X



トップページテニス
659コメント308KB
【SONY】Smart Tennis Sensor SSE-TN2 その2
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/21(土) 21:18:24.54ID:7RN0nrB3
あ、137読む前に書いちゃいました。
プレースタイル、使う陣形、データの取得場面でも当然傾向は変わりますよね。

特にプレースタイル毎に分けて考えなきゃならないのは明白ですね。
あと当然ここに得失点などの要素も絡めなくては…
ちなみに試合毎の自分の得失点(エース+自分と打球による相手のフォストエラーからアンフォーストエラーを引いた値としてます)とかは計算されたりしてます?
私達のレベルだと0~-5位に推移しますが、一つ上のレベルだと+2くらいになります(まだまだサンプルが少ないのでなんともですが)
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/21(土) 21:19:20.78ID:LZrdufbX
>>132
114の者だが、結構当たってるかもね
フィードバック嬉しいぜ
1stは殆どスライス、回転少な目のスピンサーブを打つこともある
2ndは殆どスピン、たまにスライス

ストロークはご明察片手バックで、バックの方が得意だな。トップスピン系が多いが、高い弾道のボールよりも低い弾道のショートアングルでウィナーを取る事が多いな
体勢が整ってればコンスタントに時速100キロを越えるボールをサービスボックス内に鋭角に打ち込める自信がある
片手だが高い打点が苦にならないので、条件反射的にバック側にゆるいムーンボールを打ってくる相手はやりやすい
ただ、フォア側は相手の力を借りないと全く打てない。フォア側に止まるスライスなんかを打たれちゃうとミス連発してしまうな。

>>116
テニス歴長くないからデータ多くないけど良ければcsv提供しようか?
でフィードバックくれると凄く嬉しい
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/21(土) 21:30:32.21ID:7RN0nrB3
>>140
116ですが、このデータをどう扱っていくか?と言うところで試行錯誤しているので、適切なフィードバックはできないと思います。
132さんがよっぽど良い分析をしてくれるんじゃないかと。
ただ、csvは良かったら欲しいです。
草トーだと最上位クラスとかですか?
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/21(土) 22:38:37.69ID:lsa/zozJ
>もしよろしければご意見お聞かせ頂けますでしょうか?
「いや、俺キレイな正規分布してんなー(そこかい!)」

いやでも確かにバラツキが一番少ないのはリスクを減らしてる自分の意識に近いね。
特にサーブが突き抜けてピークが100キロ付近に集まってるのは
自分で1stと2ndを同じに打ってる現れかな。

恐らく俺と数値が近いCさんが中級かもしくはレベル一つ下ってのは経験年数と
ボールスピードとプレースメントどちらの意識が強いかだろうね。

俺はテニス歴が長いので、スクールのクラスが中級か上級にいるかよりも
自分のしたい練習が出来るかどうかに主眼を置いてるので、
あんまりボールスピードを追い求めることはしないね。
ボレーのデータちょっと取ってみて。フォアとバックのスイングとボールスピード比較するとフォアボレーが明らかに失速してるのが分かる。
バックはもうね、自画自賛しちゃうけどエドバーグ並みw
でも今はクラス下でもいいからフォアボレーばっかで練習したい。

スクールのクラス分けって要はそこのクラスのメンバーでやる練習がこなせるかどうかでグループ分けをしてるので
例えばボールが遅くてもボレストが10回20回続けば上級で練習できる。

そういう意味で例えばCさんが一つ下(のクラス?)っていうのも、敢えて言えばサーブでダブルピーク、山が二つ気味の100キロに一つ山と130にもう一つ山があるでしょ
これ多分スイングスピードの地力は俺よりあるけど1stは速いので130くらい、2ndがしっかり入れに行って100キロくらい
っていう打ち分けじゃないかな、ダブルスだと1st2ndの差が少ない方が有利だったり
フォームやボールの質に差がない方が上のクラスには入りやすい。

俺はダブルスでは2ndでもサービスダッシュするし、難しい球ほど得意なんで結果としてはキープ率高くなるかも。

ただクラス分けは単なる練習グループ分けだからそれに意味はない。

特にここ何年かはスクールでやるので昔より丸くなったw
俺より年上の人とかに誘われて接待テニスしたり仲間内で混ぜこぜダブルスやるんでスピードより組み立てのテニスに寄ってるね。
しっかり分布に出てる。

ただ、もし俺が草トーにもっと出て勝ちに行くテニス目指すなら筋トレして山全体を右にシフトさせたいかなぁ
ミスは多くなるが、今のミスの少なさだけでは相手の強烈に沈むボールとかサービスに弾かれたり壁がある。

サーブも今のスピードだと打ち頃になったり。

ACBさんが三人よく集まって練習してるなら割と近いCさんはミスなく練習をこなせるスクールに合わせたプレーよりも
ゲームで勝てる一つ上の領域にチャレンジしてるんで試合結果とクラスに解離があるんだろう。
多分、Cさんがプレースメント重視でそつなくこなせるテニス目指したら上級には行けると思うがゲームには勝てないレベルに一時的に下がるかもしれない。

勝つか負けるかリスキーだけどチャレンジしてる状態。
Bさんはもう上の筋力の領域で安定してる。分布の山が俺よりキレイに右に寄ってる。
これは逆に俺が筋トレしないと辿り着けない領域。

Aさんのはそういう観点から見ると山がかなりなだらかに広い。
ショットによってはダブルピーク気味になってて速いボールもあるが遅いのも多い
これが意識して打ち分けた結果なのかクリーンヒットとミスショットの差なのかが問題。
例えばサーブで85〜89に一つ山、120くらいにもう一つ山というとこれも1st2ndの打ち分けで
ボールを見ないと何とも言えないがガッツリスピン掛かっての弾む85なら良いけど
置きに行った2ndならこれをもう少し右に持ってく、あるいは1stを左にもってく方がリターナーとしては嫌。

試合毎のアンフォーストエラーよりもゲームポイントの方が大事と思うかな。
ノーアドデュークでのポイント獲得率の方がゲームトータルでの得失点差よりも大きい。
そこまでデータ集められるほど試合に出てないけど、強い相手はそこをキッチリ取ってく。

結果としてアンフォーストエラーが少なくはなるよね。
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/21(土) 23:25:27.10ID:7RN0nrB3
>>142
ABCは試合に勝つことが目的なので、142さんとは目指すべきところが違いそうですね。単純な技術で言えば話を聞く限り圧倒的にC<Dなんですけど、それがここには表現されにくいということはよく分かりますね。
スピードだけの単純比較なので、明日以降ここにスピン量とかも入れ込んでいってみます。

ちなみにBは小柄な人間で、筋肉はないタイプです。よって打ち方や当て方が他の三名よりうまいんですね。
それでも戦うとAと大差ないので、プレースメントに問題があるかもしれません。

Aは私ですがテニス経験が短く大会でただの打ち合いになると分が悪いので、様々なショットを使うことを心がけているので、それがデータに出ていると思ってます。ミスも多いので、あたった位置も今後反映させていきたいですね。
ご指摘のサーブのピークは完全に1st,2ndの差ですが、今後スピン量を加えて確認する予定です。

ちなみにゲームポイントでの得点率、ミス率は通常時と比べ特別な変化はありませんでした。
このことから、多少勝負強い弱いはあるにせよ、試合通しての得失点のカウントで良いと個人的には結論づけてます。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/21(土) 23:46:46.09ID:mPjLeztM
>>132
自分でプログラム書いてたってあんたが学生の頃でもRくらいあっただろ
自作するとアルゴリズムの検証からやって車輪の再発明だろ
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/22(日) 06:39:23.77ID:MhAffDHD
>>148
横路逸れるが、変な時間に起きたので、ついでに。
俺が学生の頃は人文社会学系はSPSSとかで統計出してたっぽいけど
ガチ理学系はそもそもソフトというか数値計算の誤差とかバグの問題が大きかったんで
中でどういう計算や数値処理をしてるか分かんないブラックボックスの既製品使う前に
学部の時に最小二乗法からニュートン、オイラーからルンゲクッタ、つまり車輪作りからさせられた。

要は、アプリに任せると、車輪が真円なのか担保出来ないから、という理由で。

確かUNIXにmaple入ってたっぽいけど、それは数値解析の丸め誤差とかバグとかを理解してから使え、オマイラには100年早いというので。

あとは分野によってそんな微分方程式なんか使わねーから情報系の人らはExcel使ってたし
ガチの物理屋さんなんかはその業界のデファクトスタンダードのアプリ使って解析してた

隣のグループの友達はちょっと面白くてCCDに入ってきた光子のカウントから測定対象のデータ解析をするとかやってたけど
(当時としては光子を一個一個カウント出来るのはスゴい事だった)
これも生データをそのままぶち込めばいいかと言うと、測定対象からCCDまでのノイズ、CCDそのもののノイズから色々あるので

数学的にノイズ除去をして、更に出てきたデータを目視して明らかなノイズとかを手作業でチェックして
また別の観測で出てきた結果と合わせて考察とかやってた。

それの指導教官は面白くて、CCDなくてX線フィルムに光子を写したの見るんだけど
「うーんこんなもんかなぁ」とか定規で線引っ張ってアタリ付けて超アナログw
でもそれを数値解析にかけても大体の傾向は同じに出て「職人コンピューターだなw」とか言ってた。

それとは別に数学屋の数値解析専門の先生はアルゴリズム自体の開発とかもあったりで
新しい数値解析の結果を既知のアルゴリズムでもう一度計算して比較して同じになるから、とかやってたな。

スパコンの円周率の計算なんかはそんな感じで結果の保障をしてんじゃね?

テニスセンサーも結局はcsvを色々計算する所をグラフ化して平均値出してるのは同じなんだよね。
それがスクショにある色んなグラフとかで。

俺はマンドクセから灰色のギザギザと実線とかが何を示してるのか知らんけど
データの平均値と最小最大のグラフとかはそのままプロットしてんじゃね?

あとはこのアプリの使い方として大きく
・自分のショットのクオリティ改善にデータ活用する
・動画と合わせて試合でのショットの使い方の分析に使う
の大きく二つに分かれると思う。

テニスの上達と勝率を上げるのは両方必須だけど自分がどういう目的でデータを活用するかの目的が先にあって
データ解析はそれのツールでしかないと思うけど。

俺は>>147が言うように、個人的な事情(土日仕事で草トー出れない)で
今は試合に勝つことよりも自分のショットのクオリティうpを目指してるので過去の自分との比較がメイン。

これが勝つことメインになれば試合した相手のデータとか他人との比較もしてみたいとは思う。
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/23(月) 08:20:45.17ID:HWthBrZw
自分語り部分はつまらん。
てか不要。スレち。
分析部分は面白いが、当たり障りない内容にも思える。
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/23(月) 18:01:01.05ID:g4086KhX
>>155
ありがとうございます。
分析に対しては試行錯誤ですが、フォアスピンとサーブの、ボール速度の分布とスピン量をグラフにしてみました。
155さんはEさんとしています。
フォアの分布が美しすぎますねー凄い。
勝てる気がしない。。
ちなみにプレースタイルはどんな感じですか?ストロークで押す、安定感で粘る等…。

それとどういうデータを出したら意味がありそうかとか、皆様アドバイス頂けると嬉しいです。
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/23(月) 18:52:33.39ID:oDetDozn
>>156
おおぉ、これは美しいGaussian( ´∀`)

>それとどういうデータを出したら意味がありそうかとか、皆様アドバイス頂けると嬉しいです。
これに折れ線でスイングスピードって足せる?
ストロークやサーブの遅い所はショートラリーとかアップのノイズだろうけど
個人的には習熟度、つまり上手くなるほどスイング一定でスピン、スピードのコントロールをしてんじゃないかと思ってる。

あとスイングスピードとボールスピードの差が大きい程、ラケットを上手く使えてるんじゃないかなぁとか。

データだけ見ると親近感の湧くCとDの俺なんかはそんなに差がないし
BとCも数字的に全く歯が立たないという程の差がないからこれはプレースメントとかゲームの組み立て
ポイントの取り方の差なのかなぁ?とか思ったり。

団体戦だから俺もシードのめっちゃ強い相手に何度か(ある意味くじ運が良くてw)当たったけど
スコア以上にデュークまでは結構行くんだけど蓋を開けたら6-1とかなんだよね。

ビデオで見るとアンフォーストエラーというよりは、こっちがビビってミスか
甘く入れに行ったのを相手にキッチリ返されてゲーム取られてる感じが多い。
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/23(月) 19:05:29.36ID:oDetDozn
>>157
あ、あと画像の枚数は多くなるけど、ショット別にABCD並べて比較するとより分かりやすいね。

AとCで1ランク差があるという話で>>138のグラフだとどこに差があるんだろ?
とか思ってたが、サービスはグラフの形はそこそこスピード回転あるし
と思ったらストロークに差がハッキリ出てるね。

シングルスだとストロークメインになるからこの差がゲームの勝敗に繋がるのかなぁ。

ABが勝ったり負けたりというのはストロークのグラフの形を見ると割と似てるのと
色々やらないと勝てないという本人のコメントから打ち合いでも打ち負けないけど
単調な打ち合いで勝負しないというのがあるのかなぁと。

>>151>>152>>153>>154
なんだかんだ読んでくれてワロス
読み手のこと考えずに書き殴りだから地味に嬉しいw
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/23(月) 19:50:06.39ID:oChHEIMS
>>156
155です。仕事早いですねー。プレースタイルはシングルスはストロークで押し込んで早めに展開するタイプです。ミスも多いけど。仲間うちではボールスピード早いほうだけど、シングルス大会出ると普通ですね。
ダブルスもストロークで押して相手ボール浮かせるようにしてます。サーブは1st2ndあまり差をつけずにスピンメインでたまにスライス、フラット混ぜる感じ。スピンをキック気味に打ってるのでBクラスだと結構浮いたリターンになりますが、Aだと叩かれますね。
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/24(火) 08:06:00.49ID:226xpq9q
156です。
いい忘れてましたが、60km以下は一律切り捨てています。個人的な実験の結果ボール出しとかが大体その範囲だったので、ノイズとして。

>>158
スイングスピードは後で張りますね。
EXCELでは3軸が難しいので別グラフとなります。ですが、スイングスピードとボールスピードは基本比例ですよね。
また、フォアのBについてですが、他の人は球速が上がるとスピン量も増える傾向ですが、Bはそうではありません。
これについてはどう考えますか?
今の筋力、打ち方では100kを超えたあたりから速度とスピンはトレードオフになるということに見えますがいかがでしょう。

>>160
このデータは大事にさせてもらいます。
僕たちの目標になるようなデータです。
プレースタイルも細かくありがとうございました。
なにか出すべき項目があれば教えてください。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/24(火) 13:07:08.13ID:OfY8zyex
>>161
データ量の違いでデコボコしてるかなだらかになってるだけかもしれませんが…

中央値あたりのスイングスピードの時のボールスピード、スピン量のばらつきとか、ボールとスイングスピードの差が大きい時の回転量のばらつきとかわかると面白いかなと思います。

あと気になったのが、Bさんはダブルファーストなのかファーストの確率が良いのか。遅い速度域でも回転力あまり変わらないのはスイングスピードで調整してるのでしょうか。
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/24(火) 15:33:43.85ID:8qhoquJW
>>161
おぉ、さすが分かってる。ちゃんとショートラリーとかの外れ値はオミットしてあんだ。

エクセルは3軸難しい、ってか普通3つもデータ並べねーよなw

>今の筋力、打ち方では100kを超えたあたりから速度とスピンはトレードオフになるということに見えますがいかがでしょう。
それがスイングスピードとボールスピード、回転量の3データを並べて見たい意義で
スイングスピード一定でスイングの方向なりでフラットに当てるか回転を掛けるように当てるかで調整してんじゃないのかなぁと。

グラフを別にする以外に、スイングスピードとボールスピードの差と回転量のグラフを描くと
仰る通りトレードオフな相関が出て来るんじゃないかと。


他の人は、恐らくスイングスピードが安定してなくて、しっかり構えて振り抜けた時のスイングスピード
その時のボールスピードと回転量が比例しちゃってんのかもね。

>他の人は球速が上がるとスピン量も増える傾向ですが、Bはそうではありません。
逆に言うと、球速が遅いエリアは準備が間に合わずに、自分の最適なスイングスピードのレッドゾーンで打ててないという裏返し?

よくテニスは毎回同じ打点、同じスイングで打てれば同じボールが飛んでミスが減る、なんて言うけど、Bはそれが出来てるのかも。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/24(火) 23:52:16.85ID:GQS/So95
頂いたご意見を元に二種類作成してみました。
まず少し短絡的な考え方ですが、あたった場所の概念を追加しました。
説明書にあるラケットを25分割した図の、7,12,13,14,19を10点(スイートスポット)、6,8,18,20を5点(スポット周辺)、その他を0点とし計算しています。
1枚目はボールスピード-スイングスピードの差をベースに、スピン量とあたった場所を表現してます。
速度差がプラスになるほどスピンが減るかなと思いましたが、そんなことなかったです。
速度さがプラスになるほど良い場所に当たるかなと思いましたが、微妙な結果でした。どういうことでしょうか。

続いて二枚目です。
スイングスピードをベースに、ボールスピード、スピン量、当たった場所を表現しています。
A,Cは早く振るほど当たる場所が悪くなりますね。しかしスピン量もボールスピードも増えてるので…うーん。
ただ技術的に未熟というのがわかりますね。
Bは高速度帯で速度が伸び悩んでますが、Spinも場所も変わりませんね。高速度帯に課題がありそうですが、どういうことでしょう。
Dはスイングスピードの割にボール速度がスピン量の割に出ないのが課題でしょうか。
Eはさすがとしか言えませんね。
スイング<ボールの状態でスピン量も上がってますね。
強いってこういうことなんですね。

https://i.imgur.com/LSObWmj.jpg
https://i.imgur.com/1RyyiGa.jpg
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 00:07:43.32ID:ARVSj+C9
ちなみにスイートスポットが何番か?はなんとなく見た目でやってます。正確なところはソニーに問い合わせ中です。
分析に詳しい方、こういうスポットや周辺、その他の3つに分け10,5,0点と決めて分析するのはありなんでしょうか?
含まれるポイントがそれぞれ違ったり、点数分けに根拠がないのが気になっています。
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 06:27:59.93ID:aNC++XNy
>>164
おぉなんか段々スゲー分析になってきたw

もうね、ちょっとお疲れな俺ではスイングスピードとボールスピード、回転との相関が予想の斜め上行った時点で思考停止になったけどw
まぁそういう仮説を立てて検証したら予想と違ったってのは面白いね。

ただ、一昨日スクール行ってこのデータ意識しながらプレーしたけど
俺氏(Dね)の場合はダブルスでライジングで前に詰めることを主眼に置いてるのと
一番得意な力の入る腰の打点より肩口の高めで打つことを意識してるんだけど
そうするとスイングスピードがやボールスピードが出にくいのとスピンは敢えて抑えてフラット系にしてる(元々フラットな当たりが好き)ので
このデータの結果、>>164の分析はある意味意図通りかな。

強いて言えば、高い打点でライジングでスピードボール打てれば良いんだけど
今のジュニアと違って最初の頃に覚えた縦振りスイング(スピンは下から上に、っていうボルグタイプのスイング)の癖や
ラリーにしてもスピン掛けてぶっ叩いてっていうよりも下がってボールの頂点落ちてしっかり前足踏み込んで打て

っていうので教わったのが仇となってスイングスピードの割にボールスピードが上がらないのは自覚とデータが一致してるね。

あとスイングスピードが上がって回転量も上がるってのは物理的には矛盾はしてない。
ラケット速度が上がればスピードも回転も上がる。
ただこれがゲームの中でコートに入れるという条件やら付くと変わるのかなぁ

Eの人がバックでショートクロスに打ち込むのが得意と言ってたけど、そういうスイングの場合なんかは
深く打つフルスイングよりはスイングスピードは少し落ちるけど、
ラケット起動のベクトルを変えて回転量増やしてボールスピードはそこまで上げないとかやらないとアウトしちゃうし。
これはショートクロスのデータだけで解析しないと出て来ないかもね。

あと>>165みたいにスイートスポットのエリアを決めて分析はソニー独自だと思う。
そもそもこのセンサーが出る前はスピードガンくらいしか無かったし。

ただ、TWのtennis universityというページでは色々比較データは取ってるみたい。
俺は面倒なんでここは見たことある程度で何の機械で測定してるとかは読んでないけど。
http://twu.tennis-warehouse.com/learning_center/specsandspeed.php
http://twu.tennis-warehouse.com/learning_center/contours.php
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 06:50:04.11ID:aNC++XNy
それとスイートスポットで捉える所を注目してるようだが
以前、イベントで福井プロが「自分が打ち込める時は少しスイートスポットより先端気味で打った方が
相手が打ちにくいボールになる、逆に追い込まれた時は真ん中で捉えた方が簡単に返しやすい
トッププロはそういう使い分けもしてる」と言ってたのを覚えてるし自分も意識してる。

タカオのようつべの動画でもナダルみたいなスピンを打つときはラケットの下側(地面に近い方、面で言うとサイド寄りになるのかな)
でボールを捉える、これが逆になるとミスショットになるけど僕は出来ませんwとか言うのもあった。
https://youtu.be/rwk3TB8llvc

球だしボールとかのイージーな球で捉える場所のバラツキは少ない方がいいけど、
ゲームになるといつも十分な体勢で打てる訳じゃないから全部のデータをまとめて分析するとちょっと厳しいかな。
まぁそこまで言うとサーブにしてもスライス、フラットとスピンじゃ当てる場所も違うとか言うからキリがないけど。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 08:30:55.24ID:PcRx6SdT
>>164
155Eです。だんだん細かくなっていきますね。興味深いです。自分の場合、よく言えば安定、悪く言えば一本調子なんですかね。
あと、当たる場所ですがフォアは癖なのかスイートスポットより先端で打ってます。以前コーチに相談した時自分の打ち方の場合そのままで良いとの事だったのでそのままにしてます。

>>167
自分は140ではないです。140さんの方がレベル上だと思います。
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 10:18:10.27ID:5Ka7e/PF
>>167
なんか元物理屋とか数字に強いって宣う割には普通のことしか言わないな
分析得意んじゃないの?>>164の方がよっぽど分析とかできんでじゃね?
もっと元物理屋としての意見を出してやれよ
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 11:53:25.96ID:GruD0U/D
完成したらexcelファイルを配布して欲しいな。

スマートセンサーのSDKってあったんだね。
既に配布終了になっててがっかりしたけど。
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 12:29:49.43ID:ARVSj+C9
164ですが、やりたいなと思ってた分析は以上です。
しかしながら上で少し話も出てましたけど、練習も試合もひっくるめて分析してるので、今後は試合のときなど絞ってやろうかなと思います。
もし他にCSVをくれる方がいたらレベル感と一緒に欲しいです。

また、Dさんならではの視点というか…分析が得意という意味でもう少し突っ込んだ意見や分析手法など教えて頂けると嬉しいのですが。

あと、個人的にEさんは一辺倒というより驚異になる球を安定供給しているという感じに見えます。いつかこうなりたいです。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 15:19:18.77ID:g41OpVYM
壁打ち3籠でもう汗だくで死ねる
大会に出るひとはきっと根性も違うんだろうな
皆さんの分析が凄く詳しくて羨ましい…
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 16:24:56.00ID:ARVSj+C9
この程度の分析は30分程度なんで、壁打ちできないような空いた時間でできますよ。笑
でも、分析をどう活かすかが大事なので、そこは頭でっかちになってはいけないと言うことは忘れちゃいけませんね。
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 18:03:29.05ID:aNC++XNy
>>170
あんたがどういう出身、理工系医学系出で論文読んだり発表したりしたことあんのか
文系(あんまり文系理系という分け方はナンセンスと思うが)経済出身で、会社で「おい、売上データ集まったから解析しろ!」
「はい!数字弄ったらこんな分析出ました (゚∀゚)早速現場に…」っていうのか知らんが
科学的な分析ってのは結果は当然以上に当然のものしか出ないぞ。

お前が「大したことねーなw」って思うのは、お前が出て欲しい結果が頭にあって、それに合わない事しか書いてないから「使えねーの」って思ってんじゃねーの?

そもそも俺は最初から「知らんデータと比較してどーすんの?意味あんの?」っていうスタンスで
まぁ何もしないで意味ないっつーのも科学的態度じゃないよね、まぁ一応結果は見てみるか、で厳密な分析ではない。

自分のデータについては別だが、だって身長体重筋力も分からん人の見たこともないボールのデータをグラフにしたって推測の域を出ないでしょ?
それでデータを加工したりグラフにして何か解釈しても「それは貴方の感想ですよね」でゼミなら吊し上げ。

もう一歩やるならABCDEの群間の統計学的検定ってのがあるけど、それこそ「有意差が出ますた (゚∀゚)」ってもそれに何の意味があんのか。

物理的科学的ってのは、まず最初に仮説を立てて
仮説→実験→検証、そしてさらに仮説を修正して、という一連のループで結論を導き出すもの。
特に医療統計とかはアウトカム、実験を始める前に何を検討するのか結果を何に設定するのかを決めないと
「出てきたデータが何か効果あったから、最初に実験した薬の効果をこれにします (゚∀゚)」ってやったら論文捏造レベルじゃんw

今回の数字を弄るのも根本的にはそれと同じ。
ただこれはそんなガチな研究じゃないから別にいいけど、
>>164には悪いけど、これまでの結果で他人と比べての俺自身のデータにはあんまり確実なことが言えないというのが本音。

ABCにとっては知ってる人で試合とかお互いにデータを取り合ってるようなので
それらを比較検討して自分のプレーにフィードバックするのは意味はあるけど。

だってE氏とか強いってもソニーが上げてるワウリンカの動画データと俺のと比較して何の結論が出んの?
「ワウリンカすげー」しか出てこねぇw

科学的な結論として「今回の比較では十分な条件が揃わなかった為に明確な結論が導き出せないという事実が分かった」というのが論文的な結語w
でもワカランことが分かったというのは物理的には非常に重要な意味がある。

「相対性理論が間違っていないことが確かめられた」とかね。GPSにも使われてるし、これは実生活にも影響してる。

>>173>>174
繰り返しになるが、データ解析よりもソニー謹製アプリで自撮りしてフィードバックするのが一番手軽で有効。
これは自明と言ってもいい。

あんまり話題に出て来ないけど、PCに動画転送して何だっけ?動画編集ソフトとか
連続写真作成とかの機能の方なんかスゲー良く出来てるぞ。

フォーム解析とか試合分析とか自分が自分のコーチになれる。


さて、そろそろレッスン行てくるか (゚∀゚)
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 21:16:15.46ID:IZjTyOEu
>>176

このデータを有意差とか、仮説の立証とかの観点で見たら自分のテニス向上に繋がるとは思いませんが、こういうタイプの選手が居る、こういうレベルの人はこういう数値が出る、こういう数値でもこのくらい勝てる、などという見方をすると、私にとってはとても参考になります。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 21:17:53.37ID:IZjTyOEu
>>176
具体的には今回、当たり前かもしれませんがうまい人は正規分布になることを確認できましたし、私の場合サーブでは速度を落としたときに思った以上にスピンが出てなかったことから、次の日のレッスンでそれを意識しただけで劇的にスピン量と速度の関係が改善しました。
また、EさんはABより速度が遅く見えますが、私達より数段上の結果を残していることから、もっと早く、もっとスピンを、山全体を右にという思考ではなく、
少し速度を落ち着かしても確実に戦うことのほうが良いかもしれない、
ただしDさん程落とすと試合では勝てなくなるかもしれない。まずは100キロ前後で。という仮説を立てることもできました。
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/25(水) 21:18:07.75ID:IZjTyOEu
もちろんこれまでもそういった発想はありましたが、データで見れると取り組み姿勢もまた違います。これを立証していくのはデータでは無く試合結果などですね。
こういうことは、他人のデータでもわかることだと思いますし、私としては意味のあることです。
動画とのリンクは勿論一番良い機能だと思いますし、過去の自分との比較もだいじですが、私はそれだけだと自分の発想、自分という枠組みから抜け出せないと思います。
よって、今回のように他者のデータから学ぶことも多いと考えます。
また、Dさんは分析に強いということで私の思いつかないような分析手法や、先にも質問した重みの付け方(10,5,0の件)などアドバイス頂ければと思っていましたが、頂けず残念でした。
この程度のデータでは分析のいろはを知らない私でも思いつく程度のことしかできない、と言うことなのかもしれませんが。
ということで、まだまだCSVを求めていますし、自分派こんな分析してる!とかこんなこと出すと何かわからないかなぁ?とかアイディアがあれば知りたいです。
皆様よろしくお願いします。
0182Dの人
垢版 |
2018/07/26(木) 04:13:30.70ID:skPdzASv
ちょっと待て、まだ終わらすなよw

>>170はあからさまな煽りだからガチレスしたけど、
今回のやり取りは別に大学で発表するようなレベルのもんじゃないし
何度かA氏とやり取りして面白く感じてるぞ

最初A氏一人と俺を比べるなら意味なくね?ということだが、知り合い+スクール上級+草トー出身で比較するというのは
ガチ研究の次善の策でテニスセンサーを有効活用するのに無駄ではない。

それにまだボレーの解析がまだだろ?
個人的にボレーに興味があるそこら辺なんかまた気付かないデータの傾向とかあって、予想外の結果が出るとか。
特に持論として遅くてフワッと放物線を描くボレーよりも、しっかりスライスとスピードのバランスが取れて
低く浅く滑るボレーには興味ある。

以前はやたらと「ボレーは深く、深く」って言われてカス当たりのボールでポイント取れても「今のは…」とか言われてたし、プロも深く打ってるでしょ?
0183Dの人
垢版 |
2018/07/26(木) 04:22:29.00ID:skPdzASv
途中で送信しちゃったソマソ

とか言われたけど、体育会上がりのストロークの速い人のボールをブロックするだけでもベースラインまで飛んじゃうんだよね。
むしろ浅く角度つける方が難しい。

>>179
群間検定はA氏が思うように意味ない。
ただ自分で気付いてないのかもだがA氏は既に最初から「実際見れなくても同じくらいの属性の人とデーを比較したどういう違いが出るんか」
という問題設定、仮説的なものをたててるんだよ。
だから俺がデータを見る以上に色々と納得して更に次の考察に繋げてデータを別の形で解析してる。

これは立派な科学的手法だろ。
逆に俺は過去レスでA氏が指摘したように方向性が違うんですね、ということ。
草トーに出れないから試合の勝ち負けよりも全体を満遍なく上手いテニスわ目指すのが自分の問題設定だから
なので見たこと無い人との比較が自分には意味がない、と言ってる。
又過去の自分との比較の方が効率いいということで。
0184Dの人
垢版 |
2018/07/26(木) 04:36:11.29ID:skPdzASv
>また、Dさんは分析に強いということで私の思いつかないような分析手法や、先にも質問した重みの付け方(10,5,0の件)などアドバイス頂ければと思っていましたが、頂けず残念でした。
これは流石に買い被り過ぎw
こういうデータの解析なんて統計的な処理しかないし、逆に学術的にはマニアックな解析は
その解析が使える条件が厳しすぎるので出来ない。

それよりもグラフで視覚化して、そここらアナログに感じ取って、仮説を立てて検証する、という方が広い視野で
気付かなかった発想でまた問題提起や分析棒にも気付くと思うよ。

世間的には論文やら検定、有意差とかそういう専門用語があった方がもっともらしいけど、
リンゴが落ちて重力の発見に繋がったようにまずは事実。

あとスイー(スポット)エリアについてコメント少ないのは、ちょっと、というかかなり難しいから
俺でも考え混んでイマイチどうしたらしいか考え中。

ソニーに問い合わせ中ならその結果がオフィシャルなんだかはそれに、乗っ取って考えればいいし
ラケットによってもスイートを広くしてふとか狭いスポットで打感のささよぬすささややら((にぬテタツAa.dバボラなかと
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/26(木) 21:27:47.43ID:o3DrDdcf
>>182
>知り合い+スクール上級+草トー出身で比較するというのは

知り合い+スクール中上級+スクール上級じゃないの?草トー出身てのも意味わからないし。草トー出ても出身とは言わんだろ。科学的うんぬんいうのに前提がいい加減なのは気のせいか。
0189Dの人
垢版 |
2018/07/27(金) 10:36:49.55ID:LMOGEwbE
>>187
お前、そんな揚げ足とりするくらいならA氏が言う>>164スイートスポットの重み付けについて提案してあげろよ

>>165
ガチで言うと「重み付け」ってのは平均算出とかの加重平均とかで使われる手法だけど
今回のセンサーのデータ処理には向いてないと思う。

てゆーのは重みを付ける意味が見えないから。
スピードとかスピン量に勝手に自己判断で重み付けちゃったら変な数値出て来るでそ?

そもそもA氏はなんでスイートスポットで重みを付けたいと思ったの?
当たった場所でボールのスピードやスピンに差があるんじゃないか、ということを比較したければ
ちょっと煩雑だけど各々の位置でのデータを出して、まぁそれこそ取り敢えずやってみっかーと
出てきたデータでスイートエリアと外した所の差が有意に異なったとか出ればまぁ面白いかもだが
ウッドの頃のスイートスポット、500円玉くらいの位置に当たらなければボールが飛ばないという時代ならまだしも
フレームショット気味でもそれなりにカバーしてくれる現代ラケットではそれほど差がないんじゃないかなぁ

nSix-oneのフェデのスーパースローの動画見ても結構フレームショットしてるっぽいし。

ただ、上にも書いたけど、やっぱりセンサー使ってる人で「これで真ん中に当てる練習してるんです」って言ってた人居たけど
俺は福井プロやタカオの言うように、ボールによって面の使う位置も変えるというのを信じて
(実際使い分けられるとスピードやコントロールがしやすい)そういう使い方をしてるので
もしやるなら当たったエリアとスピン、スピードの関係がどうなってるか見たいかなぁと。

ただ、ちょっと作業量的に膨大になりそうなんでここにその内気が向いたら程度でいいけど。

何にしても、「何の目的か」によるよ。
単純にレベルで当たる場所が違うのかを見るか、ショットによって違いが出るのか、とか。
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/27(金) 11:46:58.81ID:lEcACuFm
>>189
Aです。
先日上げた画像でわかると思いますが、あたった場所を重み付けをした結果、ABCはスイングスピードと場所が反比例しましたが、DEは変わらないということがわかりました。
この結果を求めていました。
そして、当たる場所が悪いとスピードやスピンが伸びない、という結果があれは結論は早かったのですが…
実際データを見ると場所が悪くてもスピードもスピンも増えるので、そのあたり消化しきれてません。
動画とセットにして、あたりが悪いときはコースをコントロールできていないなど見えてくれば良いですが、そこも同じなら極端ですがあたった場所に意味はない、どこでも同じ。という結論になりますね。
それ自体は良いのですが、ならスイートスポットって何?って感じです。
いずれにせよ現状ではそこまで手がつけれてません。

またボレーですが、明日あたりから少し見てみます。しかし、ボレーはコースがより重要だと思うので、個人的にあまりスピン量や速度といった点からの考察に期待はしてません。
Cさん何か仮設はありますか?
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/27(金) 19:56:08.44ID:YcWpDzj0
155です。当たった場所ですが自分の場合先端で打ってるので根元に当たるとミスショットだと思います。それぞれ先端、真ん中、根元でボール、スピン量の変化がわかるといいのですが。ちょっと面倒そうですね。
自分のデータを褒めていただいて悪い気はしないのですが所詮Bクラスなので本当に上手い人のデータを見てみたいですね。全体的に右によるのか、とんがるのか、なだらかになるのか。プレースタイルにもよるでしょうが。
0192Dの人
垢版 |
2018/07/28(土) 06:45:52.38ID:+XoYUE1z
>>190
あぁそういう事ね。

>説明書にあるラケットを25分割した図の、7,12,13,14,19を10点(スイートスポット)、6,8,18,20を5点(スポット周辺)、その他を0点とし計算しています。

>分析に詳しい方、こういうスポットや周辺、その他の3つに分け10,5,0点と決めて分析するのはありなんでしょうか?

まず、俺が説明書見てなかったのでその番号の意味が分からんかったのと
「重み付け」という意味がお互いに共有出来てなかったのがあるね。
加重平均の重み付けとかなら、重み付けの方法が決まってるけど
今回のA氏のはちょっと恣意的なもので(10、5、0という数字の意味)俺も意味が分からんかったし、それゆえ出てきたデータもどう見たらいいか分かんなかった。

A氏が知っててやったのか分かんないけど、大昔、ニューラルネットワークのシナプスモデルの入力値で重みを付ける時に
そういう感じで人間が学習させる際に重要なデータには重みを付けたり
何度も繰り返し入力されるデータに重みを付けて反応を学習させたりする、というのは読んだ。

>>190を読んでやっと分かったが、当たった場所とスピード、スピンのデータの相関を見るなら重み付けじゃなくて
場所とスピードスピンのデータの相関図的なものでみないとダメ。

まぁそれやると結局アプリのヒートマップに近くなるがw
例えばxyzの3次元グラフで縦横にスイートスポットの番号を適当にエイリアスしてxy面にラケットをマッピングしてz軸にスピード、スピンをプロットする、とかがまぁ理想。

ただ現実的にムリなので一番簡単なのは横軸にimpact positionを並べて、縦軸左にスピード、右にスピンとかで
あとは気合い入れて自分の頭で変換!w

impact positionが左下から上に番号付いてるからスイートエリアに近い所がスピードスピン多くなってれば波形の線が出て来るはず。
あとは脳内変換してどこら辺ならスピードスピン落ちてるのか、あんまり変わらないのか、これは自分の解釈。

それと最近のラケットはフレームに当たっても飛ぶように設計されてるからラケットによる影響とかもあるので
他の人とのデータの比較の解釈はかなり複雑になるね。

ボレーに関しては、スピードとスピンの関係で、まぁストロークの滑るスライスとも同じなんだけど
良いボレーってのはスピードが速いとかスピンが多けりゃいいってもんじゃないと思うのでそこら辺が土の程度の比率ででるのかなぁと。

まぁ本来ならロー、ミドル、ハイで分かれる部分もあるけど全体的な傾向で見てみたい。

ソニーのプロの動画もあったんだけど、バックはスイングスピードよりもボールスピードが速かったり
フォアは逆にボールスピードが若干遅いとか、スピンはどちらも同じくらい
ボールのスピードもフォアバック同じくらいだった。

あとボレーの場合はあるスピード以上出ると飛びすぎてアウトしちゃうので恐らくプロの動画見ても40〜50キロくらいが多かったのでミドル〜ローだとその辺りかなぁとか。

GODAIテニスカレッジの動画とか1stボレーで−5のスイング80スピード65を目安に、とかあったけど
ちょっと振りすぎじゃね?みたいな。
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/28(土) 23:56:17.59ID:Fs8+dWOb
ご意見いただいた、場所の考え方について見直してみました。
1枚目は場所ごとのボール速度とスピン量の関係。
2枚目は先端、真ん中、根本に分けたときのボール速度、スイング速度、スピン量の関係。
三枚目は先端、真ん中、根本に当たった数の割合を出しました。
Eさんはご自身で仰る通りの結果ですね。
根本に当たったときはスピン量もスピードの伸びませんが、全体の一割なのでミスショットの可能性が高そうですね。

他、私がいろいろ言って先入観が入るのが嫌なのであまり言いませんが、いわゆるスイートスポットに当たったときに軒並みスピン量もボールスピード伸びていないというのは…あ、Eさんは伸び気味ですね。
それとA(私)のグラフだけ皆さんと違うのですがどーゆーことなんでしょうか。

すみません、ボレーはまた次回で。
0195Dの人
垢版 |
2018/07/29(日) 00:39:10.97ID:WEqiW2Gj
取り敢えず先に
「スゲー('A`)」

いや、ほんとこの仕事の早さとExcelの使い方には頭下がりますわ

これはフォアだけのデータですよね?
俺は9、15、21でスピン量多いとか先端でスピンかけに言ってるとは言え先端すぎだろwとか思った

でもこのデータは色々酒のツマミ話的には一番面白いんじゃないかな。
元々正解とかはないけど、本人の当てる意識とのすり合わせであれこれ言える。

俺は前にも書いたけど、ライジング気味に当てるのを意識してるのと、スピンを掛ける時は先端、フラットにスピード出すときは真ん中
という意識なんでスピンに関しては自分のイメージ通りだが、ネックに当たってる数が多いのはライジングで当てるのにラケットコントロールミスで当たっちゃってるのが多いのの表れでもあるね。

結構、ライジングで当てるのに根っ子当たっちゃった、けどカス当たりだけどリターンがダブルスの足元に死んだボール行ったからいいや、とか多いしw

あと細かいのはもうちょい時間掛けて見てみる。
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 07:50:56.63ID:qC21iRTo
>>193
115Eです。グラフ化ありがとうございます。
自分の場合はほぼ感覚どおりですね。アプリのヒートマップだと14あたりが赤くなる事が多いですが、数でいうとB範囲が多いんですね。

Aさんが根本の時にスピードスピン共にでてるのはスイングスピードを上げた時に根元にあたりやすいという事なんでしょうか。

スピンのレベルがある程度一定の場合スピードが上がればボールスピード>スイングスピードになると思っていたのですがBさんを見る限り単純にそうではないようですね。この差をつくりだすのはなんなんだろうか。
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 09:53:14.45ID:CPm7mPtp
Aの友人のBです。
Eさんに質問があるのですがよろしいですか?

AもEさんもボールスピード>スイングスピードとなってるんですが、
ストロークの際に何を意識されてますか?
またストロークの打点は(前は前提としてライジング気味なのか、
頂点なのか落ち気味のとこなのかという意味で)どこの辺りが多いですか?加えて、身長と体重を教え頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/29(日) 18:27:15.76ID:qC21iRTo
>>197
155Eです。170/60、筋力は標準やや低めです。
ストロークで気をつけている事ですが、自分の場合顔が打点に残ってるといいボールがいってるようで集中力がなくなってくると早めに頭動いて軸がぶれるようなのでそのあたりと打点に早く入る事ですね、
打点は相手にもよりますが腰から肩くらいで落ち気味のあたりを捉えるようにしてます。ライジングの場合も当てるだけにせず振り切るようにしてます。
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/30(月) 09:44:03.14ID:i5j/T4fY
>>198
Bです。体格的には身長が自分より高いくらいで、
筋力量はあまり違いが無さそうです。
やはり軸がぶれないこと早めの準備が大事なんですね。
この二点を意識して練習してみようと思います。
ご回答頂きありがとうございました。
0203Dの人
垢版 |
2018/07/31(火) 03:59:29.44ID:X1TZ59xK
今の時代、子会社か親会社がやるのかどちれが良いのか分からんが
ただ他に使ってる人で発売以来故障もしてなくボタンの周り押してない所以外が汚れてるくらいなのと
俺みたいに手のひらが当たって筐体割れがあるのとでは
基本的な構造とかは一応完成形に近いのではと。

手のひらが当たって割れるのは仕方ないね。
センサーの形もドーム型でなるべく当たらない形にしてるし。

センサーの機能も対応ラケットを増やしてる辺り見ると、個別にデータ取ってると思うから
糞ニーにしては長寿商品かと。
0204Dの人
垢版 |
2018/07/31(火) 04:04:15.24ID:yYRIYeP5
あ、ちなみに有償だったけど筐体割れで要望伝えるついでに外装交換修理に出したけど
新しいのはSSE-TN1からSSE-TN1Sに本体刻印が変わってたから
もしかすると「※予告なく仕様が変わることがあります」を期待しちゃうw
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 01:10:58.90ID:5KJTA4ZA
フェイスのどこに当たってるかわかるのは癖に気づけるから役に立つよ
他のセンサーにはこの機能がないか簡素過ぎてダメなんだ
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/01(水) 21:18:03.28ID:tSQkdMwW
>>207
データをCSV出力できるとかならともかく、サマった折れ線出されても意味ない
面の真ん中当たってるの眺めても情報量ゼロ
バーンナップはサプリだっけ?
筋トレ後にプロテインは摂取するけどBCAAとかは取らないな
バーンナップがどんな効果謳ってるのか知らないけど
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/11(土) 19:04:27.98ID:m5Wry7vb
このセンサーで190qとか200qって計測出来るんですかね?
知り合いの速い人に打ってもらい、182qが最高計測です。
日本ランク30番台の人に打ってもらっても、179qでした。

もしかしたら、少し辛めになってないかな?という疑念があります。
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:08.56ID:KGiWycPa
動画にワウリンカ出てるくらいだしその程度はチェックしてんだろ
当然バックだけでなくサーブも打ってるだろうし。

ただ200キロでも返されるプロのレベルになると数字の絶対値にあんま意味がなくなるよね。
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 00:39:39.47ID:KGiWycPa
>>214
てかそこまでスゴい人が身近にいるならスイングスピード見せて貰えば?
スイングスピードは実測値に近いだろうし。
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:58:49.90ID:KChe4Phs
>>219
214です。
179qのスピードで、スイングスピードは159qです。
177qのスピードで、スイングスピードは170qです。

多分、これですね。
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:16.75ID:RCiaO2nA
>>220

スイングスピードは、200km以上でも当たり前に計れるはずだから、この値みると正しそうだよね。

https://www.youtube.com/watch?v=Q-hKEdTk-d8
→ 一番最後のコメントから、この人は納得感のある数字と思っているみたい。
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:31:40.21ID:KGiWycPa
スピードそのものよりもスイングスピードが軒並み15〜60台なのが興味深いね。
ラケットヘッドじゃなく手元のスピードを測定してんのかな?
やきうのピッチングでもその位が最速なのと同じように人間の身体の限界がその程度?

あと180出しててもスイングスピードが150位ってのはラケットワークが上手いのかなぁ
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:54.73ID:KGiWycPa
あ、でも>>220はスイングスピード170出てんのか。ワカラン

それよりも、やっぱゴンちゃんとかプロのトロフィーの体幹の安定さが他の人と違うわ

比較すると良く分かるね。
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 16:21:25.10ID:FCIpxFDT
ゴンちゃん、学生競技者の時は200k以上出てたのに、
コーチとしてある程度は体鍛えるだろうけど、
学生競技者からコーチになっただけで30kも落ちて、
週末だけ運動する週末テニスには200kとかテクニックだけじゃ無理なんだな
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/13(月) 12:37:54.19ID:x4GUQV0a
214です。

私が計測していると、たいていスイングスピードが160q以上になってくると
スピードも同じぐらいに計測される事がほとんどです。
どフラットに打って、回転数+0〜2ぐらいでスイングスピード160qで速度
180qぐらいを期待するんですけど、いつもスイングスピードと同じぐらいに
なります(涙)

スイングスピード120〜140ぐらいでフラットで打つと、わりと速度は20qぐらい
足した数値になる事が多いです。

そういう傾向ないですか?

実は、私の最高速度は、178qなんです。
もともとの疑念は、私が知っているサーブが速い人に打ってもらっても179qでした
ので、計測が間違ってるのではと思えてきたわけです。
その人のサーブは、間違いなく私のサーブよりも速くて、190〜200q出てるので
はという感じでしたので。

>>222
ユーチューブの映像も確認しましたけど、ちょっと遅く見えますね。
よく映像で見ると遅く見えると聞きますから、それかなとは思います。
女性が170後半を出してましたけど、それと比較しても僕の知り合いの男性のスピード
が同じとは考えにくいです。
ゴンちゃんさんがスイングスピード150台で速度183qでしたっけ、僕のセンサーでも
そういう感じで計測して欲しいです。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:07:28.08ID:5tH95y4D
スイングスピードは多分200キロを越えたら測れない。もしくは表示されない
200キロは何回か出てるけど、201キロ以上は一度もないもん
単に俺の限界かもだけどね
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/13(月) 23:56:17.05ID:x4GUQV0a
214です。

200qもちゃんと出るんですね。
200q以上が計測できないのでは、これからの課題ですね。
僕の目標は200qなんですけど、180qの壁が越せないです(涙)

>>229>>231
200q出た時のスイングスピードは、何qぐらいですか?
回転は、フラットで順回転+0〜2ぐらいですよね?
あと他の計測器でも計った事はありますか?
その場合も200qぐらいなんですか?
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/14(火) 12:09:59.54ID:g7YS01dq
もうそこまで行ったらソニーに聞いた方が確実じゃね?

カスタマーセンターかなり親切だよ。
結構専門的な事でもちゃんと開発部隊に聞いて回答してくれた
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/14(火) 14:48:37.63ID:cit11eug
確かにプロのデータが欲しい
サーブとストロークのボールスピードとスウィングスピードと回転のデータが
当て方の問題なのかスウィングスピードの問題なのか、どれがどれくらい足りてないのか
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/16(木) 12:36:27.62ID:USVFLUHt
>>234
ボールスピードは、スイングスピード、ヒットしたラケット上の位置、回転だけでなくて、ボールとの接触時間が重要。 
どのように計測・計算されているかは知らないけど、ちゃんと考慮してスピードを算出しているからこそ、ゴンちゃんのように150台のスイングで183Km が出るんだと思います。
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/22(水) 12:39:24.92ID:EfsFn12u
Pro Staff RF の新モデルはまだ対応してないのか。
(;´д`)

運営変わってから、なんか残念な感じになってきたね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況