X



トップページテニス
1002コメント299KB

Wilson ウィルソン総合スレ 14本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/19(月) 11:17:15.79ID:OxRB4Zcp
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 13本目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1529678968/


《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/


※次スレは>>950
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 23:37:18.89ID:sNFvxmtf
錦織はクラッシュゾーン付きなんか使わないよな?
さすがに一般人も気づくんじゃないのか
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 12:22:33.17ID:F78sn68F
新ULTRAツアー使ってみたけどスポーンと飛んで行ってまうな
CX200の方がスピンが掛かって伸びも良かった
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 13:13:42.31ID:QymUL7u1
打ち方とストリングの問題じゃないのかそれ
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 14:03:20.32ID:0L060U2/
まあ技術の問題でしょうな。
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:10:18.33ID:esuI6eZl
うん、技術の問題だね
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/26(月) 16:17:58.67ID:Ae3z8u15
中古でウルトラ105sCVを購入してしまった。
ポリツアープロ1.3を44で張ります。
試し打ちなし。もうね、仕上りがどうなるかわからない。

ブレード104に近いのやら、アストレル105に近いのやら、ウルトラ105ご存知の方、情報もらえれば嬉しいです。
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/30(金) 22:43:05.96ID:GpJ3ygRB
ブレードの新モデルはいつごろでしょうか?
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/02(日) 22:55:25.57ID:2STdL+tJ
>>50
メーカーを広げると選択肢が広がりすぎるのでメーカーは変えないという女性がいました。
車でもデザインなど関係なくトヨタ買いを聞きますね。
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/03(月) 21:11:15.41ID:890wF7NM
メーカーもそれ分かってて「プロスタ」と「ウルトラ」の名前残してるんだろうし。

ムラっ毛ハナちゃんのウルトラUとか今のウルトラユーザーどんだけ知ってんのかね。
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 04:51:04.18ID:ZhLhb2D0
全米、全豪でナブラッチに勝ったマンドリコワかな
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 10:28:15.11ID:S3A5r0mn
クラッシュゾーンって、耐久性どうなの?
ULTRA使ってた人教えて。
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 19:12:33.62ID:iugHc6JB
BURN95CV使ってるんだがULTRA95CVはかなり違うのかな?
あまり違いがないなら安売りしてるBURNもう一本買おうと思ってる
試打した人教えてくれ
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 23:03:29.52ID:bFc+7imK
>>59打感が全然違うよ。ラウンド特有のフレームの硬い感じがなくなってる。悪く言えば、少しヨネックス風とも言えるかも。敷居は間違いなく下がってる。
あとはボレーも多少しやすくなってると思う。
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 13:46:04.39ID:TzAr6muG
残念ながら錦織ニューモデルもさっぱり売れずカモ柄と同じ運命やな。
ご愁傷さま。
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 14:06:32.79ID:tPXV2gsV
>>62
大阪なおみの市販のラケットのように本当にツアーで通用するラケットとして使ってるならいいですけどただ売りたいだけのギミック満載のオモチャラケットなのか。
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 23:09:32.78ID:p5sswEIs
スピンラケットの元になったのも理論じゃなく観察、実践からのフィードバックなのだから
ヘンテコギミックをバカにしてはならない。

なんせ元祖スピンラケットってウッドフォードのプロスタ?に16×18?(諸説あり)だし。
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 02:01:55.11ID:1xb97yCZ
>>67
新聞記事にもなりましたので新聞を買って持ってますが新聞では取材で市販のラケットだけしか記載がなく現行ラケットを売るための誤解商法でしたが、
ヨネックスが後に釈明したさいに現行ではないですけど市販のイーゾーン98Aiに3時9時に5gずつの鉛とグリップをレザーグリップに変えただけと発表してます。

ヨネックスは機種名は出していませんがヨネックスのスレッドで画像検証でイーゾーン98Aiと判明してます。
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 03:48:15.34ID:UzfNq0sH
>>68
俺が言ってるのはそういうことじゃないよ
テニスメーカーはヨネに限らずどこも選手は市販品を使ってるということになっている
でも実際中身はスペシャルだったりするわけで
大本営発表になんの意味があるのってことよ
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 19:47:15.81ID:4NKkgMrB
>>64

なかなかいいところに気がつきましたね
市販品の短いラケットで345とかw
トップヘビーすぎるだの、使いこなせないだの、言うんじゃねえよw
面圧たかいらけっとでねwそんでポリとか単張りで固く貼っておいてさww
28インチロングで縦ナチュラルすら試したことすらなさそうよね
市販品どうこうでラケット買う前に脳みそかってもらえやって思うわけ
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 19:56:15.30ID:rycVqDFZ
>>69
そう言われると確かに散々騙されてきたので鵜呑みにはできませんね。
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 15:50:59.70ID:XWjl274o
テニスのウィルソンや野球バットのスポーツブランドを保有
するフィンランドのアメアスポーツが約5900億円で売却だと
欧州での中国投資家による二番目くらいの大型買収だそうだ
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 18:27:08.03ID:qkMufwtG
ウィルソンが中国になってフェデラーの最初のラケットは、
中国は赤が好きだから赤ラケと予想しておく
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 18:40:12.66ID:3oSEFlMx
>>77
将来的にはラケットに仕込んだ盗聴器を世界2位のスマートフォンとは関係ない部品が入っていたファーウェイのスマートフォン経由で民間企業を通して中国政府の集中中央管理局で収集、制御でしょうね。

中国では隠蔽技術の開発に躍起なんだそうですが世界の工場となった今、IoTで巨大スパイネットワークの構想があるでしょうね。
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 18:58:50.78ID:4KsBZsnG
>>79
隠蔽技術は情報技術ばかりではなく食品もそうです。
蜂蜜の世界生産量より供給量が多く調べたら中国が隠蔽技術を使い検出できない不純物混ぜていたと。
最前線ではドイツの検査機関が蜂蜜に含まれる花粉から調査するのですがあの手この手でいたちごっこです。

仕入れる段階ではインドネシアやタイなど第三国を経由して中国産の表示はしてませんので生産国は当てになりません。
蜂蜜を抜き打ち検査もせず仕入れてるだけの業者は騙されている可能性があるので要注意です。
マクドナルドは中国産が多いですが検査もせず鵜呑みにしているなら相当水増しされている可能性があります。

そうやって中国は不正に得た蓄財を元に世界の工場になったといっても過言ではありません。

おそらくテニスラケットなど安価な不純物がどのくらい含まれるなど調査もしないでしょう。
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 23:10:22.51ID:pysDYgFd
さよならWilson。
最後に1〜2本、黒黒のPro staffを買い増ししておくかな。
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 23:41:10.46ID:ciPWUYX/
>>78
買収で生涯契約反故になったから米っくすに移籍って話になるかもな
アストレル105インチ使うのかな
あっ、色は赤だろね
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/09(日) 00:33:18.07ID:2tbFwgK7
フェデラーがヨネックスとか冗談ヨシ子さんだろ
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/09(日) 00:48:08.73ID:aDO1P5Tl
感情的にはサヨナラWilsonあるね
スマホもG社使わないしね
この冬は他のメーカーを試打しまくっとこう
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/09(日) 10:10:59.41ID:AeyyFZHH
>>83
ユニクロのくせに
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/09(日) 12:43:37.45ID:ZS0vinD7
昔アメリカ摩天楼タイムズスクエアに東芝の看板が出た時にはjap出てけ!
だったのが今や東芝も(´・_・`)中国が経済もスポーツもだもんなぁ

てか日本マジやばいよな
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/09(日) 13:25:18.22ID:7KBttRr/
全中が出来て5大大会になったりして。
ウィルソン契約の多くが中国に塗り変わった。
ラケット的にはなんか変わるかな。
デザインの志向とか、安くなったりとか。
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/10(月) 20:13:55.05ID:J5ZxgchW
ハレプのインスタにイエローのラケット出てたけど、
ハレプもバーン使用だよね。
バーンって残るんだっけ。
バーンのカラー変更か、それとも
ダズル柄のラケットがハレプモデルになるのかな?
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/10(月) 20:35:50.82ID:4LcfC0WO
錦織がバーンからウルトラに変えてそこの比較はよく見るんだけどウルトラツアー100CVとウルトラ100CVの比較がないから気になる

名前めちゃ似てるけどスペックも全然違うし別物だよね?
両方打ったことある人誰か感想教えてくだぱい
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/11(火) 00:16:26.67ID:5MQ386Xn
>>94
実際はハレプはバーンは使ってないでしょうね。スロートが違うのとフェイスのフレームがバーンのように薄い形状になってないです。
いわゆるペイントジョブだと思います。
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/11(火) 15:01:42.03ID:Y9L0A/jm
あれ、グリーンなんですね。
ブレードのグリーンには見えなかったんで、イエローと見間違えました。
来季ブレードペイント情報、ありがとうございます。
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 17:25:09.96ID:oQX2OrwN
tourBLXってフェデラケの90のヤツだよね?
確かボックス。

要はフレームを切った断面が四角い感じ→ボックス
ピュアドラみたいに丸い→ラウンド

プロスタ85なんか見ると分かるが、角があって完全に四角でしょ?

最近はボックスとラウンドの良いとこ取りでプロスタ85ほどかっちり四角っての少ないけど
ボックスより断面が丸いラウンドの方が、卵が縦方向の力に強いのと同じようにフレーム剛性が高いので、高反発系で
ボックスは、実際にしなるというのじゃないけど「しなり感」を感じ易い味付けと言われてる。
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 18:34:30.67ID:kImehELE
>>112
いえ錦織の青とオレンジが混じった奴です
ツアーblx95です
打った感覚ではボックスだと思うんですけど
やや厚いフレームだとわからなくなります。

トライアドプロスタッフ6.0も持ってるんですが
ラウンドだと思いますが若干ボックス要素も感じて混乱します
RG形状とかよくわからない構造ですし

ラウンドは打った時のかっちり感がないんですよね
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 19:43:14.77ID:oQX2OrwN
>>113
あーあれね。あっちはボックスとは言わないだろうなぁ

トライアドも人気あってまたTWで復活してるけど
あれはフェイスとグリップからのシャフトを別々に作ってくっつけたモノだから
一般的に言うボックスとかラウンドとかとはまた違った作りだよね。

ただ繰り返しになるけど、ボックスの「しなり感」を入れた味付けのラケットとか
そういうのが出きる時代だし、ホントにボックスで作ると現代テニスで要求される剛性が出ないので
まぁ打感がそれで合ってるなら正当なボックスかそうじゃないかは気にしなくていいと思うよ。

駄レスついでにYouTubeのフェデラケのスーパースローとか見ると
紅白ラケットのボックスのラケットなんかインパクトの瞬間にしならないで波うってるの分かるし
最近のラケットのスーパースローだとほぼラケットの変形が見られない。

そこまでここ数年でラケットの中身が変わってんだよね。
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 20:50:15.59ID:oQX2OrwN
>>115
ちげーよ、同じフェデのスーパースロー同士で比較してのラケットの挙動。

あとkwskは書かないがラケットの振動モード解析とかで
割り箸がしなるような広告の動きはしてない。
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 00:48:56.42ID:CSpX10vt
フェデラーのラケットなんて元型ないレベルでモールド変わってるのに比べてる時点でおかしいわ
その違いとやらが素材の進化なのかモールドの違いなのかなんて素人に分かるわけがないんだがな
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 06:29:50.39ID:eGFReZQ0
>>118
お前アホか
そんなもんフェデが自分専用にラケット作って貰ってる時点でプロストック以上に折り込み済みなんだよ

ただ俺らが入手できるデータとかで比較するのにそれしかないだろ?

そういう誤差含めても明らかにフレームの動きが違うくらい変わってるっていう近似的な考え方とか学校で教わらなかったか?

モールドが違うって言ってもnSix-oneからBLXでラウンドになったとか言うつもりかよボケ

実際に動画見てから言いやがれスカポンタン
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 03:29:10.66ID:YfqOiO11
>>105
ツアーの世界じゃあるまいし、上達に合わせて面サイズを小さくしていくのはアマチュアでは恩恵ばかりですぞ

体力温存
振り抜きアップ、パワー集中→勝手に球威アップ
打ち応えアップ
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 10:30:00.15ID:zsXJiVXh
rf97の重量に慣れたから10時2時の方向にリードテープ張ってみた
元々重さがあるからブレないとは思ってたけど、より一層面の安定感が増してスピンも増えたわ
burnみたいにトップヘビー気味にするとおもろいな
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 23:50:03.43ID:fMstz4av
>>124
85インチ、でかいな!
当たり前ながら単位違いでこんなにも変わるのか!
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 23:27:47.62ID:YGA91Z+D
LAFINOでバーンの新色上がってるけど、どこが新色?
つーか、バーンって廃盤では?ウルトラツアーに統合されるんじゃなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況