X



トップページテニス
1002コメント352KB

☆ガット・ストリング総合17☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:31:22.06ID:rxvUij1T
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/17(土) 14:49:43.26ID:t7GzkFPc
ttps://www.youtube.com/watch?v=3RBpE-yH6KY
窪田がすごい事言ってるぞw

まあ、それほど間違ってはいないとも思うけど、40ポンドで張ってる人が
37ポンドに落ちてもそれほど影響無いんだろう(強く張ってない方が落ち
にくいだろうし)、でも60ポンドで張ってるのが56ポンドに落ちると影響
大きいんだよなあ。
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/17(土) 23:39:27.51ID:t7GzkFPc
>>5
・ガットを張り替えても、打感が多少良くなるだけで、うまくなる事は無い、
本人以外誰も気が付かない。
・安くて伸びたガットを使い慣れた人が、高いガットに張り変えても
良くなったと思うとは限らない。
・メーカーやショップの店員に聞けば張り替えた方がいいと言うに決まってる、
自分がお店やっていた時は張り替えた方がいいと言っていた。
・自分は100円位のガットを張っていたが在庫が切れたので釣り糸で代用した。
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 07:26:19.33ID:LrQgCBA2
別にすごいことでもないけど、普遍的ではないよね
俺みたいに明らかに張りたての方が合ってるやつもいる(セッティングはちゃんとしてある前提で)
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 11:00:02.81ID:pu3/Y8QM
昔のプロスタッフ
55ポンドくらいのポリを打たせてもらったことあるが
芯を外したとき地獄みたいなラケットだった

もしかしてポリゆるゆるにするのがあのラケットの攻略法だったりするのかね
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 15:51:50.76ID:AOpokGUh
プロスタに限らずポリ55自体が相当固めなんじゃね?

俺はポリは試打ラケでしか使ったことないけどプロスタMIDにナチュラル52lbsで張ってるが
硬く張るとスイートの打感はクリアになるが芯を外すと地獄をみるね。

ただラケットそのものがフラット向けというか現代のスピンテニスに合わないラケットだと思うが、もしかするとポリ35とかで張ると何か開眼したりw
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 18:28:03.37ID:6rssTHuv
>>9

普通にプロスタッフにフェデラーみたいに縦ナチュラル横アルパワーラフで40P位で超打ちやすかったよ。

スピンも掛かるし張りたては最高だった。
まあアルパワーがヘタると共に振動が増えたりして打感も落ちてくけど。
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 19:40:11.38ID:bhuGDlm6
>>5
窪田コーチって(この動画に限らず)言ってる内容は物凄く正しいと思うんだけど、
同じ意味になる事を繰り返し喋ったりで動画の長さに比して内容が少ないんだよね。
もう少し短くまとめれば短時間で観られてもっと観る気がおきるのに・・・
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 23:30:56.26ID:jNq1a49u
>>6
ちがうだろ、
   へたくそはなにをつかっても同じ。
  貧乏人は金をつかうな。
 誰彼かまわず質問するんじゃねえよ

ぬほんご勉強してでなおしてこいや
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 23:34:54.99ID:jNq1a49u
釣り糸の話してる時点で釣り動画なんだからマジにとらえてるやつ
よっぽど知能がひくいんじゃないのか
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 23:39:01.31ID:aCgKKEet
>>10
ハイブリッドならアリかも。
確かヘンマンが最後の方でストロークは飛びを抑えたいけど、ボレーのタッチは残したいとか言う理由でハイブリッド張ってたかと。

>>11
その動画じゃないのを数本見たけど、飲み屋で話すようなのをノーカットで流してる感はあるよね。
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 16:59:27.71ID:1JLXk4G3
最近テクニファイバーから出たマルチフィール良いわ
元々ナイロンマルチが合ってて色々試した中でXR3に落ち着いてた
滑りが良くてゴーセンほどしょっちゅうズレを戻す必要がない
そしてもっちり感
このもっちりも良いんだけどボックスのラケットと合わせるともっちりし過ぎにも感じてた
そこでマルチフィールを試してみたら滑りの良さはそのままで
もっちりも少し残しながら弾きが良くなってちょうど良くなった
早く弾きすぎず持ち過ぎずでXR3より値段も安くなって言うことなし
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 17:21:20.39ID:HCEk2ZS6
マルチフィール懐かしいな。
当時はTGV(トーナメントコンペティション)の廉価版的な位置付けだったか。
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 17:50:03.69ID:V2FZZ6Qi
マルチフィールってモノマルチみたいなやつだよね
一時期輸入途絶えてたけど復活したのか 安い割に良い糸だね
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 18:54:05.92ID:Bhdq591a
ゴーセン オージーシープ レクタングルZ×20
が1.6万から2.1万になってしもうた、これを機に
変えるべきだろうか。
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 21:28:17.56ID:BI6euabm
>>24
AK PRO 17と某ブラナチュラルのハイブリッドだ
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 22:05:40.26ID:Bhdq591a
>>27
打感がいい、あまり飛ばない、スピンもそこそこかかる、耐久もそこそこ。
ナイロンを固めで張りたいフラットドライブ系プレイヤーに向いてる。
古いガットだが、性能値はかなり高い、そしてまとめ買いすると安い。
AKプロCXの前モデル的なポジションかな?
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 22:57:32.45ID:BI6euabm
>>29
もう作ってないみたい;
たまーーーに張人がいるスポーツ店に行くとゴーセンのナチュラルが売れ残ってて、それがじつは某ブラのOEMだから買い占めてる
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 02:24:38.08ID:GDxrW/ja
俺もゴーセンのナチュラルは初めて聞いた

トアルソンのナチュラルも見るけど、あれどこのOEMなんだろ?
トアルソンは全部国産らしいが牛も飼ってるとか

ないな。
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 03:14:41.88ID:9v1SUusj
>>30
なるほど。
ナイロン硬めとあるのですが参考までにお聞きしたいのですがフェイスサイズ何インチのラケットに何ポンドぐらいで張られてるんでしょうか?
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 11:42:36.11ID:ORqR2SYX
いま買えるナチュラルって
バボラ、ウィルソン、ルキシロンくらいかな?
専門ショップでもバボラしか在庫はしていなかったりだが
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 12:02:48.28ID:07YWuuRO
ゼビオがなぜかパシフィックを仕入れまくる(というか輸入代理店なのか?)からパシフィックのナチュラルが売ってたりするよ。
たけーけど
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 12:53:56.71ID:GDxrW/ja
>>36
TWだとバボラ、パシフィック、KLIPしかないね。
後は多分OEM。

以前はBOWやらBDE、激安TITANとか数多かったけどポリに食われたのかねぇ(´・_・`)
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 14:40:17.43ID:ORqR2SYX
>>40
なるほど

うまく張れるストリンガーが必要だし
うまく張れても打つと表面が傷んで性能落ちが激しい高価なガットからかな
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:12:12.10ID:3Q8CRZdh
>>27
> >>22
> レクタングルZって他のストリングスと比べてどんな感じなんですか?
 
凸凹し過ぎてスナップバックアップしなくてスピンかかならいガット。あれでよくスピンガットを謳うなと。学生の頃にスピンかからないなあって思ったのは合ってたんだと。
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:39:47.59ID:GDxrW/ja
>>37
そういやゼビオはパシフィックの輸入総代理店っぽいね。

>>41
ポリが出てきてポリ×ポリでナチュラルがガーッと減ったけど
その後ハイブリッドが流行りだしてナチュラルも使われるようになったから
もうちょい踏ん張ってれば売り上げそんなに落ちなかったんじゃないかなーとか思うんだよねぇ

むしろハイブリッドなんかはポリの寿命で縦横ナチュラルより張り替え頻度上がって
売り上げ個数は増えてると思うんだが。
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:43:31.71ID:GDxrW/ja
>>42
ウィルソンがスナップバックアップを打ち出す前は
ストリングの食い付きでスピンうp!とかでジグザとかデビルスピンとか表面ざらざらガット流行ったよね。

俺ホームストリンガーで、コーチが「>>44さん、張り替えどうですか?」って知ってて言うから
「じゃあジグザとデビルスピンのハイブリッドで」って言ったら「それはお断りですw」とか冗談言ってた思い出。
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:50:13.30ID:9v1SUusj
>>42
なるほど。比較対象が増えた今それほどな感じなんですね。
ポリエステルのようなシッカリ感とナイロンの柔らかさを兼ね備えてかつポリエステルのようなスピンの安定感があるナイロンストリングスはないかなと。
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 16:01:33.91ID:a7kcakEI
ソリンコのツアーバイトって打感硬い?
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 16:04:37.08ID:GDxrW/ja
>>46
逆にナイロンも昔のミクロスーパー一択より色々増えたから
マルチはモッサリしてもっとクリアな打感の、とか選ぶ選択肢も増えてんじゃね?

スピンはストリングの影響もあるけど、そこは腕で。

個人的なイメージではテクニが一番ナチュラル寄り、んでゴーセンが良くも悪くも標準、バボラはナチュラル売ってるのにナイロンマルチ系もあんまりナチュラルっぽく無かった。

YONEXは850とトアルソンはTNTのと古いナイロンしか張ったことないからよく分からん。

ナイロンを頻繁に切るからポリにしたいけどポリが合わないのか
ポリ使いたいけどスクールとかでテンション落ちちゃうのでナイロン使いたいのか
そこら辺を書いた方がレス付きやすいんじゃね?
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 16:32:18.93ID:XxYDDjfC
>>48
ポリエステルは性能劣化が激しいのでナイロンで切れるまで使いたいのともう少し張り代金を押さえたいなと思いまして。
ただナイロンのグニュとした打感が苦手です。

おそらくレクタングルZなら張り代金こみで2700円ぐらいで張れるのではないかと↓
ポリエステル→性能維持1ヶ月→張り代金ストリングスにより約3000円〜3400円

ナイロン→性能維持3ヶ月→張り代金3000円以内
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 17:04:53.29ID:a7kcakEI
>>49
太さのおすすめ教えて
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 17:26:44.70ID:p4VRwiE3
ツアーバイトよりハイパーGのほうがいいと思うけどな
スピン、パワー、性能維持期間で勝っていると思う
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 17:32:20.56ID:ORqR2SYX
>>44
表面つるつるでテンション維持が良いナチュラルがあれば
普通のナチュラルとハイブリッドにして
ナチュラル復権できるだろうが・・・

ルキシロンのナチュラルがたぶん今の技術のつるつる限界何だろうなと
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 17:48:11.19ID:a7kcakEI
>>53
色がちょっとラケットと合わないから控えてるわ
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 19:29:43.66ID:lv8sK3iX
ナイロンでツルツル動くスピンが良く掛かるスピンガットってある?

結局、細くても切れない、テンション下げても飛ばない、ポリがスピンは
有利なんだろうね。
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 19:38:45.95ID:07YWuuRO
ソリンコのハイパーGってハイブリッドのクロスに入れたら個性死ぬかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況