X



トップページテニス
1002コメント377KB

テニスラケットについて語るすれ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/07(水) 19:17:46.32ID:sY8hdwhj
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 15:44:50.76ID:SNXURlDr
それも考えたんだけど289gだっけ?
10g足しても300でプロスタ85の340gとさすがに差が有りすぎなんだよね。

逆に言うとホンとはプロスタが重すぎて320〜310くらいに軽くしたいんだけど
今のラケットだとその辺りがガチ競技スペックで逆に厳しかったり。

あのくらいの軽さが自分の筋力的には合ってるのかもしんないんだけどねぇ
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/26(月) 16:29:48.79ID:AterQmm4
>>76
海外のみかもしれないが、blade104にautograffがあるぞ
28インチモデルで306gのやつ
凄く興味があるんだけどキワモノ感があって買えないので人柱になってくれw
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/26(月) 17:32:30.00ID:e71QJNLZ
上の人じゃないが、すっごい欲しいな
面白そうなラケットって試してみたい

ところで先日v core tour F97打ったんだが
すごく打ちやすくて
でも今更このモデル買うのもってなったんだが
最新の良さそうなのない?
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/26(月) 17:58:50.33ID:8h3jAlHl
>>77
10度切るとボール、ストリング、ラケットみんな硬くなるから辛いね
11月下旬〜3月くらいは冬用の柔らかいラケットと冬用セッティングにしてる
夏用ラケットは気温が15度超えるまでお別れだわ
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/26(月) 18:08:34.59ID:AterQmm4
>>79
tour gの兄弟モデルでしなりのg
弾きのfとフィン付きって位置付けでまったく売れなかったモデル
vcore pro97がgの後継機なのでそいつの変わりはない
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/26(月) 19:06:46.76ID:XSoUWkDy
>>81
後継はないんですね残念
よくよく考えれば、あれを使いこなす層には
飛ぶ能力は不要かもしれませんね
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 17:57:33.90ID:6YWZuKyu
ブレード98の16×19おすすめされたんで試打してみたんだがいいなコレ。しかし、緑色ってのが嫌だ・・・どうしたものか
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 21:26:38.31ID:YKlvOUq/
銀黒ってCV非搭載だっけ?

個人的には打感がもっさりしてるCVより無かった時の方がガツッとしたのはあっても
真ん中に当たったクリア感がはっきりして好きだったけどな。

Bladeの104も試打した?
スペック以上にこっちも良いよ。
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:09:45.15ID:mO1XmrhR
YouTubeとかブログとかのラケットインプレってどの機種検索しても良いですみたいな評価ばっかりで役に立たんな。動画もそりゃお前は何打っても上手いよみたいなんばっかりで参考にならん。
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:31:53.14ID:YKlvOUq/
そりゃショップなりコーチなりの契約とか利害関係のある人が悪くは言えないだろ
食レポと同じだよ。

ただ実際問題、試打ラケとかを個人的に触っても昔みたいにこれはダメだろ、というラケットはほとんど無くなった。

昔はプレステプロスタグラファイトみたいな初心者お断りみたいなのあったが、
今は初中級〜上級まで満遍なく使えるラケット多い。

その中での好みとか合う合わないっていう感じだから、逆に全部悪いラケットってのもないね。

個人的に覚えてるのがバイオミ500が出た時かな?
こんな軽いオモチャみたいので打てんの?wとか思ったら予想以上だったし
バイオミ300なんかも草トーで使ってる人多かった。
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:01:07.74ID:RFtazQNQ
>>89
俺もプロスタッフ85だっけ?サンプラスのリメイクのやつ
あと、ピュアストームリミテッド
あれ以降は、ヤバいラケットに当たってないわ
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:41:37.95ID:+fSXg6vi
しかし雑誌しかない時代は提灯記事ばっかりだったけど、ネットの時代になっても提灯記事ばっかりかよ
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:45:45.53ID:kYebXl/3
>>90

まあ昔ほどキワモノも出てないしねぇ。

BLADE93が厳しいって話だったけど、後ブリジストンのゼロミッドだったかな、赤い奴。
それとプレステmidはどう足掻いても無理!って感じだったなぁ。

最近は98でもezone なんかは結構飛ぶから98 以上ならそこまで変なラケットはないかな。

個人的にはトップヘビー過ぎると打てないからBURN95Jとかスリクソンの5は楽な筈なのに使えない…
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 02:16:21.77ID:Rk6zf3H5
鰤のゼロなんとかかは分からないが、まだEDDYが渋谷にあった頃に
「これ学生どころか誰も使える人居なくて売れないんですよねーw」
っていうピーキーなラケット作ってたよね。

数年前プロビーム止めて重めのラケット作らなくなってから
そういうマニア心くすぐるラケット無くなっちゃったけど(´・_・`)

プレステもMPだけになっちゃったしなー
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 02:26:33.75ID:nA7g6YE8
>>92
BURN95Jはマジでアレ使いこなせる奴いるのか
っていう変態ラケットじゃない?
あれで試合はしたくない

次のultra tour 95には期待(ステマ
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 09:04:21.69ID:YbfE3E7e
>>78
セレナモデル普通に使ってるぞ
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 09:39:43.61ID:Rk6zf3H5
>>94
hammerからのトンカチ理論の流れでウィルソンの広報自ら「ボレーは捨ててる」言うくらいだからな

>>95
98とノーマル104の間くらい?
そんなにトップヘビーじゃない?
009792
垢版 |
2018/11/28(水) 10:30:47.86ID:S1vHGlK8
>>94

激しく同意。
アレならまだ重いノーマルの方が自分は楽。

でも知り合いであれの前モデルのtour95使ってるのにストロークイマイチのボレー専ダブラーと、鬼ストローカーを1人ずつ知ってる(笑)

極端過ぎるスペックはプレースタイルも極端にしちゃうのかね…
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/28(水) 11:35:08.27ID:qX9WSzhY
>>96
かなりトップヘビーに感じますね
ノーマル104は分からないけど98 18×20と比べると振り抜きと取り回しの悪さでかなり重く感じます
重く感じるものの1インチロングとパワーホールのおかげか飛びがよくてめちゃくちゃスピンがかかりサーブもめちゃくちゃ良いです
ただパワーがあるぶん98のような精密なコントロールはないです
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 00:53:48.22ID:fzJEd5Of
ピュアドラは振り切り感が気持ちよくない、加えて、アウトを抑えるためにスピン過多になっている気がする。ピュアストームツアーやピュアストライクVS、プレステプロは自分の球質のフラットドライブ系の球が良く走るし、サーブ力もアップして、気持ちの良いテニスができる。
が、圧倒的に試合の勝率はピュアドライブの方が良い。理由はスライスと、走らされた球際の処理がピュアドライブの方が良く、守備に長けているからだと思う。
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 00:57:38.75ID:fzJEd5Of
これらの中庸を狙おうとした場合お勧めラケットありますかね??バーン100(303gのやつ)か、BLADE98CV(16x19)あたりが、気になってるけど。。大人しくピュアドライブに戻して腕を磨くか、悩んでます。
プレースタイルはフラットドライブ系の球ですが、ストロークで粘りながら浅くなったら攻めていくタイプです。
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 01:32:43.60ID:LCyhdKQ7
実はピュアドラのドライブ系の球の方が相手にとっては脅威になっているのでは?
勝率が高いということはそういうことでしょう。
ヒッティングパートナーに比較してもらうと良いかもしれませんね。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 01:50:40.34ID:r4nc1mZK
京都の西院にrepotっていう明らかに海外正規品を店頭で販売してるショップあるんだがあれっていいのか?あれありならなんでもありな気がするが。
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 01:51:21.73ID:VIfX3OLR
>>101
Blade98が良いとは思うが、今のbladeも正直スピン寄りでしょ(18*20は別)
Blade98でストロークを丁寧に速く振り抜ければ脅威だけど
それよりもピュアドラで速くふり抜かれた方が正直怖い

勝つためならば
ピュアアエロにブラスト緩く貼って全球振り抜いた方が勝てる
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 01:56:35.45ID:VIfX3OLR
>>101
Speed mpどうですか
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 07:00:42.59ID:fzJEd5Of
>>102
ありがとう御座います、相手からはピュアストーム系の方が球で押されると言われます。ウィナーも取りやすいですね。
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 07:03:37.53ID:fzJEd5Of
>>104
ありがとう御座います、BLADE98少し考えてみようかな。。SPEED MP売ったことないので試してみます。軽すぎるので?SPEED PROの方が好みかもしれませんが。。ラジカルMPは以前打ちましたがカンカンするのと、面安定が悪く好きになれませんでした。
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 19:23:51.50ID:CSt2PTiT
>>108
店主のステルスマーケティングによるとぼけた宣伝でしょ。
とぼけたふりした自作の宣伝に反応すると宣伝に加担してしまう罠。
スルーしたけどこれで自分も加担してしまった。
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 19:35:41.99ID:T0QGLijE
>>65
スキップホールは情報がないので難しいです(_ _)

とりあえず当初イメージしてたものは完成しました。
収録メーカーはバボラ、ブリヂストン、ダンロップ、ヘッド、マンティス、プリンス、スリクソン、テクニファイバー、ウィルソン、ヨネックスです。
オフィシャルサイトに記載のある現行モデルだけです。
ミズノとかトアルソンもあった方が良いのかな?

https://rackets.beachcamellia.work
良ければ活用してください。
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 22:29:05.67ID:NqeQiWiH
>>101
自分のプレー動画は見た?
ラフィノのスイングラボの動画じゃないけど、気持ち良く打てることも大事だし勝率も大事だよね。

俺もラケットドッ●やスイングラボを体験したことあるけど、
スイングラボなんかは数値見るより動画自分で見たら明らかに違って良く分かった。

時間とメーカー縛りでスイングラボは体験出来てもガチのラケット選びには選択肢狭まるが
ドクターのコメント、俺の場合はテイクバックのスイング軌道が合ってるラケットだとスムーズに動いてる
まぁ使ってるのが打感サイコーでプロスタ85だから重すぎるのは分かっていても
軽いラケットでこうも違うというのが実感できる。

ラケットドッ●はスリクソンのX4.0が一番ヒッティングコーチからは球が走ってると言われ
スイングラボはX4.0が現状とほぼ同じ、一番結果が良かったのがV5.0だったが
さすがに40g近い重量差は不安感があったり90分越えると肘に違和感出たりするんで変えてないけど。

勝率はピュアドラでボールはとピュアストって言うと、ラフィノの動画じゃないけど
試合でのアンフォーストエラーとか追い込まれた所のポイント差なんだろうね。

自分が打てる状態ではピュアドラでもちゃんとポイントが取れてて、
ギリの球がピュアストでネットアウトするかピュアドラで入るかの違いとか。

俺もいっとき試合を撮影してポイント分析したりしたけど、結構自分の感覚とポイント取れてるかとかは差がある。

あとは次のステップを自分がどっち取るかだよね。
フィジカル鍛えて気持ちいい打感で押し勝つ方向でいくのか、
そこまで時間取れないから取り敢えずラケットで勝ちにいくのか。

あとは自分の感覚にフィットするラケットが出るのを待つw
これ意外とアリだと思う。
BladeなんかはCVになったら試打ラケでも打感モッサリで個人的には前の方が良かったし。

もし俺が乗り換えるならCVの次で打感が気に入ったのまで待つと思うくらい。
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/29(木) 22:56:31.95ID:T0QGLijE
公式サイトの情報は転載しても大丈夫そうだけど、それ以外は怒られたりしない?
まあ、数値については大元が同じだから区別はつかないんだけど。
試打コミとか国内モデルだから再利用しやすいね
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/30(金) 01:28:51.44ID:U0Qo1FyB
おっとつい熱くなって長文書いてしまった(´・_・`)

>>115
起こられたりしないよ。
ストリンガーズマニュアルとかで売るなら別だけど、ストリングパターンまで規制したらショップがやってけないw

あとTWはメーカー指定の張り方で書いてるからほぼ公式サイトと同じと思っていい。

心配ならTWの引用元サイトのリンクと明記しとけばいいんでね?
学術論文の引用の作法と同じで。
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/30(金) 02:21:06.97ID:Iyg4boqc
>>113
ありがとでーす。ラフィノの動画見てみますね!ラケットドックは実は昔利用したことがあります。その際はDUNLOPのエアロジェル4D200ツアーをオススメされまして買いました。プロスタッフと同じ方向性の薄ボックスですね。
ピュアドラに変えてからディフェンシブな、戦い方を身に着けて今はプレーの幅が広がってると思いますが。。

気持ちよさも大事ですがやはり勝ちたいですね。ピュアドラは少々オーバーパワーでボールがすっぽ抜けてアウトすることが多いので、もう少し抑えられるものがいいなぁ。。
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/30(金) 08:07:33.44ID:+H0zzqTU
>>113
プロスタ85とスリクソンV5.0では勝率比較したりした?
試合だとサーブとリターンが必ずあるから私の場合、扱いづらくてもサーブでいい球が行くラケットのほうが勝率良かったので。
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/30(金) 11:41:51.02ID:wtDDcKSe
>>117

トアルソンのエスマッハ辺りも飛ばない中厚。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 00:34:03.69ID:tXlQFqw7
>>117
長文駄レスにありがとw
あとタカオ関連の動画も見てなかったらオヌヌメ
スリクソンのラケットの宣伝とかでもラケットに対する拘りとか
どこにフォーカスしてラケットを変えるのかとか所謂ラケットの宣伝でなく
競技者としてどういうモノを求めるかとかコメントしてる

古いタイプのプレーヤーだから求める物は違うかもだが、無料だしチェックしてみて。

>>119
スリクソンV5.0の前にドックでX4.0買ったんだけど、結局草トー出る機会が減ったのと
今はたまに団体戦の人数合わせにダブルス数回出るくらいなんで
プロスタのまんま使ってるから勝率は出してないね。

スクールやダブルス程度だと左右に振られるのはあんまりないのとボレーなんかのネットプレーや
リターンも逆に短く相手サービスダッシュの足元に落ちた方がいいとかで
ある意味ラケットの重さで面を合わせて飛ばないのでプロスタでも何とかなっちゃう。

あと地味に効くのがフレームショット。
ぶっちゃけプロスタだとフレームでもそれなりに飛んでくw
4.0は結構厚みあるしピュアドラもそうだったんだけど
ちょっとフレームに引っ掛けた時にあっちに飛んでくんだよねw

フレームを重ねてフレームショットでも飛んでく部分を考慮に入れると、
自分的には面の大きさの恩恵はあんまりメリット感じない。

後は重さなんだが、慣れたらそんなでもないんだろうが
いきなり40gくらい違うと4.0は逆に振っててグラつくね。
サービスでも試合で緊張した時に不安定になって戻しちゃった。

そういう意味では単に安売りでたまたま買ったnBlade98が結構いい感じっぽい。
雨の日用に使った時に他のスクール生に「なんか調子良くないっすか?」とか言われたり
ボレストなんかで当たりが悪くてプロスタだとボトッて短くなるのがそれなりに深く入る。

一応時代遅れにならんように試打ラケとかはキャンペーンでなるべく触るようにしたるけど
残念ながら今のBladeの方が飛ばない感じ。18×20なんかはプロスタよりキツイ。

今は気持ち良さ優先でプロスタ85使ってるけど、勝ちに行くなら手持ちのnBladeか
あとはCVじゃないプロスタ97無印辺り、あとは何故かプレステージプロが打感似てたね。
ピュアスト系もサンプラスが乗り換えて持ってる人に触らせて貰ったけど
流石にサンプラスが乗り換えるだけあって打感似てたね。

ただ俺の場合はいい感じのnBladeでもX4.0でもレッスン90分でも使うと若干肘に違和感出るので
ガチで乗り換えるなら勝率だけじゃなくそこらも微調整必要なのかな。

タカオが新作でも390gにカスタムするってのも何となく分かる。
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 00:41:22.84ID:tXlQFqw7
>>119
あ、あと長文ついでにw

プロスタ85は流石に中古はフレームへたってるのでTWで新しいの買ったが
たまたまエンドキャップにソニーのスマートセンサー付いたのでデータ取ってみたが
サーブ含めてnBladeとスイングスピードとか他のデータもそんなに違い出なかった。

ただ他人に調子いいって言われたくらいだからボールの伸びはあるだろうね。
てかプロスタが飛ばなさすぎるのは確かにあるw
それは自覚してる。
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 18:15:19.68ID:NFRYn6XC
中1の息子がずっとピュアアエロ使ってるのですがコントロール性を高めたくてラケットを換えてみようかと色々と探っています。
ちなみに小学生の頃は県でトップクラスでした。
バボラだとピュアストライクかなと考えたのですが、他のメーカーにもチャレンジしたいと思ってます。
すみませんがどなたかアドバイスお願いします。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 19:17:47.64ID:6c1gRWsQ
とりあえずピュアストライク行ってみては
Bladeおすすめ
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 19:41:47.37ID:BdpeEDHJ
ヤフオクとかメルカリでいろんなの買い漁って取っ替え引っ替えしようぜ
最後にまた放出すりゃいいんだし
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 20:07:24.95ID:Uo5snVya
ラケットは天下の回りもの
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 21:32:08.36ID:uZy+550n
>>123

取り敢えずピュアストライク100と98、スピードMP辺りを試打してみては?

swが合わない可能性はあるけど軽目の個体を探してBURNtourとかも面白いかもしれない。

アエロからの乗り換えだと打感固く感じちゃうかもしれないけど。

ノーマルレングスの100インチのパターンが細かいのなんて後はプロケネックスかDUELG位だけどそんだけ打てるお子さんなら先を見てそういうラケットに変えても良いかもしれない。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 22:50:52.48ID:6c1gRWsQ
まぁピュアアエロは特殊な所あるから仕方ないね
ワシのようなマッチョ信者はピュアドラやアエロ大好きです
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/01(土) 23:06:20.65ID:X5RYwkh8
>>123
県トップレベルで本当に合うラケット探すならラケットドックも一つの選択肢かと。

賛否両論あるが、勧められるラケットがどうのとか言うより試打ラケにメーカー縛りなく色んなメーカーのラケットの試打が出来る点。

俺の時は2面2時間の間でテスターがアドバイスするのは20分くらいだったと思うが、残りの時間は他のコートで他の参加者とかと自由に試打が出来る。

試打ラケのガットが緩いだの何だの言われるが、まぁ試打ラケなんてどこで借りたって張りたてということはあり得ないし
スクールだのコーチだのの推薦だとどうしても契約してるメーカーの中からの選択になる。

特にバボラは大手でも試打ラケ置いてるの少ないし。ラケットドックは俺が行った時はバボラ置いてたけど事前チェックはしてね。

あとは中古ラケットワールドっていう所が通販試打ラケってのしてるから、そこから今考慮に入れてるラケットをお取り寄せで試打したり。
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/03(月) 00:24:55.36ID:uUEVtGvH
>>123です。
皆さまコメントありがとうございました。
正直ヘッドの知識が皆無でしたので、アドバイスいただいたスピードmpについて調べてみたところ、すごくバランスが良いとのことで興味がわきました。
ピュアストライクは当初から候補に入れていたので、もう少し色々と考えてみます。
あとヨネックスではVCOREが良さそうかなとも思ってますが、アシストの面でEZONEも捨てがたいなと。
ラケットドックというのがあるのは知りませんでした。
もし身近で機会があれば参加したいと思います。
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/03(月) 01:03:32.11ID:unvmUc4B
>>117
ラフィノの動画全部チェックは難しいけど
https://youtu.be/luWq2TaKtZk
8:39〜軽いラケットは打ち負ける?の説明はスイングラボでも時間足りなくてアドバイス無かったし
ちょうど「打感か勝率か」のテーマの一つの考え方として参考になる。

あとタカオなら古い順だけどここら辺
https://youtu.be/t7Ee7AlASrE
https://youtu.be/K_CMcGX5kic
https://youtu.be/rwk3TB8llvc
https://youtu.be/jNn-RuY7FSg

タカオは年齢的にも現代テニスの正反対の理論、考え方だけど
ポリでストロークのスピンで押し込む現代テニスでラケットを選ぶなら
逆にタカオのコメントの反対で絞り込むのもアリかと。
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/03(月) 15:49:08.13ID:G8amjDyq
中国では政府主導で民間のスマートフォンに出荷段階でスパイウエアを組み込み始めました。
アメリカ政府が使用しないように警鐘を鳴らしてます。
中国では世界の工場となった今、主要製品にスパイウェアを組み込むべく隠蔽技術の開発に躍起です。

いずれテニスラケットにも組み込まれパスワードやクレジットカード情報のみならず日本人のスピン量やサーブ速度が筒抜けになる日も近いかもしれません。
0138128
垢版 |
2018/12/03(月) 16:17:15.75ID:ZrADx966
>>135

お子さんに合うラケットが見つかると良いですね。

それだけお上手なら各社の98インチのラケットに行った方が長い目で見れば+かもしれませんが、ピュアアエロからは違いすぎて調子とランキング落としかねないのと、変に他の100インチにするくらいならアエロで良いような気がしますね。

色々試打しつつ、まだ試してなければピュアアエロを40位のローテンションでブラスト1.3とかやってみても良さそうに思います。
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/03(月) 17:25:56.54ID:yK1SzoN4
>>120
エスマッハ打ったことある人?
検討してるんだけど、トーアのラケットって昔からSW270前後のとか多くて躊躇してる
打ったことあるのなら、打ち負ける感じがしないかだけでも教えてほしい
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/03(月) 22:13:59.89ID:XCD8QIwt
>>138
ご親切にありがとうございます。
ガットはコーチの勧めでヨネックスのポリツアープロをずっと使ってて、当初50ポンドから少しずつテンションを下げている状況です。
私も下げる事での効果を期待していますが一気に下げるのはどうかと思い、少しずつ下げている段階です。
40位まで下げる事でだいぶ変わるでしょうね。
ブラストも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 02:58:47.66ID:YdkMAEHw
>>140

自分はチューン前提で280使ってみたから300は解らないけど、知り合いのを振らせて貰ったらアエロとかよりはsw軽目な感じ。
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 03:08:42.35ID:YdkMAEHw
途中で送信しちまった…

280は流石に素のままは打ち負ける。
ピュアドラライトみたいに軽くて打ち負けない、って程のアシストはない。

中厚だけどナチュラルとか張れば大丈夫かも。

自分はトップヘビー過ぎると振れないので軽い方が有難いけど、軽目が困るって言うなら錘しかないかなぁ。


自分はグリップ4が良いのでグリップチューブ+錘で300g付近に抑えるために280だけど重めが良いなら300買ってトップ〜2時10時辺りに錘張れば良いんじゃないかな。
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 11:51:31.19ID:7Y4ZDs62
>>143
ありがとう
軽めが困る・・・というか、昔のトーアやダンロップの200Gシリーズや一時期のヘッドみたいに
極端にSW軽めがさすがにダメなだけで、普通(280程度)なら特に問題ないんだけどね

そこまで極端なわけでもなさそうかな、と思うから試してみたいが、試打できるところが
ないなぁ…
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/04(火) 21:10:07.37ID:YdkMAEHw
>>145

https://jey-string.jp/others-stocklist/

これで見る限り282とかだからまあ普通かと。
ラケットワールドで通販レンタルありそうだけどねぇ。
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 15:22:55.24ID:U82+x2/F
>>142
中2になればジュニアの大会で高校生にも当たるようになるし98とか飛びが悪くなるのに替えるのはやめたほうがいいよ
いまはコントロールよりとにかくガンガン振ってボールの威力とスピン量上げっていったほうがいいと思う
98とか使うのは体が出来上がってからでいいかな、高いレベルでやっていくならそういう選択肢もなくなるだろうけど
そういった意味ではピュアアエロは良いラケットだと思うし他ならvcore100、ezone100がオススメかな
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 17:59:36.20ID:gsD5dPdv
皆さんラケットはネットで買ってますか?
お店で買ってますか?
自分は田舎なので、ネット以外ないです。

データベースを作ったものですが、せっかく作ったので収益化できないものかと。
Amazon、楽天、ヤフーだとどれがいいですか?
比較できるといいんですかね。
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 18:05:45.74ID:lqJbjyET
>>148
田舎じゃ買えないとか言うやつよくいるけど、
アルペンかゼビオ行けば一通りのもんはあるだろ

本当の田舎は、テニスコートすら無い
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 18:43:41.97ID:gsD5dPdv
アルペンもゼビオもないよ。
一番近いデポが車で2時間だよ、、、
街のスポーツ店は貧弱な品揃えで選べないね。
もちろん取り寄せはできるだろうけど価格がね(._.)
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 20:38:05.10ID:0xxEa0ro
まあラケットはウェアやシューズと違ってサイズを気にしなくていいから
まだネット通販で買いやすいんじゃまいか。
(サイズ物の返品交換とかめんどくて絶対無理だわ(´・ω・`)
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 22:36:36.48ID:gsD5dPdv
>>154
そうです。アフィリエイトで収益化ってことです。
とりあえずAmazonアソシエイトに登録したので、リンクを追加してみました。
Amazonは現行モデルでも極端に安くなるときがあるのでお得ですよね。
ちょっと不人気モデルですけどね(^_^;
さすがに有料サイトにできるとは思ってないですよ。


スポーツショップはあるんですよ。
お店が小さいので、ラインナップが貧弱ですけど。
張替えもしてくれます。
自分はホームストリンガーですけどね。
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/05(水) 23:09:05.74ID:HItAjvtC
>>147
ありがとうございます。
vcore100とezone100のどちらかについても一時期比較して調べていました。
コントロールを大事にしたいものの、まだパワー不足も否めないのですがどちらが良いか迷うところです。
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 04:35:06.26ID:siX7yJON
よくラケットの広告にラケットの真ん中にポスターっていうか紙のが糸で括り付けられてるのあんじゃん?

あれ重さをちょうど15gでラケットにガット張ったのと同じくらいの重さにすればいいのになぁ、とか思う。

ガットないのでいくら振って「うーんちょっと重いかなぁ」とか言っても
SWはおろか重量、バランスも全く違うじゃん。

最初はそういう意図で付いてるのかと思ってたが違うらしいね。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 06:25:37.33ID:8s5tJVvJ
ガット重量相当の紙が付いてたとしても面方向に振ったら空気抵抗あるから参考にはならん
面と平行に振ればまぁ
そして張るガットの種類によっても変わるからなんとも
さらにオーバーグリップとかも巻くだろうし
店頭で使用時の重量とバランスを再現て無理があるような
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 12:51:42.60ID:GFsGFn+O
そのスイングウエイトもガット無しでのだよな
ガット込の重量バランススイングウエイトなんてスペックから自分に合う範囲が分かるように経験値増やすしかないよねぇ
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:10.63ID:tPXV2gsV
>>161
それだ。ユーザーの立場にならないと見えてこない部分があるよね。
実際は紙をアミアミにしないと空気抵抗が変わってしまうと思うけど、まさかあの紙は空気抵抗まで計算して軽めにしていたら頭いいけど。
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:38.39ID:6h0u8sXm
そもそも 店頭で素振り なんてするか?
余裕で素振り出来そうな広い店でも
わざわざ「素振りするな」と書いてるとこあるし
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:31.83ID:tPXV2gsV
>>166
店舗スペースでしっかり素振りはできませんね。
軽く振って確認する感じです。

ただでさえネットに押されてるのに店舗のメリットを自ら潰してるような。
試着室があるように素振りスペースを作ってラケットの個体差を肌で感じよう、直感でビビっとくるラケットが自分のラケットとアピールすればいいのに。
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:58.01ID:ABY+yzQx
>>167

店の回し者じゃないけど、渋谷の◯インザーとかア◯プローチなんかは試打出来るスペースがあるから、小規模店には難しいけどそういうスペースがあると助かるよね。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 19:03:24.58ID:mAtvX/4f
オートテニスみたいなので試打出来たり
さらにはトラックマンみたいなのでデータ取れる店
が近くにあればなとは思うが
ただの素振りなんてしたいとも思わん
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/06(木) 22:06:41.78ID:NRec82+l
>>167
結局それだとラケットドッ〇のような形になるけど、どうしてもお店の規模が無いと厳しいよな

どっかのブログに書いてあったけど、昔はメーカーから試打ラケ貸出だったのが今は買取なんだそうだ。
〇本仕入れたら試打用に1本安くとか。

あとは個人でやってるショップとかスクール併設の店とかは契約メーカー縛りでどうしても偏るね。

スリクソン、鰤とかは地味に試打ラケ多く見かけるけど、同じダンロップ扱いでもバボラなんか試打ラケ見たことないし。
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 02:09:31.06ID:Ye7jooRO
ダンロップcx200予約購入しちまった
楽しみだな

関係ないけど世界のトップストリンガーて凄いよな
1本12分で張り上げ、1時間4本計算でスケジュール組むらしいぞお化けだわ
自分で張る時はポリ1本を丁寧に張れば35分くらいはかかっちまうわ
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 04:41:50.90ID:YWiXxurc
>>172
お、おめ。

そんでテニスもほとんど見ず朝から晩までホテルに缶詰めとからしいよな。

今でも続いてんのかな?
初期のon courtのストリンガーの記事はタメになって面白かった。

俺もちょこっと自分で張るが、ラケット変形するオーダーの選手のエピソードと
フィリポの「テンションは?」「MAXで。」が好き。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 07:36:54.56ID:a9KLInCm
サンプも小さいプロスタミッドで鉄板みたいに硬く張ってたみたいだけど
MAXっていったい何ポンドなんだろ?w
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 10:48:47.30ID:Ye7jooRO
>>174
俺が今家で使ってるやつは90.0まで上げられるな
スクールで働いてた時に使ってたやつも同じだと思った
もしかしたら99.9だったかもわからん

100万単位のマシンは分からないけど、三桁はラケットの耐久性的にも想定出来ないから設定出来ないんじゃないかな
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/07(金) 11:05:21.82ID:Ye7jooRO
>>174
ちょっと調べたらサンプラスは75とかで張ってたみたいね
この時点でそんなラケット見たことないけどMaxとか張ってる最中に切れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況