スポーツ関係、テニス関係だけ学んでても駄目。結局そう言うのって教えの流れが似てる場合が多いから
画一的な手法しか学べない場合が多い。それらを学習するのは勿論、
一見関係なさそうな分野とかもちゃんとやって、多角的な視点を持てるようになるべき。
ドッグトレーナーになるための勉強とか動物行動心理学とか、意外と役立つし、
同じスポーツ系統だけどヨガテラピーの知識もテニス指導においてかなり役立つ。

結局はコーチの殆どが、「テニスに必要かそうじゃないか」で判断して
多角的に勉強するのから逃げた連中ばかりだからな。話も内容も薄いのは当然。