X



トップページテニス
1002コメント371KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:58:54.17ID:fQ9/sAyj
>>797
ウィルソンジャパン(アメア)ってだいたいいつもあんな感じ
一々信じるやつがいるから売れる

アディダスも結構似たような事やる

バボラの大塚さんとかヨネックスのモリモリ君は全然マシ
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 21:20:33.53ID:Te9MaOv9
縁あって中古のRD-7とRD-8が手元に来たのですが、この二本の詳細知っている方います?
時代の近い2つだけあって雰囲気は似てます。
コンセプトやテクノロジーの違いとか知りたいのだけど…流石に古すぎてわからないかな…。
RD7の方が少しフレームが厚いっぽいです。
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 23:21:22.98ID:TcwrYScS
ラフィノのインプレ見る限り、ヨネックスの中ではVCOREPRO が断トツなんですけど、現実的に実際はそうでもないのでしょうか。
全てを自身で試打するのがベストなんだろうけどそうは簡単にいかないので参考にしたいと思ってます。

今までヨネックスを使ってないけど今回から替えてみたいと思い検討してます。
今はバボラのピュアアエロを主に使っておりたまにピュアドライブも使ってます。

色々あるけどやはりEZONEが良いのかなとも感じてますが、新しいだけに赤いVCOREが良いのかとか中々難しいです。

すみませんが、どなたかアドバイスお願いします。
ちなみにレベルは上の下くらいです。
特にスピンにはこだわっていません。
現状になく求めているのはコントロール性能と安定感です。
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 23:34:52.17ID:sJOdRRCB
ラケットは関係ありませんので練習しましょう
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 23:48:49.46ID:CtPpenI8
>>803
何が断トツなのかわかりません
が、断トツと思うならそれが良いでしょう
断トツだと思うのでドンドン練習しましょう
中級位ならあなた合ったラケット探すなんておこがましい、あなたが買ったラケットに合わせれる様に練習しましょう
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 00:15:11.26ID:pGdcsN6L
参考になるか分かりませんが、長年のYONEXファンとして個人的な意見を述べさせてください。
EZONE98,100 EZONE DR98, VCOREPRO97, VCORE Si 98,SV98, VCORE98,100 を所有しております。
テニス仲間にも貸し出したりしつつ、いろいろ感想など聞いており、テニスライフを満喫しております。

803さんが、普段のガットのセッティングをどうされてるのか分からないのと、レベルは上の下というのが、
スクールレベルなのか、競技者レベルなのか、その辺りが不明なのでそこが難しい所ではあるのですが、
個人的にはEZONE100 が最適だと感じました。理由は実際にピュアドラ アエロプロドライブ ピュアアエロ
使用者がEZONE100 が使いやすいと言っていたからです。(ナイロンマルチ レクシス1.30ですが、45で張ってました)

私自身は割とガチな元競技者なのですが、VCOREPRO97にストライク1.20を42で張ったのが大好物です。
大阪さんに触発されて横にレクシスを張ったりもしましたけど、ポリ単張りの方が私個人には全然良い感じです。

新EZONE は98も100もいろいろ試しましたが、個人的にはナイロンが良い感じでしたね。ですので、803さんがスクールレベルの
中年プレイヤーで、普段からナイロンを愛用しているのであれば、EZONE100をおすすめします。どうしてもフェースは98が良い
ということであれば、DRをおすすめします。(散々既出ですが新EZONE98はちょっと癖が強すぎて使いにくいです、あとなぜか重たい)

元競技者(インターハイやインカレでそこそこ勝てるくらい)であれば、迷わずVCOREPRO97 をおすすめします。
個人的には、テニス人生の中でも最高レベルにバランスの良い素晴らしい出来だと感じております。
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 00:50:12.45ID:4DBIc8o3
インプレで褒めているほどPRO97は簡単なラケットじゃない。
気持ちイイのと試合で使えるとは違う。
DUELGやTOURGより飛ぶようになったから、一般人でも「使えなくはない」というだけで、ラケットがアシストしてくれるわけではない。
だいたいあのラケットガチで競技用に使うんだったら、かなり鉛貼らないとやってられない。
バボラのドーピングに慣れた人は絶対無理。

EZONEは昔より芯がある打球感というか、硬くて昔ほど飛んでいかない。
逆に言うと、98は、今までプロスタッフとかのボックス使っていた人でも使える。
一般の人に優しいのは100の方。

VCOREは柔らかすぎて飛ばない?けどヨネックスでは一番掴みがある。
スピードは出にくいけど面は安定していて、スピンが多くかかってミスが少なくなる。
実は試合では結構使えるという意味で一番アシストのあるラケット。
しかも100の方は元々明らかにピュアドラを意識したラケット。

バボラから移ってくるなら、VCORE100の一択、一番違和感ないと思う。
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 02:13:51.41ID:t0LWzUOF
シングルスメイン、ダブルスメイン、または両方するかにもよるんじゃない??
シングルスメインならバボラのドーピングがパワー過剰すぎという理由での移行ならVCORE100がいいかもだけど、ダブルスもやるならEZONE100の方が恩恵あるのではないかと個人的には思う。
しっかりスピンなりドライブかけて打ち合うシングルスメインのプレイヤーならVCOREを、テンポの速いテニスやフラット、ボレーやスライスもオールラウンドに打つプレイヤーならEZONEがオススメ。
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 02:26:39.82ID:m+2umpMh
>>803
ピュアドラやアエロからできるだけ違和感なく移行するならまずPROは除外。理由はバボラ比でかなりしなるし飛ばないので差があり過ぎる
EZONEかVCOREかは好みでいいと思うけど、仮に100でコントロール性と安定感を求めたいならほどよく掴んでブッ飛びにくいVCOREかなと思うよ
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 17:49:46.88ID:YhiIp/AY
スリクソンのcx2.0ls(290グラム、グリップをレザーに交換したから300グラムに近いはず)を使っているが、ダンロップの新しいのを試打したが柔らかすぎるからか自分には合わないから、ヨネックスで検討中。

vcoreいいかなと思ったけど、98インチ100インチでは厚みも全然違うのね。今のラケットから移行するなら98インチか、あるいはezoneか、、、
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:39:15.24ID:tpfGuVZ6
フラットサーブを叩き込む人は何使ってますか?
EZONE 98、VCOREPRO 97、あたりですかね?
VCORE 95はどうなんでしょう、しなるとコントロールが効かなくなるので
硬めがいいんですけどVCOREPRO 97より硬いですか?
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 21:11:44.38ID:lFvc0XNG
島袋も新vcoreになってるやん
やっぱproよりいいよなぁ
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 21:15:55.36ID:htvRjkH1
YouTubeに上がってた試合の動画を見る限り島袋もパワーを求めてVCORE PRO97からVCORE98に変えたっぽいな
まあ日本人の体格で外国人と打ち合うにはある程度のパワーがラケットには必要だよな
西岡もVCORE98使ってるし(中身はまだSVかもしれないけど)
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 22:06:06.06ID:dzC1xWdL
シャポもスティーブも西岡も中身はSVだよ。
ガルシア、日比野ら女子は新型。
島袋、徳田ら国内勢も新型っぽいね。
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/11(日) 23:36:53.80ID:htvRjkH1
添田も中身は分からないけど新しいVCORE98使ってるみたいだね
やっぱりこれくらいのフレーム厚が打球感と飛びが両立されてちょうど良いのかね
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 00:31:56.42ID:aFp6+qXp
国内プロではSVは飛びが悪かったけど、新型はいいって評判良いみたい
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 00:37:36.26ID:lEeO2zNe
PRO97 vcore 98 両方使ってみたけど、自分はPRO97の方が断然良かったかな。
PRO97は特にスピンのかけやすさが予想外に素晴らしくて感心した。
自分の場合、普段デカイ外国人と打つ機会はないので、そういう機会があれば
また違う感想になるのかもしれないが。

VCORE100はまだ試せていないんだけど、飛ばない(抑えが効いてる)っていうのが
どの程度なのかとても興味がありますね。周りに使ってる人間が誰もいないので、
適当なポリ45lbsくらいで張ってぜひ打ってみたい。SV100とかSi100はいるんだけど、
どっちも良いラケットだった。Siの方が打感がクリアで力がよく伝わる感じだった。

インプレ動画のせいで、新型VCOREの評判がいまいちな印象があるけど、自分で打って
みないと分からんので、ぜひ打ち比べてみたいですね。SV100 や Si100 とは全く別物ですか?
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:06:23.49ID:hWei/3bh
最後がなかったらよかった
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:24:56.58ID:vOSoOLod
803です。
皆さまご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
VCOREは想像した以上に良さそうですね。
VCORE100とEZONE100の二択で試打の機会を見つけて最終判断したいと思います。
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:43:58.76ID:lNELNHb1
どちらもバボラからの切り替えならガットテンション低めにしたほうがよろしいかと。
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:00:02.82ID:vOSoOLod
>>825
ありがとうございます。
メインで使っているピュアアエロはポリツアープロを51と49で張ってます。
45位に落とせばいいですか。
もちろん手にしてから色々と試す必要があるとおもってますが。
0827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 13:13:54.71ID:7Y9ePEht
>>826

横からだけどピュアアエロからでポリツアープロ張ってるなら同じテンションでもう少し弾くガット(リンクスとか)にするか、ゲージを細くする方が良い様に思う。
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 13:14:46.59ID:kE8pWvfq
EZONEはテンション落とす必要があるけど、VCOREは落とさない方がいいと思う。
VCOREの「飛ばない」はフレームが食いつき過ぎちゃって飛ばないだから、緩めれば緩めるほどかえって飛ばなくなる。
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 17:39:52.71ID:xUSheckf
>>830
TourGからの移行は簡単だった
DuelGは硬すぎてスルーしたけど
多分DuelGの潰す感覚と硬さが気に入ってた人は微妙かもしれない
難しく行き過ぎたDuelGの反省からTourG路線に戻ったのがProだと思うから
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 19:31:49.58ID:XnfujFPL
DUEL Gからproへの移行はテンションを2〜3ポンド上げた方がいいかもね
スピン、スライス回転系が打ちやすくオールラウンドになった感じだね。
フラットドライブもキレのあるやつが打てるから戦闘力は上がる人の方が多い
んじゃないかな。
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 19:47:11.23ID:Q4rTBkLF
VCORE100にガットがポリツアープロ125ってテンションどれくらいがいい?
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 00:54:11.32ID:/y7YUyOw
48くらいで様子見てみたら? それでもう少し飛びが欲しければ、
1.20mmにするか、3lbs ずつ下げていくとか。個人的にポリを50以上で
張る気にはならないので。自分ならそんな感じで様子見ていくと思う。

VCOREPRO100がオクに大量に出回っているけど、VCORE100に乗り換える人が
増えてきてるってことなんだろうか。
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 03:40:43.06ID:pvoP4zmq
ラフィノの絶賛動画を見て買ったはいいが、ちょっと合わなかった人がチラホラいるのかな
俺もPRO97をそれなりに気に入って使ってたけどやはり少ししなり過ぎる感があって変えたクチだから気持ちはわかる
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:31:36.35ID:kMwSRUVt
Vcore proは気持ちいいけどダブルスがパワーラケットと比べるとキツイ
Vcore SVは打感が悪すぎて気持ちよくない

ラケット選び難しいよな〜
試合ではVcoreはよく見るよね
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:46:38.68ID:0NH05/Ir
VCOREpro97だと、ガット細くするか、
テンション低めにしないときついかも。
私はストライク1.20で、42で張ってる。
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:08:38.85ID:XztPtXPd
pro100だけど、レザーグリップに交換してフェイスに鉛を貼って315グラムぐらいにして使ってるけど、飛びも良く面安定性も増して良いけどな。
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:19:59.97ID:cY0tYALA
>>839

pro100は少しswが低い気がするから多少錘貼れば凄く良いラケットだと思うけどね。

好みだけど自分はVCORE100よりはPro100の方が好き。

VCOREはナチュラルか弾くガットを上手くセッティング出切れば使いやすそうだけど無理して買わなくていいかな、という感じ。
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 21:41:37.90ID:/y7YUyOw
VCOREとproはストリングセッティング次第で
だいぶ似せられる気がするなあ。やっぱNAMDの影響がデカイのかな。
たまにEZONE100使うと、EZONEにNAMD入れて欲しかったなって思う。
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 22:23:28.29ID:vu7/cxdW
同格の相手だとpro97が楽しいんだけど、格上とやるとしんどい、
レシーブ力、スライスの能力UPさせるとなるとVCORE98かVCORE100
かなあ
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 23:17:12.41ID:/njJrnif
vcore98なんであんなにトップが貧弱なんだ
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 00:17:54.43ID:Vd1a/O7B
>>843
VCOREに乗り換える前に、ぜひPRO97を少し重くして使ってほしいな。
自分325gにして使ってるんだけど、割と飛んでくれるラケットなのか、
レシーブも合わせるだけで深くかえってくれて、すごく助かってる。
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 01:37:06.45ID:8Z0mvBS7
〉〉0844 VCORE98はSVの後継と考えちゃダメ。
面安定性がすごくいいDuelGという感覚で打てば納得できる。
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 01:44:06.12ID:so1WTXdb
ガットの穴をストレートにして動きを増やしてスピンをかけるテクノロジーでしょ
ボールを飛ばす力がそれで逃げないのか様子見てたが
本村プロのデモではおかしなとこなさそうだったんだよな
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:02.26ID:AJYkQSOQ
>>842
これなんだよな
vcoreだと派手過ぎてな…
俺ファイアとか張ってるし…
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 10:42:45.73ID:U9h0rktF
>>846
duelGとも全然違くないか?
ストリングがボヨンボヨンなるじゃん
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 14:57:06.52ID:8Z0mvBS7
>>850
VCORE はかなりテンション硬めでいい。
自分の場合、歴代ラケットは
DuelG ポリツアープロ125 46p
SV98 ポリツアープロ120 43p
VCORE98 縦ツアーバイト110 50p 横ポリツアープロ125 48p
ボヨンボヨンなのでSVより7pくらいテンション上げても先はまだ柔らかい感じだけど、Duelよりは若干硬めに仕上がった感じ。その状態を面安定性が高いDuel と表現しました。
あくまで個人の感想です。
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 18:50:24.63ID:nIG/wC1w
なんだかイマイチ新VCOREが良いという意見を見ないのですが、何が足りないんでしょう?
自分はYONEX使いではないですが、とても出来の良いラケットに感じましたが。
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 19:19:56.02ID:Vd1a/O7B
足りない所なんてないと思うけど、前作のSVとだいぶ違う点とか、
PROの出来が良すぎたというか、PROと被る部分が多いからではないのかなと思います。
インプレ動画のコーチ陣の反応の薄さとか、EZONE使いの大阪選手のGS優勝とか、
そういう点も初動に失敗した要因なのではないかなと思います。

自分も新VCOREはそれなりに良いラケットだと思いますが、結果的にPROやEZONEから
乗り換えるほどではないなという判断のもと、今はPRO97を愛用しておりますので。
VCOREが良いラケットだと言われれば、それはそうだろうと思いますが、2,3万出して
買い直すかと言われれば、NOですね。
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 20:29:23.58ID:xEyoURSM
ヨネックスユーザーはスピン系よりフラット系が多いんじゃね?
SV使ってる人あまり見ないよ。

飛ばないスピン系ラケット?う〜ん難しそうなイメージだよね。
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:49.39ID:7r4xsMUM
>>854
スピン打ちたきゃバボラ行けばいいだろ!

弁当箱形状もあって、ヨネックスは昔から若者向けのスピンラケット作るの下手なんだよ
だいぶマシになったけど
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 22:40:30.88ID:KE7ofWg9
下手なくせにヨネ史上最高のスピン性能とか言うから期待はずれ感でるんじゃ?
間違いではないかもしれないけどあくまでヨネ比であって、スピンを売りにしてる競合他社の中においては多分並。

それでいてそれらよりパワーがないから、同じイメージで打つと???になる。
100はもっとフレームには厚み持たせたほう良かったんじゃない??
昔からのヨネユーザーでRDSとか使ってた系にはウケよさそう。フラットドライブでガンガン打つタイプ。
もしくはフィジカルあって、足の速いシコラーとかね。
0858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 22:44:22.94ID:LJYgMLQa
新vcoreもproも試打しかしたことないけど。
proは思ったよりも楽に飛ぶ、新vcoreは思ったよりも飛ばないというだけで、やはりpro(の97インチ)のほうが一般ユーザーには難しいラケットだと思った。
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:10.97ID:6kpBG2SE
バボラのようなペシャペシャスピンがお好みならバボラを使えばいい。
ヨネックスは、厚い当りで重加速スピンが打ちたい人のラケットだ!
その意味ではバボラでは「VCOREの様なスピン」は「打てない」。
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:45:01.22ID:nIG/wC1w
>>853
ここを見る限り、PROは評判いいですね。

ちなみに、私の周囲のVCORE使いは100ではなく98が多いです。
理由を聞くと皆が共通的に言ったのは「振り抜きが良い」
私は100を打たせてもらいましたが、全然振り抜きが悪いなんて思いませんでした。
そんなに違うものなのでしょうか。
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 00:32:36.99ID:LAjc8ARI
PROの評判が良いのは、このスレにそれなりの経験者で打てる人が多いからじゃないかな。
ド素人〜スクール中上級者レベルだとPROはやっぱり難しい部類のラケットだと思うし。

VCOREだと私の周りでも98ユーザーの方が多いですね。100使ってる人だとezoneが多いです。
98と100は振り抜き大分違うと思いますよ。フレーム厚も違うし。自分はSiなら98と100両方あるけど。
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 00:36:29.92ID:Hnneg/ZI
しなって柔らかいフレームになったのは良い
ただ16×19にしたのが残念でならない
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 00:55:10.47ID:LAjc8ARI
TourGとの比較だと、PROの方がスピン性能が数段上。
硬めの打感はテンション下げて様子見るのが吉。
さらに振動止めも合った方が良さげ。
0869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 01:22:16.64ID:ijln7mqf
>>859
ペシャペシャスピンで草
まぁ言いたいことがわからなくもない
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 01:56:13.09ID:2k+/asTT
ペシャペシャなんて言うけどバボラ使いを敵に回すとやっぱり嫌だからね
バボラはバボラで非常に良くできたラケット。ただヨネックスとはコンセプトが違うだけ
コンセプトを理解せずに「スピンがかからない」「飛び過ぎる」「思いどおりに打てない」とか言うのはメーカーとしても残念だと思うが、実際にはそういう人が多いんだしメーカーももっとわかりやすくアピールする必要はあると思う
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 09:01:24.38ID:LjvSK4DW
pro100をナイロン40Pで張り上げたら打感ボヨボヨで違和感マックスw
玉持ち良すぎて慣れるまで苦労したけど、慣れたら慣れたでコントロール性は良くなったよ。
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 12:11:52.06ID:n5TE4F3H
vcore pro100のメリットってなに?97じゃなくて100使うならvcore98の方が取り回しやすいとかある?
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 12:34:58.03ID:t7AL0mNo
慣れたラケットに勝るものはない
なのでデザインで選ぶってのもあながち間違いではない
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 14:48:37.21ID:8PW8wrLt
VCOREはヨネックス最強スピンラケットって言ってるけど、他社と比べたらそうでもないの?
例えばバボラの中ではコントロールラケットと言われてるストライクと比べたとしても、やっぱりバボラの方がスピンはかかりやすいのかな?
誰かわかる人います?
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 16:35:08.39ID:ijln7mqf
>>881
基本そうだよ
そしてアエロを使えば更にスピンがかかる
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:56:54.94ID:l/NWDZ0J
ASTREL115に細いガットを30ポンドで張れば
凄いスピンが打てると思う。
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 22:54:31.30ID:Hnneg/ZI
日比野ってSVに戻してる?
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 01:02:22.27ID:BKlJxWWb
879
硬さ:SぺえD>明日取れる>アエロ
打ち感:明日取れる=アエロ=悪いぞ
スピン:明日取れる>>アエロ
スピード:明日取れる>アエロ
取り回し:明日取れる>>アエロ
ヘッドスピード:明日取れる>アエロ
コントロール:明日取れる=90インチの高コントロ性能>>>>>アエロ
はずしたときにぶれる感:
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 03:26:52.26ID:gQqXhYtd
うまいこと言っただろみたいな気分なのかもしれんが寒いだけで全然面白くないから
せめて安価打てるようになってから書け
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 12:28:01.67ID:tE/L8obk
>>892
100じゃない理由なり違いがあれば是非教えてください
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 18:43:46.49ID:AGSuJg11
スクールの試打ラケで気に入って、イーゾーン100買っちゃった!皆様よろしくお願いします!
パワーあるのに、ラケットにかっちり感があって、コントロールしやすく感じたよ
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 19:43:52.06ID:BKlJxWWb
>>889
これが真実だろね。日本語をローマ字にしただけだよ。
米とはそういう会社。スタマだけのウイルソンやバボらとちがうところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況