X



トップページテニス
1002コメント352KB

☆ガット・ストリング総合17☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:31:22.06ID:rxvUij1T
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 22:01:14.10ID:S4N+rNaQ
>>282

マルチでもいいんだけど、
初心者だから切れないし、長持ちするから
かえって経済的かなと。
ナチュラルの方がスピンもかけやすい気がするし。
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 03:35:55.36ID:wpcJ3Nx3
初心者には性能的にはナチュラルがいいが、
いきなり最高級に手を出すのは抵抗があるだろ
論ばっかりで実がないタイプだな
ゴルフの始めるのに比べりゃナチュラル張るくらい大したことないが、
比較対象はゴルフじゃなくて他のストリングになるから絶対に抵抗が生まれる
だから最初はアディクション、エクセル、XR3辺りのマルチがいい
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 09:09:51.06ID:x/fQxUC0
>>286
おっしゃる通り、
初心者にナチュラルガットの提案は
受け入れられないと思う。
ので、勧めたことはないです。
けど、ホントはそれがいいんじゃないかなー
と思って書き込ませてもらった。
「初心者は中厚ラウンドにナイロン」
が定着してるしねー
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 10:42:13.49ID:9NsRq3tG
テンション維持性能考えるとむしろナイロンのが割高なんだけどねぇ
初中級者ぐらいまでは、スピンガッツリ掛けてガット切れたりも少ないだろうし、俺もナチュラル良いと思うな
トニックプラスとかでも、打感めちゃくちゃ気持ちいいしw
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 14:13:17.34ID:s1L4LiAY
道具にこだわるのは、最低限まっすぐ当てられるようになってからでいいよ。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 14:16:37.68ID:Co2Uzb2B
ポリからナチュラルにするとその打感に凄く優しさを感じて、ポリに戻りたくなくなるけどナチュラルは高い
ナチュラルみたいな打感や飛びでロールで安いのホームセンターに売ってないだろうか
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 14:32:55.87ID:gUWVO5m8
>>291
ナチュラルとポリのハイブリッドで張ればいい
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:15.36ID:S0B6kmS/
ナチュラルはうまい人に張ってもらわないと台なしだから
ナチュラルを奨めてさらにどこのショップで張るかまで奨めないといけない

つまり奨めるほうも奨められるほうもお互いめんどくさい
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 16:16:33.35ID:4FgrQepD
初めてポリ貼ったけど(安いやつ)、
スピンぐりぐりかかるな、これ、ボレー辛いけど

ナチュナルなら打感/ボレータッチ込みで
更に良くなるんかね?
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:27:14.79ID:qpP254mZ
スピンのかかりはポリが最強じゃないかな、ナチュラル張ったことないけど。
パワーとtrade-offの関係になる。
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 18:50:09.00ID:psuha6Zm
>>293
更にお家での保管方法も伝えないとあけない。

ルーチンになれば面倒じゃないけど、初心者ちょっと越えてテニスにハマってきたくらいが薦め処かな
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:05:20.19ID:NBvmO19r
ナチュラルを勧めて意味があるのは
コーチとかショップの意見に従って
切れてないのに半年以内に張り替えるのを
2,3回繰り返してからと思ってる
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:18:19.43ID:9NsRq3tG
>>295
潰して打てるならやっぱりポリだね
潰して打てないならナチュラル

スピンの面で考えてもやっぱり初中級〜中級ぐらいにはナチュラル良いと思うなぁ
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:30:51.98ID:Y8fmxpXc
>>294
クエルテンに触発され初めて張ったアルパワー、何もスイング変えてないのにスピンかかりまくりで驚いたよ。十数年前の話だけど印象に残ってる。
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 22:52:38.81ID:tLaqHCks
初心者でも筋力とセンスのある人は最初からスピンのかかるポリがいいよ
スピンサーブが入りやすいからすぐ試合が楽しめるようになる
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 10:43:12.82ID:IhuZl2F7
ポリがスピンかかるのは、飛ばないからだからな。
勢いが完全に死んだボールが相手サイドに行ってるよ。
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 14:31:26.36ID:ft7kl6Vh
ポリ、ナチュラルナイロンとかストリングに限らず
バックアウトする威力のボールをスピンでコートに入れると、
いわゆる伸びのある、勢いで押せるライブボールが打てる。

フルスイングしてもちょこっとアウトするようなボールにスピン掛けても
薄い当たりのチョリチョリスピンであんまり意味がない。

ラケットやストリングで飛びを抑える、というセッティングも聞くが
それはスキルがある人がセッティングで少し抑えることで
安心して更にフルスイング出きるというレベルで始めて意味がある

と非力な俺が言う(キリッ
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 14:44:51.00ID:ft7kl6Vh
>>302>>305
スナップバックもあるけど、そこまで飛ばせない非力なボールが勢いなく落ちてるだけというのもある。

昔、サーブやストロークの練習でやったけど
フラットに低い弾道でバックフェンス直撃のボール打って、それをスピン掛けて入れるとか。

わざと勢いのないチョリチョリスピンで時間を作ってダブルスボレーヤーの足元に落とすとかもあるけど
基本はアウトするような飛び過ぎるボールにスナップバックの強いラケットやストリングで
回転掛けて入れるからエッグボールや伸びのあるサーブになる。

ナダルとか真似てフォローヌルー上にやってる人居るけど
ナダルのプラクティス動画とか見ると普通に肩口にフォローしてるし
斜め上からの連続写真見るとかなり前に振り切ってるのが分かる。
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 15:23:15.20ID:akRN6Z86
プロの打った球はバウンドが高いからラケットを真横に振ってもああいうフォロースルーになるだけの気がする
横に振られたムーンボールを後ろに下がらずバウンドのトップで打つとナダルチックになる時がある
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 16:44:33.77ID:Cw0JUDWe
バギーウイップの技術はそれはそれとしてあってもいいと思う。

現代テニスのセミウエスタンだと横の遠いボールは打点で面を起こすとあぁいうフォロースルーにならざるを得ないし、ショートクロスとかは寧ろ前にフォロー取っちゃダメだし。

そういうのと飛ばないスピンはまた別という話。
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 17:13:22.27ID:pxDGTNpb
>>308
なんでバウンドのトップで打つの?
自分は下がらずに上がりっぱな打つけどな。
打点の高さは基本的に変えない。
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 21:11:16.51ID:ft7kl6Vh
>>312
TW見てるけど、パシフィックのナチュラルがずっと在庫切れ?だねぇ

TWフォーラムでもks扱いされた激安TITANとか以前は沢山あったけど。
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 21:26:41.18ID:GzVU5YFb
縦ハイパーG、横エレメントのハイブリッドどうやろ?
夏はハイパーGだけでやってたけど、冬になったしちょっと手に優しいエレメントを横に入れようかと思ったんやが、試したことある人いる?
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 22:25:21.37ID:64xOMnTJ
エアロン850でだいたい1ヶ月で切れるんだが、エラストクロス 入れたら切れるまでに3ヶ月掛かった。
2ヶ月で張り替えたいので、次回はもう少し減らしてみる。

切れなきゃマルチも良いなと思う。
たまにフカすけど、ポリに頼りすぎてたんだなと。
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 23:43:03.18ID:GzVU5YFb
>>316
横マルチとかすぐ切れるし…
いつも頼んでる店のキャンペーンでガット無料(貼り代のみかかる)だったからお試しでデュオコントロール(4GとNXTコントロールのハイブリッドパッケージ)
試した時も3回の練習でサキイカボロボロ状態から切れちゃったし横マルチは考えてない
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 17:29:05.85ID:0CpgbBDG
ハイブリッドを初めて張るに至って疑問が生じたのですが
縦横どちらのガットも太さを同じにしなきゃいけないんでしょうか?
初なので最初はポリ-ナイロンにするつもりでいます
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 17:47:56.19ID:oQX2OrwN
>>320
初めてだったらそれこそチャンピオンずチョイスとかの出来合いのパッケージにしたら?

理由は既成のパッケージだとそれを使った感想を元にその後調節しやすい。

そもそもハイブリッドというもの自体が既成の縦横同じガットという常識を破ったものなので
縦横のテンション変えたり太さ変えたり、ナオミ'sチョイスみたいにナチュラルじゃなくナイロン持ってきたり何でもアリだし。
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 22:18:00.55ID:2kx4+aec
>>323
俺も初めは太さ揃えたいと思ったけどな
でも余り物で張ったので
縦ポリ125横ナイロンモノ130
とか
縦ナイロンモノ125横ポリ122
とか、違うゲージしか張ったことない
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 01:26:50.61ID:jbHKzZJb
ハイブリッドの目的は好きなストリングスの打感を残しつつスピンを増やす、反発を増やす、減らす、長持ちさせる等ができることだと思います。

例えば大阪なおみは横ナチュラルは飛びすぎるのであえてナイロンで反発しないようにしたり、錦織は横ナチュラルを縦ナチュラルで当初抑えられなかった反発をスピンに変換してパワーアップをはかるなどです。

やっかいなのがラケットが変わると性質もガラっと変わってしまうことがあるので一つの法則が通用しないことです。
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 08:33:06.83ID:ZDqS9ETB
ハイブリッドは
ポリの熱ダレが、ナチュラル・ナイロンの熱収縮性能で抑えられて
ナチュラル・ナイロンのガットの摩耗が、ポリの滑らかな素材で抑えられるんだっけ?

スクール中級クラス週二で1ヵ月から2ヵ月は持つから今のところナチュラルオンリーだけど、ハイブリッドもためしてみたいなぁ
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 09:18:51.33ID:rJuLcXf7
熱ダレとか熱収縮性能ってなに?
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 10:50:52.86ID:DachyafQ
意味わからんな。
ポリとナイロンだと素材の強さが違いすぎてポリ側には殆どノッチが出来ないがナイロン側はスナップバック毎にどんどん削られて薄っぺらくなっていくぞ。縦横ナイロンよりもすぐ切れる。
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 11:10:36.25ID:oUN6qznK
>>331
縦ポリ横ナイロンモノならナイロンモノ単張りよりもつのでは?
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 11:10:52.64ID:jpgGI0qc
(貧乏なおれは縦横ナチュラルだと高いから縦にナチュラル横ナイロンにしてケチる目的で張ってる)
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 12:28:13.73ID:VfgggUJm
>>333
そういうのもアリだと思うぞ。

それで打感が気に入って長持ちするなら良いじゃん。
てか横ナイロンの方が長持ちすんの?
何となく縦の方が先に切れそうだけど横ナイロンだと縦咲き烏賊生りにくいとか?
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 13:12:53.55ID:rJuLcXf7
マルチを縦に張ったり、モノを横に張ると、もともとより長持ちするよね
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 17:29:53.75ID:Nr9TvP5w
>>333
かなり前にトニック+とXR3で張ったら、XR3の被膜みたいなのが団子みたいになって酷い目にあった。

それからはクロスはポリしか使ってないけど、ナイロンモノなら良かったのかな?
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 18:41:59.88ID:7t1HjQg8
牛なんか世界中で酪農してるんだからもっとなんとかならんのか
と思うがそんなに作りにくいものなのかな
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 18:58:39.91ID:K78W7aYO
ラフィノかなんかの動画でも言ってたけど、ナチュラルでも原価はクソみたいなもんらしい
それをガットにする工程が、手間暇がかかるし、技術もいるとか何とか言ってたけど 結局のところ、他のガットに比べてナチュナルはたいして売れてないやろうし、
メーカーからしても、今買ってる層はこの値段でも買うんやから安くするメリットがないと判断しての値段ちゃうかな
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 19:21:16.28ID:xwdQU08L
ナチュラルもスーパーに陳列されるくらいご家庭で消費されれば、
ソーセージ加工くらいで100g、200円くらいになるんだろうか。
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 19:52:55.75ID:xwdQU08L
あああ、悪魔に魂を売りたくなる
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/Tennis-Natural-Gut-String-154391939.html

どんなんジョコビッチよ
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/Branded-Tennis-Strings-173468482.html?spm=a2706.8168358.1998817009.841.7f8c201dOFPIac

こんなんとかも
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/2018-New-Model-Polyester-Alu-Power-60769097147.html
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/GOSEN-POLYBREAK-made-in-Japan-114072883.html
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/Wholesale-Tennis-String-Reel-200m-1-60680716442.html

ウィルソンもチャイナになったし、ここらで1/10の値段くらいでウィルソンからナチュラルを
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:29:20.53ID:oUN6qznK
>>342
俺も同じこと考えた笑
でもじゃんじゃん作って値段安くすれば
じゃんじゃん売れるってものじゃないもんなぁ
誰でも食べるソーセージとは違って
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:47:05.25ID:VfgggUJm
>>340
安くならないならまだしも、どんどん昔作ってたメーカーが撤退してるからなぁ

ポリが出始めた頃にもうナチュラルの時代じゃないと撤退したのか分からんが
その後ハイブリッドでこんだけナチュラル使われるようになったし
また作って欲しい(´・_・`)
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:49:14.24ID:VfgggUJm
>>346
ハイブリッドなんかは、むしろ昔の縦横ナチュラルユーザーよりも張り替え頻度高いから
前より売れるサイクルは短くなってじゃんじゃん売れてると思うけどね。

激安TITANまじ復活キボンヌ
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:21.59ID:lXQIttc7
ハイブリットの話題が丁度出てるが、今度でるゴーセンのハイブリッドがちょっと楽しみ
エクセルとかNXTみたいな即死するやつでなく耐久性のあるナイロンってのがいい
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 07:16:22.34ID:KDvhxxzZ
>>348
テニスプレイヤーの一部だけにしか需要が無いから
いくら売れると言っても
売れる数の規模が小さ過ぎるのでは?
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 08:03:35.04ID:cZWlVagZ
チャンピオンズチョイス、片方ポリなのに値上がり過ぎ。
トニック+より高いどころかVSタッチより高いとか普通にナチュラル買うわ。
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 12:19:52.06ID:811nPJP6
きっと家族経営で家の裏の建家でナチュラルガッツ作ってるところもあるはず。
カーチャン赤ちゃんを背負いながらナチュラルガッツ作って。
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 14:50:11.16ID:ULU4uh11
テニスの学校の動画で、ポリは使わなくても1ヶ月で寿命と言っているがそれはないだろう
テニスやるとき5本くらいラケットを持って行くが、あまり使わないラケットだと時間が経ってもあまり劣化してない
一番よく使うラケットのストリングだけすぐに反発、スピンが落ちていくのがわかる
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 15:42:57.23ID:jmsN05e9
ナイロンでオレンジ〜朱色のガットって何かありますかね?
できるだけブラストラフのフルオレッドに近い色みの
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 16:18:42.76ID:WEV2LEnB
>>359
X-oneの赤しか思い浮かばないわ
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 16:20:02.34ID:RUFfLl5V
>>357
トッププロは張りたてしか使わないのが殆どだし
それ以外でも精々翌日まで、張ってから一日くらい
それ以降も二週もしたらテンションロスは横ばい

そんな短期で張り替えてなんてしていられない
という人にとっては実際の使用度無視して
張替は半年ダー、3ヶ月ダー、1ヶ月ダーなんて
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 16:40:00.22ID:NHN9Mn/p
>>359
オレンジ寄りだとポリプラズマ、赤寄りだとポリツアーファイアとか。フルオレッドの実物見たことないから、色味が違ったらすまん。
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 17:37:47.35ID:UDTvYX1c
YouTuberが「日本はガットが高い」って言ってたのを観たことあるがマジ?
アメリカに住んでたことあるって言ってたやつだが
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 20:45:02.39ID:yPVWZa7E
あーナイロンか、すまんw
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:48:03.13ID:KDvhxxzZ
>>359
pro's pro SyntheticGut
0371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:57:39.54ID:KDvhxxzZ
>>359
stringer's worldで
ナイロンで赤とオレンジを指摘すると
結構な数出てくるよ
0372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 21:58:54.82ID:KDvhxxzZ
×指摘
○指定
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 00:21:52.20ID:jgVVyEn6
>>357
1ヶ月寿命説は何をもって寿命なのか根拠なしで少なくとも1000例以上のまとまったデータがなければただのよくある受け売り、刷り込みでしょうね。

現に58ポンドで張ったポリが1年以上たちますがテンションメーターで43ポンドで快適です。
ポリはだいたい3ヶ月までが変化がありますが3ヶ月を過ぎると安定期に入りほとんどテンションロスしなくなります。

むしろ3回目から3ヶ月の一番変化の激しい中で練習するほうが感覚がおかしくなりやいと思います。

ちなみに今のところ1年以上問題ないのが以下のストリングスです。

ブラックコード2年目→草大会準優勝
4Gラフ1年目→市民大会3位
0376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 01:40:06.25ID:wQCe8Qfu
しょうもないガットかは置いといて、ポリとはいえ2年近く切れない人が3位になれる大会って、ホンマならレベル低くないか?
フラット系が持ち球なら切れにくいとかあるけど、それでも2年も切れないとか考えられないんだけど
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 03:14:41.38ID:g2l2Ny1x
さすがにノッチも深いだろうしガットの表面のコーティングが無くなってそうだわ
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 08:03:12.34ID:MjctmMTc
っていうか、ポリの劣化ってテンション落ちよりも、
弾性が無くなって固くなっちゃう事だと思うんだが。
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 08:20:34.65ID:qesIDBiL
>>378
そうなんだよな
継続的に測るとわかるけど、テンションの落ちは実はナイロンの方がどんどん落ちるよ、ただナイロンはテンションダウンによる飛びと弾力性がなくなることによる飛ばなさが相殺してあまり劣化を感じなくなる。ナイロンの最大の問題は、ズレが戻らなくなること
一方ポリはテンションダウンはある一定期間で止まるが弾性がなくなるのは続くからある時から飛ばない、スピンがかからないとなる
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 09:48:45.68ID:0JhJsc3a
>>378
>>380
弾性は数回使用でなくなると思います。
ノッチでストリングが動きづらくなって硬く感じるほうが強いのかと。

逆にノッチで動きづらくなって引っ掛かりでスナップバックに反動がつきスナップバックが強くなっていく感じです。
これにより疑似的にテンションが高くなりますがこの状態になれるとテンションロスと相殺されいい感じになります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況