0yBXIpqp
カーボンマッピングか
マップ上で例えるカーボン繊維の配置みたいなことかな
ブレードじゃないんだね
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 14:01:59.36ID:Zcb2qqKP
クラッシュの説明をラフィノの動画で見たけど、詐欺やん
ttps://www.youtube.com/watch?v=IeVqAPySkYA
この動画の11分台、ラケットを上から抑えて反対の手で曲げる実験しとるけど、ブレードの時は左手(グリップ側)をがっちり押さえてるのにもかかわらず
クラッシュの際にはグリップ側の抑えをゆるくして 押したときにグリップ側が持ち上がってる
結果、クラッシュの方が水平面よりラケットヘッドが下に落ちてる(ラケットが浮き上がって斜めになってるから当然)ような錯覚を与えてる
こんなガバガバな実験じゃ公平じゃないし、何の参考にもならん、むしろウィルソンの株が落ちるだけや

しかも、指摘のコメント書いたらコメント消してやがるし マジで舐め腐ってるわ
ウィルソンとラフィノは詐欺しよるから、使わん方がええで
0426名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 16:37:51.76ID:hCE3ET92
>>425
見直したら確かにブレードの方がしっかり抑えているのにクラッシュの方は抑えている方の手が浮いてる。
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 17:22:06.96ID:wxw/vcz/
>>414
ウッドよりしなるけどフェイス面の安定性もあり実際はあそこまでのしなり感は出ないみたいな説明をしてたよ。

とにかく一度試打してみない事には何とも...って感じだよね
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 18:21:48.38ID:vcS6X+5r
ウルトラツアー100がどうもあわなくて、今更ウルトラ100Lに変えたんだけど、めっちゃいいわ。
やっぱりカウンターベールの打感があまり好みにあわないみたい。あとウルトラツアーのトップヘビーも後半しんどくなってくるし、中年になってくると軽くて中厚のラケットの方が色々楽でいいな
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 20:45:33.48ID:G7SQ08KC
kツアー95をこれまで使ってきたけど、バーン95jcvを使うと、スイートスポットの広さに驚いた。
試合で勝ちやすいのはバーンだなと思った。
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 22:18:20.32ID:nMNaGafJ
ボヨンボルグってうまいの?
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 22:20:54.68ID:rckhb4Ug
>>425
ヘッド側を押したら大きくしなってグリップ側にしなり戻りが出たんやろ
そんな小学生みたいなズルするかいな
ウイルソンもラフィノも呆れてはるわ
0435名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 22:31:11.74ID:RfNufStR
>>433
いや、あれは比較になんないよーな…425は勇気あると思う

>>432
ボヨン、スライスサーブのリターンふかしまくって途中から地蔵になってた
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 23:17:42.04ID:rckhb4Ug
>>435
簡単なしなりの体験方法言うとるやん実験映像とは違うで
ウィルソンもラフィノもユーザーを騙そうとしてるん?
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 23:20:29.96ID:sc3AK8Y1
結局Cv登場前のウルトラ97がベストだったりして
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 23:41:23.22ID:DdYDDgFg
>>433
しなりもどりってもっと速く振ったときやボールがあたったときでしょ。ちょっと無理があるような。
それに削除して隠蔽してるわけだから逆に認めてるということでしょ。
仮に研究熱心な小学生は売るためにそんなズルはしないでしょ。
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/03(日) 23:56:42.09ID:rckhb4Ug
>>439
ラケットにボールが当たればラケットはしなる
しなった後にに元に戻ろうとする力が生じるんよ
それがしなり戻りやなんな

つまりボールが当たった状況を想定した手による体験方法やろうし
しなれば戻るからヘッドを押し続けた場合は元に戻ろうとする力は
グリップ側に起きるわけやね
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 02:04:52.82ID:KMQw+Ni7
値段で購入層が限られてくるが全モデルのレグナ 98は地面のボールををポンポンするだけでしなりを感じた。ストロークでもしなるかんじは自分が打った中でNo2だった
ちなみにNo1はトアルソンのフォティラブアロー2。けどしなるけどそれは戻らないから右利きのフォアでがっつり打つと打った側から見て右にずれる。それがレグナ 98にはない。
かなりびっくりするくらい不思議なラケットだった。値段が今も値崩れしてないからウィルソン的には除外しているかもしてないけどレグナ 98はフラットもスピンも普通の市販のラケットとは一線を画す。
今年またレグナ 出るようだけど値段気にしなければそっちの方がいい気がします。
まぁあくまで前作のレグナ 98が個人的にマーケティングにないかつかなり好印象だったから。
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 10:31:48.95ID:BrY62Icm
>>429

短く持つとか錦織君じゃないけど革グリとか錘をグリップに入れたりしてバランスを少し手元よりにすれば操作性は上がるんじゃない?

ストロークの破壊力は下がるとは思うが。
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 11:19:46.49ID:JxqvHMtM
>>443
やっぱりバランスがトップ寄りなのが原因ですよね。実は革グリとグリップエンドに重りはやってて、もう少し増やしてみるかな。
サーブの時だけ短く持つのもありか。
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 13:11:11.96ID:4YIzWZqB
>>432
クラッシュ試打してる動画見たらフォアは手打ち、バックも微妙なフォームだった
ちゃんとした指導は受けてない独自のフォームって感じ
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 13:36:35.06ID:if5xUIAv
軟式打ち?
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 17:12:46.40ID:KMQw+Ni7
>>431
そこのサイトだとRA60らしい。けど絶賛という感じではなかった。
100インチで16×19というのがあまり好みではないとか。
それにしてもそこのサイトもテニスウェアハウスもそうだけどストリングパターンが細かい18×20やvコア 95 の 95 インチで柔らかく16×20がやたら評価高い。外国人はそっちの方が好みなんだろうか。日本で数量限定発売のウルトラツアー97 も加重すればかなり評価高いし。
ダンロップcx200ツアー18×20も評価高い。
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 17:21:39.07ID:/JHEAMAF
>>441
いや、それはわかるけどそれは竹でも定規でも勢いよく弾いたときで強い反動によるものでこの場合はグリップ側が浮いてしまうまでゆっくり強い力を加えて単にラケットが硬いから反対側のグリップが浮いてしまってるとみたほうが自然かと。
ゆっくり押していって同じ力で曲がらないところから押さえてるほうを浮かしてしまっている。

グリップ側が浮かない範囲で前提条件をあわせないと。
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:17.32ID:e/zD5azg
425なんやけど、俺のレスがなんか波紋を生んでるみたいやね
俺が言いたかったのは、しなり戻しがどうのとかそういう事じゃなくて、明らかにブレードの時とクラッシュの時で上から押す力の入れ方か、グリップを抑える力のどちらか、もしくはどららもが違う 同じ条件で検証した動画を見せるべき
メーカーが出してる公式の動画なのにもかかわらず、明らかに作為的にクラッシュの方が柔らかくて、曲がってるかのような演出がなされてる点について、いかがなものかって事
それと、ウィルソン公式の動画を出してるんやから、その内容におかしな点があったら説明を求められるのは当然にもかかわらず、コメントを消しよる
批判も擁護もどちらの発言もあってしかるべきやのに、都合の悪い事は消すって言論封殺やんけ ラフィノは頭おかしいわ
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 20:21:33.47ID:/JHEAMAF
さっきニュースで見ましたけどアマゾンの評価に壊れやすかったので星1つをつけた人に3000円のアマゾンギフトで評価を取り消してと連絡が来て断ったら5000円に上がってそれも断ったら評価を削除されたと。

別件では商品を無料で送るから星5つをつけてと連絡が来た人も。

ニュースで取材を受けた人は意図的に操作された評価で半分ぐらいは騙されてるんじゃないかと。

余談ですが私の経験では全部高評価なのは逆に良くないですね。ヘアアイロンでコードが1年ぐらいで3個全部断線しました。

他は5年は平気ですし。設計と素材に問題があり他のはコードの付け根がほぼ90度に対してはそれは湾曲して湾曲している特定の箇所に負荷がかかり同じ箇所が断線していました。

素材も柔らかい素材ではなく硬いので負荷が分散せず一ヶ所に負荷が集中してそこがもろくなると硬さが仇になりクセがついて負荷が加速してしまう感じでした。

>>449
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:09:51.20ID:NTdrxTLn
>>448
一気に押そうがゆっくり押そうがしなったラケットは元に戻ろうとするんやで
ブレードのグリップが浮かなかったのはテコの力では浮かないように加減したんやろ
しなりの体験コーナーやしね
一方でクラッシュのグリップが浮いたのはしなり戻りの力が働いたと見るべきやろな
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:24:56.64ID:NTdrxTLn
>>449
ヘッドを押す力とグリップを抑える力がブレードとクラッシュの場合で同じだったら
他の違いはラケットの特性やろうし

その特性の違いはしなりでよりしなるクラッシュの方が戻ろうとする力が大きい
結果グリップ側が持ち上がってしまったということやろね

ラフィノの方は知らんけど
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:37:48.27ID:ver3vkXk
しなり戻り好きなのね〜( ´ >ω<`)&#9825;

それはそうと、クラッシュの試打動画見てて気になるのが、なんだか「イイ球」が行ってないような気がすんだよね…伸びがないカンジ
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:43:18.87ID:e/zD5azg
>>455
力の入れ具合とかはこの際抜きにして考えてみても、あの動画じゃラケットがしなってるとかじゃなくて、ラケット自身が向かってななめ左下に傾いてるやん だから、その同じ力だったらという前提が成り立たんよ
というか普通に考えて柔らかい方が戻る力弱いやろ 極論いえば、板こんにゃくと鉄の定規で比べてみて 明らかに硬い定規の方が反発してあなたの言うしなり戻りを起こすはずやで
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:44:37.01ID:vuUOV6QP
>>451
クラッシュ100Tourを借りて使っています。ラケットに何を求めるかによって人それぞれだと思いますが、確かに24mm厚としては柔らかくボールをホールドする。

パワーもあり、今までにはないラケット。ただ、しなりと打球感の柔らかさはBox系、単純なパワー、弾きはアエロやピュアドラ系の方がやはり上、
全体のバランスは良いがどっちつかずとも言えると思います。
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:46:49.10ID:nW7RYm5r
グリップが浮かない状態で比較しないと意味ないんじゃないの・・・
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:55:38.57ID:nW7RYm5r
厚みがしっかりあるがしなるというインプレがいくつか見られたのが、かつての
テクニファイバー T-FLASH315(ゼウス顔ペイント)
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/04(月) 23:59:22.57ID:e/zD5azg
>>459
ほんまそれやね 明らかに2機種の比べてる条件が変わってる事についてこういうだまし討ちみたいなやり方はおかしいんじゃないの?って言ってるのに
しなり戻りマンが論点そらしに必死でウィルソンかラフィノの社員じゃねーの?って感じてしまうね
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 00:01:34.52ID:aBrGbBsV
うん、というかよくあの動画の状態でオッケー出したなっていう
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 00:05:57.53ID:fDidefxC
最初からダマす為の結論ありきで動画を撮ったから、あの公式の動画編集した人も分かっててやってるんじゃない?
あの動画はもともとああいう説明の場面しか使わないつもりで、あれが映ってるのは短時間だからばれないと思ったんやろね
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 00:52:23.91ID:4yvmudct
フェデラーの動画も走って相手の球を取りに行っている体勢が整ってない状態でのスイングに見えるし、ちゃんとしたフルスイングでの動画を見せて欲しい。
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 02:27:24.86ID:4s4pctfN
錦織のultra変更の件といいclashの件といい最近のwilsonは詐欺が酷いなという印象しかない
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 09:15:21.54ID:FVpf08rq
>>467
単純にラケットを変えて上手くなるわけでは無いと思うので、何とも言えませんが、
フレーム厚の割にはホールド感はかなりある。
ボールを持つ感覚はあるのでBox系ラケットのように厚く当ててスピンは打ちやすい。
アエロ、ピュアドラのようにラケットのパワーを生かし弾いてスピンかけるのとはちょっと違う感じ。

フラットやスライスサーブはピュアドラ的なパワーが出る感じはあります。

Boxはパワーが足りない、中厚はフィーリングが合わないとか、飛びすぎるとかそう感じる人には良いかと。(使用者が使いこなせて無いだけ)

結構期待してましたが、個人的にはどっちつかずな印象です。
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 15:24:47.48ID:3Cn4OvmB
>>425
この動画の10:30〜10:50の説明がいまいちよくわからないというか、ごまかされてる気がするんですがみんな理解できました?
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 15:29:25.54ID:d6hS9mQX
他社は打感残したままパワーの出るボックスがちらほら出てきてるね。クラッシュは反対からのアプローチだから、もともとラウンド中厚でパワーは良いけど打感が…って人向けかね?分からんけど。
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 18:27:37.81ID:eRlCbAqz
スクールでプロスタッフ97CVを試打してみたんだけど、めっちゃ気持ちいい打感だね!
こりゃ買っちゃうかもしれん…
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 18:49:34.13ID:8yEAEIeg
>>472
rfは?
男性で97cv気に入るなら、
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 18:58:19.37ID:9ZPpMPkQ
みんな行ってるスクールっていろんなメーカー試打できるの?
うちのスクールミズノ系列だからミズノのラケットしか試打ないんだけど。。。
ミズノなんて使わねーっつうの
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 19:18:26.76ID:d6hS9mQX
試打したことないけど、変なラケット出さない気もするけどねミズノ。
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 19:38:55.76ID:aBrGbBsV
ミズノのはスクールくん程度が簡単にディスれるほどダメでもないけどな・・・

スクールくんw
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 21:13:57.40ID:zLYkp4Yo
>>477

スノワートあるって凄いね。

そういやうちのスクールはウィルソンの試打ラケは来るけど担当は来たことないな。


モリモリ君は来たがw
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:08:53.70ID:SWbFwPcx
>>457
力の入れ具合を抜きにした場合でもクラッシュはしなってるやん
グリップ側の手が浮き上がると抑える力は落ちるはずやね
それにも関わらず左下に傾きながらしなってるやん

普通に考えても柔らかさが同じなら厚いラケットの方が戻る力は大きいし
厚いラケットがより柔らかい場合は戻る力が更に大きいで
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:40.81ID:SWbFwPcx
>>461
2機種の比較は実験でも検証でもなく簡単な体験方法のコーナーやんか
新型発表会の説明ではクラッシュの方がしなるとハッキリ明言してるんやで
それを体験方法の一端に注視して騙し打ちみたいなやり方とは言わないんやないの?

ラフィノの方は店長さんにでもちゃんと聞いてみた方がいいで
本人に聞くのが一番確かや
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:21:29.15ID:hU8R8d/Y
実際CTOURとか良いラケットだしな
スクールくんにはムリだろうけど
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:51:08.95ID:aBrGbBsV
見方によってはグリップ側が上がったから左下ヘッド側が左下いっただけのようにも見える
しならないわけではなさそうだけどもね
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:55:14.28ID:aBrGbBsV
オレはクラッシュ興味あるし98の310gとか出たら欲しいけど、きっと新古品探して買うな
Wilsonの利益になる新品じゃなく
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 23:12:07.80ID:47oa6iCN
CLASHは既にクラッシュしてる。終了
話題にしようと必死だがあきまへ〜ん!
だいたい、広報の道場って奴大嫌いや〜

WILSONの革命的なラケットは30年前のキューブラー博士考案のPROFILE以来ありましぇん。
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 23:22:35.43ID:ATOUMyUN
よくしなって打感が良く、コントロール性抜群で、それなりに飛んでくれるラケット、「ProStaff Six. One 90 」で充分じゃないか!
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 23:28:15.37ID:ATOUMyUN
クラッシュの動画に出てくるウッドラケット ジャッククレーマー オートグラフ ってカッコいいね!そっちが欲しい。
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/05(火) 23:45:11.19ID:hpT52YTg
「パワー&コントロール 」VS 「柔らかさ&打感 」ってラケット単独ではなくて、ストリングの種類やテンションも合わせて総合的に決まるだろうけど、いい組み合わせあるのかな?テンションは高めがいいのかな?
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/06(水) 11:15:11.66ID:/G8FyJIR
なおみラケットが動画でちらみせされてるねw
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/06(水) 15:55:06.10ID:Rt9TkmMg
PROFILEって、当時のイメージでは、すごく飛ぶイメージだったが、
ピュアドラとかと比較するとどうなんだろ?
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/06(水) 23:06:58.37ID:HT6NE7+t
>>492

profileのオーバーサイズを兄が持ってたけどサーブとスライスだけがやたら良いって言ってたな…

当時のサーブ&ボレーには中々良かったらしい。

今となってはピュアドラの足元にも及ばないのでは…

その当時でもプロスタクラシック110とかEX110辺りの方が飛びすぎずに使いやすかったような思い出が。
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 01:50:49.68ID:iLY9b0eb
CLASH打ってきた、これ基本的にスイングスピードのある人には向かない、
プロは誰も使わないだろう、女性中心のターゲットになるのに重さデザイン、
ネーミングがそのターゲットになって無い、こけるんじゃない?これ。
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 08:24:13.66ID:Xyux867b
>>495

色々疑わしい
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 08:35:37.63ID:zZ73iRRW
>>495
女性向けとは思えないけど、ゆっくりスウィングする時にはしなりを感じる反面、早く振るとあまりしなり、柔らかさは感じない。
ピュアドラ、アエロを使っていてスピンをかけてスウィングでボールを押さえ込めていないのに気づかないで飛びすぎるって言う人とかにはいいと思う。

大人になって始めた一般には多いレベル。
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 10:26:34.68ID:XOibGqWO
クラッシュ ツアーの方試打してみたけど、確かにしなりとか柔らかさはないな、手で曲げは分にはしなるし柔らかいんだけどね
今まで薄いラケット使ってきた人には全く向かない
>>497が言ってるみたいにアエロ使いとかが転向するには良いかもね
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/02/07(木) 15:58:32.68ID:qcVFGIGZ
動画の件なんかもそう、詐欺みたいな真似して消費者を騙さないと売れないような出来損ないの商品って事でしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況