X



トップページテニス
1002コメント352KB

☆ガット・ストリング総合17☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:31:22.06ID:rxvUij1T
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0536名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 07:40:49.45ID:Zm/PxdyX
シリコンスプレーでおけ
0538名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 09:27:24.70ID:2/g8ov70
>>537
スナップバックさえしてくれればホールド感もスピン性能も生きている
スナップバックしなければホールド感もスピン性能も激落ち
ストリングに塗る潤滑剤にだって新品にある程度戻るみたいなこと書いてあったり
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 13:50:28.77ID:zRmPJjzN
ナイロンガットってすぐギチギチになってガットの動き悪くなるけど、実はナイロンガットの賞味期限って短いのかな?
0540名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:00.83ID:3F+DvrcW
ナイロンがぎちぎちになってからが打ちやすいように思ってた時期があった。
0546名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 17:32:18.94ID:Ez+Gxhu9
トーナクロスをフルナチュラルに使うけど
少しつけるだけでもそこはガットの動き悪くなるから下手につけられん
バボラのは動き変わらんの?
0547名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 20:40:31.71ID:k/z12mmU
エラストクロス系は擦れるの抑えてガット切れるの防止だからどれも同じ

そもそも表面抵抗の多いナチュラルにスナップバック求めるのが矛盾してね?
0548名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/13(日) 22:53:58.49ID:YX+1S4j9
食い込んでパチパチになったところには効くイメージ
2000年代初期の男子、2000年代半ばくらいの女子はフルナチュラル多かったから
一般人でも良い使い方できなくは無いと思う
0550名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 13:15:33.57ID:9UusTWkG
>>549
何で変えようと思うの?
0553名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 18:36:18.96ID:6TIN6UQo
寒いからか全然飛ばないんで、ナチュラル×ポリを40.38で張ってみた。
@クリッパーメイト
0559名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:05.58ID:qyC62qZS
気温が下がるとボールの飛びが悪くなるので、テンションは下がる必要があります。
反対に、気温が高くなると飛びが良くなるのでテンションを上げる必要がります。

・気温が下がると空気の密度が高まるので、空気抵抗が増すことでボールの飛びが悪くなります。
気温が30℃の時より、10℃の時の方が7%程、空気密度が増加しています。
・テニスボールの内部はゴムでできているので、気温が下がるとゴムがカチカチに硬くなるので
ボールの反発力が落ちます。大体10度を下回る頃からボールの硬化が始まると言われています。
・ガットも気温が下がると伸縮性が悪くなり反発力が落ちます。
0560名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 22:34:02.44ID:UmZ9aIW7
気温が高くなると暑いし真剣に打つと汗かいて気持ち悪いのでゆるいスイングでも飛ぶようテンションを下げる必要があります
0561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 22:51:22.10ID:Rj7oQ61p
ボールの状態にあったテンションのラケットを使うのなんて基本だよ!

とにかくボールの状態を観察する事
0563名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/14(月) 23:45:27.90ID:ihnVPkk3
562がもう来なくなりますように。

球もストリングも身体も冬は硬くなる。
テンションだけじゃ解決できなくて、ここ数年は真冬だけはナイロン使ってる。12,1,2月。
ゲージ細くしたりハイブリッドでも良いかもしれない。
0564名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:22.39ID:IMqXGM0+
気温下がった時にテンション下げるのはストリングに対する影響よりも、まずボールのコンディションが変わるのが大きいと考えてる。
ゴムは冷えた方が硬くなるからね。
あとは、俺たち自身。冷えると動き悪くなるでしょ。関節も痛めやすいし、無理はできん。
その結果、冬場柔らかめとか飛びがいいストリング選んだり、テンション下げたりする人がいる。
ラケットにもよるけどね。
0568名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 16:32:47.59ID:pI/3Ov1r
気温と気圧によるバウンドの関係

寒い場所で保管していたボールはあまり良く弾みません。
これはボールの材質がゴムで出来ていためで、冷えた為にゴムが固くなっているからです。
例えば、一般的なテニスボールを同じ高さから異なる温度下でバウンドテストさせた結果があります。
気温20℃で144cm弾んだものが、気温0℃の場合は105cmとなり、およそ40cmもの差が生じます。
特に0℃になると弾みの数値が大きく落ち込むという結果が出ています。
また、30℃を超えるのも柔らかくなり過ぎ、バウンドが安定しなくなります。
適正なバウンドを得るためには出来るだけ常温の10〜30℃で保管するようにしましょう。
高原等の高地へ行くとボールがよく弾むようになります。
これは外気圧が低くなることで、ボールが膨らむ為です。
高原合宿に行くときは、ボールの飛びすぎを抑えるために、ガットの張り方を固めにするか、いつもよりも太目のガットに替えましょう
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 17:14:27.28ID:7g4UVlZa
テニスワン?のおっさんいるの?
0572名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:50.63ID:Rx1D6QhT
>>571
エビデンスなんて無くても
寒くなるとボールが弾まない、飛ばないのは
結構わかりやすく体感出来ると思うけどなー
寒いところでテニスしたことないのかな?

テンション操作等するかどうかは
人それぞれだけど
0573名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 19:29:32.38ID:pI/3Ov1r
低温に強いボール、高温に強いボールとか
出ても良さそうなんだけどね。

正確なソースはメーカーじゃないと出せないね。
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 20:13:36.16ID:Rx1D6QhT
ポリの単張りより、縦ポリ横ナイロンのハイブリのほうが性能維持が良かったって経験ある人いますか?

ポリの単張り(シグナムプロ ポリデラックス125 40lbs)で
2週間くらいで飛びが悪くなるなーと思ってたのですが、クロスをナイロンモノ(バボラ シンセティックガット130)にしたら1ヵ月経ってもまだイケる感じです。
一般的にこんなに変わるものなのかなと思って。
0577名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:08.43ID:1NEbAO2H
>>568 特に0℃になると弾みの数値が大きく落ち込むという結果が出ています。

そりゃ凍るからな。3度とかのデータ出せよと
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 21:37:01.92ID:SJ+glDYM
テニスオフ基準の中上級やゆくゆく上級目指す場合、ナイロンからポリに早めに移行しとくべき?
ポリだとボールがショートになるんだけど、ナイロンだと上達の妨げになるなら早めにポリに移行しようかなと
0579名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:17.33ID:IMqXGM0+
ポリの方がタッチが馬鹿になる気がする
てか自分に合ってると思うの使えばいい
ポリじゃなきゃいけないなんてことは決してない
自分にとって良いか悪いかだけ
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 22:36:28.19ID:HrBZB+5X
ポリだから、ナイロンだからどうとか、アホすぎ。 自分で判断できないのか。
0582名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 22:41:07.50ID:XVkxyG6M
>>568
こんなに差が出るならもっとデータがあってもおかしくないと思うが
なぜ凍る0度と、20度の二点のデータしか出さないのか…w

日本でもありえる40度〜-10度位の折れ線グラフが見たいわ
0583名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/15(火) 22:41:35.27ID:vNaZ2mIp
>>578
上級目指すなら、そんぐらい自分で考えろ
ストロークに重点をおくか、ボレーに重点をおくか
スピンを重視するか、打感を重視するか
色々違う

ラケット何使ってんの?
0587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 00:14:31.69ID:8G6ffEgS
屋内コートだけど暖房無くてとか
積雪・着氷等条件によっては…というのは

コートのあるリゾート地で-10度なんて珍しくも
0589名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 00:31:20.34ID:/w2thy6q
そこまで主体性もないのはキツイな
0590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/16(水) 01:03:54.96ID:empCk8VK
そこまで深く悩むなら論文読めばいい
ナチュラル使わないならGOSENに相談
ポリ好きならソリンコ、ルキシロン、GOSENで気になったの使えばいい
0594名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/19(土) 22:48:19.77ID:l0TInkcK
初ナチュラルでvs touch 45で張ってみたけど普段マルチ使ってるからかすごく硬く感じた
ナチュラルってこんなもん?
0595名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/19(土) 23:03:24.81ID:rPyTAAk2
弾く感覚が硬いと感じのかも

バイフェイス124からトニック+BFに変えたときは
柔らかさ(というかホールド感)とその後の飛びの良さにびっくりしたな
そこからVSタッチ130に変えたら弾きがかなり強くなったが、
それを硬いと印象受けることもあるだろうなあ
ちな俺も全部45Pで張ってる
0597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/20(日) 10:19:58.31ID:gdAzNa+u
>>595
まさにその通りの感覚でした
一般的に硬い柔らかいという表現はまた別なのでしょうか

>>596
teamも試してみます。ありがとうございます
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/20(日) 10:26:28.55ID:XVQbpEpU
硬い/柔らかいと、球離れが早い/球持ちが良いは、感覚的にかなり区別が難しい
多分、物性的にも完全には切り離せないと思う
ただ、何張ってたとしても45Pで硬いっつーのは違うんじゃないかと思う
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/20(日) 14:13:12.32ID:Dta4JDYR
>>599
1.25と1.30の違い。今のVSは多少の湿気には耐えれるぐらいコーティングが厚いので硬く感じるはず。少しささくれるぐらい使って行くと柔らかいと思うかも。コーティングの薄いナチュラルだと確かに柔らかいが、耐久性はトレードオフになる。
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/20(日) 17:12:23.52ID:epY6QN9+
エクセルみたいな腰がないようなのを柔らかいっていうのか?
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/20(日) 22:51:35.20ID:cFlz4Zen
>>600
なるほど。

>>602
エクセルっつーか同じテンションで同じラケットに張っても極端に言えばボヨンとしたのが柔らかい、カツンとしたのが硬いというかそんな感じだな、俺は。

もしくは包み込む感じか弾き返す感じが強いか、とか。

個人的にはマルチ好きなんだけど、バボラのマルチって何かマルチっぽさが違う。

ゴーセンのテックとかヨネックスの850、テクニとかはあぁマルチっぽい柔らかさと包み込むフィーリングが気持ちいい〜ってあるけど。
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/20(日) 23:11:23.31ID:MB2sAMhY
個人的にはNXTとBrioすき
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/23(水) 12:41:08.52ID:m6HdJ3Tg
シグナムプロのマイクロナイトって、弾きはどうですか?
ミクロスーパー辺りと比べて。
あと、打球感のしっとり感はありますか?
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/26(土) 18:33:10.23ID:Z7Fsu+E2
初めてナチュラル張ったんだけど、パワーとホールド感凄すぎてワロタw

ポリなんていらんかったんや!
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/26(土) 20:25:30.53ID:CJqLE6pv
接触時間が長くなるから
その間にボールが持ち上がるという説が今は有力

ガットの論文読めばわかるけど今の科学じゃわからないことだらけって書いてある
だから自分の感覚に従うことを奨める
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/26(土) 22:04:36.26ID:CJqLE6pv
おれはスナップバックでガットがボールの下に潜り込むから
スピンとボール持ち上がり効果があるんだと思っている
その効果の強弱を接触時間の長さ(テンション)が決めているのではないかと
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/26(土) 22:13:08.31ID:IZlkzLBD
細いと引っかかりが良くなり→
結果、スナップバックもかかりやすくなる→
持ち上がる

とスナップバックが無くても持ち上がる
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/27(日) 11:28:55.44ID:KLaWqk8m
>>613を書いたあと思ったか、上に上がるかどうかは結局振り方次第で最終的にはコートに収めるのが目的だから、「打ち出し角が高くてもスピンが掛かりやすいためコートに収まりやすい」というのが物理学的には正しい気がした
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/27(日) 18:38:49.58ID:B5vksPt4
大坂なおみの今年のストリングは何使ってるの?
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/27(日) 21:54:53.56ID:WMjbl7Ip
>>609
自分はナチュラルにホールド感は感じないけどなぁ。
すぐ弾く感じ。
ポリのほうがホールド感を感じる。
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/28(月) 21:53:36.67ID:u194+VlU
>>622

ナチュラルの方が固いとか弾くってのは間違ってないと思うなぁ。

昔プレステMPにナチュラル張ってみたらミクロスーパーの方が柔らかく感じたわ。
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/30(水) 14:58:50.60ID:WiWpicCd
>>624
コシが硬く感じるんですよね。
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/31(木) 07:04:42.42ID:BMdwGqf6
味の話なのかコシの話なのか分かりにくいな
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:07:54.71ID:zYrqV4YS
ナチュラルガットて言うたらホルモンやからな
ちゃんとアク抜きしてじっくり煮込んだら案外うまいで
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/01/31(木) 13:23:45.19ID:WcMyp1lc
>>633
おまえは味について何もわかっちゃいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況