X



トップページテニス
1002コメント352KB

☆ガット・ストリング総合17☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:31:22.06ID:rxvUij1T
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/26(月) 23:29:40.53ID:7GuNqXz1
>>132
ヒョロヒョロの肘にポリは危険だな
アディクション125を50ポンドで
サーブが1試合ノーダブフォになったらポリにしていいよ
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 00:48:18.93ID:+0Pn7+QW
若いし将来的にポリに移行するのは目に見えているので、
AKPROCX16を52ポンドで張ることを強くおすすめする。
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 02:04:33.15ID:tSrAF/jv
>>134
ピュアドライブだけ試し打ちしました
ガットは聞いてなかったからわからないけど54ポンドだったみたいです
よく飛ぶ飛ばないはまだ下手だからよく分かりませんが気持ち硬いかな?くらいでした

>>136
よくある組み合わせみたいでスピンもかけやすいとあったので
同じバボラならナイロンのエクセルのほうが使いやすいですか?
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 02:52:19.39ID:gQwFMrYj
AK PROやろ
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 02:55:04.88ID:tSrAF/jv
オススメありがとうございます
エクセルよりか
アディクションかAKPROCXのどちらかが良さそうですね

どちらかで検討してみようかと思います
どっちが合ってるのかはわからないからそこは悩みますが
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 04:43:25.63ID:g51iUFeN
170で51キロって脂肪がないにしろガリガリだろう。皮下脂肪ないから筋見えてるだけで筋肉質とは言わないよな。カラテカ矢部みたいな感じか?
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 05:23:02.11ID:tSrAF/jv
小顔で薄くて華奢にみえて肩の骨だけしっかりめでストンとしたフラットな体型ですかね?
腕よりか脚の細さのが目立つ気がします

二の腕だけ筋肉が浮きやすい
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 08:32:20.16ID:yFBLua7r
ナチュラルに一番近いナイロンって何でしょうか。

フェデラーや錦織もハイブリッドだけど、片方ナチュラルで、45〜48とか40とかローテーションみたいだけど、結構ナチュラルのローテーションも慣れるとよかったりするんだろうか。
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 09:46:04.80ID:q12UDVTg
AKPRO16とAKPROCX16って違うんですか?

Yahooショッピングでラケット買おうと思って同時購入で張り上げてくれるそのストアのガットをみたらAKPRO16はあったけどAKPROCX16はありませんでした
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 16:24:04.43ID:ZjiXPUMo
AK PROはCXがつくと別物になるよなw
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 17:04:19.05ID:YLoJSIrw
ミクロスーパー使ってる日本ランカーっているんですかね。
ベストセラーの割にはセミプロやプロが使ってると聞いたことがないのですが。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 17:48:56.53ID:EYl13+ml
>日本ランカー

いないんじゃないの
ミクスーなんてその程度のものなのだよ。
そしてミクスーをつかったことないいんちき日本ランカーもいない。
ミクスーとはそれほどのものなのだよ。
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 17:56:23.45ID:Y6Pfgz/0
ミクロスーパーは、万人がサクッと気楽に食べられるファストフードチェーン店のようなもの

味を追求した店ではない
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 19:05:22.75ID:EYl13+ml
ミクスーは72pで貼るのがおすすめ。試合でつかえるよ。
あそびの時は40p以下ではるのがおもろいのだ
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 19:08:54.02ID:EYl13+ml
>日本ランカー

あっ、このレベルの試合の話な
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 19:33:53.24ID:kYebXl/3
>>145

TGVも凄く良いガットなんだけど、ナチュラルに似た硬さと弾きという意味ではバイオロジックが結構近いかも。

アルパワーと同じで似てても本当に代わりにはならないんだけど。

ミクロスーパーはベテランなら全日本で使ってる人は結構いそうだ。
今の現役は皆ポリメインだろうなぁ…
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 20:59:16.33ID:YKlvOUq/
>>156
いや、俺は日清カップヌードルを推すね。
発売以来、未だオリジナルを越えるモノがないという点で。

>>145
一番最初にルコントがテクニファィバーを使ってた頃は「最もナチュラルに近いガット」という触れ込みだったんで
テクニファィバーのマルチ全般

あとはゴーせんテック16、エアロン850辺りかな。

ナチュラルって言っても今はメーカー少なくなっちゃったけど
ナチュラルの中でも柔らかいBow、真ん中なバボラ、ちょっと腰のあるパシフィックとかノンコーティングもあるKLIPとか
ナチュラルでも結構フィーリング違うからマルチの中でも好みは分かれるんじゃね?
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 21:21:51.91ID:YKlvOUq/
俺逆にエクセルとかバボラのマルチってあんまりナチュラルっぽさ感じないんだよね。

トアルソンはほとんど張ったことないから分からん。

>>153
そういやクルニコワの名前から取ってるけどまだ権利関係あんのかしら。

てかクルニコワ今テニスしてんのかなぁ
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:45:09.93ID:BZbW55sg
エクセル、エアロンスーパー850クロス、NRG2、X-ONEバイフェイズ、レクタングルZの中で3ヶ月まで性能低下が緩やかで打感がいいのはどれですかね?
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:25:46.78ID:xG1W/Gfi
打感がいいというのがどういう意味なのかは人によって違う
何もわからないのなら世界的大ベストセラーであるNXTにしとけば後悔しない
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:51:50.93ID:CktU7QDf
エクセル良いよな
切れやすいから使わなくなったけど
弾きとマイルドな打感はなかなか匹敵するものがない
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:54:30.44ID:kYebXl/3
>>164

その中にレクタングルが入ってるのも凄い違和感が…

取り敢えずマルチよりはモノの方が一般的な性能低下は少ないと思う。

でもバボラのマルチはアディクション以外はグニャグニャだし残りの奴の値段は大差ないけど、気持ち良いマルチだとNRGかバイフェイズか850じゃない?

NRGとか買うお金あるならTGVとかレクシス、デュラミックス辺りも試してみてほしいし、レクタングル入れる位ならプリンスのシンセティックかライトニング張っても良さそうではある。

プリンスのシンセティックの黄色は中々安い割に良いガットだよ。
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 00:03:57.67ID:xntgSFqC
>>165-167
レクタングルZは安価なのでこれで満足できるなら越したことがないなと。
NXTやプリンスのシンセティック黄色はメモしておきます。
自分なりに絞ってみたのですがエクセルかレクタングルZのどちらかから試してみることにしますがどうしよう。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 00:04:19.23ID:JVCwa1m0
レクタングルzじゃなくて細ゲージのレクタングル16L?だったかならその中に入っても違和感ないけどねー
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 03:25:17.33ID:MhNl+bul
>>168
中級の中位までならレクタングルZの3か月張り替えで十分、後は自分が
どういうプレイスタイルの方向に行くかで決めたらいい、ガットの選択は
どういうプレーをしたいかで決める物、又は色々な物を使ってみて、自分
に合うものを探すというのもいい。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 09:46:53.09ID:Rk6zf3H5
>>172
そりゃAnna Kournikovaの頭文字ですからAKの方が美しいですよ。

MSの方がシンプルだけどクリアな打感かな。
ナイロンとしては色んな意味でデファクトスタンダード。
一度張ってこれより柔らかいとかクリアとか言えばショップのオッチャもオススメがしやすい
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 11:59:10.51ID:F6/R8DCv
ミクスーは貼った直後はまあまあいいよ。
切れる直前が最高。
つぎが貼った後に2年以上寝かせたやつも別な味わいがあっていいね。
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 15:24:58.10ID:QxrXGMcT
>>174
まじですか
初めてラケット買ったけど通販でミクスと同じ値段になってたから張り上げガットAKプロ16にしちゃったけどミクスーのほうがよかったですかね
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 16:20:49.33ID:Rk6zf3H5
>>176
あーそこまで気にするほどじゃない。
AKカラシニコフも十分有名だからAKでこんな感じ、と言って伝わらないならそれこそヤブ
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 19:01:18.12ID:butfaSeZ
そないに変わらんやろ
AKのほうが打感がドライでマルチより
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:37.80ID:NThRmRdD
初心者はナイロン張っとけ
打感が柔らかいのが好きならマルチフィラメント、弾きが良いのが好きならモノフィラメント

初中級になったら、ナイロンのままでも良いけど、柔らかいのに弾きも良いナチュラルを試してもいい

中上級になって、スイングスピードが上がって、ナイロン・ナチュラルガットがすぐ切れてしまうようになったら、ポリエステルを検討してみよう
ボールを潰す独特の感覚、高スピンが味わえるぞ
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 20:01:47.61ID:FgmIZ/zH
中高生の情報交換の場になっとる

ミクロスーパーの鮮度は鯖と一緒
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 20:23:17.38ID:CC09LV8c
飛びがそれなりに長持ちしてスピンのかかりもまあまあ長持ち
っとなるとAK PRO CX17だと思うけどもっと良いのあるかな?
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 03:30:22.22ID:j23FEHeC
予備ラケになに張ろうか悩んでたが、ミクロスーパー弱テンションで張ることにした
久しぶりだから楽しみだ
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/30(金) 19:17:44.21ID:mFv0zYKY
ポリ使う場合、テンション50よりも43とか低めの方がテンションの劣化がゆるやかになるのかな?誤差?
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 13:04:08.74ID:t9q4eGtM
>>186
ポリの劣化は、ガット同士の摩擦による熱ダらしいから、緩いテンションだとよりスナップバック大きくてアカンかもしれんねw

上にもでてるけど、ナチュラルやナイロン等のハイブリッドで熱ダレを減らすと長持ちするみたいね
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 15:45:04.27ID:Bc7fbDst
面100中厚ラケにミクロスーパー、テンション40で張ってみた。
打ってる感覚がなくて飛ばなかった。
ポリならともかく、ナイロンでこれはやりすぎたか。
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 18:26:38.92ID:X5RYwkh8
>>186
そもそも論というかテンション50が普通とか言うのも、知ってるかワカランがR-24とかその頃のラケットがそのくらいのテンションで張ってたっていうだけの話で、何か合理的な理由がある訳じゃないんだよね。

ただその名残でメーカーも50〜60を適正テンションと言って売ってるし、ナイロンだとミクロスーパーも大体そのくらいがいい感じなんで
後発ナイロンガットもその位のテンションを適正値として売ってるだけで。

バボラかどっかのオフィシャルストリンガーが言ってたけどラケット剛性も変化してるし何よりストリングマシンの進化が凄いので
以前より確実に面圧がしっかり出るようになってる、ナイロンでもざっくり10lbsくらいは昔より違う、とか言ってたし。

ポリはポリで当初はガチガチで使い物にならなかったけど、潰せる腕力と常識よりはるかに低いテンションで張ったら何コレ凄いってなって今の40くらいのテンションに落ち着いた、っていう記憶がある。
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 19:05:45.45ID:Bc7fbDst
ミクロスーパー40は打った瞬間、何コレ凄いだった。
反発するんじゃなく、ユルユルガットで吸収されてるのか飛ばずに打ってる感覚がまるで無かった。
予備のラケット持ってきてなかったから、
え?これであと90分やるの?と
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 19:13:11.98ID:iPZ6RQVf
>>193
190読んで理解できました。
ポリのローテーションと比べてナイロン40ポンドはあまりメリットはないんですか。
ポリは40でも飛ぶんですか?
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:39.16ID:X5RYwkh8
>>192
そうだっけか?と思わず押し入れ覗いちゃったよw
ってR-22と24間違えてた。にしてもR-22は書いてなくてRX-28は58〜63のシール貼ってあるな。

>>193
ラケットとストリンガーにも依るな。
ちゃんとしたストリンガー、もしくは自分で張るのでもナイロンで40台は低いかなぁ。
マッケンローに影響されて、っていうので慣れてる人ならまだしも、中厚なら元々打感ボヤケ気味なのにローテンションはちょっと相性悪そう。

あとミクロスーパーはモノ芯のシャープでクラシカルな打感が持ち味なのをローテンションでマイルドに張るのは日清カップヌードルで10分どん兵衛をやるようなもの(意味分かれ

>>195
>ポリは40でも飛ぶんですか?
あのさー、この程度の理解に分かるように書けって1から教えなきゃいけないの?
少なくとも同じラケットに同じテンションでナイロンとポリ張ってから出直して来いよボケ。
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 21:04:06.92ID:+HSWCBKE
好きにやってみればいいさ
結局他人と自分の感覚は違うのだから
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/02(日) 02:31:17.67ID:dTtQZlex
ガットは何を求めるかだからな〜。アドバイスもくそもないな。
自分はナイロン40とかじゃ、打ち応えなさすぎてダメだな。
球出すときだけ、ezone100にレクシス1.30 45で張ってるの使うけど。

普段はvcore98にストライク1.20 48ではってるよ。
新VCOREはもうちょい硬くても良いかもしれないな。
ゲージ細くしてるけど。1.25mmのポリ張ってる人ばかり見るけど。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/02(日) 09:56:24.56ID:G1yufT+1
個人的にはポリは張りたてよりも少しノッチが出来て硬くなった方がボール潰しやすくてコントロールもいいから好き
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/02(日) 10:44:25.97ID:B79Rox6j
>>195

知り合いで中厚ラケにナイロン30代の人も居るから慣れとプレースタイルによるんじゃないかな?
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/02(日) 12:22:48.29ID:r8yKlXmN
同じガットでも細いタイプと通常太さのものがありますが、肘への衝撃については、やはり細い方がガットがたわんで、衝撃を幾分か緩和してくれるので、細い方が衝撃は小さいでしょうか?
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/02(日) 18:47:08.80ID:bia8IRJI
>>202
例えばミクロスーパーなんかは細いのより太い方が(同じテンション同じラケットなら)打感はマイルドという人もいる。

サンプラスなんかはナチュラル使ってるが切れかけて咲き烏賊になった細いのの打感が好きという話もある。

肘への衝撃はストリングだけでなくラケットのフレームの影響もあるし
テニス肘の場合はそもそもボールの衝撃がホンとの原因なのかも分かってない。

あとはストリングの製品、テンションや張り方張る人、ラケットなんかで数万通り以上になるので
結局上の人の言うようにやってみないとワカランということになる。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/02(日) 21:37:25.17ID:2STdL+tJ
>>202
衝撃の吸収という意味では細いほうが逆に衝撃はあるのではないかと。
プロハリケーンツアー130の太めのストリングスを48ポンドで張ったときはソフトな感じでした。
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 11:11:05.50ID:fL4NPDHw
18×20のラケットに1.35位の太いガットを張ったらコントロール上がりますか?
やり過ぎは良くないとは思いますけど
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 11:25:31.74ID:QqfxTTwC
>>208
あがるんじゃね?スピン系ならかかりが悪くなってコントロール下がりそうだけど
18×20使いという事はどちらかというと貴方はフラット系でしょ?
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 12:28:37.99ID:fL4NPDHw
>>209
プレイスタイルは現在模索中です
最近ラケットを18×20に買い替えたんです
細いけど要所で速い球を打つのが好きなタイプでガチムチ体系のフラットではないです。スライスを中心に組み立ててましたけど
性格的にせっかちでさっさと決めたい性分なのでフラットタイプに移行しようかと考えています。
ただ腕力は平均で飛ばなくなりすぎるのもあれなのでテンション低めで細いガットのが良さそうだとは思ってはいます
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 16:43:18.26ID:YdkMAEHw
>>210

体型が平均なら1.3で充分そうな…

BLADEかピュアストなら何とか飛びそうだけど、取り敢えず1.35使うなら横は細くした方が良さそう。

取り敢えずリンクス辺りのよく飛ぶポリの1.25とかを48位で張ってみて不満があれば太くすれば良いのでは…
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 17:13:17.03ID:L+LDLDLs
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

この水道ドロボー! 安倍を追出して、宇宙人を総理にしろ!
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:29.73ID:qKvj1Mbw
前スレの最後の方みてエラストクロスに興味持ったんだけど、
エラストのセッティングってフェデみたいに上の方だけ付けるのと
センター付近に付けるのだったらどっちがおすすめですか?

(自分の使用ラケは90インチの旧フェデラケです。
詳しい人教えてくださいm(_ _)m
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 19:52:23.65ID:HC1BvB1N
好きな方試せばいいがや
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 21:16:55.83ID:GMBDZx36
フェデラーは打ちたい球によってラケットの上よりと下よりとヒッティングポイントを使い分けてるからな
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 21:21:05.80ID:b8Pyyg0F
エラストクロスって回転量上げるんだっけ。
確かにスピンは上寄りで打つと掛かりやすいから、フェデラーのは理にかなってるのか…
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 22:02:03.50ID:NRec82+l
ラフィののタカオの話にも出てるけど元々はナチュラルの切れ対策のものなんで回転量をどうのこうのする意図で打ってる訳じゃない。

が、どういう理由かしらんが、恐らくタカオの豆皮と同じでフェデにとってはあのハイブリッドとえラストクロスの位置の打感が慣れてるんだろう。
元々常識と違う方向のハイブリッドでフェデ張りとか言われたくらいだし、色々やった結果?なんじゃね。

回転量に関してはスナップバックでスピンを掛ける理論から言えばエラストクロスかました所は滑りが悪くなるので回転数は落ちると思われ。
今はハイスピードカメラでどんな初心者でもインパクトの瞬間はボール潰れてるのでそこでの摩擦とかはワカラン。
摩擦は大きくなるだろうがそれが回転量のどこまで影響するかはプレーヤーの感性次第。

あとは普通、試合中の切れ防止に1〜2個付ける程度だけどその程度ならそこまで打感変わらないと思うが
フェデとかスイートエリア全体に入れるとガットを退けて入れるので面圧が高く、硬い打感になるという人もいる。

基本的にはマルチやナチュラルの裂きイカ延命のためのもの。
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 23:20:37.88ID:HC1BvB1N
>>218
最後の1行だけでいいわ、くそなげー
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:27.30ID:p5sswEIs
>>219
東亜なら作りそう。
ナチュラルだって昔は羊だったのが牛さんに変わったしな。

そういやゴーセンもモロコシガット作ってたっけ。
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 00:09:27.90ID:1xb97yCZ
>>221
ナチュラルにポリエステルを染み込ませた中までツルツルのすべりをよくした新感覚ナチュラル希望。

ナチュラルだけでスナップバックしまくりで反発力もテンションも長続きするお互いの欠点を補ったストリングス。
商品名は東亜らしく「救世主」かジグザならぬ店頭で言うのが恥ずかしい「ツルンボヨン」

これくらいしないとバボラに太刀打ちできないし目立たない。
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 00:32:22.01ID:YWiXxurc
都市伝説レベルだけど今のトニック+はコーティングにおばあちゃんの漬け石で漬け込んで
ハイブリッドで多湿とか咲き烏賊でも使えるようにしてるとか。

トニック+自体、その時でVSのゲージ不良が流れてたとか色々噂は聞いた
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 11:45:49.03ID:NEqZT8Oy
>>214
スィートから少し外した辺りがいいと思う。
いつもノッチが出来る辺りの上端あたりかな。

スィートに入ってても、正直少しヌルヌル動くかなという程度。これが気持ち悪いと思わないならどこに入れてもいいけど、入れ過ぎはどうかと。
最初は少な目に入れて、保ちの長さと相談で数を決めてけばいいと思いますよ。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:09.95ID:a9KLInCm
>>226
レスありがとう!

張りかえ前はスイートの下あたりがさきイカ状になっていたので
スイート下と上部のフェデセッティングで試してみます!
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 20:58:25.47ID:rycVqDFZ
>>230
伸びにくいですけど打感も変わりますし好みがわかれますよ。
あるショップでは性能維持の目安の期間でポリ単張り1ヶ月、ハイブリッド3ヶ月になってました。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 21:31:21.99ID:nwBVpypL
YouTubeの話ではポリ同士の摩擦が高熱になって伸びるけどポリとナチュラルやと高熱にならないから伸びにくいといった説明やった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況