上海の第2セットの3ゲーム目錦織のアドバンテージで際どいのがありアウトコールを対戦相手のウー選手チャレンジでイン判定になりました。
で、40オールのリプレイになりましたが既に確実にアウトでゲームと思ってベンチに座っていた錦織選手が驚きの表情でこのくらいラインとボールの間にコートの余白があったと指でジェスチャーしていました。

中国は全国民のインターネットも検閲でき集中管理局で勝手に特定の通信を遮断できるのでチャレンジ映像の差し替えや偽装も用意だと思います。
このような国家で公平なテニスが行えるか疑問です。
私の書き込みも中国なら削除されて身柄を拘束されるんでしょうね。