X



トップページテニス
1002コメント352KB

☆ガット・ストリング総合17☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:31:22.06ID:rxvUij1T
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 01:26:50.61ID:jbHKzZJb
ハイブリッドの目的は好きなストリングスの打感を残しつつスピンを増やす、反発を増やす、減らす、長持ちさせる等ができることだと思います。

例えば大阪なおみは横ナチュラルは飛びすぎるのであえてナイロンで反発しないようにしたり、錦織は横ナチュラルを縦ナチュラルで当初抑えられなかった反発をスピンに変換してパワーアップをはかるなどです。

やっかいなのがラケットが変わると性質もガラっと変わってしまうことがあるので一つの法則が通用しないことです。
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 08:33:06.83ID:ZDqS9ETB
ハイブリッドは
ポリの熱ダレが、ナチュラル・ナイロンの熱収縮性能で抑えられて
ナチュラル・ナイロンのガットの摩耗が、ポリの滑らかな素材で抑えられるんだっけ?

スクール中級クラス週二で1ヵ月から2ヵ月は持つから今のところナチュラルオンリーだけど、ハイブリッドもためしてみたいなぁ
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 09:18:51.33ID:rJuLcXf7
熱ダレとか熱収縮性能ってなに?
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 10:50:52.86ID:DachyafQ
意味わからんな。
ポリとナイロンだと素材の強さが違いすぎてポリ側には殆どノッチが出来ないがナイロン側はスナップバック毎にどんどん削られて薄っぺらくなっていくぞ。縦横ナイロンよりもすぐ切れる。
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 11:10:36.25ID:oUN6qznK
>>331
縦ポリ横ナイロンモノならナイロンモノ単張りよりもつのでは?
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 11:10:52.64ID:jpgGI0qc
(貧乏なおれは縦横ナチュラルだと高いから縦にナチュラル横ナイロンにしてケチる目的で張ってる)
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 12:28:13.73ID:VfgggUJm
>>333
そういうのもアリだと思うぞ。

それで打感が気に入って長持ちするなら良いじゃん。
てか横ナイロンの方が長持ちすんの?
何となく縦の方が先に切れそうだけど横ナイロンだと縦咲き烏賊生りにくいとか?
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 13:12:53.55ID:rJuLcXf7
マルチを縦に張ったり、モノを横に張ると、もともとより長持ちするよね
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 17:29:53.75ID:Nr9TvP5w
>>333
かなり前にトニック+とXR3で張ったら、XR3の被膜みたいなのが団子みたいになって酷い目にあった。

それからはクロスはポリしか使ってないけど、ナイロンモノなら良かったのかな?
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 18:41:59.88ID:7t1HjQg8
牛なんか世界中で酪農してるんだからもっとなんとかならんのか
と思うがそんなに作りにくいものなのかな
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 18:58:39.91ID:K78W7aYO
ラフィノかなんかの動画でも言ってたけど、ナチュラルでも原価はクソみたいなもんらしい
それをガットにする工程が、手間暇がかかるし、技術もいるとか何とか言ってたけど 結局のところ、他のガットに比べてナチュナルはたいして売れてないやろうし、
メーカーからしても、今買ってる層はこの値段でも買うんやから安くするメリットがないと判断しての値段ちゃうかな
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 19:21:16.28ID:xwdQU08L
ナチュラルもスーパーに陳列されるくらいご家庭で消費されれば、
ソーセージ加工くらいで100g、200円くらいになるんだろうか。
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 19:52:55.75ID:xwdQU08L
あああ、悪魔に魂を売りたくなる
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/Tennis-Natural-Gut-String-154391939.html

どんなんジョコビッチよ
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/Branded-Tennis-Strings-173468482.html?spm=a2706.8168358.1998817009.841.7f8c201dOFPIac

こんなんとかも
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/2018-New-Model-Polyester-Alu-Power-60769097147.html
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/GOSEN-POLYBREAK-made-in-Japan-114072883.html
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/Wholesale-Tennis-String-Reel-200m-1-60680716442.html

ウィルソンもチャイナになったし、ここらで1/10の値段くらいでウィルソンからナチュラルを
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:29:20.53ID:oUN6qznK
>>342
俺も同じこと考えた笑
でもじゃんじゃん作って値段安くすれば
じゃんじゃん売れるってものじゃないもんなぁ
誰でも食べるソーセージとは違って
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:47:05.25ID:VfgggUJm
>>340
安くならないならまだしも、どんどん昔作ってたメーカーが撤退してるからなぁ

ポリが出始めた頃にもうナチュラルの時代じゃないと撤退したのか分からんが
その後ハイブリッドでこんだけナチュラル使われるようになったし
また作って欲しい(´・_・`)
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:49:14.24ID:VfgggUJm
>>346
ハイブリッドなんかは、むしろ昔の縦横ナチュラルユーザーよりも張り替え頻度高いから
前より売れるサイクルは短くなってじゃんじゃん売れてると思うけどね。

激安TITANまじ復活キボンヌ
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:21.59ID:lXQIttc7
ハイブリットの話題が丁度出てるが、今度でるゴーセンのハイブリッドがちょっと楽しみ
エクセルとかNXTみたいな即死するやつでなく耐久性のあるナイロンってのがいい
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 07:16:22.34ID:KDvhxxzZ
>>348
テニスプレイヤーの一部だけにしか需要が無いから
いくら売れると言っても
売れる数の規模が小さ過ぎるのでは?
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 08:03:35.04ID:cZWlVagZ
チャンピオンズチョイス、片方ポリなのに値上がり過ぎ。
トニック+より高いどころかVSタッチより高いとか普通にナチュラル買うわ。
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 12:19:52.06ID:811nPJP6
きっと家族経営で家の裏の建家でナチュラルガッツ作ってるところもあるはず。
カーチャン赤ちゃんを背負いながらナチュラルガッツ作って。
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 14:50:11.16ID:ULU4uh11
テニスの学校の動画で、ポリは使わなくても1ヶ月で寿命と言っているがそれはないだろう
テニスやるとき5本くらいラケットを持って行くが、あまり使わないラケットだと時間が経ってもあまり劣化してない
一番よく使うラケットのストリングだけすぐに反発、スピンが落ちていくのがわかる
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 15:42:57.23ID:jmsN05e9
ナイロンでオレンジ〜朱色のガットって何かありますかね?
できるだけブラストラフのフルオレッドに近い色みの
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 16:18:42.76ID:WEV2LEnB
>>359
X-oneの赤しか思い浮かばないわ
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 16:20:02.34ID:RUFfLl5V
>>357
トッププロは張りたてしか使わないのが殆どだし
それ以外でも精々翌日まで、張ってから一日くらい
それ以降も二週もしたらテンションロスは横ばい

そんな短期で張り替えてなんてしていられない
という人にとっては実際の使用度無視して
張替は半年ダー、3ヶ月ダー、1ヶ月ダーなんて
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 16:40:00.22ID:NHN9Mn/p
>>359
オレンジ寄りだとポリプラズマ、赤寄りだとポリツアーファイアとか。フルオレッドの実物見たことないから、色味が違ったらすまん。
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 17:37:47.35ID:UDTvYX1c
YouTuberが「日本はガットが高い」って言ってたのを観たことあるがマジ?
アメリカに住んでたことあるって言ってたやつだが
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 20:45:02.39ID:yPVWZa7E
あーナイロンか、すまんw
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:48:03.13ID:KDvhxxzZ
>>359
pro's pro SyntheticGut
0371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:57:39.54ID:KDvhxxzZ
>>359
stringer's worldで
ナイロンで赤とオレンジを指摘すると
結構な数出てくるよ
0372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:58:54.82ID:KDvhxxzZ
×指摘
○指定
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 00:21:52.20ID:jgVVyEn6
>>357
1ヶ月寿命説は何をもって寿命なのか根拠なしで少なくとも1000例以上のまとまったデータがなければただのよくある受け売り、刷り込みでしょうね。

現に58ポンドで張ったポリが1年以上たちますがテンションメーターで43ポンドで快適です。
ポリはだいたい3ヶ月までが変化がありますが3ヶ月を過ぎると安定期に入りほとんどテンションロスしなくなります。

むしろ3回目から3ヶ月の一番変化の激しい中で練習するほうが感覚がおかしくなりやいと思います。

ちなみに今のところ1年以上問題ないのが以下のストリングスです。

ブラックコード2年目→草大会準優勝
4Gラフ1年目→市民大会3位
0376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 01:40:06.25ID:wQCe8Qfu
しょうもないガットかは置いといて、ポリとはいえ2年近く切れない人が3位になれる大会って、ホンマならレベル低くないか?
フラット系が持ち球なら切れにくいとかあるけど、それでも2年も切れないとか考えられないんだけど
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 03:14:41.38ID:g2l2Ny1x
さすがにノッチも深いだろうしガットの表面のコーティングが無くなってそうだわ
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 08:03:12.34ID:MjctmMTc
っていうか、ポリの劣化ってテンション落ちよりも、
弾性が無くなって固くなっちゃう事だと思うんだが。
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 08:20:34.65ID:qesIDBiL
>>378
そうなんだよな
継続的に測るとわかるけど、テンションの落ちは実はナイロンの方がどんどん落ちるよ、ただナイロンはテンションダウンによる飛びと弾力性がなくなることによる飛ばなさが相殺してあまり劣化を感じなくなる。ナイロンの最大の問題は、ズレが戻らなくなること
一方ポリはテンションダウンはある一定期間で止まるが弾性がなくなるのは続くからある時から飛ばない、スピンがかからないとなる
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 09:48:45.68ID:0JhJsc3a
>>378
>>380
弾性は数回使用でなくなると思います。
ノッチでストリングが動きづらくなって硬く感じるほうが強いのかと。

逆にノッチで動きづらくなって引っ掛かりでスナップバックに反動がつきスナップバックが強くなっていく感じです。
これにより疑似的にテンションが高くなりますがこの状態になれるとテンションロスと相殺されいい感じになります。
0384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 15:55:31.35ID:wb5/V2BF
>>376
レベルとガットの関係はないと思ったけど、
普通にやってれば、切れるわ


ブラックコード2年とはよーやるわ
オレだったら飛ばなすぎて、テニス楽しくないかもしれん
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 20:48:22.38ID:TeT2XRY2
ポリの劣化ってラケットによっても
感じ方が変わるのかな?

ずっとバーン95Jに安ポリの
シグナムプロ ポリデラックスの125を張って使い、
1カ月は普通に打てて、
その後も我慢すれば使える感じだったのに
revo v3.0にかえて同じポリを張ったら
3週目には飛ばないし、球が持ち上がらないしで
張り替えるというのが3回続いた。

同じポリとは思えないほど
0387名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 21:00:00.51ID:c+IZ93AF
古いグラファイトOSにブラスト張ったけど、ずっと好調だよ?
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 21:28:03.15ID:7xO2xgwS
感じ方の個人差もあるんだよな、多分
敏感派と鈍感派に分かれると思う
あなたはどっち派?みたいな

鈍感派の方が煩わしくないので羨ましいわ
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 21:57:23.65ID:qvkz8mjT
自分は思い込みかもしれないけど、張りたて最初が少し苦手で、その後1か月程度なら快適、2か月だとちと厳しいかなって感じ。4gソフトを40pで。
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 23:02:51.29ID:hZsEzmqp
ストリング(ポリ、ナイロンナチュラル含めて)の性能って
ボールとラケットの物理以上にややこしいから誤解というか理解しにくいんだよね。

一日のプレーの中では中学か高校でやったバネのフックの法則みたいに
f=kxで伸びて縮むという作用でボールを反発させて飛ばすが
数日から数週というタイムレングスだとバネそのものが徐々に伸びてダラーンとしてくるという性質もあって
これがいわゆるテンションの低下とかストリングの劣化と言われてること。

劣化してくる輪ゴムとも違うし、金属のバネは劣化しにくいし日常品で例えられるモノが思い付かない。

ただ、ずーっと25kgで引っ張ってるんでボール打たなくても伸びてきて
バネみたいに跳ね返す力が落ちてくるし
更にボールを打つ回数が増えれば劣化の仕方も変わってくる。

俺的イメージは張立ての時は金属のバネみたいに元気よく伸びて縮むけど
時間が経つと伸びるチーズみたいにダラーンと伸びて戻らなくなる感じ。

ティンコのタマみたいな伸び縮みとも違うし。
0393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 03:47:02.32ID:JdqzPKfG
>>384
レベルで相手の玉の球威とか変わってくるから切れやすさも変わると思うけど、そんなことより
俺が一番言いたかったのは2年使って切れないほどの練習量で3位とかの上位になれる大会のレベルが低いんじゃないの?って意味
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 03:57:01.29ID:BWTHPNuN
>1ヶ月寿命説は何をもって寿命なのか根拠なしで少なくとも1000例以上のまとまったデータがなければただのよくある受け売り、刷り込みでしょうね。

これとか人間としてひどいわ
AIでもこんな事言わないよ
0396名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 07:01:09.92ID:A0Bd06nr
>>395
健康食品でエビデンスがあるのはわずか5種類だけなんだそうです。
無害ならまだしも例えば果物は体によいですが果物、野菜ジュースは体に悪いことがわかってきました。

何の根拠もなしにひどいと言うのは刷り込みそのものだと思います。
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 07:12:03.50ID:KZM0owcu
俺は我慢しても2ヶ月以上使ったことないから知らんのだけど、
ポリでも2年って普通はそれまでに切れるもんなの?
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 07:18:12.80ID:pU2bE2Xg
>>397
コートによると思います

オムニコートはボールに砂がつくので打ったときにボールについている微細な砂がストリングスを削っていき切れやすいです

ハードコートだけでポリが切れる人はハードヒッターでしょうね
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 12:37:10.92ID:5OSdUFMA
ハードやカーペットに比べ、オムニの方が痛むのは早いと思うが、違うの?
ノッチが育ちやすいと思うが。
0404名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 12:58:24.65ID:TzwQupPk
ポリの賞味期限があまりに短いので、ナチュラルハイブリッドを考えてるんだけど
メインにナチュラルを張るとやっぱり切れやすいの?
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 14:51:13.98ID:s17XrsLw
同じラケット3本(レベル95)持っておりまして
トニック135上、ポリツアプロ130,
x-one1.34を44で張りました。
価格順で好印象。
世の中うまくできてるわね。
0407名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 16:43:49.69ID:3GGwYzdn
>>402
また週刊誌ネタかよ、と思ったらこの津川氏って医師の男女差で女医の方が死亡率低いって論文書いた人なんだよな

>>400>>403
オムニの砂がどの程度ストリングを痛めるか分からないけど
雨天でナチュラル痛むのは水分よりも雨で物理的に重くなったボールの衝撃や
まとわりついた砂の影響が大きい、更にナチュラルだけでなくナイロンやポリも衝撃で伸びるから
小雨とかではやっぱりサブラケ使った方がいい、という話は読んだな。

ソースはテニス雑誌
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 17:24:26.46ID:+lajXNX+
>>402
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない
ほとんどの健康情報はエビデンスが足りない

このスマブラユーチューバーみたいなタイトルひどいな・・・・・
不安かインパクトで目をひくやつ

内容だが、
健康に悪いと考えられているのは、
@赤い肉(牛肉や豚肉のこと。鶏肉は含まない。ハムやソーセージなどの加工肉は特に体に悪い)、
A白い炭水化物
Bバターなど
これは鉄板だが、米とパンの扱いを濁してて草

また、グループ4の
マーガリンは鉄板で、100%ジュースもアウトだろう。
マヨネーズは鮮度が不明すぎるので、市販のマヨネーズはアウトだけど、自家製ならセーフだろう

グルーブ3がいい加減すぎ。
紅茶とか、レッドブルとか、鶏肉とか豆腐とかここかよ!テキトーすぎる
あと茶色い炭水化物ってなんだよ?雑すぎるだろ

結論として言えば、アホはこれ信じても失敗はしないだろう。一応最新の流行をおえてる
まともなやつは、自分の感覚を信じるしかないわ。ストリング選びと同じ

つーかそもそも食い物とストリングは関係ないし、考え方も全く違う
ストリングを身体に取り込むわけじゃないんだから
アホでもキッズでもこのぐらい理解るでしょ

もうキッズは来んな!
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 18:07:24.38ID:7pfJZ3u+
>>408
茶色い炭水化物は焦がしたやつでしょ。
Ages(糖化物質)が多くなったもの。

食品と混同じゃなくて主旨はポリは1ヶ月が寿命や賞味期限と言うお店や職業ストリンガーの受け売りや風潮は健康食品の根拠や証拠のない宣伝手法と同じでしょという意味ね。
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 18:11:24.32ID:+lajXNX+
>>409
>主旨はポリは1ヶ月が寿命や賞味期限と言うお店や職業ストリンガーの受け売りや風潮は健康食品の根拠や証拠のない宣伝手法と同じでしょという意味ね。
これなら同意
あんまり良い例えじゃないと思うよ個人的には

テニスプレイヤーのお店の人はポリを嫌う傾向がある
貼るの面倒くさいし、打感あれだしな

あんた普段何張ってるの?
0412名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 18:23:05.31ID:5weS62NF
実はナイロンの反発係数は数年たってもあまり劣化しない
問題は表面が傷んでスナップバックしにくくなって飛びやスピンが悪化すること

つまり切れなければ
表面が傷みにくいガットを選ぶ orもしくはand 表面に塗る潤滑オイル等
で性能はある程度維持できる

古いナイロンに潤滑オイルを使うと新品と比べて
飛びやスピンは7〜9割
ホールド感(接触時間)は下手したら微増する可能性あり
0414名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 20:08:43.75ID:xqCvYvlF
テニス雑誌の「ストリング工場潜入 (゚∀゚)!」みたいので
東亜の人が「我々に作れないストリングはありません(キリッ」みたいの言ってたけど
中の職人さん達はそういう意気込みと技術はあんだろうね。

ただ電線しないストッキングは売らない理論と同じで作らないのか。
ストッキングはどこまで都市伝説かわからんけど。
0415名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 20:41:44.88ID:+lajXNX+
>>412
ナイロン一本張りなんて、初級くらいしかメリットない
ある程度のレベルのストローカーにはナイロンはデメリットしかない
打感の好みは認める
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 20:43:17.67ID:+lajXNX+
>>413
良いんじゃね。ロディック張り
VSが切れない限リは良いハイブリだと思うわ

普段何食べてる?
口に入れれないもの多いでしょ
0418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 21:01:05.43ID:PIGVTT58
ダイソー行くとストリングよりも作るのが複雑そうなのが100円で売ってるしな
ただのポリエステル製品やナイロン製品であるストリングも100円ショップで売られても不思議じゃないかも
0419名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 23:44:12.45ID:xqCvYvlF
最初のポリガットはポリをただうにょ〜んと押し出すだけで安かったから新興メーカーでも参入してきたとか聞いた。

原価的にはDAISO並みだったんじゃね?
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 06:52:25.71ID:RTWuLjBN
pro's proの
・ナノ ベンデッタ
・ブラックアウト
・ヘキサスピン ツイスト
を使ったことがある方、
柔らかさ、反発、スピンアシスト、性能維持
の感想を教えてもらえませんか?
安いのでハイブリの縦にどうかなぁと思って
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 21:06:45.17ID:Y5kTvcL9
>>422
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/22(土) 21:29:14.17ID:xQTzSwMt
>>422

光陽商事ってブログにプロズプロのレビューが結構あるよ。

只プロズプロ製品全般的に耐久性が余りないからホームストリンガーじゃないとコストのメリットはあまりないかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況