X



トップページテニス
1002コメント371KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 00:15:56.91ID:4nCDprZF
ちなみに現行モデルを反発順で並べるとどうなるんでしょうか??
個人的には、
ezone100,vcore100 ,vcp100, ezone98,vcore98,vcp98,vcore95
かと思うんですが。
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 00:27:26.58ID:4nCDprZF
vcp98じゃなくてvcp97でした、、、
すみません。
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:06.76ID:qcROI8h8
>>205

98はAiは結構球離れが良くてDRの方がしっかり食い付く。

100はAiの方がオフセンターの時は助けてくれるけど少しだけ打感がボヤケる。
DRは100でも打感が凄く良くて芯食うと相当パワーあるけどオフセンターの時はAiよりは助けてくれない気がする。

どっちが良いって言うより好みかな。
元々Xi98 使ってたけどAiは100、DRは98の方が使いやすかった。
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 06:15:54.84ID:6KVylflx
>>191
画面でみる鉛の長さからおそらく片面5gぐらいじゃないかなと。細め3gを片面に貼ったことがありますがもう少し短かったので。

仮にラケット重量がストリングなしで322gぐらいだとしてあんなに軽々ぶんまわすのは純血の日本人女性選手には無理でしょうね。

日本ランキング200位台の日本人女性選手のラケットは素で約280gでした。
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 06:23:44.92ID:YW7ionTA
>>211
ありがとうございます。
小学生の息子に買ってあげようかと思って聞きました。
いまピュアアエロ使ってるんですがEZONEがとても気になってるらしく。
オフセンターに重きを置いてAI100が良さそうですね。
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 07:55:28.16ID:pyQLBlkV
>>190
これにストリングとオーバーグリップで335gくらいになるのかな。バランスは分からんけども
もともと290gくらいのにレザーと鉛でバランス調整して市販品程度の重量、バランスにしてんのね
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 09:32:02.09ID:8fbAyp4f
いやレザーの状態で312gでしょ
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 09:43:38.88ID:PnbwsJBN
みんなそんなに大坂モデルのスペックが気になるのか
まあそのへんのセミプロ男よりもパワーあるんだからそのわりには軽い部類になるかもね
確か伊達モデルは超重仕様じゃなかったか
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 11:39:08.84ID:pyQLBlkV
軽いのは近年の主流だけど、トップライトなのは驚いた
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 12:26:39.75ID:cxw8YkAq
日本で有名な壊されるラケットはウィルソン
錦織圭 → ウィルソン
セリーナ→ ウィルソン
ってか宣伝にならねえだろ契約違反にならないのコレ?
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 12:57:58.84ID:X9xo+Mlh
>>191
lgをベースにカスタムフィットすればだいぶ近いモデルが作れそう。

今ならaiベースにそれはできないけど。
現行ezoneなら、、。

ついでにケルバーのスペックも教えて欲しいのだがw
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 13:44:29.15ID:zVg1E6yg
とりあえず大会でそこそこ結果出して言えや
大坂と同じスペックにしたら勝てるってもんじゃないぞ。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:10.56ID:WI2CZIuS
このスレ住人ならワウリンカの所業はよく知ってるだろ
気持ちいいほどのラケット破壊の数々
終わったら毎回ヨネックスに謝りの電話を入れるのも有名

つかフェデラーやジョコビッチもラケット壊す
やったことない選手探す方が難しいんじゃね
道具を大事にすることで有名なナダルさえも壊れないように地面に叩きつけたことはある
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 21:55:57.65ID:h8XvGZ4c
▼ ▼
● ●
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/15(土) 23:58:00.39ID:Sm0wMO5I
Vcore Si 98 使いの方に聞きたいのだけど、ガットはどんなの使ってますか?
10時2時に鉛とか貼ったりしておりますか?
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/17(月) 00:59:09.87ID:gZae269i
新vコア95、打って来たよん。
新vコア100より、しっかりとスピードが出るかも。
パターンが細かいからかな。
回転も同じ様にしっかりと掛かるので、
新vコア98は減らさなくても良かったのではと思ってしまう。
面の大きさを除けば新100より、新95のが使いやすかったかな。
打球感は新100のが少しやわらかい。
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:23:55.64ID:+qmc3yQy
vcore proにおススメのガットがあれば教えてください
普段はブレード1619にポリツアープロ120を47ポンドではってます
テニスレベルは上級です
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/17(月) 21:25:45.97ID:F9mUn+Jo
上級なら自分で好きなの選べば…と思うんだけど、とりあえずみんなオススメのポリツアーストライクを試してみたら
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:49.21ID:ogSomY4p
俺なら同じポリツアープロ張って方向性見るけどな
どうせすぐ張り替えるんだし
まあ上級には釈迦に説法でしょうがw
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 07:59:35.84ID:mzEDTrCr
上級て情報じわる
プレースタイルとか球種の傾向などの情報の方が有用な情報もらえるだろうに
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 10:35:10.24ID:tUayBTzw
>>241
質問と全然関係ないんですけど
ブレードと比べてvcore proって打感とか回転のかかりとかどんな感じですか?
僕もブレード使ってて興味があります
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 11:17:02.21ID:kME2DM9P
大坂なおみ、キリオスのEZONE98が気になるな
・フェイス面積:98平方インチ
・素材:高弾性カーボン/ハイパーMG/ナノメトリックDR/クウェークシャットゲルエア
・フレックス:RA 64
・長さ:27inch
・平均重量:305g(G)・285g(LG)
・平均バランス:31.5cm(G)・33.0cm(LG)
・厚み:23-24-19mm
・ストリングパターン:16×19

・O.P.S.:シャフト部のフレーム厚を薄くし、適度にしならせることにより、
ボールのホ−ルド性を高め、スピン性とコントロール性を向上させた、ヨネックス独自の形状理論。

流行りのバボラはRA値(フレックス・硬さ)が70〜72ぐらいが多いじゃん
(硬めで球離れよく飛ぶ・ラケットパワーを借りているがコントロールに難。フカシが多くなる)
シャフトがしなるので力を込めると潰しやすいのかなと思ってる(キックサーブなんかも潰しやすい?
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 11:29:46.93ID:kME2DM9P
昔使ってたRD−7らの後継がVCOREシリーズなんだろ
あれは爽快なラケットだったが、何故かその後はバボラアエロプロドライブに転向
アエロプロドライブも初代は喰いつきがあって若干のしなりがあって良かったが
改良ごとに糞になってピュアアエロ2018で評判最悪
買ってみたがやっぱ使いにくいわw
ティエムのアエロストライクはRA値70ぐらいあって硬いの振り回すイメージだか、
VCOREもそんな感じっすか?
バボラケなスピナーなのでヨネックス避けてきたがやっぱスピンはイマイチっすか?
バボラは爽快感がなくてウイルソンかヨネックスに転向しようかとww
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 13:25:47.91ID:QyLd5Cnc
バボラからウィルソンは割りと真逆感あるから、ヨネで良いんじゃないかね
でも、vcoreはかなりウィルソン寄りな気がする
その辺誰か補足頼みます
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 13:39:50.71ID:HVBwwZs1
>>247
241ではないし、どのブレードかが分からないけど、
プロ97とブレード98の18x20を比べたら飛ぶし、しなるかな。
しなりの戻りは早いからブレードよりも軽快かもよ。
打球感もすぱ〜んって切れが良くなった感じかも、アラサのオッチャンの意見はね。
ボールもよく伸びると思う。
ただ、247さんが擦り上げるハード・ヒッタなら、、、ブレードのが合うと思う。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 14:09:09.38ID:uQXqov9H
>>251
ご丁寧にありがとうございます

vcore xi 100とezone si 100(だったかな?)を貸してもらった時、どっちも打感がばらける?というかぼやける感じがしていたのでヨネックスってこういう感じか、と思っていました。(98とは別物と聞きますが)
ただスピンもフラットも全体的に楽しく打てたので打感がネックかな、と思っていました。

僕が使ってるのは98 16×19 (しかも2013)なんですが、vcore proの打球感に切れの良さがあるならちょっと惹かれますね
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 14:32:58.77ID:uQXqov9H
>>252
ご親切にどうもです

新作のvcoreってスピン寄りなイメージがあったんですが(前SVからも)、フラットやボレーなども含めてオールラウンドに使える感じなんですかね
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 15:32:52.31ID:GciB155I
>>253
pro97はbladeより飛ぶし弾道が上がる印象を受けましたがボールを潰して打つとパワーロスをかなり感じました
回転がすごくかかるんで後ろからエッグボールとかスピン系のボールを左右に打ってくベースライナーには向いてるんじゃないかな、フラット系でバンバン攻めたいならボール潰せるデュエルGのがいいと個人的には思います
20代後半体育会出身
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 16:32:54.46ID:MevGWe5t
エッグボールとかスピンボールでベースラインから〜っていうならpro97よりVCORE100では。
体力お化け、もしくはダブ専は別として。
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 17:41:25.30ID:HVBwwZs1
>>254
新Vコアはスピンが掛けやすいけど、スピン以外が駄目なラケットではないよ。
それに、他のメーカでもそんなラケットはないと思うよ。
自分が一番に重要な所を、一番にしてくれるラケットを選べば良いよ。
私なら、フォアの高い所でぶっ叩いた時に、
「喰い付きやしなりと、弾きが好きなバランスである事」
「もし、外しても外した度合いにより、比例的に変化がある事」
↑↑↑
急にぶっ飛んだり、飛ばなくなったり、極端じゃないラケットが良いって意味ね。
だから、古いVコアを使っていたりする。
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/18(火) 19:06:28.98ID:HQaCyZi+
>>255
スペックから想像するイメージとは大きな差がありそうですね
主体はフラット寄りなので、弾道高めで回転がーってなると求めてるものと少し違うのかな
デュエルGも使ってみたいですね

>>257
もちろん、フラットとかが全然ダメってことはないと思うんですが、ラケットの重点と自分の重視することが離れていると少し入りづらいというのがあったのであんな質問になってしまいました
もう少しフラットな目で色々見てみますね
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/19(水) 02:27:46.65ID:98Jyx8EC
>>248
RA値64なんだ。新ezoneは硬いって評判だけど、100の方だけなのか?柔らかいなら98試してみようかな。
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/19(水) 03:50:52.11ID:om04tTwe
アストレルにEZONEのペイントして「市販のEZONEですっ!」と言い張ってほしい
その隙間何じゃあああああああって突っ込みたい
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/19(水) 06:57:18.07ID:wN/I16Wz
ラケットってそんなに手軽にホイホイ買うようなものでもないし
ちょびっとハードなスペックだし
そんなもんで上々だろ
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/19(水) 12:20:03.03ID:JjI8+BB0
>>260
あー、確かに100を試打した時DRの様な柔らかさは感じなかったな。自分はそんなにトップの硬さ気にならなかったから、今度98も試打してみるわ。ありがとう。
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/19(水) 16:58:12.02ID:dEm9stTm
>>258
それは申し訳なかった。
新Vコア、スピンって感じるよりも「あの厚さでしなるのか!?」って考える方が、
しっくりと来るんじゃないかな。
後はヨネックス独特のフェイスと、、打球感が合えば。。
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/19(水) 23:31:39.71ID:LxW8QuDf
VCOREPRO97 至高には全面同意だけど、(3本持ってます。)
VCOREPRO97ユーザーでしなりすぎると思う層には、新VCORE98なり100は
大いに試す価値があるじゃないだろうか。実はちょっと気になってる。
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 00:44:16.62ID:n1+0M3rX
vcoreの打感と性能が好きなんだけど
赤が嫌いで緑が好きな典型的若者だから困ってる
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 12:58:52.21ID:lHmTtS2K
一時期はラケットの性能にこだわっていた(レビューを参考にしたりして)が、最近は、
どのプロが使っているかやデザインで決めるようになったわ。
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 13:12:03.95ID:32DuM8z1
>>264
BURN95に4G張ってエッグボール打とうと振り回して肘、手首壊した奴いるだろw
大坂のEZONE98にメインPOLYTOUR PRO125×クロスREXIS130で手首、肘を痛めるなら
骨粗しょう症を疑ったほうがいいw

ネットのストリングスレビューのブロガーで4Gが硬い、
2ch情報の柔らかいに騙されたと怒ってる奴が何人もいるけども
いつのまにか4Gがボールを強く潰せる上級者向けガットになってるのにワロタ
まぁ、錦織も痛めて4Gソフトなる新商品に変えたけども、第三世代までのポリと比べたら柔らかいからなw
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 16:42:45.79ID:eZUbv0Bu
錦織が4gソフト、デルポがアルパワーソフト、ラオニッチがエレメントを使ってると宣伝してるのはおそらく日本だけ
実際は全員別の使ってる
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 17:45:42.83ID:ftJw2lwu
>>277
海外のストリンガーのインスタでロールにネームが入ったシールとラケットの写真が結構上がってたりするけどな
0281宇野壽倫「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!
垢版 |
2018/09/20(木) 19:05:34.20ID:9+viFHn3
龍神連合二代目代総長・宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
宇野壽倫「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合二代目代総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 19:20:01.25ID:wJkVsJEf
需要があるかわからないけど、VCORE98を購入して練習やシングルスで四時間程使った感想。

その前はEZONE DR98、AIからずっとEZONE。

VCOREのセッティングはDRとテンション、ストリングとも同じ。
ブラックヴェノム1.25を48Lbs。

スピンは確かにかけやすい、特にショートアングルなど薄く当てるのはかなりかかる感じ。

スウィングスピードを上げてボールを叩いていくと、DRよりかなりホールドする。
ホールド感が強くて、ボールの飛びが鈍く感じる。

スウィングスピードの遅いストロークやボレーなどはボールを弾く。

振りの速さによってだいぶ印象が変わるラケット。

振り抜きの良さは特段別に感じない。
DRよりスロート部分がコンパクトでBOXに近い形状の為、シングルバックは左手で面を感じやすく打ちやすい。

サービスはDRよりスピン、スライスともに引っかかりを感じてコントロールしやすい。

振動は少ないが、少し硬く感じるのでテンションを下げても良いかも。

DRから乗り換えるか、まだ微妙。
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 20:13:14.23ID:ftJw2lwu
ブラックヴェノムとかいうクソガットを直ちに変えた方がいい
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 22:01:59.22ID:wJkVsJEf
>>283
ありがとうございます。
スペック的に飛びを求めるラケットでは無いと思いますが、近いスペックのbladeやピュアストライクと比べてもホールド感が強く飛ばない感じは受けると思います。
>>284
言葉の表現がどうかと思いますが、ちなみにあなたのお使いのストリング、お勧めのストリングは何でしょうか?
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 22:19:25.67ID:ZpHmGI2h
ブラックベノムは良いストリングですよ。
昔、282さんよりも太いのをよく張っていました。
やわらかい割りには芯があって好きだった。

新しいVCORE、サービスは適当に上から叩き落す感じで打っても結構、入る。
自然に回転が掛かっているからかな。
ストロークは書かれているみたいに強く打つとやわらか過ぎて吸収される感じ。
長短は個人的に難しいと思った。
ただ、何も考えずにブンブンと振り回すと楽しかったがトシ・ニハ・カテズ。。。

具体的な事も書かず、否定だけを書くのが粘着しているので、放置推奨。
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 22:35:09.18ID:uwS2E78v
上の方でポリツアーストライクすごい人気だけどそんなに良いの?
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 22:58:31.61ID:TaNWXXjW
>>289
そのなんちゃらストライク、ラフ、ソフトなどのガットは
ちょっと簡単バージョンのポリじゃないの?
例えば、4Gで潰したスピンのハードヒット打てば170センチぐらいの身長の相手の頭の上越えるぐらい強いスピンはかけられたりするが、ラフ、ソフトなどでは球離れ早くてそこまでの性能はないけども、ポリビギナー、中上級ぐらいは有りがたいガット
てな感じだろ
ハードヒットで潰せる上級者ではなく万人向けなのかと
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 23:31:34.79ID:vUG5Iqnb
キリオスぐらいのハードヒッターでもポリツアープロ
ポリに簡単バージョンもへったくれもない。自分のイメージに合うか合わないかだけ
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/20(木) 23:57:21.44ID:kGP9lL8M
>>289
ストライク愛用してます。すぐに張り替えるプロとか(もしくはそういう環境にある一般の方)
にとって、ストライクが最適かどうかはちょっと分からないです。もっと良いガットあると思います。

テンション維持に関しては、50時間程度までは割と我慢できたので、非常に良いと思いました。
打ち心地はポリツアープロよりもちょい硬くて、反発はあるようなイメージです。

個人の主観なので、参考にならないかもしれませんが。使用ラケはVCOREPRO97 とEZONE100です。
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/21(金) 02:21:52.36ID:53D7sb8s
レグナ98ってどんなショットもフラット寄りにしてしまう特性があると思わない?
VCOREはもちろんEZONEでも経験上ここまではならない
フラット主体のスタイルだから非常にありがたいんだけど、なんでレグナだけこうなるのかがよくわからないんだ
ガットはどのラケットでもポリツアープロでテンション50前後だからセッティングの差はない
310gのわりに重いスイングウェイトのせいでスイング軌道が安定するせいかとも思うんだけど、別の要素もあるのかもしれない
誰かラケットに詳しい人の見解を聞かせて欲しい
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/21(金) 03:02:53.14ID:QGLr3168
>>294

撓るラケットだからじゃないの?

自分もフラット系だけどDR98でもかなりフラットよりになるよ。

vcore pro100なんかは厚く当てるだけでもしっかり持ち上がる感じだったけど、97とかレグナは厚く当てるだけだと球威はあるけどフラットにしかならない感じ。

持ち上げようと思えば持ち上がるけどレグナ位撓って飛ぶなら18×19、20とかの方が回転かかるかも。
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/21(金) 04:12:48.35ID:53D7sb8s
>>295
レスありがとう
VCORE PROも持っててそっちのほうがしなる感覚があるんだけど、なぜかレグナのほうが徹底的にフラットにする力が強い。PROはむしろスピンがよくかかる印象
ねじれ戻りってやつの影響なのかなあ、そのへんが正直よくわからないんだ
フラットでガンガン押し込むには最高
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/21(金) 10:29:32.75ID:eHYMdETn
レグナは友人が使ってるけど、俺が愛用してるプレステージに特性近いね
98サイズの割にスィートスポット狭くてフラットドライブが気持ちいいラケット
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/21(金) 13:57:12.04ID:aifDgnO6
大坂なおみ優勝記念モデルの発表はまだかな。ほぼ過去の市販品なら発売に時間はかからないだろうし。
0299元店長
垢版 |
2018/09/21(金) 14:35:43.04ID:KkOdR0Sj
昔はヨネックス、キャンペーンでラケット買ったらくじ抽選で3本入りラケバプレゼントとかあったんだが。

ヨネックスのラケットはよく折れたな
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/21(金) 15:35:00.57ID:gAhWrdTv
EZONEは黒人向きラケットじゃないかな
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/21(金) 19:21:24.80ID:rCp1j3M9
vcoreにファイア張ってる派手好きはおらんのか?
てかファイアイマイチ人気ないんかな?
ここでもあんまり話題にならんな……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況