X



トップページテニス
23コメント10KB

日本人が世界で通用するプレースタイルを考えてみる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 03:34:07.74ID:m1ZshJN2
杉田選手→フラット系→弾道→直線的
添田選手→フラット系→弾道→直線的
鈴木選手→フラット系→弾道→直線的
伊藤選手→フラット系→弾道→直線的

錦織選手→スピン系→弾道→やや曲線的→ベースライン中央付近からサイドラインへのクロスのエースショットが打てる

西岡選手→スピン系、フラット混在→弾道→曲線的→ループスピンとフラットの緩急

日本育ちの日本国内上位クラスのスピナー→世界では通用せず

フラット系はパワーロスが少なくボールに力を伝えやすい利点があります。
スピン系は弾道の高低さや緩急がつけやすい反面パワーやスタミナが落ちれば打ち頃の球に。
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 04:02:58.86ID:m1ZshJN2
女子選手

伊達選手→フラット系→弾道→直線的→打点の高さ→膝あたり
杉山選手→フラット系→弾道→直線的
森田選手→フラット系→弾道→直線的
土居選手→フラット系、スピン混在→弾道→やや直線的
奈良選手→スピン系→弾道→曲線的→意識していること→高くキックして弾むスピン
日比野選手→スピン系→弾道→やや曲線的
大坂選手→フラット系、スピン混在→弾道→直線的

大坂選手、土居選手、日比野選手以外はサーブに苦手意識ありと過去に発言あり。

日本国内育ちの国内上位クラスはスピナーが占めていますが現時点では世界には通用せず。
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 06:54:14.00ID:fAD0Ldd2
マイケルチャンを真似るのが一番やろ
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 09:33:02.53ID:m1ZshJN2
>>4
フェレールみたいな感じですね。

>>5
女子のニクレウスや男子のドルゴポロフのようなトリッキーな選手が出てきても面白いですよね。
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 18:36:34.36ID:WCwEb8SF
よく日本人はフェレールを目指せだの最近だとシュワルツマンを目指せとか抜かしてるがそれこそ一生かかっても無理だわ
あんなムキムキにひょろがり劣等フィジカル日本人がなれるわけないだろ
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 05:48:39.34ID:lU6gnrhi
>>8
臓器の問題があるので難しいですかね。少なくとも成長期を欧米で過ごしてミネラルが日本の二倍の食物を食べないと肉体的には近づけませんね。

>>7
一番日本人に適してる感じがします。
ただ人材が野球とサッカーに流れていますね。
野球の試合に出れない30万人のフィジカルモンスターの中から日本テニス協会強化本部副本部長の松岡修造氏に発掘をお願いしたいです。
全小優勝者の中からのように受け身では分母が小さすぎると思います。
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/18(金) 10:33:43.16ID:zQT6bIM2
動けるオールラウンダーかな
隙あらばネットっていう意識を持った方が日本人は勝てる気がする
そのためのサービス、ストローク、フットワークとかを身につけさせるとかね
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/03(日) 22:39:33.50ID:ciRd+tzF
精神の強いマルチナヒンギス
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/06(水) 03:00:43.45ID:nYtsoGnQ
>>9にもあるけど、子供と若者が元々、野球、サッカー(あるいは他競技)に流れるうえに
リスクを嫌う日本の若者と日本社会は安定志向なので
プロスポーツ選手を目指す人自体が欧米より少ないんじゃないかな。明確なデータはないけど。
これじゃ分母自体が小さすぎるわな
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/06(水) 16:29:46.21ID:dub/0ZZc
女子は伊達選手のようにストロークで揺さぶって最後はボレーで決めるスタイルの確立が最大限必要だと思います。

男子は例えば杉田選手は他の日本人選手との試合を見たことがありますが歴然としたショットの強さがあるんです。
それは主導権を握れているから。
では、なぜ長らく外人だと通用しなかったのか。
それは外人のサーブが強力で主導権を握りにくかった。
つまりは一言で言うと対外人とのリターン力です。

杉田選手が外人のサーブに慣れてきたと言っているようにこの部分は外人のサーブを受けれる環境に身を置かないと感覚を研ぎ澄ますことはできないと思います。
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/07(木) 17:44:39.00ID:LXAUEC6a
シモンみたく超強力なストロークでなくとも絶対自分からミスせず拾いまくるスタイルを貫くのが現実的だと思う。あれで6位まで行ったからもう少しポイントとれるサービスがあれば上位狙える人材になり得る。
あとフォニーニのフォアハンドの力の抜き方は参考になる

西岡がもしシャポバロフ級のサービス持っていたらと思うと...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況