X



トップページテニス
1002コメント353KB

☆ガット・ストリング総合16☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/13(金) 09:25:25.79ID:LWH1lgtU
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 14:25:42.92ID:4+uuAEvv
>>140
確かにRFはどんどん値段上がってるからな〜
まあ個体差があることによって好みのスペックに近いラケットを探せるってことで
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 14:26:51.36ID:IxZqCDok
手作業で作ってることも、自分が均一に出来る立場にないことは重々承知なんだけど、新機能ばかりではなく、例えば前モデルは重量±7gのところ、新モデルは±5gになりました…的な進化があっても良いと思うんだよね。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 14:36:52.25ID:kDTKUj+9
吊るしラケットを買う立場の人達のレベル層の大半は
誤差の範囲を縮めましたなんて心に響かないだろう
残念だが…
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 15:10:03.18ID:9oJe2Qc7
>>135
そりゃあ、張ってたら客に声かけられてそっちに移動 → それを見た他のやつが交代で張る → また声かけられて移動 → また別の暇なやつが入る

この繰り返しよwwww
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 15:30:24.13ID:GBImOCnx
個体差の話が出てるが、RFで静止バランス318とかいうのがあってびびったわ。測定ミスと信じたい。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 15:41:12.75ID:GBImOCnx
バイトに張られたくなかったら指名したらいいよね。
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 18:33:02.99ID:ngl+paMG
むしろ責任ある奴だとあれこれ呼び出し食らって
チョイチョイ放置されたりで
バイトの方が付きっ切りでやってくれるという罠も
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 23:29:00.74ID:bR6X3XpA
量販で張るのは大体バイトだよね?
研修中って札を付けてる人が張ってるのしか見ない。

途中で中断されるのが嫌なのはわかるが、そうなら量販に出す時点で間違ってる。
スクールで張ってもらう方がいいんじゃないか?
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/30(月) 00:06:25.83ID:cSVuQjOm
>>152
購入時はしゃあなしでその店で張る。
二回目以降はプロの店で張るが、新品のラケットを持って行くと、初期不良があった場合等めんどいから嫌がられる。

じゃあ初めからプロの店で買えば?となるが、量販店より遥かに高いし、量販店の方が在庫が多いからスペック揃えやすい。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/30(月) 16:17:25.97ID:wQ1llzCR
>>118
やったことないからわかんね?
やったことないならベラベラ長く書くな、なに言いたいかさっぱりわかんね

ウ〇ンザーとか量販店下げんのやめろや、マシンが常に動いてないとこは知らんが、
常に動いてるとこは個人店よりよっぽど人の役に立ってる。1本を複数人が張るのは褒められたことじゃないけどな、

違いがわかるとか偉そうに言うやつが強い訳じゃないからな。
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/30(月) 18:14:33.93ID:hbJCMc90
>>142
ブリヂストンやヨネックスが4g程度にしてます。
ブリヂストンの人が数グラム誤差を縮めるのに製造コストがかかりすごい企業努力してるんですよーとテニス雑誌の取材で話してました。
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/30(月) 20:30:16.37ID:yMczTnAL
>>155
気持ちはわかるが、この長文君はもう治らないみたい
量的な観点で1で済むところを10にしてくる
その割に、内容は1のままってことが多い
スルー検定と思えばいい
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 00:12:57.83ID:zMiuGBPe
手動は知らんけど、電動で緩みが分かるほど出るって相当下手じゃね。マシンの性能にもよるだろうけど、それにしたって出るほどのもんじゃない。

そういや一度どうしても即張が必要でウィンザーで張ってもらったら
縦が潰れてフレームが変形した形で仕上がって来た。勿論出来上がりを見た瞬間に張り直させたが、
2度と行かないと思った。と言っても自分の今いるところはウィンザー無いから関係無いけど。
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 00:23:39.71ID:iU23TGL6
縦が潰れて変形ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 00:34:16.09ID:iU23TGL6
ワインザーは緩むのもむちゃくちゃ早い。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 01:20:02.46ID:mMLTGqYe
縦から張り始めるから縦ガットはちゃんとテンションかかっているが

横ガットは縦ガットにジグザグに絡めながら張るから抵抗で緩みがでる
緩みをとる作業が不十分だと
フレームは縦に潰れて変形


ってことじゃね?
おれもウィンザーじゃないがやられたことある
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 03:53:58.83ID:X1TZ59xK
>>162
この程度のことすら知らんヤツが量販店のバイトで張ってたのを知ってる

電動でもクロスの緩み取りやらプレストレッチで張り上がりは変わる
プロショップなんかだと選手で張りたてを使うか、ウィークエンドプレーヤーかで話してプレストレッチとか変えるとか言ってたし。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 08:04:32.83ID:mMLTGqYe
>>163
緩みのとりかた、フレームの変形防止とか
ストリンガーによって考え方テクニックがあるとおれは思ってるから
どれくらいの頻度でテニスをしているか世間話みたいに話しておいてお任せにしてたわ

うまいストリンガーってちゃんと仕事してくれるからいいわ
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 08:40:33.81ID:jpRxIn/9
ラケットによっては普通に張ってもゆがむのあるよ、

>>158のラケットはなんだったのか気になるね。なんのラケットか教えてよ。
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 13:23:04.42ID:yYRIYeP5
このネットの時代、もうちょっとググろうや

1mmクランプでストリングが滑ると4〜5ポンド変わると言う話もある。

量販店に限らず、そういう小まめな掃除をしてるかとかも重要。
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 14:44:16.58ID:zMiuGBPe
>>165
白スト98 16x19。
普段張ってもらってるプロショップでは潰れた形で提供されたことなかったし、
見た目で分かるほど潰れてたからあのまま打ってたら相当フレームに負担かかったと思う。
写真撮っておけばよかった。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 14:44:36.18ID:cyW9Z9Pt
ナチュラル張ると工賃がナチュラル価格になるとこあるやん?
あれなんなん?失敗してもナチュラル価格分から補填できるナチュラル保険みたいなもん?
もちろん店側の
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 14:52:33.77ID:yYRIYeP5
>>169
ナチュラルは張るのに手間が掛かるから量販店でも別料金の所もある。
流石にナチュラルをバイトに張らせる(ハイブリッドは知らんが)所はないと思うが
ナチュラル張れる経験のあるストリンガーに張らせるとかの人件費的な。
なのでナチュラル即張りお断りも多い
(古いコーティングの無いナチュラルなんかは拘るストリンガーは雨の日は張らないから張り上がりまで数日くれ、という所もあった)

あとは仰る通り店に寄っては張ってる最中に切れた時には在庫で張り直したりするし
持ち込みとか切れた時に同じの用意出来ませんがいいですか?とか。

>>170
自分で張ったことある人なら分かるが張ってる最中にもかなり変形する
し打ってる時も変形する。
昔のはラケット腰が抜けたとかあるけど今のは腰が抜ける前にフレームが折れるらしい(コーチ談)
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 15:14:35.61ID:F7EMarXz
>>168
写真はともかくそんなに騒ぐほどなのに縦横測ってないのか?
張り直させたなら前後の違いは分からないのか?

それと白スト買ってから引っ越した?
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 15:18:55.73ID:jpRxIn/9
テンション指定はいくつ?
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 16:32:10.16ID:I/aJ33EC
>>170
勿論その可能性も考えた。
買って2年数ヶ月の時点だったから、多少のヘタリはあるだろうけどあそこまでは無いと思う。
実際また行きつけのところで張ってもらったら普通に張り上がったし。

>>172
手持ちでもう1本張ってあるやつがあって、明らかに変形してるというのが証明できた。
もう1本も切れそうだったし、どうしても2本目が必要だったから切れてしまってた方を張り替えに行った。

ここ5年海外在住で、白ストは現地行きつけのプロショップで購入。
東京へのちょっとした出張がてらのバカンスで昔の仲間とテニスを連日することになって、
初日で急遽一本切れたから即張り頼んだという次第。
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/31(火) 16:37:24.90ID:yYRIYeP5
>>172
その場で張り替えさせたっていうから測定はムリだろ。
張り直しのクレーム入れる時点で責任者クラス登場だし
そのくらいの人なら定規で測るより目分量の方が的確。

ホームストリンガーの初心者向け張り方レッスンとかに張る前と後を測りましょう〜とかあるけど
諸説あるが3〜4mm以上ズレたら失敗とは言うが、測定でもフレームのどこを基準で見るかによって左右片側2〜3mm誤差が出る。
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 01:03:41.52ID:q6Laz+KY
海外現地のプロショップならあるかもしれんが
日本ならよほど小さい店や田舎じゃなきゃ
どれくらいで張り直したかは
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 08:58:32.55ID:P6ktesfx
>>174
ねーテンション教えておくれよ
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 15:00:47.55ID:+OjKbnJa
>>177
なぜにそんな聞きたがるのか知らんが、普段23kgで張ってもらってるから51ポンドで頼んだはず。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 15:57:30.77ID:P6ktesfx
縦横変えて指定してたら笑ってやろうと思ってw
基本今のラケットは縦横変えないと変形することがほとんどなんじゃない?
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 21:30:39.46ID:mDbzCvYe
>>180
そこまでは知らん。ひょっとしたら行きつけのプロショップの人は
自然とそうやってやってくれてるのかもしれんが、自分からは縦横のテンションを変えてと頼んだことはない。

ラケットによって張る際に気をつけてることが違うと言ってるから、
白ストにも何かしら気を遣ってるんだろうけど、詳しくはあんま興味無いから聞いてない。

縦横変形するにしたって縦が目に見えて潰れてるのは流石に変だろう。。
言うても使用2年ちょいの白ストが、ヘタリ切ったヨネの赤ラケ並みに縦が潰れてたらそりゃオイオイってなる。
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 23:25:02.19ID:iYNTeStb
>>178
普通は気付かないからホームストリンガーで張り方覚えたての頃は縦横3ヵ所ずつくらい測れと言われる。

あとラケットによって変形しやすいしにくいとかあるし。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/02(木) 12:10:19.76ID:hJUdaR+B
>>180


そんなのラケット次第。

変形するのもあれば変形しないのもある。

初代のRevo2.0とか横を5ポンド位下げないと一本張りでクロスを下から張ったら横が潰れちゃうし、似たようなパターンのピュアドラは縦横同じか横を少し上げるくらいで原型に戻る。

結局162、3の人達が書いてる通りクロスはかなり張り手によって左右されるので出切れば同じ人に張って貰いたい所ではある。
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/03(金) 08:57:05.74ID:UuJyxND2
今、headのspeedを使っています
ガットを変えようと思うのですがこのラケットに合うガットはどんなのがありますか?

今ポリツアファイアーとかg-tour3、RPMブラストなど、迷っているのでよろしくお願いします!
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 00:51:03.28ID:HwOg2BVM
縦4Gソフト横Wilsonナチュラルのハイブリッド
所謂錦織仕様のガット(今は縦横逆だが)張ってみたけど最高だな
打球感柔らかくてスピンすげーかかる
ただナチュラル高い
4Gソフトはそのままにナチュラルに変わるオススメのナイロンなんかないですか
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 01:15:43.85ID:GkSxm3to
ナチュラルに似たナイロンを探すのは愚の直行ですわ
おとなしくナチュラルを張るか適当なナイロンで妥協なさい
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 02:38:10.16ID:tq8XmmS4
>>190
ナチュラルは摩擦熱に強いからナイロンだとすぐ劣化してスピン性能が落ちるという結論でした。
結局ナチュラルのほうが安上がりになるんじゃないでしょうか。
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 05:04:27.55ID:HwOg2BVM
>>191
愚の直行wwwwwwwwwwwwwwwww
難しい日本語覚えたての外人かよバーカwwwwwwwwwwwwww

>>193
なるほど
ハイブリッドで使うなら結果的にはナチュラルが良さそうですね
有り難うございます
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 11:18:25.72ID:cfIf/yKM
>>195

ソースとかはないけど2本持ってれば同時に張って使ってみれば直ぐに解るよ。

縦ナイロンは直ぐにノッチが出来る。
ナチュラルも削れてくるけど削れてもそこから結構持つ。
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 14:32:30.82ID:djLKdbVR
ナチュラルに近いナイロンていうとテクニファイバーとかテック16、エアロん850辺りだけど
トニック+ハーフで張るならそんなに値段変わらなくね?

昔TITANていう激安ナチュラルあって結構助かったんだけど無くなっちゃった(´・_・`)
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 15:36:46.31ID:CzWCqhye
最近PRO’S PROのマルチ張ってみたが、なかなかよかったです。ブリオあたりと
遜色ない。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 01:00:28.44ID:k9s9+GYP
>>197
直ぐに解るならソースが糞ほどあってもおかしくないだろ
ノッチの出来方なんて色々
中々出来ない糸は耐熱性が高いとでも?
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 09:38:45.84ID:ChGwmTrW
レボ2.0を5ポンドってのはちょっと行き過ぎてるきがするけど、
ラジカルとか普通に張ってもゆがむんで有名だったよね、今のは知らないけど、
基本16×19できれいな丸形以外のラケットは普通に張ったらゆがむと思った方がいいよ。
普通にってのは縦横同じテンションでって意味ね
俺Pスタ97LSウインザーで買った時は縦より横のが本数少ないから横5ポンドぐらい上げないとフレームゆがむって教えてくれたよ
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 10:14:08.39ID:W6KzUgrQ
ウインザー(笑)
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 15:35:03.12ID:ugf10LVH
>>202

ソースが無いのはナチュラルが高価だからでしょ。
探せばそういう事書いてる人はいる。

>マルチは表面硬度が低いので、メインに使った場合はヨレがすぐに出るし切れやすいですね。
ハイブリッドでマルチを使う場合はクロスにした方がベターなのかもしれません。
やはり、クロスにポリを使う場合はナチュラルの方がコストパフォーマンスが良いと思います。まあ、ホームストリンガーの場合はですが。

横にジグザとかブラックコードとかエッジのあるガットを使わないなら、縦ナイロンに限定して言えばノッチが出来にくいのはアウターラップが厚いか特殊コーティングしてあるかどっちか。

縦にモノでいけばミクロスーパーより打感良くないけどプロフォームタフみたいなのが少し持つし、プリンスのシンセティックみたいに撚ってある方が接点が少ないので持つ。

何でそんなに喧嘩腰か知らんけどセットがあるブラストか4g辺りで試してみれば直ぐに解るよ。

やってないのに反論だけされてもな。

只ポリ単張りで1ヶ月以内で切れるような人には経済的メリットが一切ないからブログやって色々試してわざわざナチュラルの方が持つなんて書く人が少ないだけだと思う。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 20:25:58.87ID:CYObb7VA
>>205 ソースが無いのはナチュラルが高価だから

お茶吹いたw ナチュラル使いなんて珍しくもないだろ

そういう事って摩擦熱の話どこに?
そんなんだから周りがケンカ腰に見えるんだよ
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:33.65ID:tLpEvkJz
いや珍しいだろ
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 05:48:56.07ID:x0aNl39D
夏場のナチュラルはよくない(飛びすぎるねん)
ポリも冬場よりテンション高め設定
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 16:19:04.41ID:O7I/vmTG
ナチュラルはやめとけ、試合前のアップで芝生でボレーボレーしてたら、
芝生朝露で濡れててボール濡れて終わった俺の二の舞になりたいか?
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 17:00:21.47ID:f8t7EXsc
ホントにナチュラル使ってんのか怪しいレスが続く
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 19:22:53.22ID:GXtIieMt
次は人工蜘蛛の糸を応用したストリングとか出ないかなw
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 22:43:10.82ID:eVOx/TUm
コートコンディション悪けりゃナチュラルは避けるだろ
ラケット1本しかない貧乏人がナチュラルを使うとか、
このスレで言う愚の直行ってか?
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 22:57:40.81ID:XNZkXPIC
ナイロンは濡れて乾くとギシギシになるやつ多い
ナチュラルより水分に弱い気がする

バボラBRIOはつるつるしてるからいくらかマシだった
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:30:51.62ID:MF/Ylkh8
濡らしたことない状態→濡らした状態→乾かした状態
で打って夫々トラックマンで調べりゃ簡単だが
そういうデータ見たことないな
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:47:33.62ID:KD2g+L8z
メイン VSタッチ
クロス エレメント

最高
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:50:25.28ID:2Zd6WaCO
ナチュラルは濡れて咲きイカになって太って明らかにダメになるのもあるけど
ナイロンも雨や湿気で物理的に重くなったボールを打つことで伸びる、テンション落ちるので
ナチュラル、ナイロンやポリ関係なく雨用は分けた方がいいという話はあるね。
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 01:20:58.59ID:w6kdqCuz
4g張って18ヶ月経ちます。
いつくらいで張り替えるのが良いですかね。
サーブもフォアバックも威力10分です。ボレー、リターンは手首の負荷が強くなってきました。コントロールはまあまあです。

頻繁に張り替える人はなぜそうするのでしょう?
張り替えたって強くなるってわけでもないですし。
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 02:10:04.71ID:gU/S2dl/
ガチ競技でやってる人は張り替えると強くなるんじゃなくて
張り替えずにテンションやフィーリングがオカシクなると弱くなるからだよ。

ポリの4gを18ヶ月って、強くなる以前に鈍感過ぎんだろwというか
なんでポリ張ってるの?というレベル。

それが打ちやすくてしっくり来るという事は伸びきって反発力のないストリングの感覚になれちゃったってこと。

週一スクール生なら自分が良ければお好みで、って話だけど。
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 02:28:23.38ID:w6kdqCuz
テンション、フィーリングは凄く安定していると感じてます。
ポリだと切れにくいということで採用しました。
飛ばないのでアウトが少なく、テンション緩いので手首にはいい感じでソフトです。
無駄に筋肉量あるのでちょうどいいです。
サーブは190は出ますし、ストロークもスピードは出ます。
スピンはズルってなって手首ブルブル凄い振動が伝わってくるので打ちません。
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 02:30:52.08ID:w6kdqCuz
張り替えたらアウト増えると思うんです。
弱くなりますよね。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 03:05:54.79ID:WNOYEDiD
>>225
好みは人それぞれだから否定はしないよ
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 08:42:34.63ID:LLsc3ucx
サーブ190出る人が18か月使い続けて切れないわけないと思うのは俺だけ?
まさか時速190メートルとかいうオチじゃないよな?
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 09:57:10.91ID:LLsc3ucx
>>229
ごめん。でも気になるw
190キロでるサーブのスイングで回転かからないとかありえないしねw
無回転190キロw
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 15:25:56.14ID:mqZA9BTu
すいません。
週一プレーヤーです。
フラットというよりも、スナップバックをハイパワーで打たないと思ってください。
そしたら切れません。
タッパ183、ウェイト88で緩いビルダーです。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 15:56:26.06ID:LLsc3ucx
スナップバックまでコントロールするだと?
こいつぁモノホンのおでましだ!
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 16:14:53.74ID:bLjR9Xn0
おまえら夏休みだからって笑
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 20:48:55.35ID:9c9Ix+oB
でも、バド上がりの初心者がいきなり150出したのは見たことある。
フットワークいいし、動体視力もいいからか、あっという間に上手くなったけどね。
この話終わり。
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 22:11:56.37ID:kN1qxVil
物理的に考えて、スピード出すなら回転かけなければコートに収まらない
コートに収めるだけの回転かければストリングが切れる要素は出て来る
球が速ければ速いほど、その要素は増す
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 22:12:36.35ID:kN1qxVil
あ、サーブか
サーブは分からんわ
コントロール良ければフラットも結構入るかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況