X



トップページテニス
1002コメント377KB

テニスラケットについて語るすれ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/07(水) 19:17:46.32ID:sY8hdwhj
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 14:10:17.13ID:DZ1HLJh/
>>740
フェイスの小さいラケットで一番恩恵受けるのがサーブ。
自分から打っていける唯一のショットで一番どうにかなるショットでもある。
クビトバも鈴木貴男も自分はサービスが得意で武器だからとフェイスが小さいラケットを選択してると。

クビトバはサーブの威力は落としたくないけどストロークのオフショットを減らしたいから95から96にしたとWilsonの提灯記事で読んだ。提灯なので本当かはわからないけど。

逆に言えばサーブを諦めてる人はあまり意味がないかも。
0753名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 16:31:58.80ID:LhnKtiDr
>>716
ピュアストライクVS気になってる
薄くてあの軽さってパワー大丈夫?

ラジカルMPよりまださらに軽いのが欲しくて。
ラジカルサクラは男なので敬遠
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 18:00:08.04ID:QRjNgeg/
ピュアストライクって柔らかいんですか?
白とオレンジのデザインが好きなので、デザインだけで買おうかと思ってたのですが、固いとの評判だったので敬遠していました。
今はウィルソンのブレード16*19を使っててスペック的にはピュアストライクとかなり近いですが、打感は全然違いますか?
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 19:35:28.54ID:kJBL2on5
>>753
>>754

ピュアストライクとピュアストライクVSは前者はラウンド、
後者はボックスフレームなので注意。前者は硬い。
後者は柔らかいし、女性でも使っている人がいるくらい扱いやすい。

今のVSはピュアコンのカラーをピュアストライクの
白に変えただけのラケットだから、中古で買うならピュアコンでも
変わらない。

もともとピュアコンはピュアドライブと共にバボラを代表するラケットだった。
アエロシリーズが人気となって目立たなくなったけど良いラケット。
その軽量版が280gのもの。ほかにVSツアーがありこれは320g。
ボックスのわりにパワーはある。フレームの薄さが22mmくらいあるから。
プロスタッフ97系より使いやすいと思う。

当方プロスタッフ95使いなのでブレードはわからない
長文失礼。
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 20:03:19.58ID:SNKg/3a+
>>755
え、古いラケットのモールドをそのまま色と名前変えてあたかも新作みたいに売ってるってこと?
本当ならすごい商売だな
0758名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 23:00:55.89ID:CyxoAyCh
久しぶりには体験でテニスをした。プリンスグラファイトmidだけど、皆んなビックリしてた。良くそんな古いラケット使えるなって。
今時のとそんなに違うの?
0760名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/29(月) 23:09:29.41ID:p7zozIdc
>>758
ポリガットならOK、ナイロンならジェラシックパーク
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 03:02:41.13ID:yDq40VuU
>>756
バボラのHPにそれぞれラケットのスペックの中にRA値が記載ある。
VSはバボラのラケットの中でも一番RA値が低い=しなる

ちなみに先ほど280gと書いたがVSは295gの間違いでした。
320gを振り回す自分にとっては295gは軽すぎるけど、扱いやすい。
癖もない素直なラケット。
0764名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 06:22:10.35ID:PtpSYi36
>>760
ガット以外はそんな進化してないんだね。
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 06:37:51.38ID:na4iPuZn
ピュアドラとか日本発売の初代と打ち味ぐらいしか変わってないかもしれんしな。初代の頃はグラファイト現役やったしな
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:10:26.82ID:mxox2inl
>>751
結局はフィーリングの話なんだけどね
恩恵受けるといいつつフェイスの大きさでフラットの速度ほとんど変わらないか黄金だと速くなるケースのが多いし、面デカい方がスピンはかかるからね
0775名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 20:49:47.12ID:r1Kbzae1
>>774
あくまで主観だがお世辞にも良いデザインとは思えないな…
ナダルにおんぶにだっこで儲けさせてもらってる間はいいが引退後はどうなることか
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:23.95ID:erHPV/AB
>>775
まあ、他人の使ってるラケットのデザイ鷹なんてそんな見てないし
打ってる本人、プレー中はそれこそ見てる間無いし

でもウンコ
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/30(火) 23:51:15.45ID:NE3vGfWF
ジョコビッチって最初ヘッドへ移籍後ウイルソンのh22を焼き直してもらったマイクロジェルラジカルmp使ってたでしょ

twで今だにbestseller、絶賛販売中なのは本当にプロストックに近い形状やスペックでいいラケットなんじゃないかなと妄想

実際h22とそっくり笑

90ドルだし、あれをマッチングサービスで2〜3本買って好みにカスタマイズして使えば良いと思うけどデザインが…
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/01(水) 01:52:48.02ID:qXAI74K5
>>781
デザインがねー。
マイクロジェルのOSは勝って使ったことがある。
カチっとした硬めのフレームだね。
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 19:40:42.13ID:ct3nEoO1
やはり俺には280g前後のラケットのほうが合ってるっぽい

重さ280か285g
厚さ24以下で中程度のアシストがあり振り抜きがいいやつ

あればできるだけたくさん教えてもらえませんか。
ブレードLとか気になってます
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 22:36:14.87ID:4MhVfqgI
おれさまのレベルだと張り上げで600g超のラケットをあたりまえ振り回すわけ
300gとか320gとかマウントを取り合ってる初心者クラスってwww
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 23:06:16.79ID:ct3nEoO1
いっぱい教えてくれてありがとう
ヨネックス使ったことないけどvcoreは一度試打してみたい
厚ラケは楽だけど下手になる気がするから今はやめとく
0794名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 23:16:23.99ID:4MhVfqgI
証拠とかw
手打ちの初心者どもにわざわざ、それとーなく教えてやってるのにさ
インチキコーチーにあれこれ教わるひつようがないくらい打ち方変わるから
しばららく600gオーバー使って置けよ
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 23:33:51.16ID:4MhVfqgI
たいみんぐは早くなり、リズムにはタメがうまれて
トッププロのように振れる
知ってるか、知らないかって話。
0797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 23:43:46.58ID:qOr6THpM
600gのラケットなんてあるの?バナナみたいのつけるの?
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/03(金) 11:16:52.00ID:xKLsS5/F
モアシリーズとか…久しぶりに聞いたなw
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/03(金) 14:49:52.00ID:L8+9o13t
>>800

16x19、、、ファイバーまで入ってるのか、、、
だけど所詮にせものだね、500gだし。pwsもないよ。中途半端すぎる
おれさまのRF97赤黒のほうがいいよね
でもちょっとだけなら縦ナチュラルでシダって見てあげてもいい
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 12:54:16.94ID:EgurcoKT
ピュアドライブとピュアアエロとVCORE とEZONE 最新のラケットならどれがおすすめ?

40半ばのダブルスプレーヤーです。
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 13:27:35.06ID:EgurcoKT
>>803
 勿論、自分で決めるなら簡単なんだよ。
 今回は世の中で評判のいいラケットでチャレンジしようと思って。
 そうすれば自分が本当にどんなラケットがいいか分かるんじゃないかな、なんて思ってる。
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 13:45:19.42ID:xZSqABpE
>>802
ダブルスプレイヤーってだけでなく、どんな球筋打つとか、今何使ってるのとか、どうしたいのかを言わないとアドバイスのしようが無いんじゃない?
性質の違うラケットなんだし。
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 16:41:14.04ID:zxKz/+jK
とりあえず全4本買って試せばいいのでは?
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 17:57:36.82ID:jRiyrvZ1
>>802
青が好きなら、ピュアドライブ、EZONE
黄色が好きなら、ピュアアエロ
赤が好きなら、VCORE
緑が好きなら、EZONE
流行りに乗りたいなら、ピュアドライブ
チャラチャラテニスしたいなら、ピュアドライブ
日本企業応援したいなら、VCORE、EZONE
部活動者と一緒の気分になりたいなら、VCORE、EZONE
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 18:23:02.63ID:DhTXWMBW
40台、シングルスプレーヤー
ずっと6.1系使ってきた流れで、現在もpro staff 97の白黒使用中。
飛びもスピンも現状で不満ないけど、同じように振れて、できるだけスィートスポットの広いのが欲しい今日このごろ。
ピュアドラVSとか検討する価値あり?
ちなみに打感とかはどうでもいいです。
性能と優先です。
あ、デザインも重要です(笑)
まっ黄色とかはペケ!
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 18:49:27.68ID:6Eqgw+b/
>>813
Wilson BLADE 98 とかはどう?
旧モデルを使ってるけど打ち損じとかは余りしない。こっちのスキルは初級
スピンはめっちゃかかるよ、スリクソンの競技モデルとの比較で
手持ちのスリクソンのもスィートスポット広いんだけど、
そっちは打ち損じでも、言ったらフレームでも相手コートに戻る不思議なラケットなので、
あなたの求めるものにはこっちが近いのかなと
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 21:08:18.30ID:6Eqgw+b/
>>815
スィートスポットが広いラケットはラケット選びの最重要項目だったから、つい
それでよく手元ラケットを見たらSが付いてた。不正確な情報でごめんね

スィートスポットの広さ
練習中に振り抜きまくっても疲れない軽さ
ラケットの扱いやすさ

の3つを主に基準に選んで一本目にスリクソンにして、
それから一年経ってから20本くらい試打して選んだ二本目のラケットが
上で書いたWilson BLADE 98S なんだよね

手持ちスリクソンと比較でボレーも打ち負けにくいし
振るときにパワーコントロールが割とし易い感じに利点がある
なんていうか相手コートの狙った場所に玉が行きやすいって感じかな
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 22:25:48.22ID:DhTXWMBW
レスありがとう。
bladeは黒赤とか黒金の時代に93打ってみて、トップヘビーな感じ強くて合わない印象だった。今のは打ったことないからわからないけど。
それとカラーリング的に、黒緑は可能であれば避けたいかな www

こちらは部活経験なし歴10年くらいスクールプレーヤー(週3-4回)で、クラスは一応上級、草トーたまにでてる。
スピンそこそそのフラットドライブ主体で、ストロークで押し込んで浮いた玉はジャンプしてでも打ち込むか、前に出て決めるかみたいな自分から攻めたいタイプ。
こういうのはあまり勝てないらしいみたいですが、テレビみてテニスはじめた影響なので、もうしょうがない www

ナイロンマルチは2−3週で切れる(ラケット2本ローテ)。
ポリなら全然切れない。
年齢的に、今みたいに走れる時間もそう長くはないと思われるので、なんとか満足できるレベルまで上達して、もう少し勝ってみたいなと。
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 22:40:50.08ID:DhTXWMBW
で、ラリー中にオフセンターショット一発で形成逆転てなのが、それなりにあるので道具の力を借りれないか?と思った次第です。
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/12(日) 22:57:02.44ID:6Eqgw+b/
>>818
こちらこそ、ありがとうございます。そうそう!今のも割とトップヘビー気味かも
振り抜く時にラケットの質量で加速する感じの慣性が付くような印象です、手持ち比較で。
以前のを打ってみたことがおありなんですね。ていうか草トーレベルの方とかめちゃくちゃ気後れします…

手持ちのは古いから黒フレームに銀文字で差し色に赤だけど見てみたら今のモデルは黒緑なんだね
一応、ブラックモデルっていう黒ベースに文字だけ緑みたいなのはあるにはあるみたいだけど

えっとフラットドライブされるなら、もしかして一本目のスリクソンのREVO CZ98Dは合いそう?
今のモデルの知識があまりないけど、振り抜くのも休憩小刻みに入れながらの4時間くらいの練習で最後まで私でも体力的に保ちます。

参考に。今の技術だとボレーで明らかに打ち負けるから、最近余り使ってないけどガンガン振ってもホームランとかが全然無いラケットです。
スイートに当たったか当たってないかの感覚が余り無いので結果重視な印象のです。動き回ってブンブン振るのに向いているかも。

実践的な練習を凄く沢山されてるんですね。月二回くらいしか練習する機会がないので、まだ切ったことはないですw
でも変な玉しか飛ばなくなったら即ガット交換してます、モノフィラメントのナイロンのを。

向上心がおありで素晴らしいですね。
まだラリーが続くのが楽しいレベルなので頑張って勝敗を意識できるようにもなっていけたらいいな…
ラケット選びに良い一本が見つかるといいですね!
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 16:01:48.78ID:3/lmmVNo
>>813

プロスタ97よりアシストがある小さめのラケットってezone98位しか無いのでは…

まあ後はフィーリングとして撓る方がいいならCX200、現行のTfight300/315辺りかなぁ。

100インチでも良いならスピードmp/pro、プリンスの現行Tour100、白スト98/100辺りかなぁ。

1つ前のTfight300はホールド感と飛びのバランスが良かった。

後はまだ打ってないから解らないけど新ラジカル位じゃないかな?

300gのなら革グリ+オーバー一枚+錘でバランス的にはトップライトに近付く筈。
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 19:07:05.10ID:i01/1Pa0
年配で草大会で優勝したり上位に行く人ほど薄ラケで95ぐらいの使ってました。
昔から使用者で慣れてるのもあると思うんですがミートできれば少ない力で強い球が打てるのを体感的に知っているからかと。

ある若者が薄ラケを借りたら凄い振り抜きの良さに感動してお店に走っていったとか。

実はプロを目指すわけでもない体力がない老人ほど薄ラケの恩恵があるのです。
0827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 19:43:34.14ID:i01/1Pa0
>>826
振り切ってスイートエリアで捉えることが前提ですが、似たような300g付近の重さの100インチ、98インチ、95インチのラケットを同じ力加減で打ってみると95インチが一番良い球が飛びます。また疲れにくいです。
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 20:30:24.65ID:4XsdWksn
煽るわけではないが、それでは根拠の説明にはなってないな
小さい薄ラケを芯で打つと気持ちいいのは確かだが、それが良い球かどうかは試合で勝てたりスマートセンサーで計ったりとデータを示さないとわからない。逆にプロですら今時95を使う選手は明らかに少ないというのが95の難しさを示す根拠になる

それに、年配が重くてスポットの狭い95を使い、連戦が普通の草トーにおいてミートしつつ振り切れるという前提にも無理があると思わないか。それができるのは相当な上級者であって、老人全体に95を勧める理由にはならない

君が95を愛用していてその素晴らしさを伝えようと前からがんばっているのは知ってるけど、人にわかってもらうにはもっと説得力のある説明をしないとな
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 20:46:16.06ID:v7uzIOYO
>>825>>827
それはない
可能性があるとしたら薄さとか面サイズでなくラケット重量やろな
しっかり振っていかないといけない315プロスタより重量あるRFで合わすテニスする方が良いっていう人は割といる
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 20:47:06.86ID:iBlNnkNM
>>828
指摘が当を得ていると思うので質問させてください
それでは、老いた方に関わらず体力的に弱点を抱えるプレイヤーが持つとき、
利点のあるラケットは一般的にはどのようなラケットですか?

ご指摘の逆ならば大きくて厚いラケットが答えですが、
大きいラケットはそもそも技術の向上の足を引っ張りかねない設計上の特性があるように思うので、
推察すると厚いラケットでかつ平均的な大きさのラケット。ということかなと思いますが
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 20:52:01.93ID:iBlNnkNM
>>829
書いている間にレスがあったようなので同じ質問をさせてください
仰っているのは慣性質量があるラケットをコントロールして必要十分の力で振って疲労を避けながら、
コート上で非力(上で指摘のあった)なラケットを持つときよりもより戦術的に振る舞うのが良い、というように聞えました
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:10:19.58ID:FAYqBONz
・ヨネックス Vコン95
・ダンロップ CX200ツアー
・プリンス 95ツアー
・ヘッド プレステプロ
この中で、振り抜きが良く、かつパワーがあるというか楽にストロークができるのはどれですかね?
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:13:06.88ID:4XsdWksn
>>830
体力がないなら一般的には黄金スペックかそれより軽いモデルが合うんじゃないかな。デカラケももちろん選択肢に入る
でもテニスは複雑かつ自由度の高いスポーツなので、829の言うように重いラケットをあまり振らずに使うのがいいという人もいるし、自分の体力や技術、戦術に合わせてラケットを選ぶのもまたテニスの楽しみだと思う
デカラケが上達の妨げになるというのも考え方の問題で、それで勝ち進めてよりレベルの高い相手とゲームができるならそれはそれで得る物が大きいとも言えるし、勝てればモチベーションも上がる。結局、本人が必要と感じた時点で必要なスペックのラケットに変えてみるのがいいんじゃないかな。フォームだってそうでしょ
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:07.03ID:gRLxRnBp
>>834
あなたの言う「振り抜きが良く」とはどの意味?
・ヘッドが軽くてスイングウェイトが低く取り回しが良い
・ヘッドが重くてスイングウェイトが高く勝手にヘッドが回ってくれる
・空気抵抗が低い
・プロースルーが高くて打球時のラケットの減速が少ない
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:26.16ID:LHWz4tH0
振り抜きだけならプレステレフプロが最高だけど
ラインナップから消えたんだよな
殆どの人がパワーはないと言うだろうけど
芯を食った時の快感とバウンド後の伸びはちょっとない

最近流行りのラケットを高く立てた片手バックの練習してるけど
98や97くらいのラケットだとどうしてもモタツキ感を感じるけど
93のレフプロだと思いッきし振り切れるせいかパワー的にも
劣ってるようには感じないんだよね
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:49.13ID:FAYqBONz
>>836
個人的には「スイングウエイトが低い」ということですね
まあスイングウエイトの低さとパワーを兼ね備えた都合のいいものがあればなあと言う感じなので
ソコソコ低ければ(高くなければ)いいかと思います
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:10.83ID:+iuKEa6S
>>818、822
レスありがとう
後出しで済まないが、6.1、prostaff系以外で使ったことあるのが、Dunlopの青いの(6.1系でデザインひどいときに浮気)と、前モデルのT-fight 300なんだよね。
T-fightは半年ほど使用してそんなに違和感なかったけど、prostaffとくらべてミスショットに寛容な印象もあまりなかった。
特に不満なかったけど、安くPS白黒手に入ったんでなんとなく戻ってしまいました。
ちなみに前のT-fight 300のデザインは秀逸だと思う
一応コレも黄金スペックの範疇に入るのかな??

パワー、スピンともprostaff 97で十分どころかお釣りくるくらいなんで、これ以上のアシストは不要。
求めるものは、(同じ程度に振れる前提で)少しでもミスに寛容であることだけです。

あと、みんなバボラ使ってるから、バボラのラケットどんな感じなのか一回使ってみたいってのはある。
ただ、ピュアドラVSの試打用近くに置いてないから、これは完全に賭けになるし、無印はprostaffとあまりに設定違いすぎるから、さすがにちょっと心配。
自分鈍感なんで、意外にになんとかなるような気もするが。。。

長文失礼
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:30.73ID:+iuKEa6S
820. 821もレスありがとう
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:57.32ID:FAYqBONz
似たようなスペックのラケットを並べましたがそれ以外でも(例えば黄金比ラケットとか)
振り抜きとパワーを両立したものがあったら教えて頂ければ幸いです
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:46.18ID:+iuKEa6S
>>837
少し同感
ピュアドラ、ピュアアエロでも、シングルバックハンドでカッコよく振ってる上級者はいるけど、自分が100以上のラケットをスパッと振り抜く姿はちょっとイメージできない www
プラセボかもしれんけど、自分的には97-98に留めておきたいところ
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/14(火) 02:12:08.18ID:H7Ig91HT
面の小さいラケットは振り抜きの良さによってスイングスピードが増すのと、

同じ長さのラケットだと、面が小さいほうがスイートスポットがラケットヘッドに近いので、スイング時により加速されている先端側で打てる

って認識であってる?
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/14(火) 07:12:30.48ID:Es23fSEu
振り抜きがすごい良くてかつコントロール良くスピードボールを打てて
好きだったのはVCORE Tour F93だなぁ
振り抜きよいとサーブに威力でるし、ストロークでも降り遅れたかなと感じても間に合う守備の恩恵も大きかったな
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/14(火) 08:14:53.88ID:/pxyn32r
>>834
ブイコア95
プリンスツアー95
しか試してないけど、どっちも良いですよ
ボレーも意外と楽です
細ゲージで試しました
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/14(火) 19:06:02.45ID:cZIAA3TH
7年ほど錦織の影響で中古で買ったkツアー95使ってるけど、大坂の活躍でヨネックスも気になってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況