X



トップページテニス
1002コメント371KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 03:50:51.07ID:vixBQzM+
色々行き違いがあった後で本当にナオミモデルと銘打って出したいならAiのPJをひっぱり出さないといけないし、出さないだろうね
ヨネックス公式もたしかその予定は無いとか言ってたし
もし出す気があるならストリングスパックの発売と同時に予告ぐらいはしそう
あーしかし今日人のDR98を借りて久々に打ったら良かったなあ。現行EZONE98が欲しくなったけどDR98とはバランスも違うし少々悩む
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 07:04:40.93ID:vixBQzM+
ところで、SI98買った人のその後が気になってる
自分の懐古コメントのせいで期待しすぎて今頃ガッカリしてるんじゃないかと
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 08:27:20.50ID:qsAPtVtg
>>312
個人の感想な
ストリングの硬い、柔らかいみたいなもんよ
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 12:47:24.92ID:Qzrv6tCw
si98の人です。今日テニスしてるんですけど、めちゃくちゃ気に入りました!振り抜き最高、スピンもよくかかるし、自分が使ったヨネラケの中でもベスト3に入るくらい素晴らしいです。午後もbiteしてきます。紹介してくれてありがとうございます。
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 12:56:31.94ID:vixBQzM+
おお、それはよかった
単純にスピンのかかりの良さで言えば個人的に今でもSiが最高だったと思ってるのでわかっていただけて嬉しい
フレームはしならず面でグワッと掴みじっくりスピンをかけるあの感じ、また味わいたくなってきたなあ
欲しいラケットが増えて困った
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 22:12:36.11ID:N2HkQHS+
プロの100を今日、初めて打ったんだけど、
1mmだけのフレーム違いで、、こんなにもしなりが違うんだな。
個人的には97の方が楽に思えた。
ラケット選びは難しいな。。
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 22:42:26.97ID:CjUE/yoN
ガット換えようと思ってファイアに興味あるんだけど、どういう人に向いてるんだい?
コントロール重視のスピン系中心で要所でボールを潰すフラットを使う感じのプレースタイルです
最近テニスが体力的にしんどくて、態勢崩された時にガットの反発力を借りたい目的でファイアを候補にしてる
悪い点を技術でカバー出来るかが問題になりそうなのでその辺を教えて欲しい
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/22(土) 23:54:58.76ID:qsAPtVtg
>>322
ポリツアープロより打球感が軽く、良く飛ぶ
ホールド感を求めたり、ボール潰したい人には向かない
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 00:17:24.52ID:BsI7wOGY
>>321
わかるよー、同じモデルだから系統は同じなんだけど明確に違うよね
その辺で悩み始めると沼にハマる
飛びやスポットの広さ、しっかり感は100だけど、たった1mmの差でもやはり100特有のモッサリ感は出てくるからもう完全に好みだよ
しかしまあ、97は試合で使うと外した時のヒョロ球が本当につらい
確実にスポットを捕らえて潰せる人なら最高なんだろうな、使いこなせなくてスマン俺がんばるよ、と常々思ってる
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 10:43:53.88ID:yzRMw6NW
>>325
レス、サンクス。
うん、悩んで沼に溺れているw
97は試合で外してヒョロ球がつらいんだけど、
ダブルスばっかりだから、
ロブの長さをコントロールしやすいのが100よりも大きなメリットなんだよな。。
100に慣れたら問題ないかもだけど、
97は使ったその日から直ぐに馴染んだからな。。
私も「スマン、ガンガル」とラケットに言おう。。
97と100はもうちょっと悩んでみるよ、ありがとう。
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 17:03:15.19ID:DsuvPd4c
>>305
ポリツアースピンは飛ばないというレビュー見て敬遠してるw
AKプロCXは硬めナイロンで低い弾道でネットすれすれの高速ショットでエース狙うといい感じだな
それのポリ版がファイアーなのかと勝手に想像してる
ポリツアーストライクは硬くもなく柔らかくもなく至って普通のポリでバランスが良い無難な感じでした
エッグパワーなんてナイロンかと思ったわ(万人向け)
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 19:07:43.26ID:PWO+LrtM
>>327
結果出なかったらすぐ他にいきそう
うまくいかないのをラケットのせいにするタイプ
ディミトロフと同じ臭いがする
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 21:02:01.72ID:3QJ/xdKs
V CORE SV98からEZONE DR98に替えたいんですが
SV98に比べて難しいラケットですか?
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 21:30:46.39ID:3QJ/xdKs
V CORE SV98からEZONE DR98に替えたいんですが
SV98に比べて難しいラケットですか?
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 21:30:49.52ID:3QJ/xdKs
V CORE SV98からEZONE DR98に替えたいんですが
SV98に比べて難しいラケットですか?
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 21:49:47.46ID:BsI7wOGY
三回も聞かれたら答えざるをえない
難しいかと聞かれたら、SV,DRどっちも難しくない。使いやすい良いラケット
DRなんてむちゃくちゃ売れて一時期ジュニアでもバボラかEZONEかぐらいだったので難しいわけがない
SVよりは柔らかい感じがしてフラット寄りの球が打ちやすいぐらいでSVと同じく普通に良くできたラケットだよ
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 22:57:15.37ID:3QJ/xdKs
>>333
すいません 初めてコメントしたので間違えて3回も聞いてしましました...
答えてくれてありがとうございました!
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/23(日) 23:56:03.02ID:IVdE+Es1
Siが超局地的にリバイバルw
オレも興味あるな
PROもツアーGよりは使いやすそうだし、97だけじゃなく100も面白味は持ってる
でもデュエルもプロとは違う味があってまだ使えそうだし、EZONE DR、Aiもそうだろう
SV後継も出たし、ある意味今ヨネックスは百花繚乱だな
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/24(月) 02:42:34.44ID:5cm4gg7k
DuelGはハードヒットの爽快感でいえばPROより好きだったな
スパーンとボールが綺麗に潰れてスピンがかからずまっすぐ飛んでいく感じ

女子のスーウェイというトリッキーなテニスで知られる選手はどうやら今でもDuelGのステンシルマーク無しを使ってるみたいなんだけど、なぜDuelGなのか聞けるもんなら聞いてみたい
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/24(月) 17:48:02.86ID:G6L6Z3yt
レクシス張った人いるー?
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:42:27.77ID:ac7o45EX
HSでしょ?
海外では人気だったみたいだけど日本では無印ばっかだったみたい
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 11:41:15.48ID:WuoGM9R1
ヨネックス愛好家なんだけど、今日久しぶりにウィルソンの古いsix-one95を打ってみたら、打感のクリアさ、気持ちよさに驚いた。それに比べればPRO97でも打感がボヤける感じ
アイソメトリックのせいなのかな?これだとヨネックスが苦手な人は徹底的に受け付けないよね
ヨネックスほど好みが分かれるメーカーはバボラぐらいかもしれない
幸いにも俺はPROに戻して5分も打てば、やっぱりコレが一番!ってなったよ。なんというか、落ち着く
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 12:19:41.59ID:Onex0XTw
スイートエリアが広いのはリカバリーはきくけどどうしても打感はボケるからな
試合ではメリットが多そうだけど
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 13:48:50.91ID:LMxmwtBJ
six-one90も好きでたまに使ってるけど
友人所有のsix-one95を使わせてもらうと
楽ちんで打感ボヤけた面白みのないラケットに感じたりするからな
当然、ラケットとしては95の方が楽できるしミスにも寛容

あとレグナは98サイズだけどsix-one90並に打感が気持ちいいな
98サイズとは思えないくらいスイートエリアも狭めだけど
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 14:08:44.74ID:WuoGM9R1
わかる。レグナのスイートスポットは狭い
使わせてみた人がみんなそう言うし俺もそう思う
個人的にはPRO97とどっこいどっこいな感じで、その点DR98は明らかに広かった 
ほとんど同じフェイス面積なのにスイートスポットの範囲が違って感じられるのは不思議だし面白いね
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 17:54:36.78ID:9INSb+Vm
ふと上の話で思ったんだけど、sixoneのクリアさってvcore95に求めたらダメかな
sixoneというかwilsonの方向性とヨネックスの方向性は違う訳だけど、sixoneは良いラケットだよなぁ
この前妙齢のおじいさんが使っててなんだか気分が良かった
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 18:31:43.94ID:0cCDfSw8
まさにオールラウンドってラケットだよな
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 21:35:12.90ID:WuoGM9R1
>>346
俺も一瞬そう考えてSV95とかTourF93とか物色しそうになったけど、結局ヨネックスはヨネックスだからシャモジを振り回す感覚からは抜けられないと我に返った
打感の気持ち良さなんかは気になりだすとしばらく気になるんだけど、練習や試合で打つことに集中してる時はそんなこと忘れて、結局使い慣れたラケットが一番ってなるよね
個人的にヨネックスはちょっとトップ寄りで当てる独特な設計だと思ってるから、他の真ん中に当てて欲しいラケットだと何か違う気がするんだよな
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/25(火) 22:06:59.23ID:feHXvEzJ
ハイチとか土人国家だよ
南朝鮮のGDPの1000分の1もないだろ
ニガーナオミは賞金とスポンサー料を母国に還元したれよ
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/26(水) 19:43:34.23ID:0oDSEEW/
シューズのエクリプション2、以前のエクリプションよりサイズが大きくなってる気がするのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/26(水) 22:43:27.49ID:UOet7exQ
vcore98使ってるかた、おすすめストリング見つかりました?
SV98と同じストライクを48pで使ってるんですけど、なんか当たりが軽いというか
良く飛ぶんですけどね
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 00:16:47.88ID:rckOzBKi
VCORE 100 か旧モデルの SV100 の購入を検討しています。
当方50代半ばの男性、主に身内でダブルスのお気楽試合を楽しむ程度で LG モデルをと考えていますが、それぞれの使用感などを教えて頂けたら助かります。
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 01:25:45.35ID:OJ8Xt2To
同意
50代半ばで身内とお気楽ダブルスするならEZONE100(もしくはLG)かアストレルがピッタリかと
理由はスピンにこだわりが無さそうだから
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 02:02:47.80ID:XvyvXZW0
>>357
実を言うと中高生の頃に軟式をやっていまして、前に出てきた相手に足元落としたりサイドショートにパッシングを打つ、また後ろにロブを打ったりと結構スピンは多用しており、今回 VCORE を検討しているのは理由の一つとなっております。
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 02:10:09.75ID:XvyvXZW0
すみません、勘違いさせてしまったようで。
お気軽にと言う意味は身内の同レベルの人達と試合の勝ち負けを気にせず楽しむと言う意味となります。
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 02:34:59.23ID:nRRH0pfi
sv
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 04:05:43.30ID:OJ8Xt2To
LGはおそらくグリップ内の重りだけの差
PRO97のLG使ってるけど重さと言うよりはバランスを変えたくてキャップの裏側に少し重りを入れてる
更にレザーグリップにして+10gしようか思案中
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 11:37:22.28ID:XvyvXZW0
>>360
ありがとうございます。
新VCOREになっても旧型SVとそれほど変わらないのならば、価格が下がっているSVにしたいと思っていました。
あと今は300gのラケットを使用しているのですが、長時間プレーしていると重く感じるようになってきていますのでLGを選ぼうと思うのですが、この辺のアドバイスも頂ければありがたいです。
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 12:42:30.60ID:OJ8Xt2To
新VCOREはまだ打ったことないけど、動画やこのスレではSVよりしなりが効いてパワーは無いけどスピンはかかるって感じじゃないかな
本村プロが新VCOREとSVを両方打ってデータを出してる動画がYouTubeにあるから見てみたら

LGは軽いのはいいけど軽さのパワーを補うためGよりトップヘビーになってるので、軽さの恩恵よりもトップヘビーの違和感が問題にならなきゃいいね
今300を使ってるならたぶんイーブンバランスの黄金スペックだろうからそこまでギャップは無いとは思うけど
とにかく迷ったら試打するのが一番だよ
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 13:16:49.00ID:7kF1Yjxa
vcoreのLGの話あんまり聞かないのよね
軽さとトップヘビーのおかげでほどよく飛ぶようになってたりしないかしら
0366名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 14:46:38.58ID:n8m1NzVk
(98を前提に)
SVは、パワーのある人が使えば、スピードは出るし、スピンも面白いようにかかるラケット
でも、逆に言うと、パワーがないと、ラケットが固いし、球離れが早くてボールが潰れないし、フラットに飛んでっちゃう。

それに比べると、VCOREは、しなりがあってよくボールを掴むので、全体的に使いやすいラケット。
性格がおとなしい優等生。
でも、逆に言うと、パワーがあっても、ラケットがしなるのと、ストリングパターンが粗いので、ボールに力が伝わらず、SVよりスピードが出ない。

パワーのある人ならSV、そうでないならVCOREの方が使いやすいかも。

ちなみに、プロでも、シャポバロフ、西岡、ジョンソンは中身はSVのまま。
他方、ガルシア、日比野は新VCORE。

男子はラケットチェンジしていないけど、女子はチェンジしている人が多いですね。
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 19:10:13.74ID:8Cjmwr0k
>>365
グリップの重さが違うだけだろう
だから同じように構えて振ったらGのほうが重い分飛ぶ
とっさの取り回しや振られた時の不十分な体勢ではLGのほうが有利
実際に打ち比べたことあるのはdr98のgとlgだけどこんな感じ
vcore pro97のlgとtourGならそのうち同じセッティングで打ち比べられる
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/28(金) 21:56:05.26ID:chuSkcnc
>>367
全然違う
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 00:42:18.23ID:l76/ABLU
なおみ人気で新EZONEに群がるテニス愛好家の方々をよそに、安かったので興味本位でAi98の中古を買ってみたよ。重りは無いけどちょうどハイブリッドでレザーグリップ
比較のため友達のDR98も借りて交互に打ってみたところ、明らかにAiのほうがフレーム硬いね。DRに比べてしならないぶん反発力が強い
このラケットで豪速球を打ち込んで枠に入れるんだから大坂の球は相当なスピンもかかってるんだろうなと感心した
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 12:12:13.95ID:2HZp+Gzy
>>369
お前が一番なおみ意識してんじゃん
0372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 12:47:46.23ID:l76/ABLU
>>370
そうだよ。興味あったし
ニュースだけ見た人と違って新EZONEがなおみモデルとは思ってないからAi買ってみたんだよ
そうでもなきゃ今さらAi買う意味ないでしょ
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 13:10:11.08ID:0SwwdurU
>>367
自己レスだけど早速vcore pro97LGを打ってきた
一言で言うと非常に難しい
重さによるパワーアシストが無いから飛ばない
tourGよりも飛ばない
振られた時も飛ばないから弾道を上げにくくて時間を稼ぐループ系が難しい
ならばカウンターショットを狙いたいがパワーが無いから重さで飛ばせるtourGのほうが楽
打点とタイミングを的確に合わせてやらないと球が浅くなりシビア
はっきり言って需要が何処にも感じられないラケットだった
こいつを使いこなせるフットワークと打点を取る能力があるのならばLGではなく重い方を使ったほうが球が伸びる
修行用のラケットとしては最適で普段EZONE100を使っててよくわからないけど良い球行ってる人なんかには技術を見つめ直させてくれるラケット
PRO97LGからDR100に持ち替えたらあまりにイージー

vourGよりも打感は硬質でシャープ
修行用として使ってくわ
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 14:15:17.49ID:JTWSxQqU
>>373
インプレありがとう。
プロ97のLG考えてたけど辞めとくわ。
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 16:04:54.52ID:lL2CnXks
自分も先週pro97LGデビュー。ファントムから乗り換え。ストロークの飛びはちょっと短くなるかなと感じた。ボレーは飛ばない。相手の感想は前よりスピンかかってる気がするといってた。
だいぶ軽くしたので、距離より方向がまだ調整できてないけど悪くない。普段バック両手なんだけど片手バックが打ちやすかった。
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 18:08:57.11ID:9zzu/mu0
軽いのって逆に難しいよな
常に振り切ってちゃんとした打点で打たなきゃならんし
振れる分回転はかかるのだろうけど
0379名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 18:52:54.22ID:hvUYCkox
軽いと丁寧に打とうとしたらより弱くなるから
重いときよりかえって積極的に強く振らなきゃならない
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 18:53:55.76ID:Q8XWA3f5
ブイコアプロめっちゃ難しかったんだけど…
普通のブイコアはそこそつかえた
ボックスフレームは使いたいけど美味く使えた試しないんよな
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 19:34:51.03ID:oUltM0f0
Vコアプロ100は個人的にはめっちゃ使いやすいと思うよ!飛ぶし回転もかかるし。
0382名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 19:36:26.49ID:oUltM0f0
↑300gの方ね。軽い方は多分ちょっと速い球だと打ち負けちゃう気がする。
0383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/29(土) 20:18:41.25ID:l76/ABLU
おお、俺のメインラケットであるPRO97LGがなぜか急に脚光を浴びてる?
パワーが全くないのはもはや当然のスペックだから、全身をフルに使って速いスイングスピードでボールを飛ばすのが楽しいよ。片手バックを打つのが特に気持ちいい。魅力はもうそこに尽きる
打ち負けはそんなに気にしたことがないな。しっかりスポットに当てさえすれば打ち負けない、外したら自分がヘタなんだと納得する
あと、LGだと後からバランス調整を色々試しやすいのもいい
その気になればGと同じようなスペックにもできるしね。逆は難しい
今はLGとGの中間ぐらいのバランスを試してるよ
0384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/30(日) 01:01:12.68ID:ZwZc3Gkw
レグナの98、ヨネのページから消えたので、新しいのが出るかな?
後は、グリップ4がセンサ対応で可能になったっぽい。
0387名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/30(日) 09:37:16.42ID:ZwZc3Gkw
カスタムの所がなくなっているかな。
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/30(日) 19:46:20.35ID:NP9iyTNL
西岡選手はもっと評価されて良い選手だと、個人的には思うんですけどね。
あの体格であそこまで戦えているのは正直凄いことだと思いますが、プロは
結果がすべてだからなあ、身長2M近くあってビッグタイトル取りまくる方が
評価されるのは致し方ない。
ガンバレ西岡、SV98! という心境です。(私もSVユーザーなので…)
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/01(月) 00:49:39.78ID:7vlY7yds
西岡初優勝おめでとう!
シャポバロフとベルダスコを倒して予選からの優勝とは本当に素晴らしい
赤いVCOREも輝いてるよ!
0392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/01(月) 21:34:23.33ID:ReozC7ZU
vcoreのレビューがTWに出たけど評点低い
PO7と大差なのは何故なんだぜ
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/01(月) 22:39:50.97ID:Iwzo4INl
白ストに勝ってるとこ一つもないなww
そんなに違うんだったら白スト使ってみたくなるよな
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/01(月) 23:22:59.31ID:7vlY7yds
専門家レビューがあるのはvcore98だけかな?
ちょろっと見たけど、そこまで酷評ではなく可もなく不可もなくな感じだね。スコア平均的にezone98以上pro97以下ぐらい
SVより柔らかいという意見が多いと思うが中には硬くて合わないという人もおり、コントロールもいいという人とダメという人がバラバラ。あいかわらずある意味正直なレビュー
共通してるのはパワーはそんなに無いね、てことぐらいか
0396名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/01(月) 23:45:54.12ID:SF8fD6xt
個人的にvcoreの飛ばなさはシリーズとして致命的なものになると思ってる
同時に>>353みたく調整に勤しむ人のセッティングを楽しみにしてる俺が居る
みんなまだ調整中なのかもしれないけど>>353にもっと気軽にレス付けて良いのよ?
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/01(月) 23:59:27.90ID:7vlY7yds
ヨネックスは選手たちが活躍して最高の追い風が吹いてるのに肝心の新作ラケットの評価がPRO以外イマイチなのが残念だな。最近のしなり系重視傾向は製作サイドもだがテスターとかアドバイザーが偏ってるんじゃないかと勘ぐってしまう
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/02(火) 01:13:31.32ID:+7h1pgBL
いやいくらvcoreのレビューが芳しくなくてもピュアストライクの方がいいとはとても思えん。
あんなペシャペシャなラケットよりはよっぽどがっつり打てる。
あくまでsvより飛ばないだけ。
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/02(火) 01:31:03.40ID:6dh07P7J
ezone vcore vcorepro と3展開する意味が薄れてきているので、
個人的には、2展開にしてそれぞれ特徴有るラケットを作ってほしいかな。
ちょっとSI試したんですけど、普通にいいっすね。スマートセンサーも対応してるし。
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/02(火) 12:40:55.06ID:ZlmnfMcv
偏りはあるが、正直なレビューで日本より全然まし。
偏りでいえばTWの中でヨネックスはかなり優遇されている。元人気testerのAndyも贔屓だったし
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/02(火) 12:50:47.06ID:Wo1hdANT
アンディ居なくなったのは痛いよなー
頼りになるのがクリスしか居ない ハンナは可愛いから見るけど
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/02(火) 13:19:28.41ID:xXXJK1eZ
TWも参考にはなるけど試打動画がひたすら打ち合うだけで単調なのがちょっとな。その点はフッキーのほうが面白い
両方観たら営業トークと本音が大体わかってくるような気もする
0404名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/02(火) 13:30:20.45ID:8yt/eb6O
ラケットをヨネックスからテクニファイバーに替えた守屋は長らく低迷。
今年テクニファイバーからヨネックスに替えたデニスクドラはジャパンオープンに出場できるほど躍進。
明暗を別けました。
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/03(水) 10:40:33.31ID:TalWQLcR
pro97だけどtourgより全然しならないよね?
より現代っぽいラケットにはなってるけどtourgのしなりが好きな自分にはちょっと違う
0411名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/05(金) 00:07:43.44ID:a01+jJMS
ボーナスは出ない仕事だが血迷ってVCORE ELITE買いたい
このスレでSV100S使ってる人がいたら感想聞きたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています