X



トップページテニス
1002コメント352KB

☆ガット・ストリング総合17☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:31:22.06ID:rxvUij1T
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 11:11:05.50ID:fL4NPDHw
18×20のラケットに1.35位の太いガットを張ったらコントロール上がりますか?
やり過ぎは良くないとは思いますけど
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 11:25:31.74ID:QqfxTTwC
>>208
あがるんじゃね?スピン系ならかかりが悪くなってコントロール下がりそうだけど
18×20使いという事はどちらかというと貴方はフラット系でしょ?
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 12:28:37.99ID:fL4NPDHw
>>209
プレイスタイルは現在模索中です
最近ラケットを18×20に買い替えたんです
細いけど要所で速い球を打つのが好きなタイプでガチムチ体系のフラットではないです。スライスを中心に組み立ててましたけど
性格的にせっかちでさっさと決めたい性分なのでフラットタイプに移行しようかと考えています。
ただ腕力は平均で飛ばなくなりすぎるのもあれなのでテンション低めで細いガットのが良さそうだとは思ってはいます
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 16:43:18.26ID:YdkMAEHw
>>210

体型が平均なら1.3で充分そうな…

BLADEかピュアストなら何とか飛びそうだけど、取り敢えず1.35使うなら横は細くした方が良さそう。

取り敢えずリンクス辺りのよく飛ぶポリの1.25とかを48位で張ってみて不満があれば太くすれば良いのでは…
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 17:13:17.03ID:L+LDLDLs
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

この水道ドロボー! 安倍を追出して、宇宙人を総理にしろ!
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:29.73ID:qKvj1Mbw
前スレの最後の方みてエラストクロスに興味持ったんだけど、
エラストのセッティングってフェデみたいに上の方だけ付けるのと
センター付近に付けるのだったらどっちがおすすめですか?

(自分の使用ラケは90インチの旧フェデラケです。
詳しい人教えてくださいm(_ _)m
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 19:52:23.65ID:HC1BvB1N
好きな方試せばいいがや
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 21:16:55.83ID:GMBDZx36
フェデラーは打ちたい球によってラケットの上よりと下よりとヒッティングポイントを使い分けてるからな
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 21:21:05.80ID:b8Pyyg0F
エラストクロスって回転量上げるんだっけ。
確かにスピンは上寄りで打つと掛かりやすいから、フェデラーのは理にかなってるのか…
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 22:02:03.50ID:NRec82+l
ラフィののタカオの話にも出てるけど元々はナチュラルの切れ対策のものなんで回転量をどうのこうのする意図で打ってる訳じゃない。

が、どういう理由かしらんが、恐らくタカオの豆皮と同じでフェデにとってはあのハイブリッドとえラストクロスの位置の打感が慣れてるんだろう。
元々常識と違う方向のハイブリッドでフェデ張りとか言われたくらいだし、色々やった結果?なんじゃね。

回転量に関してはスナップバックでスピンを掛ける理論から言えばエラストクロスかました所は滑りが悪くなるので回転数は落ちると思われ。
今はハイスピードカメラでどんな初心者でもインパクトの瞬間はボール潰れてるのでそこでの摩擦とかはワカラン。
摩擦は大きくなるだろうがそれが回転量のどこまで影響するかはプレーヤーの感性次第。

あとは普通、試合中の切れ防止に1〜2個付ける程度だけどその程度ならそこまで打感変わらないと思うが
フェデとかスイートエリア全体に入れるとガットを退けて入れるので面圧が高く、硬い打感になるという人もいる。

基本的にはマルチやナチュラルの裂きイカ延命のためのもの。
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 23:20:37.88ID:HC1BvB1N
>>218
最後の1行だけでいいわ、くそなげー
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:27.30ID:p5sswEIs
>>219
東亜なら作りそう。
ナチュラルだって昔は羊だったのが牛さんに変わったしな。

そういやゴーセンもモロコシガット作ってたっけ。
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 00:09:27.90ID:1xb97yCZ
>>221
ナチュラルにポリエステルを染み込ませた中までツルツルのすべりをよくした新感覚ナチュラル希望。

ナチュラルだけでスナップバックしまくりで反発力もテンションも長続きするお互いの欠点を補ったストリングス。
商品名は東亜らしく「救世主」かジグザならぬ店頭で言うのが恥ずかしい「ツルンボヨン」

これくらいしないとバボラに太刀打ちできないし目立たない。
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 00:32:22.01ID:YWiXxurc
都市伝説レベルだけど今のトニック+はコーティングにおばあちゃんの漬け石で漬け込んで
ハイブリッドで多湿とか咲き烏賊でも使えるようにしてるとか。

トニック+自体、その時でVSのゲージ不良が流れてたとか色々噂は聞いた
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 11:45:49.03ID:NEqZT8Oy
>>214
スィートから少し外した辺りがいいと思う。
いつもノッチが出来る辺りの上端あたりかな。

スィートに入ってても、正直少しヌルヌル動くかなという程度。これが気持ち悪いと思わないならどこに入れてもいいけど、入れ過ぎはどうかと。
最初は少な目に入れて、保ちの長さと相談で数を決めてけばいいと思いますよ。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:09.95ID:a9KLInCm
>>226
レスありがとう!

張りかえ前はスイートの下あたりがさきイカ状になっていたので
スイート下と上部のフェデセッティングで試してみます!
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 20:58:25.47ID:rycVqDFZ
>>230
伸びにくいですけど打感も変わりますし好みがわかれますよ。
あるショップでは性能維持の目安の期間でポリ単張り1ヶ月、ハイブリッド3ヶ月になってました。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 21:31:21.99ID:nwBVpypL
YouTubeの話ではポリ同士の摩擦が高熱になって伸びるけどポリとナチュラルやと高熱にならないから伸びにくいといった説明やった。
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:00.31ID:YWiXxurc
>>232
そもそもフレームも消耗品で、昔はよく「腰が抜けてちょうどいい」とか言ってたけど
今はパワーが出来るだけ欲しい時代なんでフレーム劣化が早くてもハイブリッドの性能が欲しい、っていう人向けだね。

自分で張ると分かるが縦横同じでも結構変形する時は変形する。
YouTubeの超スロー動画のラケットの変形とか見たら、そりゃフレーム劣化するわ、と思う。

>>234
多分ラフィノのダンロップの人のストリング編じゃね?

今はサーモングラフィーもハイスピードカメラもあるから
事実として測定されての話だと俺は信じてる。
縦横ナチュラルだけどw
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 03:29:35.16ID:h25Efg06
単にナチュラルが熱に強いってだけでしょ

熱で溶けるだのというのがあるとしたら
ナイロンやポリ、又はそのハイブリッドも同様

そもそも「分かってきた」という発言からして
なぜ今さら?と。耐熱をうたうCXだって割と最近だしな
熱に強いポリエステルはあるのに投入されてないのもな
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 20:02:53.30ID:Z/t+OR0O
熱と摩擦と両方あるでしょ
どういう要因が原因でノッチできたり劣化したりするのか分かっても意味ない
どういうセッティングが自分に合ってるかであって、熱だナチュラルだエラストクロスだどーたらこーたら言ったって、
とりあえず張ってみて、打って調子を探ってみて、切るところまでで評価一巡
これ以外ない
よく飛んでスピンもかかって、だが暴発しないで、肩肘手首にも負担が無くて、値段も安くてもちも良くて、色もカッケー
これが理想
そこにどこまで近づけるか
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/08(土) 22:31:56.92ID:MZ4Qxp01
お前らには磁気ネックスをお勧めする
一瞬で疲労回復するし肩こり腰痛治って宝くじも当たって美人な嫁が空から降ってくるから
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/09(日) 12:46:21.57ID:ZS0vinD7
ここで

               ____        _
.             /___\    /´  `ヽ
             l ― / ̄\l   |       |
             |{_ノ]トミ辷彡1    ',     |   プシュワー
             |[]__ \_/|     |\_/|
          〈 ̄〉l_」     |ー一‘・。    l,、
.         / ̄〉}__ネックスlヽ    ゚・oo・゚-、\
         ヽ_∠_      |/        \〜ヽ \
.          / ___ノ____j          /`ー'  }
.          Y´ __ノ___/ /      /   ___ /
            \ `     ノ ∧       /  / ‐}‐ }|
            \_____/  ヽ   /  / ―}‐ }|
                     \_/  / ―‐}‐ }|
.
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/09(日) 13:54:11.64ID:7KBttRr/
都市伝説だけど、日清カップヌードルの中にお湯と一緒にナチュラルガットを入れて、
3分経ったもので張ると実は凄くいい感じに張り上がるという噂があるらしい。
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/10(月) 14:13:15.67ID:mjmw+pPz
ポリとナイロンだとモノのナイロンがうすーく削られて行って最後は平べったくなる。あれは溶けながら削れてるんだろうな。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 02:14:24.99ID:7jfUC1T6
ピュアドライブ2018にAKPRO16を50ポンド
バランス取れてると思いますか?

初心者で初めて買ったけどピュアドライブを試打して直感でよさげと思ったのとおすすめっぽいのを組み合わせました
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 08:29:49.25ID:lNSD9ema
>>255
初心者ならいいと思いますよ。
ただどう考えてもよく飛ぶ組み合わせなので、振り切らないテニスになりがちです。アウトを気にせずガンガン振り回してくださいね。それでダメなら弱く振ること考えずにスピンかけるようにして、それでも飛びすぎるようならポリに変えるとかでいいと思います。
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 12:13:01.49ID:QeXUw99B
>>256
ありがとうございます
確かに飛びますね 下手に打つとすぐホームランも

ピュアドライブだとやはりRPMブラストが相性いいですかね?
ナイロンだといまのままでテンション高めに?
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 18:29:37.61ID:q1VJQH7Z
中厚は弾く感じのナイロンモノ張るとまじでぶっ飛ぶからな
切れないならホールド感強めのマルチのがおさまり良いかもね
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 20:01:39.58ID:wsiepmWu
>>258
ピユアドラでナイロンテンション高めは、球離れが良すぎてスピンかからないからやめた方がいいと思います。
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 20:04:30.47ID:7jfUC1T6
ピュアドラにはポリが相性良かったんですね
初心者ならナイロンだろうが変わらないと思ってたけど失敗か
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 20:36:53.31ID:Ht5qO3jV
ポリに変えれば全て解決する訳じゃねえから
ポリだって打ち方悪けりゃホームランなるわ

ポリは肩肘に優しく無いし、性能劣化が早い1〜2ヶ月でもうダメ
ナイロンマルチでアディクションでも張っといたほうがいい
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 21:14:20.24ID:J7/14LK6
ホームランする奴はポリにしようが70ポンドで張ろうがホームランする
単純に打ち方に問題あるんだから
安易にポリにしてフルスイングで糞遅い球打つ人はスクールのおっさんによくいる
勿論ホームランもする
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 21:24:01.15ID:q1VJQH7Z
ポリは初心者と相性わるいぞw
次にアディクション張ってみて良かった方選べばよいんでない
ポリはナイロンがすぐ切れるぐらいスイングスピードが上がってからで
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 22:14:33.63ID:hXGTwAxO
まずはキチンと振り切ってトップスピンを掛けられるようになるのが先だ。

ベースラインからしっかりスピンを効かせてもコートに収まらなかったら、初めてガットの種類やテンションを検討すればいい。

打ち損じでアウトするのとは全く別の話だよ。
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 22:24:35.41ID:IKIl+OZb
ここで飛ぶとかアウトするって言ってるやつは、単に面が上向いてるだけだろ。
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 23:01:52.53ID:12d0AHMw
初心者には意外と
ボックス形状+ナチュラルガットが良いんでないか
と考えてる
試してもらったことないけど
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/12(水) 23:09:45.03ID:TNyG05vb
ボックスだから飛ばないが振りやすいラケット
に飛ぶガットを合わせる

おれの好みの作戦だがフルナチュラルはやったことない
振りやすいからか人からフォームきれいとあちこちで言われるようになった
柔らかい系のガットで飛ぶテンションを探すのが大事だと思う
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/13(木) 05:37:37.41ID:AZG57VWb
飛びすぎるってことは逆に言えばそれをコントロールできるトップスピンを身につけば武器になるんじゃないかと
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:00.68ID:Jph0o6hA
球速が速すぎてオーバーじゃなくて射出角度が上すぎてオーバーだと思うから、
ネットより球二個分上を通せるようになってからだな、トップスピンは
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 05:50:43.66ID:MkF/9CVN
逆に俺はネットの上3倍位の高さを通してトップスピンロブ気味のボールから
アウトするのをコートに入れつつ高さを段々落としてトップスピンを覚える練習したけどな。

まぁ初心者で週1プレーヤーならポリ張ってもスピン習得に3ヶ月、1万球の練習とか掛かるけど。

ポリ張って飛ばないセッティングでコートに入れるのは、
将来的に威力の無いボール量産するだけだと思うけど。
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 07:19:23.76ID:iQGJsZeu
まぁそういう考えもあるな
いずれにしてもストリングのせいにするには、まだ早いということだ
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 07:54:25.98ID:tCBHvslW
初心者は凝ることより練習した方がいい。
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 08:42:41.48ID:li59MTUJ
ボックス形状+ナチュラルガットがいいってのは実は私も薄々思ってた。
ボックス形状は守りが弱いと言われてるけど、
打ち込まれた時に反射しやすいのはボックス形状。
守りが強いジョコビッチやマレーはボックス形状+ポリだけど、
筋力が劣る一般人プレイヤーはポリじゃなくナチュラルで飛びを補う。
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/14(金) 22:01:14.10ID:S4N+rNaQ
>>282

マルチでもいいんだけど、
初心者だから切れないし、長持ちするから
かえって経済的かなと。
ナチュラルの方がスピンもかけやすい気がするし。
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 03:35:55.36ID:wpcJ3Nx3
初心者には性能的にはナチュラルがいいが、
いきなり最高級に手を出すのは抵抗があるだろ
論ばっかりで実がないタイプだな
ゴルフの始めるのに比べりゃナチュラル張るくらい大したことないが、
比較対象はゴルフじゃなくて他のストリングになるから絶対に抵抗が生まれる
だから最初はアディクション、エクセル、XR3辺りのマルチがいい
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 09:09:51.06ID:x/fQxUC0
>>286
おっしゃる通り、
初心者にナチュラルガットの提案は
受け入れられないと思う。
ので、勧めたことはないです。
けど、ホントはそれがいいんじゃないかなー
と思って書き込ませてもらった。
「初心者は中厚ラウンドにナイロン」
が定着してるしねー
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 10:42:13.49ID:9NsRq3tG
テンション維持性能考えるとむしろナイロンのが割高なんだけどねぇ
初中級者ぐらいまでは、スピンガッツリ掛けてガット切れたりも少ないだろうし、俺もナチュラル良いと思うな
トニックプラスとかでも、打感めちゃくちゃ気持ちいいしw
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 14:13:17.34ID:s1L4LiAY
道具にこだわるのは、最低限まっすぐ当てられるようになってからでいいよ。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 14:16:37.68ID:Co2Uzb2B
ポリからナチュラルにするとその打感に凄く優しさを感じて、ポリに戻りたくなくなるけどナチュラルは高い
ナチュラルみたいな打感や飛びでロールで安いのホームセンターに売ってないだろうか
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 14:32:55.87ID:gUWVO5m8
>>291
ナチュラルとポリのハイブリッドで張ればいい
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:15.36ID:S0B6kmS/
ナチュラルはうまい人に張ってもらわないと台なしだから
ナチュラルを奨めてさらにどこのショップで張るかまで奨めないといけない

つまり奨めるほうも奨められるほうもお互いめんどくさい
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 16:16:33.35ID:4FgrQepD
初めてポリ貼ったけど(安いやつ)、
スピンぐりぐりかかるな、これ、ボレー辛いけど

ナチュナルなら打感/ボレータッチ込みで
更に良くなるんかね?
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:27:14.79ID:qpP254mZ
スピンのかかりはポリが最強じゃないかな、ナチュラル張ったことないけど。
パワーとtrade-offの関係になる。
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 18:50:09.00ID:psuha6Zm
>>293
更にお家での保管方法も伝えないとあけない。

ルーチンになれば面倒じゃないけど、初心者ちょっと越えてテニスにハマってきたくらいが薦め処かな
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:05:20.19ID:NBvmO19r
ナチュラルを勧めて意味があるのは
コーチとかショップの意見に従って
切れてないのに半年以内に張り替えるのを
2,3回繰り返してからと思ってる
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:18:19.43ID:9NsRq3tG
>>295
潰して打てるならやっぱりポリだね
潰して打てないならナチュラル

スピンの面で考えてもやっぱり初中級〜中級ぐらいにはナチュラル良いと思うなぁ
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:30:51.98ID:Y8fmxpXc
>>294
クエルテンに触発され初めて張ったアルパワー、何もスイング変えてないのにスピンかかりまくりで驚いたよ。十数年前の話だけど印象に残ってる。
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 22:52:38.81ID:tLaqHCks
初心者でも筋力とセンスのある人は最初からスピンのかかるポリがいいよ
スピンサーブが入りやすいからすぐ試合が楽しめるようになる
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 10:43:12.82ID:IhuZl2F7
ポリがスピンかかるのは、飛ばないからだからな。
勢いが完全に死んだボールが相手サイドに行ってるよ。
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 14:31:26.36ID:ft7kl6Vh
ポリ、ナチュラルナイロンとかストリングに限らず
バックアウトする威力のボールをスピンでコートに入れると、
いわゆる伸びのある、勢いで押せるライブボールが打てる。

フルスイングしてもちょこっとアウトするようなボールにスピン掛けても
薄い当たりのチョリチョリスピンであんまり意味がない。

ラケットやストリングで飛びを抑える、というセッティングも聞くが
それはスキルがある人がセッティングで少し抑えることで
安心して更にフルスイング出きるというレベルで始めて意味がある

と非力な俺が言う(キリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況