X



トップページテニス
1002コメント377KB

【スイス】ロジャー・フェデラー138【peRFect】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bf26-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:38:13.24ID:DmoijRZn0
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。

フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。(NG登録・sage推奨)

■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com

□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ

※前スレ
【スイス】ロジャー・フェデラー137【peRFect】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1520858429/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0123名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 191f-ia5I)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:47:11.78ID:nJjHBEjs0
フェデラーくらいの富豪なら
税金なんていくらでもって感じじゃね
0126名無しさん@エースをねらえ! (FR 0Hfd-T5n9)
垢版 |
2018/04/28(土) 02:14:34.50ID:jzcUpqnVH
2005AOSF
0127名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa45-uEvl)
垢版 |
2018/04/28(土) 07:11:38.02ID:IdzSfDXca
2017全英決勝、チリッチとの3セットに渡る死闘
0128名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-1P5o)
垢版 |
2018/04/28(土) 07:40:32.45ID:6Zs2RR/0a
Q.What was the most memorable tennis match you watched whilst growing up? #AskNK
Nicholas Kyrgios
Some of Rusty’s were epics, loved watching him. Fed’s and Rafa at Wimbledon one year was insane too.

Q.Dream doubles partner
Nicholas Kyrgios
rogerfederer andy_murray JackSock tsonga7 any of those would work...
キリオスはもうレバ杯でヨーロッパチームに入ったらいいね…と
http://pbs.twimg.com/media/Dbt_MV0WsAA47dA.jpg

Gerry Weber Open Main Trailer 2018
http://www.youtube.com/watch?v=Z87Ln0-brnE
0130名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c1b8-akdE)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:19:17.64ID:xGcaAAgN0
2017全豪は感動した
ただテニス界におけるベストマッチは2008全英
0133名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13a2-ia5I)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:07:45.09ID:X8FWQ1NO0
フェデラーの36セットじゃねーの?
0134名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3964-JoRN)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:25:12.79ID:CEDNLabg0
2003-2004フェデラーの36セット連取かね
サーフェスの特性考えると芝とか高速ハードでのセット連取が一番ハードル高そうではあるな
クレーだとビッグサーバー出てきてもそこまで脅威ではないし
まぁそれにしてもナダルのアレはもう訳が分からないレベルだが
0135名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4169-6C5U)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:39:52.83ID:XwULMkrI0
俺がフェデオタだからなのかもしれないが、
ウィンブルドン10勝には「すげぇ!まさにGreatest!」と称賛したくなるが、
全仏10勝には「シコラ―がそんなにムキになってみっともない。。。」と思ってしまう。
0136名無しさん@エースをねらえ! (オイコラミネオ MM6b-PEaI)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:54:07.08ID:vvYwQreHM
それ恥ずかしいからやめて欲しい
0137名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdf3-Kv+y)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:57:57.48ID:a5Ceihrsd
ムキになって、とかは思わないが
ウィンブルドンは別格だからね
当然の感覚

10勝とか、数字には大して意味がない
難易度がサーフェスにより違うからね
ようはその大会で単独最多だから意味がある
0138名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdf3-Kv+y)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:02:29.75ID:a5Ceihrsd
クレーが一番記録作りやすいのは感覚で分かると思う
一番タイトルを稼ぎにくいのは、おそらくハードコートだ
各種記録が証明している
多くの選手にチャンスがあり、この能力で勝っていれば、という分かりやすい部分がない
ハードコートの大会で10回優勝するのは至難の技
0140名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4b6b-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:33:51.27ID:jrDc0NXi0
でもクレーでかなりの成績を残したのってナダル、ボルグ、レンドルぐらいだろ
ナダルがいるから感覚麻痺してるけど、単一GS10勝なんてどれもあんま難易度変わらんだろ
0141名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4169-6C5U)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:43:38.67ID:XwULMkrI0
単一GS10勝の難易度は、全仏<全英<全豪<全米<最終戦だろう
0142名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b326-6fkh)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:46:21.35ID:uL7t1/Ce0
クレーはサーブが弱体化してブレイクされやすくなるし、粘りのストロークの
実力差あると事故が起こりにくいからなあ。
一方的なスコアになってしまう。

他のサーフェスだとキープしてワンチャンがあるので、
格下によるアップセットも割と起こり得るんだけど
0143名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdf3-Kv+y)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:50:27.88ID:a5Ceihrsd
ボルグ 全仏6勝、ただし25歳までに
エバート 全仏7勝、全盛期3年間はアメリカのツアーを優先し欠場した上の記録
ナダル 全仏10勝

その時代で一番ミスしないストローカーが順当に勝つのがクレー
ハードはそういう分かりやすいものがないので独占しにくい
グラスはハードより勝てる選手が限られるが、クレーよりはアップセットが発生しやすい
0146名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1911-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:24:29.16ID:vB42XJDv0
やっぱゴールデンスラマー ナダルこそが史上最高なんだろうね!
0147名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロロ Sp0d-iIDo)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:28:47.99ID:Q02M0Hokp
>>146
つアガシ
ゴールデンスラマードープにどっぷりの法則
あとこっちに来るなゴミ
見つけたらお前殺すぞ
0151名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4169-6C5U)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:38:17.52ID:tMlpKOAe0
俺がフェデオタだからなのかもしれないが、
ウィンブルドン8勝には「すげぇ!まさにGreatest!」と称賛したくなるが、
全仏10勝には「シコラ―がそんなにムキになってみっともない。。。」と思ってしまう。
0152名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1911-Zmkj)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:40:21.53ID:3ErJBySn0
でも芝王は土王にウィンブルドン決勝で負けちゃったよね・・・
その逆はないけどさ・・・
0157名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1911-Zmkj)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:12:59.04ID:vq7GWDCk0
>>154 芝王はジョコにも2年連続負けてるしね@ウィンブルドン
0158名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 396b-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:27:53.18ID:8rr5SRkE0
フェデラーは大舞台のGS決勝で負けまくってるからね。
0163名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b326-6fkh)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:55:02.94ID:DSCMqvxX0
今年は
ハレ→WB→シンシ→US→上海→バーゼル→ファイナル

こんなところか
夏の北米シーズンは昨年と同じ失敗はないだろうが
昨年はファイナルでガス欠気味だったのが気になるところだ
0164名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa45-uEvl)
垢版 |
2018/05/02(水) 02:01:54.31ID:/guCrEvUa
俺の場合フェデラーお休み中はのんびり過ごせてこれはこれでいい

ファイナルズでガス欠になったのは体力的なことより精神的な部分かもな
なが〜くクレー期間中休んで、まあ練習はしてるんだろうけど、休み癖というか
ゆるいスケジュールが身に付いてしまったというか
上海+バーゼルやったらもう気力が続かないみたいな
0165名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1911-Zmkj)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:12:59.62ID:u1SPyyYN0
ウィンブルドン前哨戦で一コケした方が
ウィンブルドン優勝に近づく予感
0166名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5315-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:28:47.47ID:nEE2GN690
今年もフェデラーがウインブルドン優勝だろうな
対抗馬がいない
0168名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 396b-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:19:22.83ID:cjBdel1s0
ウィンブルドンは思わぬ伏兵が出てくるから、それほど盤石とも思えない
クレーの全仏なら、伏兵が現れる余地は少ないだろうがね
0169名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 396b-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:21:35.12ID:cjBdel1s0
延々とストロークが続くクレーで5セットマッチなら、ストローカーの実力差が結果に出易い
ナダルがクレーコートで未曽有の実績を出せているのも、クレーコートの特性が大きい
芝はサーブの強い下位ランカーの確変があるから、クレー程簡単ではない
0170名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 594e-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:54:19.99ID:m8cD/nYn0
>>147
ヒェッ...
フェデラーファン辞めてくれません?
0172名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 191f-ia5I)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:32:08.48ID:KVAtxpAI0
171
俺は逆に
フェデラーがいなくて寂しいから
クレーシーズンだけナダルオタに
なる事にしたわ。現実逃避ですな

フェデラーと違って華麗さも爽やかさも皆無だがこれはこれで面白い事に最近気づいたわ。トラックと軽ワゴンの衝突事故動画みたいで見ていてスカッとする。不謹慎だが
0176名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5315-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:29:22.08ID:nEE2GN690
チリッチなんて去年のWBでボコられたばかりだろw
0181名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 396b-6C5U)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:18:39.35ID:cjBdel1s0
やっぱ、芝マスターズも一つは欲しいな。
クレーマスターズ3つは多すぎるので、モンテカルロを500にして、
ハレかクイーンズをマスターズにした方が良い。
0184名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロラ Sp23-kzEx)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:44:00.83ID:hgvuj6ZJp
俺的にはチリッチの件はまだすっきりしてない
WBか全米決勝でスーパーチリを倒してほしい
0185名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sacf-l9RR)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:47:02.40ID:vkkK1zzDa
シュツットの結果次第だな
もし優勝したらハレは出ないかもな
0186名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1f11-bmQX)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:34:16.75ID:rdyEuGeK0
>>169 あんた素人だね
ナダルが異常なだけで、もともとクレーは連覇が難しく、歴代RG王者なんか一発屋ばっか。

ウィンブルドンこそ、連覇王者が多い番狂わせの少ないトーナメントなんだよ。

つまりナダルはそれだけ最高最強というわけさ。
0190名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8f6b-a7mP)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:41:08.98ID:NaPPlNLL0
>>186
歴代のチャンピオンは、ウィンブルドンでの優勝を目標としていて、全仏は添え物扱いしかしてこなかったからねぇ
テニス史に全く無知な、ど素人はどちらかな?
0193名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ deb8-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:21:56.26ID:iidb0HeA0
全仏オープンを1回しか優勝してない一発屋
ジョコ(2016)
ワウリンカ(2015)
フェデラー(2009)
ガウディオ(2004)
フェレーロ(2003)
コスタ(2002)
アガシ(1999)
モヤ(1998)
ビラス(1977)

全英オープンを1回しか優勝してない一発屋
ヒューイット(2002)
イバニセビッチ(2001)
クライチェック(1996)
アガシ(1992)
シュティヒ(1991)
キャッシュ(1987)
アッシュ(1975)



似たようなもんだな
0194名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f4e-fSeP)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:26:43.85ID:BLyKutWD0
>>190
ファーwww
歴代チャンピオンってのは時代の流れでストローカーは少ないだろ
マックだってサンプだってストローカーじゃない、だから全仏では勝てなかった その時代にはクレーコーターがわんさかいたからね

あのナダルですら目標はWB優勝って言うくらいだから、いかにWBが特別視されてるかくらい分かるけど
添え物扱いとは...舐められたもんだね
ロジャーが全仏初優勝した時の喜びを覚えてないの?
0198名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f4e-fSeP)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:59:48.12ID:BLyKutWD0
>>195
確かに。すまんの
まああんまり簡単に添え物扱いとか、そういう類の発言はしない方がいいと思っただけや
リアルでも言っちゃいそう、普通に引かれるゾ
0200名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sacf-l9RR)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:35:49.20ID:KqD9yWBTa
それは言葉半分ぐらいに受け取るべきだろ

ウィンブルドンは今の時代よりサンプラスの時代の方が連覇し易かっただろう
一方全仏はブルゲラみたいなのでも3連覇できちゃうぐらいだった
今は男子ならファーストサーブ200km越えは当たり前で且つストローカー
こうなるとウィンブルドンも全仏も昔より連覇は難しくなるだろう当然
その上で比較するとやっぱりウィンブルドンのほうが番狂わせは起こりやすいだろうな
0204名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロラ Sp23-kzEx)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:40:17.19ID:hgvuj6ZJp
いやいやまだWBで優勝するチャンスがあるから全仏出ないんだろう?
ネタにマジレスすまん
0206名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sdaa-QYc5)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:36:13.29ID:142uNIuVd
クレーが連覇しにくいっていうのは嘘
最も安定できるサーフェス

90年代に絶対的に強いクレーコーターがいなかったことと
その前の絶対的クレー王者のボルグやエバートが全仏連覇中でも平気で欠場や引退をしたせいで
誤った認識を持っているのがいるだけ
90年代の絶対王者不足による錯覚、ボルグやエバートの全仏軽視、理解すれば答えは見える
連覇は土、芝、ハードの順に簡単
ウィンブルドンの連覇はボルグやフェデラーのような完璧王者がガチでやったから長いにすぎない
こいつらは副業でUSやフレンチも大型連覇している怪物中の怪物
0208名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sdaa-DClu)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:09:51.74ID:EXpaNBT4d
SNSフォロワー数
クリロナ
Facebook(12200万人、全世界1位)
https://www.facebook.com/Cristiano/
Instagram(12500万人、全世界2位)
https://www.instagram.com/cristiano/
Twitter(7280万人、全世界7位) https://twitter.com/Cristiano?s=09

フェデラー
Facebook(1450万人)
https://www.facebook.com/Federer/
Instagram(490万人)
https://www.instagram.com/rogerfederer/
Twitter(1250万人) https://twitter.com/rogerfederer?s=09
0209名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8f6b-nyTe)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:45:46.55ID:NaPPlNLL0
>>194
ニワカさんに教えておくと四大大会の格付けは歴史順に
ウィンブルドン 全米 全仏 全豪 なのね
フェデラーは最高タイトルのウィンブルドンで記録を持つ史上最高の選手
あとの要素はオマケにすぎないけどフェデラーは全米や全豪でも記録を持っている
あくまでウィンブルドン最多勝のオマケでしかないけどね
0211名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f4e-fSeP)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:26:14.72ID:BLyKutWD0
>>209
これは何度も言うが
ウィンブルドンが最も権威のある大会であり、その最多優勝記録を持つフェデラーが史上最高の選手だってことには誰も異論はない訳よ
だけどな、お前みたいな 他の大会、選手、サーフェスを「見下す」その態度がおかしいって言いたいんだわ
何がオマケだよ オマケなら他の大会は要らないってか 去年の全豪を茶番だったって言いたいのか
0212名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1f11-bmQX)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:05:25.08ID:rdyEuGeK0
芝王フェデラーは土王ナダルにウィンブルドン決勝で負けたのをお忘れなく〜
0213名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1f11-bmQX)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:07:56.44ID:rdyEuGeK0
おまけにジョコビッチに2年連続で完膚なきまでに負けた 

芝王の名が泣くよ
0217名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3a8-Qe81)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:20:32.22ID:HeXkJ6ac0
>>214
ウィンブルドンとかBIG4以外でラオとチリぐらいしか最近決勝進出すらいないから別に番狂わせ多くないだろ
むしろソダリンやワウリンカが決勝行ってワウリンカが優勝してる全仏のが番狂わせ多いだろ
0219名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8f6b-a7mP)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:48:26.66ID:NaPPlNLL0
>>214
フェデラーのWB決勝での負けは、低速化した芝サーフェスでストローク戦を強いられての実力負け
番狂わせとは言わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況